• ベストアンサー

ピアノを愛する方々へ…!!

今、ピアノが大好きだ!昔、ピアノが大好きだったという方々に答えて欲しいです。 どうしてピアノに惹かれたのですか? 私もピアノの魅力に魅せられた者です。 5歳からピアノを習い始め、高校卒業を機に稽古を辞めました。しかし、今でも趣味として弾き続けています。 ピアノは私にたくさんのことを与えてくれたからです。 幼い頃、消極的だった私が今では人前でもそれほど緊張せずにいられるのは、小・中学校でたびたび伴奏を任せられ、自分に自信が持てたからです。 私はストレスをため込みがちなのですが、そのストレスの原因である怒りや悲しみとかをピアノで表現することで、ピアノもそれに共感してくれているような(自己満なんですけど…)気がして、ストレスの発散になりました。 とかとか、いろんな事があって私は昔、ピアニストになる夢も本気で持ちました。でも、将来のプロのピアニストの技術と、私の技術の差を思い知らされて、あきらめました。ある意味、自分の能力の限界?現実の厳しさを教えてもらった感じです。 そういうわけで、ピアノは私の人生になくてはならないモノとなりました。 皆さんはどうですか?ピアノが好きな理由や続けている理由、ピアニストを目指す・またはピアニストになった理由はなんですか?教えてください!!

noname#5900
noname#5900
  • 音楽
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7978
noname#7978
回答No.1

こんにちわ!ピアノは素敵ですよね。私も大好きです。でも、全然下手で、いつもショパンのバラードが弾けたらどんなに素晴らしいことかと夢に思い描いています。 私がピアノに惹かれた理由は、小学生の頃(今は大学3年です)、近くの図書館から借りてきたモーツァルトのピアノソナタを聴いて、なんて素晴らしい作品だろうとその曲にとても感動して、私もこういう曲をピアノで弾いてみたい、弾いてこの作品の素晴らしさを私だけではなく多くの人に伝えて、音楽を楽しむ喜びをともに分かち合いたい、と強く思ったのがきっかけでした。それまでは、何度もやめようと思ったりしていましたが、モーツァルトのピアノソナタに感動して以来、ピアノに、そして音楽に、自分の夢を託すようになりました。  残念ながらピアノの才能はないみたいでプロにはなれませんが、でも少しでも音楽の魅力を人に伝えたいと思って、今は音大で音楽学(=楽理科のこと)を専攻して音楽研究をしています。研究対象はポーランド音楽で、ショパンの時代に限らず、避ける人の多い現代音楽の研究もしていて、来年はその卒論で忙しいのですが、いつか絶対にワルシャワに留学して、ポーランド音楽の魅力を多くの人に伝えたい、と思っています。 と、なんだか自分の話を書いてしまいましたが、ピアノに惹かれてから、私の人生は大きく変わり、そこから多くのことを学び、今でも学ばなければならないことはたくさんあるし、乗り越えなければいけないこともたくさんあります。でも、とても幸せです。 ピアノを続けたことで、こんなにも自分の人生が変わるとは夢にも思っていませんでした。ピアノはなんて素敵な楽器‥。

その他の回答 (3)

  • knit
  • ベストアンサー率33% (111/328)
回答No.4

こんにちは。 私もピアノが大好きです。 4才くらいかな…幼稚園でやっていたヤマハ音楽教室で習いはじめて、小学校からは個人の先生について高校卒業まで。kyon1110さんと同じような感じですね。 小学校や中学高校の頃は何かあるといつもピアノ伴奏をしていました。 小学校では希望者が集まってコンクールに出るための合唱の練習もしていたのですが、その時も伴奏と合唱と半々くらいにやっていましたね。 ピアノをやっていたおかげで音楽の成績はよく、それが自信にもなっていたと思います。 高校の頃、一時は音大進学も考えましたが、推薦で大学に行かれる環境にあったこともあり、いろいろ考えてやめました。 でも、ピアノは趣味でずっと弾いています。 何年も前に子供の学校行事でピアノ伴奏をする機会があり、その時の演奏を聴いた方からお子さんのピアノの指導を頼まれ、その後口コミで少し人数が増えて、今もご近所の子供達に教えています。 音大で専門的に勉強することは出来ませんでしたが、私が付いていた先生は弾くことだけでなく聴音、ソルフェージュ、楽典などいろいろなことを指導してくださっていたので、私も同じようにいろいろなことを指導してあげられます。私はとても良いレッスンを受けていたのだとつくづく感じています。 娘も小さいときからピアノを習いたいといってはじめ、学校では伴奏をしたりして私と同じ道を歩いているな~と思っていました。 でも、ここに来て違ってきました。 私が諦めた音楽を専門に勉強する道を選んだのです。 まだ中学生ですが、音楽科に通って勉強しています。 まだ、この先どの様になるかわかりませんが、もしかしたら私が出来なかった夢をかなえてくれるのではないかと思い、とてもうれしく思っています。 ピアノや音楽は、私にも、娘にも、家族にとっても、なくてはならない大切なそして大好きなものです。

回答No.3

こんにちは♪私もピアノが大好きな一人です。今は音大の3年ですが、小さい頃は半ば強制的にやらされてたように思うピアノも、大学に入った頃から本当に楽しいものと実感できるようになりました。ピアノを弾くというより音楽する楽しみというのでしょうか。「やめられない!」と感じています。でも自分の実力を思うとピアニストとしてやっていけないと思わずにはいられません。でも演奏している時に感じてるものを他の人と共感・体験できたらどんなに素晴らしいだろうかと思います。 どうしてピアノが好きなのか…当たり前のようにやってきたのでちょっと考えさせられました。練習は大変ですし。(笑)やはり弾いてる時が自由で非現実的であるからだと思います。(感じるものを言葉にするのは難しいですね) それとピアノに限った話ではないのですが、音楽や音に人柄が出てしまうのは不思議であり魅力的ですよね。 回答って程のものではないけれど、つい返事してみたくなり書き込んでみました。

noname#5207
noname#5207
回答No.2

こんにちは。私は名前にもあるとおりピアノが好きです。ピアノは小さい頃、姉が習っていて、私は姉にくっつくのが好きだったので、一緒に習いました。 いろんな音が出ることにすごく楽しみを感じました。ただ、先生の「早弾き練習」についていけませんでした。中学に入って学校が忙しくなって辞めました。 >小・中学校でたびたび伴奏を任せられ、自分に自信が持てたからです。 私は苦痛でした。それに、ピアノ弾ける人が何人かいて、誰が何を弾くかでもめたり、裏で私のピアノの陰口を言うものもいました。 でも、高校に入りショパンやいろんな音楽家たちとの出会いで変わりました。 まずはショパンの「幻想即興曲」を聴いて、これを弾いてみたい!!と思いました。いまだ原譜では弾けないのですが、アレンジされたもので我慢していますが、音に触れるだけでも幸せだと思ってます。 私もいろんなことがあって、ピアノに携わる生活をしています(仕事ではないですよ)が、プロには限界を 感じました。でも、音楽が好きなので、曲を作ってみよう、という気持ちになって、今、どういう曲を作るか思案中です。 でも、kyon1110さんはおいくつでしょうか??プロのピアニストは無理でも、他の仕事ならできるかもしれないんじゃないですか??ピアノの先生とか。 お互い練習頑張りましょう!! 自分の書きたいことを書いてしまったので、もし参考にならなかったら飛ばしてください。

関連するQ&A

  • おちついて弾くピアノの弾き方

    タイトルが変ですが、とりあえずまとめてみます。 僕は最近、高校を休学したり、人付き合いが上手くいかなかったりと、精神的な負荷が原因で部屋に引きこもりがちになっています。今の自分にあるのは、5歳の頃から練習してきたピアノの技術だけです。それでストレスを発散しようとして、弾けもしない曲に手を出したり、弾けかけている曲を壊していったりと、どんどん自分のピアノの腕が堕ちていくのを実感しています。 日曜日は近所の教会へ遊びに行くので、そこで、ちょっと自慢気に弾いたりもしています。具体的に言いますと、「幻想即興曲」「ラ・カンパネラ」「ショパン エチュードop10No4」、他はベートーヴェンやドビュッシーの静かな曲なんかです。人前では、一応弾ける曲だけ弾いています。 来週、ピアノの発表会があって、そこで「ラ・カンパネラ」を弾く事になりました。 でも、自分でも、途中が穴だらけであることは分かっていて、その練習をしなければいけないのは明白です。 ですがピアノの前に座ると、練習をする元気が出ず、手にも力が入らず、軽い絶望状態になります。(もちろん、ピアノの前に座らずともそういう状態なのですが、座ると、より一層はっきりとしてきます。) 憂鬱な気分をを発散しようと、ジャズの激しい曲を弾いたりもするのですが、肝心のクラッシックはやる気が出ません。 ただの甘えだというのは、自分でも分かってます。けれども、どうすればよいのか分かりません。 どうすれば練習できるのか、どなたか教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • ピアノという趣味について

    小さい時からピアノを習っていて、ある程度なら自分で弾ける趣味のピアノです。 ピアノを弾ける自分が好きだということもあり、毎日下手なりに技術が後退しないように基礎練習だけでも!とピアノを触る時間を作り、続けてきています。 うちは転勤族なのですが、ピアノ(アップライトです)は部屋を選ぶ際にどこに置くか悩み、引っ越す際にも調律・移動にとてもお金がかかり、苦情が来ないように気を遣い、ということを考えると、なんで続けているんだろうという気分になることがあります。 もちろんピアノは大好きですし、弾くことを辞めたくはありません。 というか、生活の一部でストレス発散になっていると思います。 でも、社会人になって時間が取れなくなったり、実家ではなく一人暮らしをするとなると持っては行けないだろうし、そんなことを考えると、ずっと続けることは難しいのではないかと思うようになりました。 趣味のピアノの引き際、辞め時ってあるのでしょうか?

  • 私は学生時代にピアノを習っていました。ソナタをやっていました。

    私は学生時代にピアノを習っていました。ソナタをやっていました。 一人暮らしを始めてから、実家に帰省する時にしかピアノを弾かなくなり、 結婚しても、実家に帰った時だけ、ピアノを弾きます。 ショパンや色んな曲は今でも弾けますが、かなり下手になってしまいました。 学生時代は合唱の伴奏をやったり、何かと人前でピアノを弾くチャンスはありましたが、 今は練習もせず、もちろん人前で弾くチャンスもありません。 ただ、ピアノが大好きな気持ちはずーっと持ち続けていて、 最近、何かチャンスがあれば、ピアノを弾きたいという気持ちが大きくなっています。 今、マンションにピアノを持ってくるべきか迷っています。もし、マンションに持ってくるなら、 消音機能をピアノにつけるつもりです。 ただ、実家にピアノがなくなるかと思うと、とても淋しいですし、複雑な気持ちになります。 ピアノを過去に習った方で、ソナタ以上は弾ける方にお聞きしたいのですが、 今でもピアノはよく演奏なさいますか?今、お住まいの家にピアノはありますか?あと、防音対策や消音対策はなさってますか? あと、私の様に人前で演奏したいという気持ちはありますか?

  • ピアノの教本について

    ピアノの教本について 私は中学生で、独学でピアノを弾いて(遊んで?)います。 今まで 「ツェルニー リトルピアニスト」 ⇒ 「ブルグミュラー 18番」 ⇒ 「ソナチネアルバム」 と進めていきましたが、次は何をやればよいのでしょうか? 家には「ハノンピアノ」というつまんない教本と、「ショパンエチュード」というあまりにも難しい曲がありますが、両方ともやりたくありません…。昔は「ソナタアルバム」などもあったらしいですが、どこかにいってしまったみたいです。

  • 子供の頃ピアノを習っていた方に質問です。

    先日子供の幼稚園で、お別れ会の時に合唱があるということで、ピアノの伴奏者を決めることになりました。 40名ほどお母さんがいたのですが、弾ける方がほとんどいませんでした。 でも4分の1くらいの方が「子供のころ習ってたんだけれど、今は全然弾けない~(謙遜の方もいらっしゃると思うのですが)」とのことでした。 そこで質問なのですが、子供の頃ピアノを習っていて、大人になった現在でもピアノが弾ける(弾けるの基準が難しいので、人に聴かせる事が出来る程度・頼まれたら合唱などのピアノ伴奏が出来る程度)方はどのくらいいらっしゃいますか? 子供の頃の技術を大人になってからもずっと持ちつづけている方がどのくらいいらっしゃるのか気になりました。 もしよろしければ、大人になって全く弾かなくなってしまった方、どのようなことで弾かなくなってしまったのか(例えば親が習わせたけれど、自分はあまりピアノが好きじゃなかった・・など)教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • この曲の難易度を教えてください(ピアノ)

    以前に別のQ&Aサイトでも同様の質問があり、「私と同じ!」とビックリして、回答を楽しみにしていたのですが、回答が来る前に何故か質問が削除されたようですので・・・こちらで質問させて下さい。 小学校低学年の息子にピアノを習わせています。個人の先生に習い始めて3年になりますが、上達は遅い方だと思います。今のペースだと、6年生の頃までに「ブルグミュラー25の練習曲」に達するか否か…という感じ。 元々、息子にピアノを習わせたいと思ったきっかけは、高校時代にコーラス部で「大地の歌」(http://www.youtube.com/watch?v=BZ89zzuP0PM)という曲を歌ったこと。ピアノの得意な男子部員が伴奏をしてくれたのですが、それがメチャクチャかっこよくて、「ピアノが弾ける男の子って、ステキ~」と憧れたのです。その男子が、イケメンだったというのもありますが(笑) といっても、別に音大へ行かせたいとか、ピアニストになってほしいとは全く思っていません。でも願わくば、「趣味はピアノです」と言えるくらいになってくれたら嬉しい。で、その「大地の歌」のピアノ伴奏と同じくらいの難易度の曲を弾けるようになれば、「趣味はピアノ」と言っても恥ずかしくはないレベルだと思うのですが、「大地の歌」ピアノ伴奏は、有名な教則本や練習曲でいえば、どの程度の難易度に相当するのでしょうか? 「ブルグミュラー25」程度では、難しいでしょうか? 私自身はピアノを習ったことはないので(息子と一緒に練習していますが)、よく分からなくて・・・。よろしくお願いします!

  • ピアノ弾き語りの伴奏。

     最近、ピアノの弾き語りを練習し始めたのですが、右手の使い方がわかりません。  昔エレクトーンを習っていて、ピアノはエレクトーンの一環でハノンを少しやった程度です。  エレクトーンのおかげで左手のコード伴奏は大体できるのですが、右手は歌メロを弾いてきたので、それを口(ヴォーカル)でやっている今、右手が役割をもてあましています。  アンジェラ・アキさんとかダニエル・パウダーの手を見ていると、両手を使って伴奏をしているみたいですが、大まかに言うとどのようにコードを振り分けているのでしょうか?

  • 乙女の祈り練習中のアドバイスをお願いします。

    最近 会社のストレス発散に クラシックピアノをやり始めました。 幼稚園の時から中学まででやめたピアノを 始めたのですが 結構歳とって 練習しても うまくいきません・・・ 今、乙女の祈りをやってるんですが 伴奏うんぬん、メロディーの所で 苦戦してます。 社会人で、ピアノをやってる方がいらっしゃったら 短時間しか練習できない状況で どうやって 練習してるのか、コツがあれば教えてください!!!

  • ピアノの練習

    私は9歳のときにオルガンを1ヶ月習い、その後家で弾いていました。12歳のときにピアノを買ってもらったのを機に、ピアノを習いはじめ、1年間習いました。 先生との相性が悪く、1年習っただけで辞めてしまいました。私は元々ピアニストになる気はなく、作曲家になりたかったのですが、その後、音楽とは関係のない方面に就職しました。ピアノは一人で勝手に弾き続けていますが、40歳を過ぎて、技術の低下を感じています。ショパンのノクターン変ホ長調作品9-2なら、いまでも弾けます。シューマンの「トッカータ作品7」を弾くのが夢なのですが、どういう練習をしたら、弾けるようになるでしょうか?この曲自体を繰り返し練習するのがいいのか、別の曲を練習していくのがいいのか、・・・教えてください。

  • ピアノ教室を変えるにあたって

    初めまして。中学2年です。 自分はこれからピアノ教室を変えようと思っています。 小学1年からずっと地元に密着しているピアノ教室に通っていました。 昨年の合唱コンでも周りの助けもあって伴奏を務めさせて頂きました。 しかし、その合唱コンで、他の教室に通っている同じ学年の友達が自分の比にならない程上手く、その子はコンクールでも賞を取っているそうです。 自分の伴奏は、その後に伴奏をするのが恥ずかしくなるほど下手に感じてしまってショックを受け、もっと上手くなるために新しい教室に変えることにしました。 自分の通っているピアノ教室は、調べてみましたが、どうやらとっても進みが遅く、甘い教えだと思います。同じく通っている友達も、昔から一緒に頑張ってきましたが、 ピアノバーナム導入書〜テクニック2(バーナムはどりーむなどのメイン教本と並行) ピアノどりーむ①〜⑥ ブルグミュラー(自分は「つばめ」まで終わってます) しかやってません、これはかなり遅いですよね。 しかも曲もかなり飛び飛びで、やってない曲も沢山あります。 ですが、夏の発表会でピアノ教室を辞めることを話したら どうせなら難曲を弾いて終わろうと言われ、ラ・カンパネラを弾くことになりました。 自分の目標の曲で大好きな曲だと前から言っていたので嬉しいのですが、自分のあまりにも拙い技術力のせいでこの曲が台無しになるのは嫌です。 なので今必死に練習していますが、不安でいっぱいです。 譜読みは先生が楽譜に音を全て書き込んでやっていたので、自分自身、ろくに譜読みもできません。 それどころか、音の長さや記号の意味もよく分かってません…… 指や手首の使い方も言われてこなかったので多分癖あります。 最近はYouTubeで動きを確認したりしてますが、合ってるのか不安です。 そこでなのですが、ピアノ未経験者として他のピアノ教室の体験レッスンに行くのはどう思いますか? その方が最初の基礎からしっかりと学べると思うんです。 でもそれは今通っているピアノ教室の先生に対してやはり失礼でしょうか。 他の教室の先生に「こんな基礎も出来ないの?」と言われてしまうのが怖いんです。 (以前一度だけ他の教室に体験レッスンに行った際、基礎が出来なさすぎて呆れられました。その場で恥ずかしながら泣いてしまいました。) どうしたら良いのでしょうか。 長文失礼しました。 暖かい返事をくださると嬉しいです。