• 締切済み

二酸化窒素の構造式について

高校の化学の教科書等には、二酸化窒素の構造式で、酸素と窒素が単結合で書かれているようですが、なぜ二重結合でないのですか

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.2

配位結合は習っていますか。 NO2は褐色の気体ですがN2O4は無色です。 2NO2⇔N2O4 という平衡が存在するというのも教科書のどこかに載っていると思います。 N2O4の方が安定型です。低温ではN2O4の割合が多いですが温度が高くなるに従ってNO22つに別れて存在する割合が増えて行きます。従って気体の入った試験管を水につけた場合とお湯につけた場合ではお湯につけた方が濃い褐色になります。 安定型のN2O4は構造を書くことができます。 NとNの間は一重結合になっています。 温度を上げるとN-Nの結合が切れて結合に使っていた電子が1つずつの半端な形になります。ラヂカルという不安定型です。・NO2という構造です。  Nと2つのOの結合は片方が二重結合N=Oです。他方は配位結合です。Nにある電子対をそのまま2つともOが使って電子8個を実現します。共有結合には両側の原子から同じ数の電子が提供されて出来上がっているものと数に違いのあるものとがあります。 私は授業ではSG結合と言ってました。 「スネ夫とジャイアン」のSGです。 「お前のものは俺のもの、俺のものは俺のもの、俺たち友達だもんなあ!」 昔はこれが受けたのですが、今はどうでしょう。

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

厳密には単結合ですらないんです。 酸素は腕が2本、窒素は3本なので、それぞれ二重結合だと窒素の腕が1本足りないですよね。 単結合・二重結合などの単純な結合とはまたちょっと違う結合なのです。 ベンゼン環も単結合でも二重結合でもない結合ですよね。

関連するQ&A

  • 二酸化窒素の構造

    化学Iで、二酸化窒素の電子構造について質問です。 参考書だと、N原子は一方のO原子とは二重結合、もう一方とは配位結合をして、 不対電子をひとつ持つらしいのですが、、 これだとN原子の最外殻電子の数を8個にはできないような気がします。 実際二酸化窒素の電子構造はどうなってるんでしょうか。 どなたか教えていただけたら嬉しいです。

  • 脂肪の酸化と害について

    色々なパターンがありますが、 基本的に二重結合は酸化によって切断されると思います。 よく、酸化した不飽和脂肪酸を摂取すると体に有害って言いますよね? あれって、酸素が結合したら切断されて短い脂肪酸のかけらになるだけで、生体内でされる酸化とあまり変わらないように思えるのですが、何故有害だと言われているのでしょうか? 空気中からの酸素を構造式に持った脂肪酸が有害であると言うことなのでしょうか?

  • 二酸化窒素と窒素酸化物は同じ?

    環境問題でよく二酸化窒素とか窒素酸化物という物質を目にします。知っている限りでは、どうも環境問題においては窒素酸化物=二酸化窒素のように思えるのですが、環境問題(大気汚染やオゾンの問題など)の中で使われる窒素酸化物とは二酸化窒素のことなのでしょうか?教えてください。

  • 窒素について

    窒素に一重項とか三重項とかありますか?酸素にはありますよね。一重項の方が不安定でしたか?一重項状態がラジカル性が強く酸化力が強いのでしょうか?

  • 一酸化窒素、二酸化窒素の性質

    化学の宿題で一酸化窒素と、二酸化窒素に関する宿題が出されました。資料集めをしていたんですが、二酸化窒素はまずまずあるものの、一酸化窒素に関するものがほとんどなくて、とても困っています。 二酸化窒素は色がついていて、有毒と言うことなどが書いてありました。ですが、一酸化窒素は無色無臭、空気に放出されると二酸化窒素になる。……くらいしかなく、許容濃度とか言われても全然わかりません。 みんなにもわかりやすいように書くために、できれば許容濃度とか、密度とかではなく、燃やしたらこうなるとかのわかりやすい性質のものにしたいと思うので、教えてください。 ちなみにどうも情報が一酸化窒素、二酸化窒素のどちらかが少ないようなので、無理して書かなくても大丈夫です。 二酸化窒素のことも知っていらしたら、いくつか教えてください。

  • 二酸化窒素の電子配置

    窒素の電子配置は、不対電子が2p軌道に3個ですが、二酸化窒素や一酸化窒素は、具体的にどの電子が共有結合しているのでしょうか。 実は高校のときから疑問に思っていたのですが、ふと思い出してしまったのでここでお聞きしたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 炭酸イオンの共鳴構造について

    炭酸イオンは炭素-酸素単結合が2本と炭素-酸素二重結合が1本あると教科書に書いてあるのですが、どうして単結合の酸素同士は結合しないのですか? 酸素の原子価は2なので炭素の結合とは別に酸素同士でくっついてしまえばいいような気がするのですが・・・。 教科書はハート基礎有機化学をつかっています よろしくお願いします。

  • 【化学・腐食と酸化は同じですか?】二酸化窒素、二酸

    【化学・腐食と酸化は同じですか?】二酸化窒素、二酸化硫黄を含む大気中にある金属は腐食しやすいと書かれていました。 この腐食とは酸化するという意味ですか? 酸化と腐食は違う化学反応なのでしょうか?

  • 一酸化炭素の構造式は?

    炭素の価標は4,酸素の価標は2なので 二酸化炭素の構造式は   O=C=O といった形で表されますが、 一酸化炭素の場合、構造式はどのようになるのですか。 高校の化学の先生に訊いても 「パイ結合がウンタラカンタラで、表すことは出来ない」 といわれてしまいました。 出来ないなら出来ないなりに 簡単に解説してくださると助かります。

  • 「大気窒素」と「化学窒素」の密度の差について

    はじめまして。 以下について計算方法をご存じの方、どんなことでも良いので情報を下さい。 「大気窒素」(大気から酸素と二酸化炭素と水蒸気を除いた気体)と「化学窒素」(酸化窒素の還元などの化学的方法で得た気体)には密度差が0.5%ある。この求め方は?