薪ストーブの温度が上がると臭いがする問題

このQ&Aのポイント
  • 質問者は新築の家に薪ストーブを設置しましたが、ストーブの温度が200度近くになると変な臭いがします。
  • 薪の材質に関係なく同じような臭いがするため、薪が原因ではないと考えられます。
  • 180度を越えないように燃やしても臭いが出るため、燃やし方に問題がある可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

薪ストーブ 180度以上になると臭いがします

御世話になります どのカテゴリに質問したらよいか分からず とりあえずここから質問させて頂きます 今年 新築で家を建て 薪ストーブをつけました ストーブの温度が200度近くになってくると 変な臭いがします (使い始めからです) どんな材質の薪を使っても 同じような臭いです 薪は 檜・杉(両方ともあまりよくないと聞きますが)・桜・樫など どのような臭い と言われると 形容が出来ないのですが そのため 180度を越えないように燃やしていますが (温度が低いと においません) 2階は ほのかに暖かくなりますが 1階は あまり暖かくありません(;-;) ストーブは ファイヤーサイドのアンコール (これです↓) http://www.firesidestove.com/products/woodstoves/encore.html 薪がいけないのでしょうか? 燃やし方がまずいのでしょうか? 臭いが出ない燃やし方があるようでしたら 教えてください 宜しくお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • odasaga09
  • ベストアンサー率28% (94/330)
回答No.4

耐熱塗料やホコリ、オイル、耐熱シーリング材などが揮発温度まで熱せられて気化してる臭いです。 酸素がシューシュー内部に吸い込まれて行く負圧状態で中の煙の臭いが出ることは通常なら考えにくいです。 (が、残存火もちを延ばす為、酸素吸入を絶って還元燃焼的な燃やし方をしている時や、煙突風向き強風などで一時的に本体や煙道スキマから排煙が漏れる場合もあり得ますが) 木材炭化物の酸素不足の燃え方の臭いは独特ですから、そういう臭いが頻繁なら設置構造的な点も見直し、そしてオープンな燃やし方で木によって違う本来の燃焼香りとは違うことを経験的に知っていくことだと思います。

-chee-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございますm(__)m 焚き火や 炭の臭いとは全然違う臭いなので とても不安でした 使ううち 取れていくのでしょうか? あまりにも臭い為 臭い始めると 1階・2階の扉・窓を全開にしています ・・・とても寒いです(;-;) 吸い込んでも無害なんでしょうか?

その他の回答 (3)

noname#180628
noname#180628
回答No.3

うちの場合はJOTULで、燃焼方式が違いますし、詳しくはわからないんですが、温度が低いんじゃないでしょうか? 上がるからにおうんでなく、そこでくすぶってしまってる気がします。 火をつけた時は煙も出ますし、ある程度のにおいはありますが、燃え始めれば煙もなくにおいもなくなりますよ。 外は薪の燃える良いにおいがほんわかとしていますが・・。 空気をちゃんと取り込んでいますか?酸素がないとくすぶってにおいます。 薪がちゃんと乾燥していれば、種類はあまり関係ないと思います。 うちも杉はよく使いますよ。 ストーブの適温は250~300度と聞きました。 そんな低い温度ではせっかく薪ストーブがあってもなかなかおうち全体は暖まらないんじゃないでしょうか? 1さんが回答されていますが、説明をよく読まれた方が良いと思います。 取り付けた業者さんから扱いや使い方について説明はありませんでしたか? うちのショップさんはときどきストーブユーザーを呼んでいろんなイベントもしてくれます。 そういった場でユーザー同士お話しできるといいんですけどね・・。。 今週もクリスマス会があるんですよ。 それから・・ 臭うからと言って、換気扇を回すと煙が煙突へ上がらず部屋の方へ逆流するそうです。 とにかく250度ぐらいまで上げてみましょうよ。 うちもだいたい250度キープです。 寒い日は火が落ち着くまでは床暖を入れますが、燃え始めれば徐々に50坪の家全体が暖かくなり、1Fで26度、2Fで23度ほどになってます。他の暖房器具は一切使っていません。 せっかくの薪ストーブなんですから楽しく活用したいですよね。 安い買い物ではないですから・・。

-chee-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございますm(__)m 250度~300度 の知識はありますが 200度を超えてくると 必ず臭い始め 250度に達すると 家の全てのドア・窓を開けなければなりません そして石油ファンヒーターが活躍(;-;) 「手が掛かる子ほどかわいい」って言いますけど このストーブは本当に 手間隙掛かりますね(^-^; もっと勉強しますm(__)m

回答No.2

そのストーブに関しては、全くの素人なのですが、まだ新しいと云うことなので耐熱塗料の臭いではないかと思います。 オートバイのエンジンやマフラーが耐熱塗料で黒く塗ってあると、交差点で止まったときに耐熱塗料の臭いがプンプンしますが、年数が経てば臭いは全くしなくなります。 それと同じで、そのストーブも使い込めば臭いがしなくなるかと思います。 しかし、ずいぶんと薪を選ぶ気難しいストーブですね。 しかも最低でも12ヶ月は乾燥させた薪でないとならないとは・・・。 ターボストーブなどはどうですか? 燃える物ならなんでも燃やしますから凄いですよ。 紙やベニヤやプラスチックは当然で、生木だろうが生ゴミだろうが、何でも燃やしてしまいますから経済的で手間がかかりません。 ところで煙突は設計どおりにしてますか? 煙突は、排煙装置 兼、空気供給装置です。 煙突から高温の燃焼ガスが立ち上ることによって、新気をストーブの中に引き込むわけです。 サイフォンのようなものですね。 ですから、煙突の立ち上がり部分が短かったり、途中で水平になっている部分が長かったりすると、よろしくないようです。

-chee-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございますm(__)m 木の燃える臭いではないので 心配していました 使ううちに臭いが消えてくれますかね ストーブ・煙突の設置は 専門家にお願いしました 煙突は曲げない方がいいと言われ まっすぐにして頂きました 1階の吹き抜けを通り 屋根へ突き抜けています (掃除も楽ですね) 何でも燃やせるストーブがあるのですね プラスチックなど燃やしたとき 部屋の中 臭くならないのでしょうか?? 当方の居住地区は 可燃・不燃共に ごみ袋がびっくりする位 値段が高いので (以前住んでいた所より 可燃ごみ約6.5倍・不燃ごみは何と50倍以上∑(-□-;∥) そんなストーブの存在を知っていたら 迷わず購入していたことでしょう(;-;)

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

 一回取り扱い説明書を全部読んで下さい、触媒が正しく動作する温度にしないと駄目ですよ  燃やし方がヮ(゜д゜)ォ!ですかね 燃焼温度が足らなさ過ぎます・・・・・  根性を入れて燃やすのだ・・・・・薪の投入が足りなさすぎる    ここも読んで置いて下さいね http://www.firesidestove.com/products/woodstoves/burningsystem.html http://www.firesidestove.com/knowledge/questionanswer/combuster.html

-chee-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございますm(__)m 250~300度を保つのは 知っているのですが 怖くて その温度まで上げられません(;-;) 200度超えてくると 必ずにおい始め 250度に達すると 強烈な臭いに 家中の全ての扉・窓を全開に(;-;) ストーブ焚いているのに 室内温度7度って・・・(;-;) 家族が家にいない時に またチャレンジしてみます とても勉強になりました☆ ありがとうございます(*^-^*)

関連するQ&A

  • 薪ストーブの臭い

    薪ストーブを導入して4年目のシーズンです 今まで順調に稼働してきて、メンテも十分に行っており 煙突の掃除も1月の中旬に終えたばかりの状態です 扉等のパッキンも早めに年末に交換済み しかし、最近時々ではあるが、プラスチックを燃やしたような異臭がすることが出てきた 何故だか理由が分からない お分かりになる方がおりましたら教えてください 薪ストーブ本体は鋳物の最大熱出力11000kcalの二重バーニング方式 煙突は二重煙突 煙突長は約5m 煙突掃除は2~3ヵ月に一度程度 使用薪は楢が主体で、桜、桑の木、ほうの木が混じる(太薪が主体) それ以外の薪は使用せず、プラスチック類はもちろん紙ゴミも燃やした事はない 薪ストーブは11月から24時間焚き通しで使用 (1月に海外旅行に出たため、10日間休めたが) 薪ストーブの本体温度は前面設置の温度計で、120から280℃程で使用(通常は180℃程度に保って使用) 今まで快適に使用してきたが、最近になって時々発生するこの異臭で困っています 予測がつく方でどなたかご指導をお願いします

  • 薪ストーブの薪の追加の仕方

    薪ストーブに薪を追加する時の温度や方法を教えて下さい。 ストーブはダッチウエストのFA225です。側面に温度計を付けて、250℃前後で使用しています。その温度が200℃、若しくはそれ以下に下がった状態で薪を追加する場合、温度が上がるまでダンパーを開けたままにしていて良いのでしょうか。 側面の温度が低くてもストーブ上部の温度が300℃(ノーマルレンジ)になっていれば、ダンパーを下げてしまっても良いのでしょうか。 住宅地に住んでいるのでなるべく煙や匂いを出したくありません。アドバイスよろしくお願い致します。

  • 針葉樹が燃やせる国産薪ストーブとは

    家を新しくするので、念願の薪ストーブを入れようと思っています。今まで外国産のものを検討していましたが、最近、国産ストーブで針葉樹の薪が燃やせるとうたっているものが気になってきました。うちは田舎で、主人も建築業なので、杉や松、ヒノキなどは捨てるほど身近にあります。広葉樹の薪のほうが火持ちがいいなどストーブに適していることは承知していますが、捨てられる木材を使用したほうが環境にもいいのかなと思っています。外国産のストーブでも結局針葉樹の薪を使っていらっしゃる方もいるみたいですが、初めから針葉樹OKとうたっているもののほうが安心なのでしょうか。ご回答よろしくお願いします。

  • 薪ストーブの臭い

    昨年夏、お隣に新しくご家族が引っ越して来られました。住宅密集地です。 入居前に改築して薪ストーブを設置したようです。庭で薪割りをしていたり、解体中のお家から廃材をもらっているのを目にしました。 薪ストーブの臭いなのですが、気にならない時もありますが、時期によって排ガスのような異臭がすることがあります。例えて言うと古い大型観光バスの排気のような臭いです。 ベランダに干した洗濯物も臭いますし、家の換気口から流れこんでくるので、よく頭痛の原因になっています。 廃材などを燃やしているせいではないかと思うのですが… 私自身、暖炉のにおいなどは嫌いではなく、むしろ好きなのですが、隣家の煙はそれとは結構違って排ガスっぽいです。 あと、週末の午前にお庭でチェーンソーで薪割りをしたりと、音も相当出ています。 こちらは関西の住宅密集地で、隣家との間隔は10センチもありません。お互いに家の中の物音や声も聞こえるような地域です。 私がもともと頭痛もちで神経質なたちなので、気にしすぎなのかとも思いますが、臭いで頭痛がおきるので困っています。 お隣の煙突は2階の屋根より少し高く設置していますが、建て込んでいるので、気流の関係などでまっすぐ空にはいかないようです。 我が家も物音や声などで迷惑をかけているかと思い、昨シーズンは我慢していましたが、これから冬になり毎日かと思うと憂鬱です。 直接苦情を言ったほうがいいでしょうか。あるいは区役所などに相談すべきでしょうか。 アドバイスお願いいたします。

  • 薪ストーブのメーカーについて

    この度、薪ストーブを別荘新築伴い設置しようと考えています。 アメリカ、欧州に多々メーカーがあると思いますが、全くの素人で、どこのメーカーのどのサイズを選んで良いのかわかりません。 ちなみに、LDKは、吹き抜けつきの20畳です。この場合、2階居室も、薪ストーブで温かくなるものでしょうか? どなたか、お詳しい方のアドバイスをお願いいたします。

  • 「薪ストーブ温度計」耐久性重視!それなら何処へ?

    運用は来期からになりますが15坪薪ストーブST2103DXをヤフオクで初めて落札しました。 そんななかで「針葉樹の薪についてのよくある誤解」として ※「針葉樹の薪を焚くと、温度が高くなりすぎてストーブを傷めないか?タールが多くて煙突が詰まるのでは?という話をよく聞きますが、それは針葉樹の薪が悪いのでなく、扱い方が間違っていることによる誤解です。」 ※「発熱量や火持ちなど特性はあれど、薪に樹種は関係ありません。大切なのは、しっかり乾燥しているかどうか。何ヶ月も置いたから大丈夫、というのではなく、きちんと雨を防いで風通しの良い場所で乾燥させさせましょう。針葉樹でも薪として全く問題なく使うことができます。」 とのネット記事を目にしました。 そこで無料で拾いきれない裏山の杉の間伐材をメインで利用する事にしました。 また記事中には針葉樹の高温回避の為に以下のアドバイスも記されていました。 (1)焚付け時以外に細い薪を大量に入れない(2)空気の供給量を必要以上に多くしない(3)不適切な箇所(灰受け扉、ダンパーなど)をあけたまま長時間燃焼しない 以上を参考に煙突はタールや空気コントロールを考えて二重断熱(外筒150Φ横引ゼロ有効高さ4メートル)を考えています。 さて、耐久性に難ありの針葉樹ですがこのストーブを長く使い続けるためには表題の温度計を何処にどの様に設置したうえで何度~何度で管理すれば良いのでしょうか? また添付温度計の注意書き「※二重煙突では適正温度は得られませんので、必ずシングル煙突にてご使用ください。」 についても分かりやすく解説頂ければ幸いです。 以上、宜しくお願い致します。

  • 薪ストーブで室内温度が上がらない

    去年のスペック! プロパンガスのタンクを改良して、105mm煙突横引き4M 横引きが長すぎて煙が逆流して失敗でしたが、乾燥数ヶ月 薪で、室内16畳を最高27℃まで上がりました 今年は、http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w81031131 ノザキ薪ストーブ15坪用、105mm煙突横引き1m未満、上へ4mチョット 室内16畳、1年乾燥薪でストーブ表面300℃前後に上げても、室内温度 が最高22℃までしかあがりません 室内温度が上がらない原因は何でしょうか? 15坪用とは書いてても、この程度の性能なんですか? ストーブの前でいれば暖かいんですが、いまいち部屋の温度が上がらず 寒いです

  • 薪ストーブやめて!!

    と前のお宅に言いたいです。 4メートル幅しかない道路を挟んで、最近建て替えたお宅が薪ストーブを使い始めました。 完成直前、煙突ができても意識していなかったのが、マツコ&有田の怒り新党という番組を見て 唖然としました。 視聴者が投稿したように本当に臭くてたまらないのだろうか?不安感がつのっていましたが、  今冬、嫌な予感は的中・・・。 色々調べて、火付きの時だけ煙が出るとか、それ以外においはしないとかいう話を信じて しばらく様子をみていましたが、火付けをしたであろう時は目がしみるほどの臭いで その後も少し刺激がやわらぐものの、近所中に臭いが充満している。 そうした臭いに気づき始めた近所の人たちから悪口が聞こえ出しました。 でも、臭いがおさまらないところをみると、みなさん直接は文句を言ったりしていないようです。 私もこの先仲良くお付き合いしていきたいと思い、我慢はしていますが、 夜や朝早くに火付けをしても、喚起が必要な風呂場などから家の中まで臭いが入ったり、 朝窓を開けたくても臭いがしないか確認してからしか開けられません。 たとえ使わないように求めても、強制力はないと知っていますが 近所の悪口が薪ストーブ以外のそのお宅の家族にまで膨れても、このまま黙っていた方が いいでしょうか? そもそも、あまり雪も降らない九州で、しかも住宅密集地でなぜ使おうと思ったのでしょう。 昨年は、何度もお庭でバーベキューをしていましたが、洗濯物を干しているのが分かっていても 気にしないくらいだから、近所への配慮など何も考えていないのでしょうか。 私もだんだん怒りを感じるようになり、最近ではもう無理に付き合わなくてもいいのではないかと 思うようになりました。 そのお宅が留守にしている時は心からホッとしてしまいます。 正直、顔も合わせたくありません。 しかし、何も伝えないうちから一方的に突き放すのも違うような気がします。 みなさんは、薪ストーブのことで、こんな注意をしたら円満に収まったとか、反対にこんな注意をされて気をつけるようになったという方がいらっしゃいましたら助言頂けますか? けれども、どんなに気を付けても、臭いだけではなく、すすも飛んでいるのですよね・・・ 撤去してほしいのが本音です!!

  • 薪ストーブを補助暖房とする使い方について

    現在新築の家を設計している最中です。 暖房には薪ストーブを使いたいのですが、主人の帰宅が遅いのと、出張で長期間自宅をあけることがある、さらに高齢になった時の使い勝手を考えると薪ストーブだけの暖房に頼る自信がありません。 そこで、薪ストーブは補助的、趣味的に使おうと考え、建築業者から三菱のエアリゾートという灯油燃焼タイプの空調設備による全館暖房と併用すればよいという提案をうけました。 しかし、薪ストーブは気密がとれていないので煙突を通して冷気が入りやすく、ストーブを焚かずにエアリゾートのみで暖房した時は灯油のコストがかかってしまうという問題があるそうなので悩んでいます。 床暖房と薪ストーブの併用という案もありましたが、無垢の床材を使いたいということもあって費用的に無理でした。 そこで質問ですが、 薪ストーブを補助的暖房として使っておられる方がおりましたら、どのようにされているのかお教えください。 また、薪ストーブを補助的な暖房にすることについてのアドバイスを色々な方からいただきたいと思います。 ちなみに設計中の家は、スキップフロアを取り入れた約45坪の2階建てで、1階は玄関と高齢者の寝室、バス、洗面所、トイレ、中2階とは開放的な階段でつながっています。中2階は21畳程のLDKで2階との間は壁がなく吹抜けとなっています。ストーブはこの中2階に置きます。家の中は全体的に開放感のある間取りとなっているため個室ごとの暖房には無理があるのと、建築予定地は長野県松本市、真冬は氷点下10℃以下という日がたまにあって、私は非常に寒がりなので全館暖房がよいと思っています。 構造は木造の在来で、中気密高断熱(隙間相当面積5.0cm2/ m2位)、グラスウールを使った内断熱です。 薪ストーブはベルギー、エフェル社製のハーモニーα(最大出力13,860kcal/hr)にしようとしています。どうぞよろしくお願いします。

  • ネイチャーストーブの威力は

    アウトドア店でストーブを買おうと立ち寄ったのですが、その中で薪や炭を燃料とするネイチャーストーブというものがありました。http://www.uniflame.co.jp/products/fire.html#stove そこで疑問なのですが、このストーブはガス式やガソリンと比べて威力はどうなのですか?具体的な火力が書いててないので実際はどうなのかがすごく気になります。