• ベストアンサー

自動車保険の仕組みについて

事故が発生した時の自動車保険の仕組みについてお聞きします。 例 車同士の衝突事故(どちらも「対物保険」、「車両保険」に加入)。 過失割合:A車2割、B車8割。修理費:A車300万、B車400万。 この場合、「対物保険」によるお互いの負担額をどのように計算するのでしょうか? ・加害者のBの修理代も含めて(計700万)計算し、お互いの負担割合を出すのでしょうか? ・それとも、被害者の修理代のみ(300万)をもとに計算するのでしょうか?(この場合BがAに240万円を支払うことになる) 後者だと思うのですが、その場合「対物保険」は加害者になると加害者の修理代はまったく考慮されないものという理解でよろしいのでしょうか? また、被害者Aは加害者からの「対物保険」による保険金で足りない分の修理費や、加害者Bは自分の車の修理代を「車両保険」からもらうことができる、という理解でよろしいでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#233020
noname#233020
回答No.2

「対物保険」のみで考えるのであれば、AはB車の修理代400万のうちの2割分を支払い、BはA車の修理代300万のうち8割分を支払います。 (お互い全損でないことを前提としています) どちらも車両保険に入っているのであれば、残りの差額についてはそれぞれ自分の「車両保険」から支払われます。 「対物保険」はあくまで「相手方の損害」に対する賠償を支払うための保険です。 自分自身が被害者でも加害者でも、『相手方』の損害に対する過失割合分は対物保険で支払われますし、『自分自身』の損害に対する過失割合分は車両保険で支払われます。 例より 過失割合:A車2割、B車8割。修理費:A車300万、B車400万。 A車の修理代300万のうち、2割の60万はAの車両保険、8割の240万はBの対物保険で支払われる。 B車の修理代400万のうち、8割の320万はBの車両保険、2割の80万はAの対物保険で支払われる。 となります。 ただし、保険で支払われる場合は相殺して支払うこともあるため、支払い通知書などをみると、↑のように支払われていないように「見える」こともあります(うまく説明できないので詳細は省きます)。 実際事故にあって支払いの案内を見たときに、わからない場合は保険会社の担当者に聞くと説明してくれると思います。

namisenjin
質問者

お礼

相手の損害について過失割合分をお互いが払うんですね。過失割合が大きいほうだけが払うものと勘違いしていました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.3

他の回答通りの計算ですが、実務上は双方の保険会社間で 相殺払いをしますので、下記のようになります。 (1)A車側はB車側に400万円X2割=80万円を払う (2)B車側はA車側に300万円X8割=240万円を払う これを相殺払いで払うとなると・・ 240万円-80万円=160万円をB車側がA車側に払う。 双方の不足分は双方の加入の車両保険で支払うが、 車両保険に免責金額がついていても、相手からの賠償金は まず免責金額に充当するので、免責金額(自己負担額) は通常ゼロになる。 (相手からの賠償金が免責金額以下の場合には差額が自己負担と  なる場合もあるが設例の場合には金額が大きいのでゼロとなる)

namisenjin
質問者

お礼

実務上は相殺されるのですね。とてもよくわかりました。ありがとうございます。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

この様にお考え下さい。 考慮の条件 過失割合:A車2割、B車8割 修理費:A車300万、B車400万 A車はB車に対し、400万円の2割80万円を支払う。 残りB車の320万円は自車の車両保険で賄う。 B車はA車に対し、300万円の8割240万円を支払う。 残りA車の60万円は自車の車両保険で賄う。 双方に過失割合が発生してる場合は「被害者」「加害者」と断定しません。 双方とも加害者であり被害者だからです。

namisenjin
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 交通事故、保険支払いの内訳?

    交通事故で例えば治療費100万だったとします。 被害者は窓口ではらった額は高額療養費限度の8.5万だったとします。 (1)この場合、健康保険組合が加害者(加害者側自動車保険)へ請求するのは 下記のうちA+Bであり加害者(加害者側自動車保険)側の支払いはA+B+Cとなるのでしょうか。 (2)過失割合が効いてくるのは治療総額が120万超えた場合(自賠責範囲を超えた場合)でしょうか? その場合120超の部分のみ聴いてきますか、それとも根っこから過失割合での計算になってきますか? A:健保組合で建て替えた7割負担分の70万 B:被害者の高額療養費超過分21.5万(=3割負担30万ー高額療養費限度8.5万) C:被害者の窓口支払い額8.5万

  • 自動車事故の保険金

    交差点手前で後続車に追突された被害者の過失割合は0% 修理費用が50万円かかりますが年式が古いため加害者の対物賠償保険からは車両の時価額相当の10万円しか支払われません 被害者は車両保険(保険金額55万円)を契約しているのですがそこから不足分の40万円を受け取ることはできるでしょうか? それとも時価額の10万円以上は受け取れないのでしょうか? また修理費が55万円以上かかり全損の場合は修理せず別の車の購入に充てることはできるでしょうか? 分損の場合はどうでしょうか? 以上 正確な回答をご存知の方よろしくおねがいします

  • 保険金の支払いについて

    A車B車が衝突事故を起こしました。 両車とも車両保険は入っていません。 過失割合は5:5。 A車の損害額50万円。B車の損害額30万円。 負傷者無し。 上記の場合、支払保険金は下記であっていますか? A車はB車が契約している保険会社から対物保険金として25万円。 B車はA車が契約している保険会社から対物保険金として15万円。 故に、 A車側は25万円が自己負担。 B車側は15万円が自己負担。 修理工場への支払方法については、 A車B車共にまずそれぞれ自腹で全額修理工場に支払った後で、 過失割合分を相手保険会社から車の所有者宛に支払ってもらうものですか?

  • 自動車保険について

    自動車保険について教えて下さい。 先日交通事故で、過失割合はまだ決まっていないのですが 当方2:相手方8となりそうです。 こちらはケガをしていて相手の過失が大きいことがわかっているので、相手保険会社がこちらの治療費は全て負担ということは連絡がありました。 私が車の修理を依頼している修理工場より、60万円ほどかかりますが、このまま進めて良いかと連絡がありました。 これは修理でかかる分(こちらの割合としては2割)を保険で支払うかどうかという意味でしょうか。 私は2年前に事故をおこしており、現在は、等級が18 割引き率40パーセントです。今年の保険料は、11万5千円ほどでした。 今回の事故で3等級下がるので割引は33パーセントとなり、事故有係数適応期間は3年とのことです。 このような場合、保険を使って車を直すのと、使わないで(12万円負担するということでしょうか?)直すのと、どちらが良いのでしょうか。 また、保険を使った場合、いくら負担になるのかは簡単に計算ができますか? 今回の事故の場合、ケガでかかる費用は相手保険会社が支払い、こちらは車の修理に関して、過失割合分負担するということで合っていますか? 教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 車を2台所有しており、自車で自車に衝突した場合

    乗用車を2台所有しており、いずれも所有者・使用者とも私名義になっています。自宅の駐車場に置いてあるのですが、駐車場が狭く、一方の車で他方の車に衝突しそうになることがよくあります。両車とも対物には入っていますが、車両保険には入っていません。いずれも損保会社は同じです。この場合に、A車を運転していて、駐車場にあるB車にぶつけた場合に、車両保険には入っていないのでA車に保険は使えないことは当然ですが、B車の修理費についてA車の対物保険は使えるのでしょうか。この場合、加害者及び被害者とも私になると思いますが、事故証明も必要でしょうか。ご存じの方、よろしくお願いいたします。また、もし、この時に対物保険が適用されるなら、別の機会にB車を運転していてA車にぶつけてしまえばA車の修理費についてB車の対物保険が使えることになると思いますが、これだと車両保険に入らずに修理費がすべて保険でまかなえることになってしまいますが、これでよろしいのでしょうか。

  • 加入者の車両保険に修理工場から請求できるか

    板金工場です。 0:100の被害事故で加害者が無保険、修理代の支払いがないので修理依頼者である被害者に修理代の請求をしたいのですが、被害者は自身が納得できないということで支払いをしたくない様子です。修理依頼者(被害者)は車両保険に加入しているとのことですが。修理工場として被害者の加入している車両保険金の請求を保険会社にすることは可能なのでしょうか。対物等の保険ですと被害者請求が可能みたいなのですが、車両保険金となるとどうなんでしょうか。

  • 車両保険と免責金額について

    車両保険に免責金額を設定してある場合、「相手から支払われる対物保険の保険金はまず免責部分に充当される」と聞いたのですが、以下のような理解でよろしいのでしょうか。 Aさんの車両保険免責金額10万円。Bさんと事故。 事故の過失割合Aさん90%:Bさん10%。 Aさんの車の修理代50万円。の場合。 Bさん側から5万円、Aさんは10万ー5万=5万円の支払い。残りの40万円をAさんの車両保険から。 考え方はこれでよいのですか?保険会社によって違うようなことがあるのでしょうか?教えてください。

  • 車両保険

    交通事故を2回してしまい、2回とも被害者なので気になったのですが 加害者の方も修理代が発生していた場合、過失割合が決まっていない時に 修理をしようと思ったら、自腹でするんですか? 車両保険(加害者が入っている保険会社の方)が出すのでしょうか? いつ何時自分も加害者側になるかもしれませんし、無知なもので教えてください。

  • 車の保険

    車の接触事故を起こしました。 今お互いの保険会社同士で割合、修理金額について話し合いしているのですが、自分の車は車両保険で直して、相手の車は対物で直すということでしょうか? であれば、等級はいくつ下がるのでしょうか?

  • 加害者が任意保険未加入での事故

    大変初歩的な質問なのですが、自動車保険の支払いについて教えて下さい。 過失割合は、被害者:加害者=30:70での衝突事故。両者が怪我を負い、車も両者とも修理が必要となりました。 加害者は任意保険未加入です。被害者が加入している任意保険は、対人と対物賠償のみです。 1)被害者は加害者の自賠責保険から治療費を請求することになりますが、上限の120万を越えた場合、被害者本人が一人で加害者に直接請求するしかないのでしょうか。支払いを拒否されたときはどういった手段に出ることが可能でしょうか。 2)加害者も120万までなら被害者の自賠責から治療費を請求できますか。120万を越えた場合は、被害者の対人賠償から請求できますか。それともこの場合、加害者は被害者(の保険会社)から何も支払いは期待できないのでしょうか。(被害者の対物賠償からの保険もなし?) 以上、よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう