• 締切済み

米作り

実家の父親が病気になり田んぼの面倒を見なければいけなくなりました。  稲作について詳しく載っている、HPあるいは参考書とか  教えていただけないでしょうか?       四国徳島より

みんなの回答

  • hiwa
  • ベストアンサー率18% (7/38)
回答No.3

最寄りの県農林水産部の出先機関に、農業の指導を行う組織があります。 (名称は県によって違うのでわかりませんが、指導員の名称は「農業改良普及員」です。) ※徳島県庁のHPは不親切(?)で出先機関の情報は載っていませんでしたが… そこに行けば、あなたの地域の実情に合った「栽培暦」のような資料があると思いますし、 場合によっては新規就農や融資(農業制度資金)の相談にも載っていただけます。 HPや参考書を見るよりも、普及センターやusu-usuさんの言うように地元JAに ご相談することをお奨めいたします。

回答No.2

1.米作りのいろんなホ-ムペ-ジの検索 http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%CA%C6%BA%EE%A4%EA 2.いろんな農家のホ-ムぺ-ジ http://www.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Companies/Publishing/Science/Agriculture/ 3.下のURLが「家の光」という農業の本の出版社です.いろいろ参考になると思います.宗教団体とは違います.それに似た宗教団体がありますので,それと間違わないでください. 二ノ宮尊徳とか,古いですが、農業についてかかれた,本もご参考にしてください.「家の光」にも本の検索があります.農業は農家の助け合いで成り立つと思いますので,教えを乞う態度で接せられたら,いいと思います,  私は全く農家のものではありませんが厳しい環境ですが,がんばられることをお祈りします.もっと楽になるように改良されることを願っています.  それと以前に米作りの様子をインタ-ネットで放映され方がいましたよ.

参考URL:
http://www.ienohikari.or.jp/
noname#494
noname#494
回答No.1

四国だから、とっくに田植えは終わっているんで しょうね。 次は除草剤の散布、草刈り、そして一番大事な 水の管理が待っているはずです。 それらの時期や方法などについては、地域によって 異なっています。 お父さんが農業をされていたのならば、JA(農協)の 組合員になっているはずです。 JAの組合員とは、個人ではなく家単位での加入なので 息子さんであるあなたは当然、組合員と同じわけです。 (の、はずです) 肥料や除草剤はJAさんから購入された方がいいですよ。 時期や方法など、その地域に合ったことを 教えてもらえます。 また、JAさんとは過去も今後もいろいろと 付き合いがありますから。(笑) そして何よりもご近所の農家の方々と懇意に されたほうがいいですよ。 私の場合、何も知らないで米作りを継ぐことに なったのですが、回りの人にずいぶん世話に なりました。 (特に水の管理。水を抜く時期もあります) 一方で、溝払い(共同での草刈みたいなもの)などには 必ず参加して顔を覚えられるようにしました。 ど素人であることをはっきりアピールした方が みんなからかわいがられると思います。

関連するQ&A

  • 田んぼをたいらにするには?

    父親が亡くなり稲作を引き継いで3年になります。なかなか田んぼが平らになりません。あらおこしは終わっています。代掻きの注意点などを教えてもらえればと思います。よろしくお願いします。

  • 稲穂に白いカビのような粉?

    こんにちは。 今年、初めて夫婦で稲作に挑んでいます。 8月初旬に穂が出始め、田んぼは遠くから見ると少し黄金色になってきています。 今朝、田んぼを見回っていたら、稲の穂の中に、白いカビのような粉に覆われたみたいに見えるものがありました。 これって何かの病気なのでしょうか? 稲の株が枯れているような様子はありません。 我が家の田んぼは7月末頃に葉イモチが発生して、ブラシンと定着剤を散布しております。

  • 実家の稲作の手伝いで、ある程度の給金が欲しい

    実家が兼業で稲作を行っております。 父親も六十になろうかという歳で、なんとなく、跡を継いで欲しいような感じです。 まあ本音としては、少々面倒くさいとも思っていますが、長男でもありしかたがないかと。 やるのなら、ある程度本格的に一緒にやろうかと考えています。 週末にまとめて仕事を休んで、帰郷し、手伝う必要があるのですが、 そうなると自分自身の月収が減ってしまうことになるのです。 会社は日給制で、有給などはまあ、ないようなものです。 そこで、父親に、手伝った分の日当を稲作での利益からもらえないかと考えています。 父親と同じほどもこなせる訳でなく、六、七千円くらいで良いかとも思うのですが、 この考え、いかがなものでしょう。 自分としては、覚えることに身が入るし、弟が手伝いたがらないのも許容できるしと、 悪くない考えだと思うのですが、自分だけの考えであるからして客観的な意見が欲しいのです。 家業であるからには米を貰うだけで満足するべきだとか、 父親がいい気持ちをしないだろうなど、あるかもしれません。 どうか忌憚のない意見をお願いします。

  • 徳島文理大学と四国大学

    こんばんは。 私は次、高校2年になる高校生です。 将来、保健師になるのが中学生の頃からの夢で、来年は受験生なので新学期に気持ちを新たにするために保健師になれる大学について調べています。 そこで、徳島文理大学と四国大学の学費について教えて下さい。 徳島文理大学は公式HPに載っていましたが、四国大学には載っていませんでした。 また、徳島文理大学と四国大学の保健師国家資格の合格率と保健師の就職率を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 徳島のイメージは?(他の四国の方に質問です)

    とあるHPで、 香川県・高知県の方が 「徳島がきらいだ」 って書いてありました。 ただひと言だったのでなぜきらいなのか理由がわかりません。 そこで徳島以外の四国3県の方に質問ですが、 徳島県に対してどう思っているのか、どういうイメージなのか、率直な意見が聞きたいです。 ひと言でも、なんとなくでも構いませんのでよろしくお願いいたします。

  • 名古屋→徳島

    1月8日からの連休で所用があり、 徳島へ行きたいと思います。 飛行機で行こうと考えてますが、 名古屋空港から徳島って飛行機出てないんですか?? 四国にいったことがなく、まったくわからないのですが、 いろいろな航空会社のHPで調べたところ、 徳島には運行してないように思えました。 どういう経路でいったら一番いいのでしょうか。 また、1月8日だと、正月料金がまだ適用されてやっぱり値段も高くなりますか? お願いしまうす。

  • 理学療法に関わる本を多く置いている書店を探してます

    徳島に在住する大学3年のものです。 来年4月から臨床実習に出るため、参考書をいくつか購入したいのですが、 まわりに大きい書店というと紀伊国屋しか思い浮かびません。 紀伊国屋では種類が少なすぎました。 四国内でしたら冬休み中に回れると思うのですが、 四国、もしくは神戸、岡山あたりで理学療法に関する参考書を多く 取り扱っている書店を知っている方がいましたらぜひ教えていただきたいですm(__)m

  • 戦前から貸しっぱなしの土地の所有権

     実家の話ですが、 戦前に祖父がある家に田んぼを無償で貸しており、そのままその家が耕作しているようです。貸した事情は、その家の旦那さんが亡くなってしまったため、残った家族がせめて食べる分のお米を作れるように祖父が好意で貸したそうです。  その後、父の代になり、特に返せといわずにいたところ、なんとその家が勝手にその田んぼを宅地にして家を建てようとしたため、父が、「そこは農地として貸したところだから、稲作はかまわないが、家を建てるなどしてもらっては困る」と申し入れたところ、家の建設は中止されたがその後も田んぼとして使っているそうです。 (勝手に農地を宅地にするなど、できないような気がするのですが、なぜそんな計画が進められたのかも謎です)  問題は、父母も高齢になってきて、このままぽっくり行ってしまうと、その田んぼは一人っ子である私がひきつぐことになるのですが、これだけ長い間貸しっぱなしの田んぼというのは、もはや借主に使用権があることになってしまって勝手に処分できなくなっていたりするのでしょうか? ご教示よろしくお願いします。

  • 一歳児を連れての旅行先とアドバイスをお願いします

     現在、大阪に住んでいます。  今年の夏に1歳2ヶ月の息子を連れて徳島の実家に帰るのでその前後どちらかに神戸か淡路島か四国のあたりで1泊か2泊くらいしたいと思っています。  どこかお薦めの場所と注意点・アドバイスなどがあれば教えてください。

  • 関西から四国でうどんの一日旅行をしようと思っています。

    関西から四国でうどんの一日旅行をしようと思っています。 移動手段は車です。 そこで、おすすめの観光名所とうどん屋さんを 教えていただきたいです! HP等調べたのですが、 名所や出てくるものの 実際言ってみた体験や感想がききたいので こちらに投稿させていただきました。 できれば、関西寄りの方、 香川や徳島がうれしいです。 よろしくお願いします。