• ベストアンサー

ACアダプタの表記に詳しい方・・・

positive20の回答

回答No.1

PCは常に最大で動作していることは少ないので「65Wの電球を常時つけているのと同じ」 にはならないと思われます。

0_0y
質問者

お礼

無事解決しました。 解答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ACアダプター

    小型テレビ6インチのACアダプター をなくして困っています。 テレビの電圧はDC12V-24V  消費電力は15Wです それでDELLのノートパソコンのACアダプター19Vを挿しても大丈夫でしょうか? テレビにはDC12V-24Vと書いてあります

  • ACアダプタの定格

    うちのノートパソコンは(ACアダプタの出力)定格が、19Vの3.16Aと書いてあります。 単純に考えて、19*3.16=約60Wと考えて大丈夫でしょうか。 訳あって一日中つけっぱなしのことが多く、消費電力が気になったもので、よろしくお願いいたします。

  • ACアダプターの選択について、アドバイスください。

    ACアダプターの選択をアドバイスください。 エレコムのUSBから電源を取って、使用する、冷え冷えクーラー http://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet/sx-cl02/index.asp をACアダプターで動かすとしたら、どのような、ACアダプターを選択し購入したらいいでしょうか・・・? 商品の裏側には、 電圧 : 5v 消費電力 : 2.0/1.2w と書かれています。 どなたか、詳しい人、アドバイスお願いします。

  • ノートPCのACアダプタはコンセントから外すべきか

    ノートパソコンのACアダプターは、ノートパソコンの電源OFFにしていても、コンセントにつないでいれば、それなりに電力消費するのですか? つまり、ノートパソコンの電源OFFにした後でも、ノートパソコンのACアダプターはコンセントから外すべ、きでしょうか?

  • スイッチングACアダプタ駆動のLED常夜灯の消費電力

    スイッチングACアダプタ駆動のLED常夜灯点灯回路の消費電力 [AC100V]━[スイッチングACアダプタ.:╋]┳[560オーム1/4w]━[Vf:3.4V/20mA LED]━[Vf:3.4V/20mA LED]┓ ......................................................................................┣[560オーム1/4w]━[Vf:3.4V/20mA LED]━[Vf:3.4V/20mA LED]┫ ......................................................................................┗[560オーム1/4w]━[Vf:3.4V/20mA LED]━[Vf:3.4V/20mA LED]┫ [AC100V]━[スイッチングACアダプタ:.━].━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ <LEDの仕様> 超高輝度 5mm 電球色 LED Vf:3.4V If:20mA 15000~18000mcd 20° <スイッチングACアダプタの仕様> IN PUT:AC100V OUT PUT:DC 12V 1A 安定化出力 <質問要旨> 天井シーリング蛍光灯の常夜灯に上記のLED点灯回路を設置しました。 本来の常夜灯は5Wナツメ電球です。 市販のLED常夜灯は1灯で0.5W、3灯で0.7Wと消費電力は低いのですが、 照度(明るさ)が暗く、青味がかった色調なので、電球色の6LEDで自作した次第です。 消費電力低減のためLEDにしたのですが、スイッチングACアダプタ電源を使用しての LED点灯回路なので全体の消費電力が分かりません。 *スイッチングACアダプタは安定化回路が組み込まれているので、無負荷でも電力消費があるのでしょうか? *スイッチングACアダプタと電流制限抵抗3本を含めた6LED回路の消費電力はどれくらいのW数になりますか? 点灯結果は暖か味のある色調と照度も充分あり満足しているのですが、 本来の5Wナツメ電球常夜灯より消費電力が増えるのではECOに反するので この質問をさせて頂きました。 どちら様かアドバイスよろしくお願いします。

  • ACアダプターについて

    ACアダプターだけをコンセントに差し込んでいる場合(アダプターの出力端子を電器機器に差し込んでいない時)、アダプター自体は電力を消費しているのでしょうか?もし、電力を消費しているのであれば、例えば携帯電話のアダプターの場合、どのくらい消費してるのでしょうか? 誰か教えてください

  • ノートパソコンのACアダプタのスタンバイ消費電力

    ノートパソコンのACアダプタ(商用100Vとノートパソコンを結ぶもの)はスタンバイ時に電力を消費するのでしょうか? つまり、ACアダプタを100Vにつなぎパソコンにはつながない状態で、このアダプタは電力を消費しているのでしょうか。変圧器で降圧しているのなら、無負荷でも1次側には励磁電流が流れるので、導線抵抗などによる損失が多少でも生じそうです。もし抵抗分圧で降圧しているのなら、もっと大きいスタンバイ電力消費がありそうですが,,,。

  • ノートPCの「ACアダプタの入力アンペア」の意味を教えてください。

    ノートPCの「ACアダプタの入力アンペア」の意味を教えてください。 ノートPCの標準消費電力・・・約11W (最大65W) ACアダプタの 入力AC100V  1.5A (150Wと判断) 出力DC19V  3.42A の場合ですが、ACアダプタの入力アンペアとは「150WまでのPCなら使える」と言う事でしょうか? それとも、ACアダプタとノートPCを接続して使用すると「(最大65W)と150Wを合わせた215Wを消費する」と言う事でしょうか? 電気関係に全く無知なのでどうぞ教えてください。よろしくお願い致します。

  • ACアダプタはつけっぱなし?

    電源がACアダプタになっている機器、携帯充電機とかステレオとか、ゲーム機とか、 本体の電源を切っても、ACアダプタでは電力の消費がありそうなのですが、 ACアダプタはつけっぱなしですか? はずすべきですか?

  • ACアダプターについて

    大学4年生女子。 ノートPCでDELLのG3というのを使っています。 家で使うパソコンで、デスクトップの代わりに使っているのですが、いつも電源を入れたままにしています。 親から最近電気代が増えて、と言われたのですが、最大で130Wくらいなので、一日使うと3kWhくらいなので、1日50円?位。30日で1500円だから結構つかっているのかな、と思いました。 で、電源を落とそうと思うのですが、ACアダプタから来ている線も抜いたほうがいいのかな、と思うのですが、ACアダプタがコンセントにつながったままでもいいんでしょうか?    コンセント ==(1)== ACアダプタ ==(2)== パソコン 線を取り外すときは(2)だけ取り外していいでしょうか? ACアダプタから来ている差込口が青く光っているので、電気って消費されているんでしょうか?(気にしないでいいレベルだといいのですが・・・。)