• 締切済み

建設不良トラブル

建設会社とのトラブルについて 建設会社に自宅の塀(石垣)の一部の積み直しを依頼しました。見積もりを頂いて、その見積もり内容での施工を口頭で依頼したので何か契約書を交わしているわけではありませんが、5日間ほどで石垣が完成して施工完了と言われました。しかし思っていたようなものができませんでした。適当な積み方で積んでいる石が手で外せてしまう有様です。これではいくらなんでも現状で代金を支払うことはできませんし、できれば施工しなおしてもらいたいのですが、文句を言えば施工しなおしてもらえるのかなど、自分の置かれている立場や権利が主張できるのかなどの状況がわかりかねます。契約の状態など法律的なこともあるのでしょうか。同じような例などありましたらアドバイスお願いします。

みんなの回答

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.4

石垣は、使ってるうちに目が詰まって完成するものです。お話だけで不良品とは言い切れません。

回答No.3

工務店を営む者ですが、見積りの段階でどう直すかは打ち合わせしてますか? こうして欲しいと希望を伝えず修理依頼してませんか? クレームして良心的な対応してもらえない場合は悪徳業者の恐れがありますから 最寄の区役所にご相談下さい お知り合いに弁護士が居たら速やかにご相談下さい 弁護士が入れば安心です。

回答No.2

 石積みは難しいですよ。  思っていたような石積みというのがあるならそれをしっかり施工業者に説明して依頼しないと、あなたの思うような石積みは永遠にできないでしょう。  お金を払う払わないはあなたの自由でしょうが、石積みについてよく勉強し理解してから発注しないと、多数の建設業者を敵に回してたくさんのトラブルを抱え込むことになりますよ。

  • odasaga09
  • ベストアンサー率28% (94/330)
回答No.1

契約は口頭でも成立。 ただし、当然完璧な完成物とその代金との交換取引契約ですから、完成物でないと思う限り施主は対価を払わない。それだけです。 対価に見合う限りの完成品のみを貴方は代金を払って引渡しを受ける、その行為の権利と義務だけです。 ほかのヘッタクレは一切必要ありません(^^

関連するQ&A

  • シンガポールのマリーナベイサンズを建設した韓国の九

    シンガポールのマリーナベイサンズを建設した韓国の九竜建設?三竜建設?は中国の建設会社、日本の建設会社にマリーナベイサンズが見積もり依頼して断られて韓国の九竜建設が言い値で受注したと言われていて依頼費は競争が無く利益率は大きかったと思いますがマリーナベイサンズ建設後に倒産したのは何が理由だったのでしょうか? 建設期間も4年計画が2年半で完成しており工期の遅れもなく順調だったようです。 どこに倒産する要素があったのでしょう?

  • 建設業の施工体制

    施工体制についての質問です。 建設業(土木)の会社に勤務しておりますが、施工体制台帳の作成について困っています。 発注者は官公庁で、元請けは特定建設業許可を持ち、監理技術者を専任しています。一次契約の下請会社(一般建設業許可・契約金額2500万円以下・主任技術者非専任)の作業員確保ができずに、他の会社(いわゆる労務出し)から労務提供を受けようと思いますが、建設業の許可を受けていない会社でも良いのでしょうか?その労務提供の会社と一次下請の契約は単価契約で総額で考えても500万円以下です。

  • 建設業の営業所の閉鎖について

    大臣許可の建設業者です。 建設業の営業をするときには契約当事者としての営業所が必要ですが、業務縮小のために営業所の閉鎖を検討しています。 現在、その閉鎖を検討している営業所長名で契約締結し施工中の工事があります。工事の完成・引渡前に営業所を閉鎖することが、建設業法違反となるのであれば、閉鎖時期を検討しなければなりません。 よろしくお願いいたします。

  • 建設業の図面の保管義務

    耐震偽装マンションなどが問題になっていますが、建設業では設計図や工事施工図などは誰が、どのくらい保管する義務があるのか教えて下さい。 設計会社は設計完了後も保管する義務がありますか?工事会社は工事完了後も保管する義務がありますか? 設計図、施工図などは工事完成後、依頼元に完成図書として提出したあとは、関連資料を保管する義務はないと思うのですが。更に機密が含まれる設計図書などは、保管してはいけない図面もあると思われます。 法規制とか社会通念などがあるのでしょうか?

  • 隣の境界線について

     よろしくお願い申し上げます。  田舎に介護のため家を空けていましたが、帰宅後隣の空き地に家の基礎工事が完成していたのでビックリ・・・・・・ 私の敷地の境界との間隔が30cmほどしかなく、施工会社に問い合わせると、前回隣の土地販売不動産屋との境界線の確認(口頭)をした境界線とはことなっていました。隣との境界には、ブロック塀があり、塀の半分半分に近い認識で確認していましたが、施工会社イワク塀をすべて隣の所有と聞いていますと・・・・・・・・    新築を建設するのに50cm離す民法があると聞きますが、施工会社は、下請けのようで、親会社からは、境界から40cmはなして基礎をつくりなさいと聞いているようです。  前回の土地販売の不動産屋から書面での取り交わしがなく、どのようにすれば、円満に事が進むのかと悩んでいます。お隣が家を建て引越後モメタクはありませんので・・・・・  また、当方のガレージの波板が、ブロック塀に少しでています。よろしくお願いいたします。

  • リフォームトラブルの件で質問失礼します

    アメ〇タ建設に依頼したリフォームのことで困っています。 今回の依頼要件と、提示された金額内での施工内容が、発注者である私と会社との間で認識の相違がありました。 なお、契約書にはサイン済みです。 以下、相違があった要件です。 1.廃品回収・裏庭のゴミの件(裏庭、見積時は草木に埋もれていて、ぱっと見では分からない状況) 見積り後に金額を提示されたはずだが 「この裏庭のゴミはどうしますか?」 と会社からの質問。 回収してくれるのですよね?と確認したところ、裏庭の廃品回収見積は草木が生い茂っていてやっていないとのこと。 「回収には」5万円ほどの別料金がかかりますと回答。 2.玄関前花壇のコンクリート貼りor砂利敷き詰め 最初、要件を伝える際に、裏庭と玄関前花壇の草木がもう生えてこないように施工してほしいと伝え了承を得た。 いつまでたっても施工されないのを見て、不安に思い確認したところ、玄関前の花壇は施工対象外との答え。 見積書の記載内容自体も曖昧なので、どのように見積したのか確認したところ、花壇に関しては見積していませんとのこと。 施工には追加で5万円ほどかかると回答。 続いて会社からの回答… 「(当該要件に関して)そんなこと言ってましたっけ?もう忘れました」 とても会社組織からの回答と思えないような回答でした。 そもそも見積自体本当にしたのかどうかも怪しいところです。 3.玄関前アーチコンクリート貼り、駐車スペース作成工事 玄関前アーチはコンクリートを貼り、門を取り払い、駐車スペースを作成するよう要件を伝え、了承を得た。 いざコンクリート貼りの作業が始まり、進捗を確認するために、門はいつ取り払うのか確認したところ、門を取り払うのは施工対象外と回答。 4.施工終了時期の曖昧な報告 契約時、実際に施工が開始して終了するのは2022年8月中旬から始まり、9月上旬、若しくは9月中旬には終了する(2~4週間ほど)と報告があった。 実際に作業が始まったのが8月下旬ごろで、進捗は2022年11月現在も未だに完了していない。 建設会社の言い分としては、「雨続きの日があったから」「忙しいから」と回答。 こちらから電話をかけ、確認しない限り会社からの進捗は基本的には無し。 天候に関しては100%ではないものの、気象情報などを使いある程度、予想・報告ができる。 「忙しい」に関しては、単純にスケジューリングが杜撰な上に、発注者である私も1顧客だという認識がないように思える。 どのような状況であれ、遅延等が予想される際には、まず顧客に一報を入れるべきです。 ◆直近の依頼要件内容の擦り合わせをした際の回答まとめ 玄関前花壇の施工(草木を生えないようにしてほしい) 「そんなこと言ってましたっけ?もう忘れました」 裏庭の廃品回収 「裏庭は草木が生い茂っていたので見積してません」 玄関先、門の取り払い 「それは施工対象外です」 見積書の内容ががすべてであるなら、なぜ上記要件を見積書に記載しなかったのか? 「……」 350万円ほどのそれなりの金額を払っているのでそんな適当なことされても困ります 「コチラも安くやっているのでそんなこと言われても困ります」 今回の件は、リフォームは初めてということもあり、見積書の内容を入念に確認・擦り合わせをせず、「提示された金額で、依頼要件通りやってもらえる」と認識し、契約書にサインしてしまった私に非があるのは十分承知ですが、だとしても、あまりに対応が杜撰で、腑に落ちません。 私としては、ただ黙って受け入れるよりは、何か行動して、状況を改善できるのであれば、それに越したことはないと考えております。 この状況で、私が状況改善できる方法はまだ何かございますでしょうか? それとも、契約書にサインをしてしまった時点で、もうそれまでなのでしょうか? ご回答いただけると幸いです。 ちなみに、提示された金額の半額は既に支払いましたが、残りの半分は完成後に支払うことになっています。

  • 建設業法違反かどうか

    リフォーム業者とのトラブルについて、いくつか疑問があります。 お分かりの方、教えてください。 前提情報として、43m2の中古マンションのリフォーム工事で、 1.依頼先は友人の一級建築士。都知事の認可なし 2.「安くやってやる、好きなようにさせてやる」と予算300万で話し合い 3.契約書なし 4.時間的に切迫していたため、すぐに着工し、工事をしながら床材等設備を選んだ 5.着工当初から再三にわたり見積り書を請求していたが、「今計算中」と言って、提出されたのは施工完了時。見積もりと同時に請求書を出される そこで疑問なのが、建設業法とのバランスです。 建設業法には、見積もりは請求があった場合は契約締結までに提出するように書かれています。再三にわたり請求していたにもかかわらず出してこなかったのは、違法ではないのでしょうか。 また、都知事の認可がない場合リフォームのような軽微な工事については税込み500万円未満でなければならないはずですが、請求は525万円でした。これは違法行為ではないのでしょうか。 施工ミスがあまりにも多く、建築士としてあるまじき業者なので、行政からの注意など、処分をしていただけないか検討しておりますが、土日祝日で相談機関がやっていないため、こちらに投稿しました。 ご教授おねがいいたします。

  • 建設業者との契約書が口頭と違う場合

     紹介されて以前、工事をして頂いた建設業者とまた、改築工事を契約しました。 工期については口頭で9月頭くらいかとのことでしたが、材料の納期の問題で9月半ばになると言われ、 その後、また、伸びて9月中には完全に終わりません。  契約書には9月28日が工事終了と書かれてはいましたが、その時は、そんなに遅くならないと聞いて そうだろうと契約しました。  途中、見積書に照明が入ってないことが発覚。照明のない部屋なんてあり得ず、別料金にならざるを得ないが見積書を出すよう依頼しています。  契約書には遅延金14、6%と書かれてはいます。 賃貸物件ゆえ、不動産やさんには9月に入ったら案内できると話しており、先方からも9月半ばに催促の電話があり、お客さんがいるのでということでした。  なかを見せられないからと待ってもらっています。 それで、工事完了を9月末にしてほしいと言われるのですが、どう対抗すればよいのでしょう。 もめたいのではなく、なんだか、言い訳ばかりで迷惑かけて、これですか?と感じます。

  • 建設工事における一括丸投げについて

    建設業法では一括下請負(いわゆる丸投げ)は、 発注者が建設工事の請負契約を締結するに際して建設業者に寄せた 信頼を裏切ることとなること等から、禁止されているようですが、 以下のようなケースはこれに当てはまりますでしょうか? 私は依頼者です。 1.A業者に浴室のドア修繕(小規模)を依頼 2.A業者は依頼者にB業者の連絡先を教える 3.B業者が見積・施工まで担当 4.B業者からはA業者から請求書を発行すると言われる 3.A業者が請求書を発行(この時点でB業者の存在を隠しだす) B業者と料金の支払いの話等も連絡していたが A業者と情報伝達をうまくしていなかった為、 支払い時期の件でトラブルが発生しました。 B業者は対応が良かったのですが、A業者は最悪なのです。 トラブルの原因は丸投げ状態だった為に起きました。 小規模ですがいかがでしょうか?

  • 住宅建設会社の丸投げ

    建設会社に依頼して住宅の設計と施工をお願いしています。工事が着工したのですが、打合の際会社でお会いしていた人が見当たらず、打合の話もあまり伝わっていません。いわゆる下請けへの丸投げが行われているようです。丸投げに対する罰則などについてわかり易いサイトなどありましたらご教示ください。よろしくお願いします。