• 締切済み

非土木学科出身者の公務員土木職の受験について

私の出身学科は機械工学で,機械メーカーに勤めています. 最近,公務員土木職に興味が湧き,土木職での受験を考えています. 土木3力学(水力学,構造力学,土質力学)は機械工学での流体力学, 材料力学etcとつながりがあり,筆記試験は何とかなりそうですが,問題は面接です. 非土木学科の出身者が面接を通過するのはやはり困難でしょうか? 非土木学科から土木職になったという例を教えてくださればうれしいです. よろしくお願いします.

  • S_R_G
  • お礼率100% (2/2)
  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • tkoba4251
  • ベストアンサー率45% (24/53)
回答No.2

私は非常に難しいとお思います。 確かに、水力学=流体力学、構造力学は機械工学で学びますが、材料力学と土質力学は別物と考えてもらった方がいいと思います。一番大切な施工がわからないと思います。 仕事内容も、工事の積算、施工管理です。○○の工事をするのにこれくらいの金額が必要だと計算し、会社に入札してもらい、会社が決まれば、その工事がちゃんと行われているか管理するのがメインの仕事になります。 ○○の工事で製品の単価など積算の資料はありますが、工事がどの様に進められるかイメージがつかない以上何がどれくらいいるか数量を拾うことはできないと思われます。土木の勉強をしてきていても、役所の監督は現場を知らなさすぎ・・・と愚痴が出ることが多いです。 その他、測量、都市計画など機械工学ではほとんど共通する事はないと思います。

S_R_G
質問者

お礼

回答ありがとうございます. 確かに自分は土木を専門に学んだ人たちより不利だと思います. ただ,公務員機械職,電気職には他学科(数学科,物理学科etc)を卒業した人たちも 結構いるという事を聞きましたので,土木職でも他学科出身者がいるかもしれないと思い 質問させてもらいました.

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

 一般論として申し上げます。  公務員試験は、一次試験での得点・序列がものをいいます。一次試験で採用数の二倍程度を合格させて二次面接があるわけですが、ここでの加点・減点はわずかなものです。ほぼ、一次試験の得点順に合格は決まるといって間違いはありません。  質問者様は土木の専門試験には自信があるとおっしゃっているのですから、採用数の枠内に入る高得点さえ得られれば面接が不利に働くとは思いません。むしろ、機械メーカーに勤めていらしてなおかつ土木の専門試験でも高得点を得られたというのなら自信を持ってよいのではないかと思います。  繰り返しますが、一次の筆記試験で教養・専門ともにぶっちぎりの高得点をあげれば面接などなにも恐れることはないということです。

S_R_G
質問者

お礼

回答ありがとうございます.

関連するQ&A

  • 地方公務員試験 土木について

     9月に「地方公務員・中級・土木」の枠で神戸市を受験する者です。 一次試験の筆記試験欄の専門試験の欄に「土木:応用力学・水理学・土質工学」と出ているのですが、よくわかりません…。国家二種試験と大きく異なるのでしょうか?水理学と土質力学はわかるのですが、応用力学とは物理や構造力学を総じてそう言ってるのでしょうか?どなたわかる方いらっしゃいましたらコメントよろしくお願いいたします。

  • 公務員試験 技術 土木職

    公務員の技術土木職を目指しています。 教養は自分でテキストを購入し、勉強しています。 高校のとき物理を選択しておらず専門についても自分で勉強したいのですが なかなかうまくいきません。 お金はないので、塾などのDVDは使えません。 参考書はいいと評判のものを買い、自分でもなんとなく使い勝手がいい気がしています。 そこで補助としてwebサイトを使いたいのですが、 物理、構造力学、土質力学、流体力学などについて扱っているおすすめのサイトはありますか? すべてを扱っていなくてもかまいません。 特に構造力学についての出題が多いので構造力学だけ扱っているサイトでも構いません。 よろしくおねがいします。

  • 公務員の土木職になるためには、神戸大?大阪市立大?

    公務員(特に県または市)の土木職を目指すためには、 どちらの大学が良いのか、悩んでいます。 候補の大学は、 ○神戸大学 工学部 市民工学科 ○大阪市立大学 工学部 都市学科 の2つです。 また、もし関西の国公立大で、この2大学よりも公務員の「土木職」になるために 有利な大学がありましたら教えてください。 なお、京大、阪大には入れそうもないので、除きます。 よろしく、お願いします。

  • 公務員の土木職になるベストな大学は?日大の土木は?

    官公庁(特に県または市)の「土木職」を目指す場合に ベストな関東地域の大学はどこでしょうか? 国公立と私立の両方について教えてください。 旧帝大・早慶クラスの超難関大学は合格が難しいので、 ○国公立の場合の候補は、 ・横浜国立大学 理工学部 建築都市・環境系学科 ・首都大学東京 都市環境学部 都市基盤環境コース ・茨城大学 工学部 都市システム工学科 ・宇都宮大学 工学部 建設学科 ・群馬大学 工学部 社会環境デザイン工学科 (千葉大学 工学部 都市環境システム学科も考えましたが、 従来の土木工学の領域とは異なるようですので、候補から外しましたが どうでしょうか?) ○私立の場合は、 ・東京理科大学 理工学部 土木工学科 ・中央大学 理工学部 都市環境学科 ・芝浦工業大学 工学部 土木工学科 ・東京都市大学 工学部 都市工学科 ・日本大学 理工学部 土木工学科 といったところです。 また、これらの大学の中では、偏差値が低い、日大・理工・土木ですが、 うわさで、「土木の日大」ということ聞き、大学のホームページを見てみると、 http://www.civil.cst.nihon-u.ac.jp/course/index.php 卒業生の3割が公務員になっているようです。 また、データは2001年と古いようですが、 都道府県庁土木管理職者数でトップ http://www.civil.cst.nihon-u.ac.jp/pdf/employ01.pdf という、データもあります。 ところで、このデータの中では、東京理科大学が挙がっていないのは不思議な気がしますが、 東京理科大・理工の土木が設置されたのは、1975年(S50年)なので、2001年では、 最初の卒業生でも44歳くらいのため、まだ管理職に達していないということでしょうか? 公務員(土木職)ということを考えれば、日大(理工)は、非常によい大学なのでしょうか? 長い質問ですいませんが、よろしくお願いいします

  • 土木工学の勉強の遅れを取り戻す方法について

    土木工学の勉強法について。 私は土木科で勉強している大学生です。 内容が難しい上に、数学が苦手で、なかなか勉強についていけません。 高校生向き(工業高校向き)の、微分積分学、水理学、土質力学、構造力学、土木計画学などのわかりやすいか、もしくは比較的内容の易しい教材、教科書があると聞いたのですが、もし、ご存知でしたら、教えてください。

  • 物理学科ではどのようなことを学びますか?

    はじめめまして。 情報工学系の学科を卒業したものです。 卒業してから、物理学に興味を持ち始め、 たまに物理学科のシラバスを眺めたりしていました。 何冊か本を買っておりますが、主に学ぶとしたら、 どのようなものを学ぶのでしょうか? 「流体力学」「量子力学」・・・などについて、 もし御都合のよろしい時間がありましたら、ぜひ教えてください。 (興味本位の質問で申し訳ありません)

  • 機械工学の三大分野

    私は機械工学科出身ではないのですが、 表題を大学で先生から聞かされました。 1.機械力学 2.材料力学 あと3つ目が思い出せません。 流体力学でしょうか?

  • 物理学科の学生は賢いですね

    僕は建築学科の学生なのですが物理学科の学生に建築構造力学の不静定構造モーメントの問題やマトリクス解析などのみんな苦労する問題を見せました。彼は悩むどころかスラスラ解いて8割あってました。彼は物理の力学より簡単だな。俺たちは力学のプロだからこれぐらいの問題解けて当たり前だよ。といわれて赤っ恥かいてしまいました。教授は物理の力学を応用したのが構造力学だといってたので物理の力学のほうが簡単だと思ってました。物理学科の方は構造力学や流体力学や土質力学の参考書を見てすぐ理解できるものなのでしょうか?

  • 土木工学の勉強の遅れを取り戻す方法について

    土木工学の勉強法で悩んでいます。 現在、大学で土木工学を学んでいるのですが、数学が苦手な上に、病気もちであまり、大学に頻繁に通えないため、勉強についていけず、困っています。 そこで、家でできるようなできるだけ初心者向きの簡単な教材もしくは勉強法に関して亜アドバイスを下さい。(たとえば、工業高校の教科書に戻ってみるなど) 教材、もしくは勉強法に関して、どんなささいな事でもいいので、アドバイスをお待ちしております。 ちなみに特に困っているのは、水理学、構造力学、土木計画学、土質力学、土木情報処理工学、微分積分学です。〔部分積分に関しては、高校の知識さえ、かなりあやふやです)

  • 土木公務員試験の新採用方式の出題範囲について

    はじめまして。 質問を開いていただきありがとうございます。 公務員の土木職の受験を考えているのですが、以下のような出題分野は具体的にどのような勉強をしていくのがいいのか教えていただきたくて質問させていただきました。 今、手元には技術系スーパー過去問ゼミと米田昌弘氏の土木職公務員必修問題編があります。 [出題分野] 応用力学 土質力学 測量 土木施工 道路・橋梁 都市計画 ・道路・橋梁は何を勉強していくと対策になっているのかいまいち分かりません。 ・この範囲を今持っている参考書で対応しきるのは難しいでしょうか? 回答をどうかよろしくお願い致します。