• ベストアンサー

新HDのCドライブが2Gしか取れない・・・

自作で組み立中ですが、HD20GでOSは過去の遺産であるWIN95→WIN98SEのアップグレードという形でインストールする予定でした。標準でインストールすると基本パーティション(Cドライブ)が2Gしか認識できず、残りをFDISKで拡張パーティションとして切って17Gとなってしまいます。出来ればCドライブ(OS部分)を10G、Dを10Gくらいに切りたいのですが現状のOS構成では無理なのでしょうか?やり方が分かる方(もしくはそれは無理だよといえる方)アドバイスお待ちしてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#9414
noname#9414
回答No.2

HDDの容量が全部で19GBくらいになってしまうのは 当たり前の話ですよ。 そもそもメーカーの記述するHDDの容量というのは 1GB=1,000MB=1,000,000KB=1,000,000,000Bという 数で計算しているのに対して、実際コンピュータは 1GB=1,024MB=1,048,576KB=1,073,741,824Bとして 計算します。 従って、メーカー発表20GBのHDDは、実質18.6GB 程度になってしまいます。ですから、起動用として 2GB取ってしまったら、残りは16.6GB、まぁ17GB くらいしか、残らないはずです。 さて、Windows 95のSetupですが・・・FAT16である ために、2GBまでしか認識できないのは、cbrxx様の おっしゃるとおりなので、どうしようもありません が、Partition MagicやSystem Commander 2000など パーティションを変更できるアプリケーションを 導入して、Windows 98 SEをインストールした後で パーティション変更をしてはどうでしょうか。 #初期投資は必要ですが・・・ とりあえず、こんなもんです。結論としては、 そのままでは、まず無理。ソフトをうまく使えば、 比較的簡単に10GB+10GBに変更できる、ですね。 ではでは☆

akisan
質問者

お礼

詳しい回答有り難うございます。 べんきょうになりやした(^^ゞ

その他の回答 (3)

  • najio
  • ベストアンサー率24% (24/97)
回答No.4

より具体的にお話します。 まず、大容量のHDをパソコンが認識するためには ①マザーボードのBIOSが大容量のHDに対応していること。 ②HDのFAT形式がFAT32であること。 の二点が必要です。 ①の場合はマザーボードのメーカーのホームページから最新バージョンのBIOSにアップデートすることで対応可能です。 問題は②ですが、WIN95はFAT32に対応していませんが、FAT32のHDにインストールすることは可能です。 ですから、WIN95からバージョンアップでWIN98SEを再インストールすることは出来ます・・・が、2GB以上のHDは認識できません。 HDに認識させるためには、FDISKコマンドを使ってHDのパーテーションを作成するときに「大容量のHDを使用可能にしますか」の画面で、「YES」と回答することでFAT32でパーテーションを作成できます。 そのうえで「基本MS-DOS領域の作成」「拡張MS-DOS領域の作成」「理論MS-DOS領域の作成」といった手順を踏めば、ご希望の「10GB」「10GB」の2ドライブが作成できます。

akisan
質問者

お礼

解答有り難うございます。 とりあえず、この方法でやってみて打開策を検討したいと思います。 ありがとーです。

  • kouichi
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.3

まずWIN98SEをお持ちのようなのですが、WIN98の起動ディスクが手に入ればWIN95をインストールしなくても、win98を直接インストールできます。 まずは知り合いの方からでも、起動ディスクを手に入れてください。(FD2枚用意して、作り方はわかりますよね) またWIN98の起動ディスクの中の、FDISKはFAT32に対応しているので、2G以上のパーティションを切ることができます。 BIOSが対応していることが条件ですが! 何かあれば追記しますので言ってください。

  • cbrxx
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

ざんねんですが、Win95では無理です。 最初からWin98のFAT32で作成する必要があります。 ただし、それでも10GBまで作成できたかどうかは覚えていません。8GBまでは大丈夫です。

関連するQ&A

  • win95インストール時の大容量HDの認識ができやせん。

    自作で組み立中ですが、HD20GでOSは過去の遺産であるWIN95→WIN98SEのアップグレードという形でインストールする予定でした。標準でインストールすると基本パーティション(Cドライブ)が2Gしか認識できず、残りをFDISKで拡張パーティションとして切って17Gとなってしまいます。出来ればCドライブ(OS部分)を10G、Dを10Gくらいに切りたいのですが現状のOS構成では無理なのでしょうか?やり方が分かる方(もしくはそれは無理だよといえる方)アドバイスお待ちしてます。

  • HDのパーティション分け

     6GのノートPCを2Gずつ基本ドライブ拡張ドライブ論理ドライブの3つのパーティションにわけています。 そしてCドライブにwin2000をDドライブにwin98seをFドライブにVine Linuxを いれています。が2000の調子がインストールしなおしても悪いです。 HDの2Gではwin2000では不足でしょうか? よろしくおねがいします。

  • Win98SEのHDの容量って?

    いつもお世話になっています。さて、ネットに繋いでいない、Win98SEのCドライブのHDが壊れました。 それで、新しいHD(80G)を取り付けたのですが、「パーテーションが作成されていない」というエラーになります。どこかで聞いたのですが、古いOSには、HDの容量の制限があるとか?そうなんですか? それからDOSモードで「>:FDISK」を実行するにはどうすればいいのですか?どうすればDOSモードになりますか?まだまだ未熟者ですが、宜しくお願い致します。

  • 40GのHDが32Gしか認識されないのですが

    WIN XPのHDを増設しました 既設は60GのHDが2パーテーションにきられてNTFSのC,Dドライブでした 増設はWINDOWS98で使用していた40GのHDで、FAT32でFドライブとして認識されていました しばらくFAT32のままアクセスしていたのですが、きれいにしようと思って FドライブをフォーマットしようとしたらNTFSしか出てこなかったのでそのまま続けたら、フォーマットが終了しませんということで使用できなくなりました FAT32では正常にアクセスできていたのを壊してしまいました そこで、FDISKで何度も試みたのですが、32Gしか認識してくれません 何とか40Gを使いたいのですが(30G+10G、、)FDISKではうまくいきません (今は29GのNTFSと2GのFAT32で動いてます) 原因について心当たりがありましたら、アドバイスをよろしくお願いいたします

  • システムコマンダーで構築されたHDのバックアップについて

    120GBのハードディスクをシステムコマンダーを使って パーティションを切ってWindows98SE、2000、XPの各OSをマルチブートさせています。 通常のインストールとは違ってCドライブに98SEをインストールしたらシステムコマンダーを導入して98SEのCドライブを隠して(hidden状態)からFDISKで次の基本領域を確保します。 HDをフォーマット後に2000をインストールします。 ここで2000をインストールするとシステム上からは98SE、2000が見える状態です。 今度は98SE、2000の領域を隠してからFDISKで最後の基本領域を作成して最後の領域にXPをインストールします。 ここまで長々とご説明しましたが何が言いたいかと言いますと通常MS-DOSではFDISKでHDの最初の基本領域を確保すると残った領域は拡張領域になりましてそれからドライブを増やそうとする場合は拡張領域内の論理ドライブしか作れません。つまりシステムコマンダーのユーティリティで基本領域を隠すことによりDOS上から見えなくして新たに基本領域を作っています。 Windowsは1台目のHD上の基本領域にしかインストール出来ません。その為システムコマンダーの機能で一時的にカレントドライブを隠しから新しいパーティションに基本領域を作って次のOSをインストール出来るようにしています。こういった特殊なパーティションHDを完全にバックアップ出来るソフトを探しています。バックアップ先はDVD4.7GB(複数枚使用)を予定しています。宜しくお願いします。

  • HDの復活方法

    OS(WIN98SE)が入っているHDが壊れたので新しいHDを交換したら 今まで増設していたHD(40G)がマイコンピュータで認識しなくなりました。 FDISKで詳細を見ると「領域が定義されていません」と出てしまいます。 OS側のHD壊れる前までは、確かに認識されていて増設側のHDバックアップ用に使用していました。 以前に増設側HDの情報をFDISKで見るとパーテーションの切り方が少し変なのは 気にはなっていたのですが、気にせずに使っていました。 多分、パーテーションを切る時に誤った切り方をしたのだと思います (40Gなので 10Gづつパーテーションを切ったのですが、7Mのドライブがマイコンピュータ上に現れて、4つのHDのはずが5つ出来てしまった) 「領域が定義されていません」という事はこの増設HDのデータは もう復活しないでしょうか?

  • Cドライブを2つに分ける

    現在、日本語環境のWin98 SEを使用していますが これに、英語版のWin98を、インストールしたいの です。それは可能でしょうか? こちらで過去に質問されている投稿を読み、リンク されていたページも読みましたが、パーテーションや デュアルブートについては、HDDが、もう一つ必要だ という説明のようで・・・(解釈が間違っているかも しれませんが) fdiskも試したのですが、HDDが一つしかないので 「現在のHDDを変更」という項目がでてきません。 Cドライブを2つに分け、そこに英語版と、日本語版の OSを共存させることが出来るというのを、どこかで 見かけたような気がするのですが、検索しても、ヒット しませんでした。 もしご存じの方がいらっしゃったら、教えて下さい。 現在の環境 OS-----Win98 SE HDD----27GB ----pen3 600mhz RAM----270MB

  • WIN98SE・137Gの壁

    先日seagate製のHD(160G)を購入し、 WIN98SEをインストールした所 ハードディスクを上手く認識できないまま インストールが終わってしまい Cドライブ127Gの表示が出るのみでした。 その後、FDISKを実行しDドライブを作成すると Cドライブ(127G)・Dドライブ(21G)という 状態になりました。 これってこのまま使用して問題無いのでしょうか? 判る方居ましたら教えて下さい。お願いします。

  • 120GバイトのHDが30Gバイトしか認識していません

    こんにちは 先日DELLのデスクトップPCのHDが破損したため 新しい120GバイトのHDへ交換作業を行い、 OS(Win2000)及びソフトを再インストールしました。 ところがマイコンピュータにてCドライブを見ると 容量が30Gバイトしかありません。 リカバリCDを読ませてフォーマットから インストールしましたが もしかすると領域の確保がうまく出来ていないかも しれません。 それで質問なのですが現在の状態そのままで DOSプロンプトでFDISKなどを使って 残りの90Gバイトを認識させることは可能でしょうか? 業務用で使っているPCですので新たにフォーマット して最初からというのは難しいのです なにとぞお知恵をお貸しください。

  • Cドライブのデータを新しいドライブに

    現在250G(C:80G、D:170G)のHD(SATA)が1台内蔵されています。 Cドライブの内容を新しい80GのHDに移動して、もともとの250GのHDをすべてDドライブにしたいと思ってます。(HDを2台に) その際、元のCドライブのデータをそっくりそのまま新しいHDに移動するだけで、ちゃんと今まで通り立ち上がるのでしょうか?? その際の作業は、すでにWinはインストールされてるHD(この前まで使っていたもの)があるので、そのHDで立ち上げてからやろうと思ってます。 レジストリとかの知識はサッパリなのでアドバイスお願いします。 ちなみに音楽や映像等のデータとオフィスやフォトショップ等のアプリのHDも分けた方がいいのでしょうか? パーティションで区切るだけで十分なのでしょうか? この辺の知識のある方、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう