• 締切済み

同僚の休み(子どもの熱?)

11月末から産休明けで異動職場復帰をされた方がいます。3人目のお子さんの産休明けです。 復帰して早々子どもさんの熱?体調不良で2週間近く休んでます。実務5日くらい。 私も子どもに関わる仕事をしているので、子どもの病気や家庭と仕事の両立の大変さは理解してます けれど、、、やっぱり休みすぎなんじゃないかと思います。彼女は正社員採用だし、私達の仕事はシフト制だし、チーム仕事です。 お給料もそこそこあり、それに付随して責任の大きい仕事です 旦那さんもいるし、なんとかもう少し協力できるもんなんじゃないんでしょうか。同じ共働きで働いているのになぜ、奥さんだけこんなに休みを取らなくては?と思います。 同じように子持ちの方もウチの職場には沢山いますが、みんな家庭内で調整つけてくれてます。1~2日は休むことはあっても2週間はありません。入院してるとかではないようです。 冷たい意見かもしれませんが、やはりかなり迷惑です。 厳しいでしょうか、、、?

みんなの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.7

 まず産休明けで保育所に入れたかな?  まず、保育所などに入れると、まず最初は慣らし期間が一週間存在し、一日預けることが出来ません。  集団に入ることで、病気になるリスクが増えます。私は父親ですが、最初の一ヶ月以上は病気で休ませることが多かったです。保育のお金がもったいないと思える程。  しかし,ある程度すると免疫が出来てきて、休む回数も減ってきます。  旦那さんの仕事も育休とか取れる環境、雰囲気がないと厳しいです。同じ子育てでも男性は難しいです。私は幸い職場の理解も親の協力もありで乗り越えましたが、それが無い場合大変です。病気になると保育園とかは受け入れません。病気になっても預けるところも少ないです。  まぁ、子どもが落ち着けば大丈夫かな。他に頼るところが無い人もいますから、他が出来てとかは言わないで欲しいですね。子どもが病気になると本当に悩んでいましたよ。仕事に影響が出ると分かっていますから。

回答No.6

異動職場復帰されたということは、もともといた部署に復職したわけではなく、産休明けから質問者さまの同僚になられた、ということでよろしかったでしょうか? もしそうだとしたら、これからも子供の都合での休みや早退などは多いのではないかと思います。 というのは、同僚のかたは、もしかしたら人事と相談したうえでの異動だったのではないかと考えられるからです。 つまり、以前働いていた部署では子供に何かあっても休めない→3人の子供がいるので、これから何かと行事も増えるし、休みを取ることも多くなると思う→じゃあ、融通の利く部署に異動して復職ということで・・・、といった流れがあったのではないかと。 だとすれば、本人にしてみたら、その前提で異動して復職したのだから、そこは認めてもらわないと、ということになりますよね? もしかしたら生まれたお子さんが未熟児で病気がちとか、会社としては分かった状態での復職だったのかもしれません。 会社の同僚(男性)で、子供の病気でたびたび休む人がいますが、下の子供さんが病弱らしいです。二つほど離れた上の子供は元気らしいのですが、まだ就学前で小さいので、下の子供の具合が悪くなると、夫婦揃って休まなくてはいけないので大変らしいです。←どちらかが下の子を病院に連れて行って、もう一人は自宅で上の子供の子守りをしていなくてはいけないので。 むしろ子供が入院中の時のほうが会社に来れていました。 とはいえ、同僚が休んでいる間は質問者さまや他の同僚がその分の仕事を被ることになるわけですから、大変ですよね。 一度、上司などに、同僚の事情を聞いてみたらいかがでしょうか? もし子供が病弱でこれからもこんな状態が続くというのであれば、最初から同僚をいないものとしてシフト体制を組みなおす必要があるでしょうし、上司も納得できないような休み方をしているようなのであれば、上司から人事のほうに異動を打診するなど、方法はあるかと思います。 毎日「今日も休み?」と思いながら仕事をしているとイライラして疲れてしまうと思うので、もういないことを前提に「あれ?今日はいるんだ?珍しいな~。」的な考え方に切り替えてしまったほうがいいかと思います。 いくら言ったところで子供の具合がよくなるわけでもないし、同僚が子供を置いて出社するようになるわけでもありませんしね。

回答No.5

わかりますよ、シフト制だと予定を組むのも大変ですから おそらく彼女は退職する事になるのかもしれませんね 産休明けで体調も万全でなく、配偶者の協力も得られず 同僚からは疎まれ、自分でも心苦しく思っているけれど、どうしようもない もう自分が退職して、子供の面倒をみるしか手がないし 自分が退職すれば、求人を出して新しい人が来るから迷惑をかける事も 文句を言われることもない、すべてが丸くおさまるんだ そう思って、仕事を諦めてきた女性がどれだけいるか 女性の就労ラインがM字曲線を描く理由は明白ですね 同じ働く子持ち女性が、一緒に働くのは迷惑だと感じる働き方しかできない 働く事に理解のない配偶者を選んでしまった事が悪い 体調不良になってしまう弱い体の子供を産んでしまった母親に責任がある 本当の問題はどこにあるんでしょうね 社会制度や企業のあり方に疑問を抱かないのは、何故なのか 女性が社会で義務や権利や責任なんて事を話せるようになるのは まだまだ先になりそうです ご自分で厳しいだろうか、と自問してらっしゃいますが 働けないのは、休むのは女性のせいだとするなら 企業や社会は労働環境の改善などする必要はありません 誰に対して厳しい意見なのかもう一度考えてみて下さい

  • hico36
  • ベストアンサー率35% (59/165)
回答No.4

私からしたらその方の行動は当然だと思います。正社員であるなら尚更です。 仕事に契約も派遣も正社員もありませんが、正社員が他に比べて社員としての 立場を優遇されるのは雇用条件上当然です。 >同じように子持ちの方もウチの職場には沢山いますが、みんな家庭内で >調整つけてくれてます。 これに関しては各家庭で事情が違いますので人が判断する事ではありません。 ご実家が近い方、お子さんの人数が少ない方、旦那さんの仕事が合わせられる方。 色々なパターンが考えられますので、子持ち家庭を十羽一からげにするのは 乱暴なように感じます。 特に3人のお子さんがいらっしゃるのでは…致し方ないと思いますよ。 一人が風邪をひいたら次々うつって2週間…なんてのは軽い方じゃないですか? ただ、業務に支障をきたしているなら、それは上司に報告するべきでしょう。 サポートとして誰かをつける…。また、家からでも支持を出せるようにする。 そういう対応は可能なはずです。 これからは育児・介護を両立する社会人が増えると思います。 そういう方はそれぞれの理由がありますので、様々な勤務パターンが 生まれますよ。 たまたま、あなたが育児・介護を担わなかったとしても、会社はそういう人に対応 していくようになります。 今のうちに慣れておいては如何でしょうか。

回答No.3

もうちょっとだけ想像を働かせると ひょっとしてお子さんは、生死をさまよっているのかもしれません。 そう考えると… 仕方ないですよね。

yuussg2255
質問者

お礼

それなら正式な介護休暇を申請するはずです それがないということは(毎朝欠勤の連絡があります)生死をさまよってるわけではないんでしょう。 ほんと仕方ないとは思うんですが ありがとうございました

noname#149600
noname#149600
回答No.2

>>厳しいでしょうか、、、? 厳しいでしょう・・ その家の状況と、他人やあなたの家の状況で判断しても何の意味もありません。 まあ、現状が続けば・・早晩辞める事になるのでは? >>旦那さんもいるし、なんとかもう少し協力できるもんなんじゃないんでしょうか。同じ共働きで働いているのになぜ、奥さんだけこんなに休みを取らなくては?と思います 全く余計なお世話と言うべきと思いますが・・・

yuussg2255
質問者

お礼

厳しいですか、でも正式な介護休暇でもないのに、2週間も仕事を休むのはどうなんでしょう。 毎日くるかこないかわからない状況です。 でも仕方ないんですけどね。 同じ職場で働くものとしては負担がかかって、大変です 回答ありがとうございました

回答No.1

ここで言わないで本人に言ってやれよ。 「あまり休まれると業務に支障が出ます」ってね。 本人に言い辛かったら職場の長でも良いんじゃない? 会社としては「長く休んでも業務に支障がない」と考えているかも。 貴方がヤキモキしていようが「会社としては上手く回っている」とすれば、休みが長い(と思われている)正社員がいてもおかしくないです。 その辺も含めて上司に聞いてみては如何ですか?

yuussg2255
質問者

お礼

本人に言いたいのは山々ですが、なんせ出勤してこないので会いません。上司は普段はこういうことに は結構厳しいのに、今回は特におおげさにしてません。 腹黒上司なのでもしかしたら、辞めさせ作戦なのか、、、 やはり休みすぎですか?子供さんのこととなると、仕方ないと思うのですが、社会人としてはやはり同僚として迷惑なんです 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 子供を授かる前にしておきたいこと

    先輩ママ様、教えてください。 そろそろ、子供を授かる準備をしたいと思っています。子供ができる前に「これをやっておけばよかった(やっておいてよかった)」と思うこと、ありませんでしたか? 経済的に共働きが必須なので、早く産んで早く仕事復帰(産休・育休は望めない職場なので再就職)するのがいいかと思っているのですが・・・。 結婚約7ヶ月、気ばかりあせっている30才の私に、ご助言願います。 子供が欲しいなら、やっぱり早い方がいいですよね・・・?

  • 働かない同僚へのコメント

    産休中の同僚が出産しました。連休明けに色紙に寄せ書きをしなくてはいけないのですが、 ご出産おめでとうございます。 お仕事との両立がんばってください。 と書いても大丈夫だと思いますか? 本当だったら、育児楽しんでくださいとか、復帰まってますとか書くところですが、本心でないことは間違っても書きたくありません。復帰して100%働けないのは仕方ないけど、フォローしてくれている人をいじめたり、おしゃべりばっかりとか、データや分担を自分勝手にぐちゃぐちゃにしたりして、迷惑かけたりしないでほしいのです。上司から威張るなと注意されてもどこ吹く風です。 コメントを書くだけでいまから憂鬱です。下手なことするとまた携帯メールやらで、大騒ぎするので。 上の2行で当たり障りないでしょうか?

  • 産休開けの職場復帰に向け、今から準備できることありますか?

    現在、妊娠5ヶ月目です。産休後も仕事復帰できる職場にはとても感謝しているんですが、もう一方では、自分が子育てと仕事をちゃんと両立できるのか、とても不安です...。共働きでの子育て、皆さんはどうされていますか?いまから準備できることって、ありますか?

  • 同僚が妊娠したようです。

    同僚が妊娠したようです。 と言うか、かなりお腹が目立ってきたので1~2ヶ月のうちに産休に入るのではないかと思います。 その同僚は去年の夏に死産をしています。 彼女は私と出産予定日が2週間くらいしか違わず、産休のみで復帰した私と、偶然同じ日に職場復帰しました。 元々部署も違うし親しい間柄でもないので、復帰後も今も必要なときに必要な話をする程度です。 (産休前は会えば時々赤ちゃんの話をしました。) 私としては一緒に赤ちゃんを待っていた関係なので「彼女に体を大事にして」「元気な赤ちゃんが授かりますように」ということを、彼女の産休前に伝えたいように思っています。 でも、妊娠中はなんでも不安になりますよね。 私も2人子供がいますが、いつも不安はありました。 彼女は辛い経験をしているので尚更だと思います。 私に何か言われたらかえって嫌な気分にさせてしまわないか心配です。 やはり何も声を掛けない方がいいでしょうか。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1620955

  • 子供いないうちに資格取る?さっさと働く?

    27歳既婚、現在バイトで働いており子供はまだいません。 安定した正社員になりたいと思っているのですが、出産や育児で職場を離れた場合も再就職しやすいように、資格を取ろうかと思っています。 今、簿記2級を持ってます。 簿記が楽しくて、経理会計関係の仕事に就きたいと思っているのですが、公認会計士としてバリバリ頑張るか、働きやすい経理事務で細く長く頑張るか悩んでいます。 会計士は、今から勉強するとなると合格して就職するのは30代。 年齢的に求人が限られて、運よく就職できても会計士として経験があまり積めないのでは? また、激務なので産休育休も取りづらそう、復帰してからも家庭と両立が難しそうというイメージです。 それに、できれば30歳超えたら早めに子供が欲しいのですが、就職決まって一年以内に妊娠というのも、企業も迷惑だし自分勝手かな…、 しかも会計士補(とはもう呼ばないようですが)のうちに長期休むのってどうなのかなぁと疑問・不安が尽きません。 それなら20代である今のうちに経理事務の仕事を探して、2年程勤めてから産休、の方がリスクが少ないのではと考えるのですが、 育休制度が無く「産後6週間ですぐ復帰出来ないなら辞めて下さい」と言われたら、30過ぎて子持ち・スキルなしで再就職はもう難しいと思うんです。 きちんと育休がある会社はまだまだ少なく、うまく見つけられるか、また見つかっても実質取得出来るのか分からないですし…。 では、どうせ出産育児で辞めざるを得ないリスクがあるなら、今のうちに会計士の資格を取った方が再就職に有利なのでは? …などなど、考えが堂々巡りをしてしまって焦るばかりです。 経理にこだわらず社労士なども考えたのですが、就職に有利になるような資格でもないらしいと知って、また行き詰まり…。 どうにもこうにも人生のこれからの指針を決められるのはもう今しかないと思うと、すごいプレッシャーです。 会計士受験or経理事務以外にも何かアドバイスあればありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 同僚について

    同僚について 一昨年の5月より産休に入り、去年4月に復帰して来た同僚ですが、遅刻・早退・欠席が多く(40回以上)正社員としてどうなのかと思います。小さい子供がいて大変なのはわかります。 私も一昨年の11月に出産しその2ケ月後には職場復帰しているので。私は復帰して以来この1年間で休みをもらったのは5回位です。 同じ正社員として子供を理由に好き勝手に勤務されるのが目につきます。 このような場合、正社員からパートになってもらう事は出来ないのでしょうか? ちなみに、今年の5月からまた産休に入ります。来年4月に復帰すると伝えられているのですが、また遅刻・欠席が続きしわ寄せが来るのかと思うと憂鬱です。

  • 職場の女性を…

    職場に気になる女性がいるのですが、飲みに誘いたいと思ってます。 その人はバツアリ子持ちなので仕事と家庭の両立で忙しいというのはわかってますが、スマートな誘い方があれば教えてください! ちなみに子供を連れてきてもいいと思ってます。 いきなり、単刀直入に『○○さんと飲みたいんです』は論外ですよね?

  • 事前連絡のない配置転換

    以前の会社で、産休明けに配置転換されました。 しかも事前連絡は無く、産休明け当日にいきなり辞令を渡され「今日から○○課だから、早く行って」とのこと。 私が「そんな異動はきいていませんが」と言うと「産休前に総務課長から”産休明けに出社しても元の部署で仕事をしてもらうとは限らない”と言われたでしょ」との返事でした。 ”産休明けに出社しても元の部署で仕事をしてもらうとは限らない”と言っただけで、会社側は勝手な(異動させられる側は納得していない)人事異動ができるのでしょうか。 私としては、産休中であっても会社側から何らかの形(電話・手紙等)で連絡があり、そのうえでの人事異動ではないかと思うのですが、労働基準法でそういった規則はありますか? 当時の同僚に言わせると「本人が納得するまで待ってる人事異動はない」んだそうですが・・・。

  • 大好きな同僚との別れ

    職場で2年間いっしょに働いている同僚のことが 好きです。 でも 私も彼も結婚していて子供がいます。 私は気持ちを抑えることに苦しみながら、でも 毎日職場で彼と仕事するのが楽しく、うれしい日々でした。 彼は仕事の面でも私のことを認めてくれ、 ときにはちょっとした愚痴も聞いてくれて いつも穏やかで 優しくしてくれます。 4月から 私は人事異動で別の職場、彼も違う施設に転勤になり、 彼と私のつながりは全くなくなってしまうことになりました。 お互い家庭があるので 仕事の飲み会で話すことはあっても プライベートで個人的に関わったことはありません。 彼も常識的な人なので 好意を持ってくれていても 私が特別な感情を抱いているとは 思っていないと思います。 でも このまま彼と疎遠になってしまうのは嫌です。 どうすれば 自然なかたちで彼との仲を続けられますか。 すきです とか お互いの家庭環境を壊すような行動を起こさず 彼に近い存在でいたい おかしな考え方かもしれません。 あきらめるしかないでしょうか・・・どうしたらいいか迷っています。

  • 産休明けで職場復帰された方へ

    現在妊娠3ヶ月です。フルで不規則な仕事をしています。職場で初めて産休のみでの復帰を考えています。年度途中に保育園に入れるのか(出産予定は7月)、子育てと仕事と両立できるのか、不安はあるのですが、なんとしても復帰をしたいと思います。保育園の探し方や復帰にあたっての経験談などお聞かせ願えたらと思います。どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう