サッカーを続けるか悩む中3生の決断

このQ&Aのポイント
  • 小学2年から始めたサッカーについて悩んでいる中3生の話です。
  • 最近、家庭の事情などでサッカーへの意欲が低くなってしまった母親との関係についても触れられています。
  • 中学卒業後もサッカーを続けるべきかどうか迷っている中3生の相談です。
回答を見る
  • ベストアンサー

サッカーを続けるかの判断

今タイトルのとおりサッカーを続けるか悩んでます。 小学2年からサッカーを始めて、来年でちょうど中3になります。 今部活でサッカーをしてる自分は主にセンターバック、ボランチ、リベロなど攻守どちらでもできるポジションをやらせていただいてます。最近、母が家庭の事情などが重なりサッカーを100%とわ言いませんが嫌ってしまいました。昔はサッカーを好きといってくれた母も今わサッカーの話をするだけで話をそらされます。 このままでは楽しくサッカーもできません。それでも中3の夏で引退するまではやろうと思ってます。 このまま中学を卒業してから、サッカーを続けた方がいいのか分からなくなってしまいました…。 でも自分はまだサッカーが好きです。 長々とですみませんが皆さんのご意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NURU_osan
  • ベストアンサー率50% (297/593)
回答No.2

 No.1で回答しましたが、お礼の文を読んで「ひょっとして勘違いしてるかな?」と不安になったので追加で回答します。  他人との協調は当たり前のように要求されますが、当たり前のように出来る大人は実はそれほど多くありません。特に最近は出来ない人が増え続けています。  あなたぐらいの年頃ならば、多少の諍いや過ちは度が過ぎれば周囲の大人が調整してくれますし、時間が経てば当事者同士「あのころは若かったから」と許しあえるようにもなります。  しかし、大人になっても協調できずに諍いや過ちがあると、まず周囲が介入してくれませんし(下手に仲裁するとお節介扱いされる)、度が過ぎれば警察のご厄介になるハメに陥ります。大人から更に成長していくこともあまりありませんから、互いに許しあえるようになりにくくなります。  つまり、失敗できるのは大人になる前の「今」だけなんです。  当たり前のように求められるのに、実際に身に処することは非常に難しい。  諍いや衝突といった失敗、仲直りや相互理解といった成功をそれぞれ経験することでしか、本当の社会性・協調性は身につきません。  協調するつもりで簡単に諦めていたら、その場は上手くいっても本当の協調性や社会性は身につきません。  そういう失敗(簡単に諦めすぎて社会性や協調性を身につけることが出来なかった)をしてしまったためにコミュニケーション能力不足に陥ってしまっている人が近年どんどん増えてきています。彼らは下手すると自分がやりたいことを自覚することすら出来なくなっています。  あなたはサッカーをやりたいという気持ちがあるのですから、彼らのように将来コミュニケーション能力不足になってしまわないように、やりたい事を追求しなさい。あなた自身の将来のためにやりなさい。  そのせいで失敗することがあるかもしれません。それはそれで、何故失敗したか反省すればいいんです。サッカーがやりたいならサッカーを諦めてはいけません。少なくとも、自分から諦めることがあってはいけません。  頑張りなさい。  失敗したり、実際にどうしたらいいか迷うことがあったら、そのときはそのときで改めてここで質問するなり、先生や友達や家族に相談なさい。

usainobou
質問者

お礼

ありがとうございますm(__)m 少し勘違いしてるとこが自分ありました! サッカー諦めません!!

その他の回答 (1)

  • NURU_osan
  • ベストアンサー率50% (297/593)
回答No.1

 母上がサッカーを嫌いになった理由がわからないので具体的な対処方法等のアドバイスは出来ません。  しかし、やりたいと思っているのなら続けなさい。  子供は大人のペットじゃない。  歳も15、世が世なら元服して一人前の大人として一家を構えているはずの歳です。自分の事なんだから自分のやりたいようにやりなさい。  それが家族や周囲に迷惑になるのであれば、迷惑にならないように考えなさい。  それを自分で考えて自分で周囲と協調し、かつ自分の主張なりやりたい事なりを堅持する。  社会に出たら当たり前のようにそうすることを求められるんですから、今からその練習のつもりでサッカーを続けなさい。

usainobou
質問者

お礼

そうですよね。社会に出たら当たり前なんですよね! ご意見ありがとうごさいますm(__)m

関連するQ&A

  • 2008年Jリーグ第1節シジクレイのポジション

    サッカー専門誌「エルゴラッソ」では、 シジクレイのポジションを、 「フォアリベロ」と説明していました。 これは、 「(ただの)リベロ」 「ボランチ」 「ディフェンシブボランチ」 「アンカー」と、 どういう違いがあるのでしょうか? 動き方や、攻守に対する立場によって変わるのでしょうか? 自分としては、 どちらかというと守りだが動きに制約は無く、 時には自由に攻めあがる、と言う意味で 「(ただの)リベロ」でも良いのではないのかと思うのですが。

  • サッカーのシステムでの名称

     サッカーではいろんポジションがシステムが違うたびに生まれますよね?。  ボランチ・トップ下・リベロ・ウイングなど正式名称・総称などいろいろあると思うのですが、それらをシステムと共に解説しているようなサイトはありませんか?。  よろしくお願いします。

  • サッカーについて質問です。

    サッカーについて質問です。 自分は高校1年生でサッカーをしています。自分は高校生になって、ボランチをやることが多いのですが、最近ふと気づいたことがあって、それはセンターバックからボールを受けてターンができない、サイドハーフからボールを受けて逆サイドに展開という、ボランチの基本的なプレーが全くといって良いほど出来ません。 ただ自分が下手なのが悪いと思いますが、気になった事といえば、ターンが怖い、これが気になったことです。 普段から自分の背後に人がいることに抵抗があり、学校の席も後ろに人がいるのがとても嫌にかんじます。他にも、学食で椅子に座るとき、自然と後ろに壁がある、端っこの席に居心地を感じます。もう1つ、狭いところが苦手です。 プレーでも、ボランチをしていると常に圧迫感を感じ、よく、自分自身常に首を振り、周りをみてプレーすることを中1からずっと意識しているのですが、それでもダメです。最近もボランチのミスが多く、中学生と試合をやったときも、ボランチの動きというものは、1つもできませんでした。 言っちゃ悪いのですが、中学生のプレッシャーや、質はとても低いものでしたが、それでも自分はミスが多く、何も出来ませんでした。 その後コーチに周りを見ることをもっと意識しろといわれました。が、後からもらった試合の動画などを振り返ってみると、周りより人一倍周りを確認しているのにも関わらず、何がダメでって言うのがわからなくて悩んでいます。 多分ポジションを変えたらどうだ?などの意見もあると思います。 しかし、私自身過去に色々思うことがあって、小学校時代にボランチをやっていて、それなりに出来ていました。周りのレベルというのもあると思いますが、しっかり持ち出し、展開、ターン、ミスなしで出来ていました。ボランチが大好きでした。問題は中学の時で、セレクションを受けてクラブに入りました。 そこはレベルがとても高く、上手くなれる要素は沢山ありました。が、自分は3年間ボランチで勝負させてもらえませんでした。と言うか、ボランチに1回もさせてもらえませんでした。コーチにボランチと言う自分の選択肢を消されて、とても悔しい思いをしたのが、ボランチにここまでこだわるようになった理由です。 まだコーチの中にボランチという選択肢が入っていて、ポジション争いで負けてって言うのはわかります。自分の技量不足なため。しかし、そもそもボランチという舞台にも立たせてもらえなかったことが一番悔しいです。自分はセレクションでボランチをやって、絶対にこのチームでボランチが出来る自信がありました。 一時期は本当にグレて、ボランチをやりたくてやりたくて、チームのアンケートがあったんですけど、そこにやりたいポジションの欄があってボランチって書いたのですが、変わらなかったですよね。 中2になってからコーチにも直接言いに行きました。ボランチをやらせてくれと。でも変わらなかったです。何度ゲームでのメンバー発表の時、ボランチに呼ばれず、必死にアピールしてもダメ、今でも思い出すと涙が出てきて、悔しさと、惨めさと、過去あんだけ出来ていたのにという、男らしくない考えになってしまいます。中3になって練習終わりのゲームでほんの少しだけボランチをやらせてもらいました。 だが、ここでもダメで、ボランチの動きを中学の2年間で完全に忘れてました。 ボールの受け方、その他もろもろ、今も、昔も、小学6年生の自分にボランチで勝てる気がしません。多分戦術とか、テクニックとか、バスセンスとかじゃ勝てなくて、フィジカルとかじゃないと昔の自分に勝てないと思います。 話がそれてしまってすいません。 私が質問したいことは、ターンが怖い、人が後ろにいることが嫌だ。狭いところに圧迫感を感じ、プレー中常にその圧迫感を感じる、この要素はサッカー以外の所に問題があるのでしょうか。長文すいません。ぜひ全て目を通してもらって、回答よろしくお願いします。 あと、1つ譲れない事があって、ボランチしか興味がないと言うことです。そのくらいボランチが好きなので他の人には譲れません。 それを踏まえて回答よろしくお願いします。

  • ガンバ宮本選手のポジションについて。。。

    ここ最近、サッカーにハマり出しました。 特にガンバ大阪の宮本選手のファンです。 宮本選手や、ガンバのファンの方のHPなどを見ていると今のボランチ?でなく早く元のリベロ?に戻して欲しい。 などという書き込みをよく見ます。 何故ですか? 監督にムリヤりポジションを変えられたと言うことですか? リベロとはボランチよりも活躍できるところなのですか? だから皆さんリベロに戻せと言ってるのですか? あと、西野監督もなんだか嫌われてるようですね。 何故なんでしょう?? まだまだ初心者で理解できてないので教えて下さい!

  • サッカーの適性ポジション

    サッカーの適性ポジションについてお聞きします。 下記の各ポジションはどのような人が適すると思いますか? 教えてください。 ゴールキーパー、センターフォワード、ウィング、センターバック、サイドバック、スイーパー、 サイドハーフ、 トップ下、シャドー・ストライカー、ボランチ

  • サッカー指導のよい解説書はありますか?

    サッカーを指導する際の… ・(ボールを用いた)基礎運動、基礎練習などの例が豊富にのっている ・ポジション名、その役割などの解説がある ・オーソドックスな戦術の例がある …ような分かりやすい指導書は、何かありますでしょうか? もしご存じでしたら教えて下さい。 ※私、サッカーを「プレイ」することはできるのですが、   その情報・知識が98年のフランスW杯で止まっています。。   リベロは知っているがボランチって何??ぐらいの知識が古い人間です(笑)

  • サッカーをやめるか迷っています

    タイトルのとおり今サッカーをやめるかすごく悩んでいます。 一様夏の大会まではがんばろうと思っています。自分は小5から現在の高2までサッカーをしていて今自分はセンターバックとして自分で言うのもなんですけどチームの中心として部活をしています。春先に父を亡くして生活とかで色々あってこのままサッカーをしていてもいいのかなと思い母に聞いてみると大丈夫とは言っているのですが自分としては少しでも助けになればとゆうのでバイトをはじめようと思うのですがやはり部活をしながらでもできるといえばできるのですがどちらかが粗末になると思うし勉強も英語以外全然できないので3つ一片にできるほど起用じゃないしできたら全部したいのですが絶対粗末になるとおもうので3つはしたくてもできません。そこでやはり部活をやめてバイトと勉強をがんばったほうがいいのでしょうか こんな質問ですがおねがいします

  • サッカーのボランチとセンターバックの入れ替え

    実際のプロの試合でもよく見るのですが、 センターバックが専門の選手がボランチに入ったり、 ボランチが専門の選手がセンターバックに入るのを目にします。 その選手達が専門外のポジションを任されて、 混乱しているのかもしれませんが、 はたから見ていた場合、結構無難にやっているという印象を受けます。 この2つのポジションには役割がすごく違うような感じが、素人目にはするのですが、 当該の選手達は、案外無難にこなしているように見えます。 なぜ、専門外のポジションを無難にこなせるのでしょうか? この謎はどのように解釈すればよろしいのでしょうか? サッカーに詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 適正ポジション

    今中2でサッカーをやってる者です。 そろそろ自分たちの代になり自分のポジションを決めなくてはいけません。 今まで中3の試合でやってたポジションはボランチですがセンターバック、サイドバックもそこそこできます。 身長は174センチ、体重は64キロと少し太めです。 50メートルは7、6とあまり早くなく敏捷性も特にありません。 得意なプレイは中盤でキープするドリブルと裏へのパスです。 キック力はかなり自信があり精度もそれなりだとおもいます。体力は平均くらいだと思います。 どこのポジションに向いているでしょうか?

  • ボランチの技術について

    今、高校のサッカー部でサッカーしてます。 ポジションは『ボランチ』です。 元々、足元の技術はそんなにあるわけではないんですけど、 サイドバック等からボールを受ける時に、後ろのマークに注意していると、相手に気をとられてなのかトラップをミスって相手に取られてしまいます。 ボランチでしてはならない事だとはよくわかっているのですが、ミスってしまいます。 私はどんな練習をするべきでしょうか。 教えてください。 また、サイドバックからしたら ボランチってどんな動きをしてもらいに来て欲しいのでしょうか。

専門家に質問してみよう