• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家計簿を・・・)

他の家庭の家計簿を見る方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 家計簿をつけながらも貯蓄が思うようにできない30代半ばの夫婦が、同世代の他の家庭がどのように月々のやりくりをしているのか知りたいと思っています。
  • 収入や住んでいる場所による違いはあるかもしれませんが、実際の家計簿を見ることができるサイトがあれば教えてください。
  • また、この回答でもご自宅の家計簿を紹介していただけるととても助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

FPです。 他人の家計簿なんて、役に立ちませんよ。 人は、それぞれの価値観でお金を使います。 骨董品にお金をかける人もいれば、 それをガラクタと言う人もいます。 何にお金をかけるのかは、その人の価値観なのですよ。 だから、価値観の違う他人の家計簿を見ても役に立ちません。 貯蓄をしたいのにできない…… というのは、貯蓄よりも「価値」があるものが他にあるからです。 まずは、貯蓄の目的と金額(つまり、目標)をはっきりさせることです。 例えば、今、貯蓄がゼロで、来年の3月にお子様が 小学校に入学するとなれば、貯蓄がないからランドセルなどが買えない ということにはならないでしょう。 それこそ、日々の食費を削ってでも、ランドセル代金を ひねり出すでしょう。 そういうことなのですよ。 ただ、何となく、お金を貯めなければ…… というのでは、お金は貯まりません。 なので、まずは、何の為に、何時までに、幾らを貯めなければならないのか ということをはっきりとさせることです。 そうすれば、そこに「価値」が生まれます。 それが、どの程度の価値なのかわかりませんが、 それが、今日の1000円よりも重要ならば、今日の1000円を貯蓄できます。 具体的に言えば…… 貯蓄の目的意識(価値観)が、今日の喫茶店代金よりも低いならば、 それはコーヒーとケーキに消えてなくなります。 ちょっと意識があるならば、ケーキを我慢できますし、 喫茶店よりもはるかに重要ならば、コーヒーもケーキも我慢できます。 ご参考になれば、幸いです。

anegohime
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 専門家の方なんですね。 なんだか最近将来のことも少しずつ考えるようになってきて・・・ 老後のことなんですけど^^ 子供をもつつもりがないので、年をとった2人が頼りに出来るものはお金しかないなと。 年金もあてにできるのか分からないご時世なので少し不安になりました。 なので近い将来これを買うため、あれをするためという具体的な目標は今のところないのかもしれません。実際にマンションを買い、車も買い替えるという目標があったので今までがんばって貯めてそれを購入することができました。 今年大きな買い物をしたことで手元にあったお金が減ってしまったことも不安の材料になったのかもしれません。 毎日の生活の中で何が一番自分たちにとって大切?必要なのかを都度都度考えてお金のやりくりをしていかないといけないってことですよね。次の目標はまた車の買い替えってところでしょうか。 とっても勉強になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#158357
noname#158357
回答No.3

先月だったかな、今月号ではなかった気がするんですが。 「サンキュ」でいろんなお宅の家計簿公開してました。 私はあまり買わない方なんですが、たまたま書店で手に取って買いました。 ああ、これです。 http://39.benesse.ne.jp/library/thankyou/backnumber/2011/12/index.html ネットではなくて、すみません。

anegohime
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先月号ですか~。見たかったな、残念。もう店頭にはないですよね。 この系の雑誌ではちょくちょく特集されてるんでしょうか。 今まで読んだことがなかったのでちょと新しい発見でした。 新刊出た時にはチラっと目を通してみようかなと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mionz2005
  • ベストアンサー率15% (19/123)
回答No.2

「家計簿」で検索されるとでてきますよ。 「貯金」「節約」でもいいと思います。 貯蓄ができなくてマンションを購入とは、すごいですね。 私は結婚4年目の2才、1才の子どもを持つ専業主婦です。 年収は手取り350万。 月に手取りで24万です。 福岡の賃貸アパート2LDKですが 貯金は毎月4万しています。 私の節約法としては買い物は基本カードで。 お米はポイントで購入しています。 10日で5Kg消費しますので大変助かっています。

anegohime
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 毎日お子さんのことで大変ですよね。世の中のママたちはすごいなって思います。 買い物をカードするのって便利だしポイントも貯まったりでホントいいですよね。あたしもそれはちゃっかり活用させてもらってます。 貯蓄はできてないわけじゃないんですけど思ったようにできてないんです。 ホントはあたしの給料をまるっと貯金できる予定だったんですがそれがなかなか・・・ 予想外の毎月の固定出費が増えてしまっているという感じです。 自分たちの贅沢のための出費ではないのでいたしかたないとは思うんですがいつまで続くのかなと考えるとちょっと不安だったので。 ちなみにうちはお米5キロで2ヵ月くらい平気です^^夫婦でお米があまり好きじゃないみたいです。 具体的な金額等教えてもらえてうれしかったです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家計についての話し合い

    昨日カテ違いで投稿してしまいましたので、改めてこちらのカテで投稿させていただきます。 結婚20年ほどになる夫婦です。 子供2人は高校生です。 家計の管理はずっと妻の私がしており、夫には毎月お小遣いとして一定の金額を渡しています。 夫はサラリーマンで、家計のメインは夫の収入、私は、家計補助と貯蓄に充てるためパートで働いています。 子供ももう高校生ですので、そろそろ進学費用のことなども具体的に考えていかなければならない時期なのですが、夫はお金のことには全く無頓着で、話を振っても、「どこの家庭でもそれなりにやりくりできてるんだから、何とかなるだろう」というような返事しか返ってこず、全く具体的な話ができません。 何だか相談するのも面倒になってしまって、資金の手配とか学費のやりくりなど、私が一人で考えているのが現状です。 夫の収入が極端に低いわけでもないですし、真面目に働いてくれているので、私がパートを頑張って補助していけば何とかなるのかなと考えてはいますが、そういう問題を別にして、こんなふうに「ご主人が家計を奥さんに任せっきりで具体的な話に応じない」家庭って珍しくないものなのかどうか疑問に感じているので、質問をさせていただきました。 子供の進学費用など大きく家計にかかわってくる費用のやりくりについて、夫婦で具体的な相談をすることなく、一方だけが考えたり決めたりしているご家庭というのはよくあるものなのでしょうか?

  • 生活費・・・家計簿を・・・

    どこのご家庭でも嫁さんが家計簿をつけていると思います、僕のところでもそうですがナカナカうまくいってません。 家計簿で検索してみたら結構みなさんもお困りのようで家計簿のつけ方や上手な節約のしかた等・・・いろいろ参考になりましたが、ウチは嫁さんがだらしないので貯蓄などはほとんどありません。 そこで僕が家計簿つけたり節約とかをやってみようと思います。 自分の少ない稼ぎで家族四人が生活していかないといけないので嫁さんばかりに頼らず自分でもやってみます。 旦那さんが家計簿とかをやっているご家庭ってありますか?。

  • ※長文です  家計のやりくり

    夫婦共働き(子供なし)です 最近、主人からもっと節約して貯金しなさいと 言われてしまいました 自分でも貯金をしないといけないって わかってるのですが、なかなか上手にやりくりができません 夫婦二人なので、旅行や日帰り旅も楽しみたいし 家のリフォーム代を貯めなくてはいけないし そろそろきっちりと、家計管理をしなくては思いました 自分なりに予算を組んだのですが どうしても貯金に回せるお金が少なくて・・・ 以下、収支の内訳です うちはちょっと家計が変わっていて 主人も私も給料から10万ずつ出します 主人の方が所得は多いのですが 私がずぼらなため 家計への10万以外に 自分の給料から老後のために 多少貯金をしていてくれてるようです 二世帯のため、光熱費がかなりかかりますが 毎月、電気・ガス・水道の合計の半額を 義父が出してくれています 医療費、保険は各自で払ってます 【収入】 給料から   200,000 義父の光熱費  20,000 【支出】 住宅ローン 89,000 光熱費     40,000 携帯 12,000 電話・ネット 9,000 ガソリン    3,000 生協 15,000 生協積立 2,000 食費 15,000 外食・酒 10,000 日用品 5,000 予備費 5,000 貯金 10,000 車検積立    5,000 大体こんな感じでやっていこうと思ってます これでも守れそうにないと思っており 貯金の1万を出せるかどうか不安です 先取り貯金をするつもりなので このお金には手をつけないようにとは思ってます 共働きで、月1万しか貯金出来ないというのは やはりおかしいですよね(^^; これを見て 「ここが多いかな」とか「こうしたほうがいいかも」といった ご意見をお聞かせいただければと思います 上手なやりくり方法などありましたら 教えていただければと思います 家計簿は毎月つけており 食費節約のため、献立作りをして 材料を無駄に買わないような。それくらいの努力はしていますが あんまり節約節約と、苦しい思いをするのはしたくありません わがままですが・・・(^^; よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 家計簿というより・・・。

    今「ESSEパソコン家計簿」というのを使用しています。 毎月のやりくりより、今これだけ貯金出来たら、将来これくらい溜まるだろうという将来に向けたお金の管理をしたいと思っています。 例えば毎月○万円貯金。何年後子供が産まれる、18年後大学へ行くので何百万かかるのでと言う感じです。 現在の自分達の毎月の貯蓄額が多いのか少ないのかなども見れるようなソフトはあるのでしょうか?

  • 家計について

    はじめまして。 私は近々、結婚する予定の者ですが、主婦の先輩方に家計について 教えていただきたく質問します。 私たちは共働きで、妻の私が家計を握ることになります。 今までずっとお互いに一人で生活してきたので毎月の支出は把握していますが、今から収支を打ち出して結婚したらうまくやっていければと思います。 そこで、質問です。 (1)家計簿は付けた方がよいのか (2)生活費の内訳ですが、どのように二人の給料を出し合うのか (3)夫の小遣いの相場はどのくらいなのか  彼は多趣味ではなく、煙草も吸わないです。  なお、お昼はお弁当を持参する予定です。 (4)貯蓄の方法など 上手な家計のやりくりなどをぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 節約、家計やりくり

    質問失礼します。 付き合って5年目、同棲して1年半の22才女です。 家計のやり繰りについて色々困ってます; 共働きで2人合わせて月収約30万円過くらいなのですが、 今年の冬くらいに結婚を考えているのにも 関わらず毎月貯金もしないであるだけ使ってしまいます; 節約しなきゃとは思ってるんですけど 彼氏にあれ食べたいなぁって言われたり 自分でもこれ欲しいなど思ったりするとつい買っちゃったりします。 夫婦2人、もしくは同棲してるカップルでもいいんですけど 大体毎月支出はどれくらいでしょうか。 また毎月どれくらい貯金してますか? ちなみに神奈川在住で家賃は7万円です。 もし可能であれば公共料金や食費、雑貨等 詳細も教えて頂けると助かります。 みなさんはどのような節約をしてるのでしょうかぁ(汗) よろしくお願いします。

  • 家計を握っているのはどっち?

    専業主婦をやってます。 結婚して4か月ほどなのですが、最初は主人は自分の通帳さえ見せてくれなくて、私は自分の収支のみを家計簿に記載していました。 ところが今朝、無造作に置いてある主人の通帳を発見、興味本位でドキドキしながら通帳を見たら悲惨な事になってました。 万単位で何回もおろしているし、何に使っているのか聞いてみたらほとんどが外食だそうで、詳細は覚えてないそうです。 なので今月から双方ともお小遣い制にしたいと思っているのですが・・・。 お小遣いの金額は、収入の1割と考えてます。 主人の収入が約15万なので、1万5千円といったところでしょうか。 私自身のちょっとした収入が月約3万円なので、私は月3000円のお小遣い。 食費や光熱費ガス代などは二人の収入を合算して出したいです。 貯蓄もないので、余った分はすべて貯蓄になります。 食費は二人で3万円(雑費込)。 水道光熱費は4000円ほど。 携帯代金は二人で2万円。 ガス代が約2000円。 主人の原付のガソリン代が月1000円。 私のパスモチャージが月3000円。 主人の定期代が月2万円。 外食が月1万(ほとんど主人が仕事帰りなどに外食してます) 余った分(最低月5000円以上)は貯蓄。 (私の収入が3万円。そのうち支払いが月15000円。お小遣いとパスモで月6000円。残った9000円は貯蓄。) それをもうちょっと詳しくして主人に話してみたら、なんとも嫌そうな表情をされました。 主人の実家では、奥さんが旦那さんからお小遣いを貰っているそうで、そのお小遣いでやりくりしているそうです。 なので旦那さんが余ったお金を何に使っているのかは不明だそうで・・・。 だから自分の収支をすべて他人に把握されるのに抵抗があるそうです。 そんなのは嫌ですし、お金の出所と行方は二人で明確にしておきたいのです。 私がやりくりする事になりますが、別に主人が家計簿を見ても構いません。 私の父は、「普通はお互いが自分たちでお金を管理するものだ」と言ってますが、そのせいで貯金ができていないのも私は知ってますし、自分の収入を家にほとんど入れないで別の方に使っていることも知ってます。 母はキャリアウーマンで父以上に稼いでますが、母も母で収入を家族に滅多に明かす事はせず、貯金もしているのかすら家族は知りません。 私たちのお年玉貯金が両親に使われていることも、知ってます。 食費及び家賃光熱費ガス代など、家庭で必要になってくるお金はすべて母の収入から出ています。 正直言ってそういう夫婦にはなりたくないですし、家事や買い物を全てやっているのは主婦である私なので、当然、お互いの収支を把握してやりくりするのも私の役目だと思ってます。 じゃないといつまで経っても貯蓄できそうにないので。 他のご家庭ではどんな感じなのでしょうか?

  • 家計診断お願いします

    家計診断をお願いします。 家族構成:夫(38歳)妻(34歳)子どもなし 夫の給料:手取りで20万、ボーナスは手取りで年32万(今年は無いかも) 妻(パート):手取りで11万円 毎月の支出  住居費 70,000(共益費・駐車場代込み)  光熱費合計 20,000以内  通信費(電話・ネット・CS)6,500  携帯(二人で)5,000  食費 20,000(実家よりお米の援助あり)  日用品費 10,000  医療費 5,000  夫こづかい 5,000  ガソリン費 10,000(通勤に使用)  特別出費用 30,000(税金・家電の買い替えなどに積み立て)  医療保険 15,000(入院とガン、夫婦2人分)  積み立て貯金 100,000 貯蓄は80万 去年の年末から、主人の仕事が激減しています。お給料は8万ほど減りました。そのことをきっかけに今までいい加減にしていた家計を見直し、現在の収入でなんとかやっていこうと考えてみました。 毎月貯金を10万ペースでやっていくのは大変なのですが、貯蓄額が極端に少なく(車の購入や、家電買い替えなどでかなり使いました)、安心できるだけの貯蓄(200万くらい?)が出来るまでは、とにかく貯金優先で行きたいと考えています。 大変な時期ですが、今は家計のやりくりの勉強の時期だと捉えて前向きに頑張りたいです。 アドバイス、お願いいたします。

  • 家計簿や節約がニガテです。教えてください。

    私は、主婦2年目です。子どもも増え、家計の管理を していますが、子どもが生まれてから予想しない出費が 増えて赤字状態です。 どうしたら、無駄な出費がおさえられるのかわかりません。食費もつきになぜか6万くらいになってしまいます。 しかし、雑誌などを読んでいると3万でやりくりしている方が多いですよね。 うちが高収入なら問題ないのでしょうが、現在の収入では、食費だけでいっぱいで他のものを買うことはできないし、オムツ代だの捻出が難しいので困っています。 家計簿のつけ方でオススメや節約情報を教えてください。

  • 家計について夫ともめています。

    こんにちは、さくらと申します。 自分でもよく考え、周りにも相談したのですが、 どうするべきなのかわからなくなってしまったので、 客観的なご意見を頂戴したく、こちらに投稿しました。 私は今年の3月に結婚したばかりの主婦です。 仕事は、自営で1年前ほどから仕事を始め、 主に自宅で一人で作業をしています。 夫は、会社員です。夫婦とも31歳です。 結婚をしてから、家計は私が預かり、夫にはお小遣いを 渡しています。(昼食費、携帯代込みで5万円です) 私の仕事はまだ不安定で収入も少ないので、生活費にはいれず、 自分の小遣いもそこからまかなっています。(同じく5万円程度です) そして、本題なのですが、夫の会社には毎月の給与、ボーナス の他に、その年の自分の努力によってもらえる奨励金というものがあります。 金額は定かではありませんが、おそらく50~100万円くらいのようです。 それがもうすぐもらえるとのことで、この取り分を巡って、夫婦でバトルをしています。 夫の主張 ・日々の自分のがんばりで評価されたものだから、全額自分がもらう権利がある。 ・毎月の給与、ボーナスは家計に入れているのだから、奨励金は切り離して考えてもよい。 ・特に何か買いたいわけではないが、毎月の小遣いの足しにしたり、逐一相談して購入したくない。 ・今後の人生、毎月の小遣いだけでは、楽しみがなさすぎる。仕事に対するモチベーションがあがらない。  まだ家族のためだけにがんばる気にはなれない。 ・私が自営で好きなことをしているのを認めているのだから、そっちもここは譲ってもいいのではないか。 私の主張 ・奨励金といえども、結婚して家庭を持った以上、ある程度は家計(貯蓄)の足しにしたい。 ・最初は3割を夫に、残りを貯蓄と考えていたが、あまりにも何度も強く主張するので、半分を夫に、まで譲った。 ・家の購入を考えていて、現時点で貯蓄がほとんどないので、少しでも早く頭金を用意したい。  子供が出来るかも知れないし、この先何があるかわからないから、とにかく蓄えが欲しい。 私は夫に「半分は貯蓄にまわそう、私がもらうのではなく、家族のお金として預かっているだけだから」 と何度説得しようとしても、「自由にならないお金は自分のお金ではない」と聞く耳を持ちません。 あくまで全額自分のものにしたいそうです。 私の母に相談したところ、「(夫に対して)そんな自分勝手なことをいうんだったら結婚しなきゃよかったじゃない」と 怒っていました。専業主婦の友人たちも同じ意見でした。 独身の友人からは、「小遣いが月5万円じゃ窮屈だろうから、そのくらいあげてもいいんじゃない?」 という意見もありました。 確かに、それを渡すことによってモチベーションがあがってくれるのであれば、たいした額ではないような気もしてきました。 ただ、家族のためにはがんばれないんだ・・・という寂しさも感じますが、、 それに私が働きに出れば、もっと収入があるところを、自分でやっているので、まだ収入が少ないことも負い目に感じています。 それに何度も何度も話しても決着せず、険悪な雰囲気の毎日に疲れてきてしまいました。 結局は夫婦の問題は、夫婦で解決しなければならないのは分かっていますが、 皆様からのアドバイス、ご意見等いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 本記事では、「実家が東京は才能」という発言について考察します。東京は日本の首都であり、文化や経済の中心地として多くの人々が集まる場所です。しかし、実際に東京で生まれた人が必ずしも才能を持っているわけではありません。あくまで個人の才能は出身地に関係なく、教育や環境、努力によって育まれるものです。また、地方出身の人々も多くの才能ある人材を輩出しています。本記事では、このような事実を踏まえて、「実家が東京は才能」という発言の妥当性を考えていきます。
  • 東京は文化と経済の中心地として知られていますが、それによって生まれる人間の才能や能力が必ずしも高いわけではありません。実際に、地方出身の人々も多くの才能ある人材を輩出しています。例えば、音楽の分野では徳島出身の米津玄師や愛知出身の鳥山明が活躍しています。また、スポーツの分野でも徳島出身のアンジェラ・アキや東京ではなく北海道出身の羽生結弦などが世界的に注目されています。才能は個人の努力や環境によって育まれるものであり、出身地によって決まるものではありません。
  • また、東京で生まれることによって特別な機会やメリットがあるわけでもありません。イベントに行けることや芸能人との距離が近いことは一部の人にとっては魅力かもしれませんが、これが必ずしも才能の源泉になるわけではありません。むしろ、地方には豊かな自然環境や地域の個性があり、それが才能の育成に繋がる場合もあります。また、地方出身の人々は地元の誇りや文化に根ざした活動を通じて才能を発揮しています。東京で生まれることがすべての才能の源泉ではなく、多様な出身地からの才能が社会を豊かにすると言えます。
回答を見る

専門家に質問してみよう