• ベストアンサー

成人向けの遊戯療法について

現在、大学で心理学の講義を受講しております。 その中で、20人の同級生をクライエントとして、グループセラピーを行うことになりました。 当初、コラージュを考えておりましたが、人数分の写真を揃えきれないので、他の遊戯療法を探しております。 多人数のクライエントに適している、グループセラピーの方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂けますでしょうか? ※語りの療法は、既に他の学生が使っているため、使うことができなくなってしましました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは、 私は、コラージュでよいと思いますけどね。 それと、主催者側で写真をそろえる必要があるのでしょうか? むしろ、個人で用意した写真などは、 無意識に(傾向が)偏ってしまうことはありませんか? メンバーに、ハサミ(カッター等)と二三冊のグラフィックな雑誌を 持ちよってもらえば良いと思いますけど… 参加メンバーで、切り抜いてもOKな雑誌を持ち寄って、 交換し合い雑多な写真や絵を切り抜く方が選択肢がバラエティに富んでいて よりコラージュが面白くなります。 個人のコラージュが出来上がったら、 作ったコラージュを大きな壁に貼り付けて 全体のコラージュを解釈してみるのも面白いと思いますよ。

hogemaro99
質問者

お礼

返答が遅くなりまして、申し訳ございません。大変に参考になりました。

関連するQ&A

  • 遊戯療法について、素人でもわかりやすいお勧めの書籍はありますか?

    小4の長女が昨年秋から不登校で保健室登校をつづけています。現在、国立病院で週1回のプレイセラピーをうけていますが、その点に関して主治医からのフィードバック(具体的な内容、こどもの様子、今後の展望など)がほとんどありません。 実は私自身が娘の不登校を発端としてうつ病になってしまい、現在娘と同じ主治医で治療してもらっています。私の治療と娘の家族カウセリングが同じようになってしまい、なかなか娘の治療について突っ込んだ質問ができません。 昨日のセラピーのとき、セラピストの先生に遊戯療法の入門書はないか、とききましたがあまりないと言われました。 主治医からの説明を受けるのが難しいので 自分で多少なりとも遊戯療法について勉強してみたいと思います。 お分かりの方で、なにかお薦めの本がありましたら教えてください。(心理学についてはほとんど知識はありません)よろしくお願いいたします。

  • 芸術療法について

    もうすぐ20歳になる学生です。 ビジネス関連の専門学校に通っていて、今は簿記やパソコンなど、一般企業への就職を目的とした資格取得の為に勉強しています。 当初は2年で卒業し、内定を貰えればそのまま就職(会社でパソコン相手に事務処理などをする仕事)でいいと思っていたのですが、最近になって心理学やアートといった、今勉強していることと全くかけ離れた分野の方に気持ちが傾いています。 もともと心理学にも非常に興味があり、絵も大好きで美術の学校に行こうか迷っていたのですが、それは後でもいいかと諦め、結局ビジネス系の学校に進学しました。 一時はそれで納得したものの、やっぱり気持ちはそっちに向いてしまい迷っています。 調べていると、アートや音楽などで人の心を癒す「芸術療法士」という仕事があることを知り、ますます勉強したい気持ちになりました。 ただ芸術療法士が必要とされる海外と違って、日本ではまだまだ知名度も低く、芸術療法士の資格だけではなかなか認めてもらえないそうです。 芸術療法は国内ではあくまで臨床心理士や作業療法士が、一つの治療として用いる方法だそうで臨床心理士、特に作業療法士の資格を取ることが大事だという話を聞きました。 芸術療法を勉強する学科もあるそうですが、アートなどは後から個人的に身に付けることも出来るから、学校に通って勉強しなくてもいいのでは、という話も聞いたのですが、実際どうなのでしょうか? また大学と専門学校ならどちらの方が良いでしょう?(臨床心理士は大学院を出ないといけませんが・・・) 自分の印象では心理学なら大学で、作業療法などは専門学校が向いているかなと思うのですが・・・ でも学費の面などを考えると、大学は勿論専門学校でもちょっと厳しいかな、と思う部分もあって悩みます。 大学でも授業料が非常に安い通信制大学の心理学科も視野に入れています。 心理的な問題を扱う仕事は凄く大変で簡単な仕事ではないし、今の学校で取得した資格を生かして普通に一般企業に就職し、1日でも早く稼げる方がいいという人もいますが、やっぱりそれでは納得出来ない自分がいます。 心理学や作業療法などの分野に詳しい方、アドバイスなどいただけると嬉しいです。

  • 理学療法士か言語療法士になるかで迷っています。

    進学を考えている弟が理学療法士になるのか、言語療法士になるのかすごく迷っているので教えてください。 はじめは理学療法士に興味があったようで知り合いの病院に見学に行った所、そこで言語療法士の方の仕事を見る機会があり、どちらにも興味出てきたようなんですが・・ 実際に理学療法士の方に聞くと、大学・専門学校ができすぎているので弟が卒業する4年後には就職先がなかなか見つからないかもしれないし、実際結婚出来ない程給料も少ない(その方は手取り19万位で毎年上がらないそうです) 学生を求人すれば優秀な人を選べる位になってきているのであまり勧めないな~との事でした 言語療法士の方は学生の人数に対して求人は多い方でいろいろな道が選べるし、PTよりは収入も多いと聞いたようです PTかSTに進みたいという希望は変わらないようで実際に自分が役に立ちたい。と思う気持ちも大きいようですが、今後の事を考えたら結婚もできないのではないか?学費も400万位はかかるのでその分も後で両親に返せるだろうか・・?との心配もあるようです すこしはPTの方が進みたい気持ちが高いようなんですが、他の地域(九州以外)でも聞いたような状況なのでしょうか?

  • ある知覚が錯覚や幻覚でないとなぜいえるか?

    私は大学で社会学を学んでいる学生ですが最近、心理学の講義を受講しました。 そこで先生から「ある知覚が錯覚や幻覚でないとなぜいえるか?」という課題を出され今週の木曜日までにまとめあげなければいけないのですが、さっぱりの状態で困り果てています。 どなたか教えてください。 お願いします。

  • 東大教養学部後期の国際関係学の講義を聴きたいです。

    東大教養学部後期の国際関係学の講義を聴きたいです。一般の人間或いは他大学の者でも聴けますか?可能ならば、やはり許可が必要だったり、受講料を払わなければいけないのでしょうか?また、人数が少なくて行っても浮く、ということになりそうですか?

  • 真後ろに座る心理

    大学で集中講義がありました。 受講人数15人程度、 友人たちは受講せず、私1人での参加です。 同じく一人で受講している他の学年の男の子がいました。 彼とは面識はありません。 彼は最初前の席で一人で座っていましたが、 休憩中に私がお手洗いに行くため席を外したとき、 私の後ろの席に移動してきました。 ここまで大胆に移動する人も珍しいですが、 「冷房が寒かったのかな?」と思う程度でしたが、 次の日もその次の日も、わざわざ私の真後ろの席に座ってくるのです。 他に良い席は沢山あるのにです。 たまに彼の荷物や脚が私のイスに当たり、 気が散るし、彼だって窮屈だろうに… 仲間がほしいのかな?とも思いましたが 向こうから話しかけるでもなく、 集中講義は終わってしまいました。 彼は一体なんだったのでしょうか? また今月集中講義があるのでもしかしたらまた彼と一緒になるかもしれません。

  • こんにちは。大学2年の女子です。

    こんにちは。大学2年の女子です。 学内で気になったことがあったので質問させてください。 入学当初から受講する講義がたまたま一緒で 学年が上がる前まではよくメールをする仲だった男子学生がいるのですが つい先日、私が受けている講義を彼も取っていることがわかり 久しぶりに顔を合わせたのですが、席につくと同時に カメラやIphoneについて自慢し始めました。 そして私が適当に相槌をうっていると 下ネタトークが始まり、講義が終了するまでずっと あの先生の○○○は大きそうだ。なんて小声で言ってはニヤニヤ。 私の経験人数や付き合った異性の数なども聞いてきました。 注意しても、いいじゃん。などどいってはぐらかし 講義中はずっと気持ち悪いほど笑顔でした。 以前話したときは下ネタは一切なく、音楽の話や身の回りの話だけだったので 苦痛に感じなかったのですが、さすがに先日は恐怖を覚えました。 男女関係なくみんなそれなりに欲求はあって当り前だと思うので 全否定をしてるわけではありません。 ただ、講義の真っただ中でするような話ではないと思うのです。 彼はいったいなにを求めてるのでしょうか。 男性のみなさんからの意見をお願いします。

  • 面接でつっこまれそうな部分

    貴校は1年生の早いうちから少人数制のゼミを受講することができると知り、そのことに魅力を感じ志望しました。 私は、以前から消費者の心理や行動について学びたいと考えており、10月に実施されて授業体験に参加した際に、○○教授の講義を受けました。 そこで消費者行動の面白さを実感し、ぜひ○○教授のゼミのもとで、消費者の心理や行動について学びたいと思いました。 大学の志望動機なのですが、つっこまれそうな所ありますか(。。:)??? どんな所でもいいので、ちょっとでもつっこまれて聞かれそうな部分があれば指摘してください!!! お願いします。

  • 受けたくない講義

    我が大学には、それはそれは悪名高い先生がおります。 私はその先生の講義を受けたくないのですが、 専攻と学籍番号のために、教務課から その先生の講義を受講するよう指定されました。 同じ科目を他の多くの先生が開講していると言うのにです!! 他の学生と同じ高い授業料を払っているのに、 どうして嫌な先生の講義を受けなければならないんだ! 特に私の専攻に関わる講義内容を展開するわけでもないのに! 私の大学では教務課の指定を振り切り、 違う講義を受講する場合、 受け入れ先教官に変更理由を話し、 納得させなければなりません。 だからと言って、もちろん本当のことを 言って納得してもらえるはずもない・・・ どなたかこの窮地を脱出できる 良い考えを持っておられる方はおりませんでしょうか? 皆様のお知恵をお貸しください。

  • 抗うつ剤投薬治療以外でうつ病が治った人

    うつ病です。 一時休職しています。 抗うつ剤パキシルを服用していました。 抗うつ剤投薬治療は対症療法で、根本から治す方法ではないので、他にいろいろと治療法を探しています。 実際にうつ病だった人で、職場に復帰されている方に教えて欲しいことがあります。 抗うつ剤でうつ病が楽になり職場復帰しても、また薬の効きが悪くなったり、ストレスに負けてうつ病が再発するのではないかと不安になっています。 なにか根本的に(つまり対症療法ではなく)うつ病に対して、取り組みましたか? 森田療法や催眠療法、認知行動療法などの心理セラピーに通われたのでしょうか? よろしくお願いします