• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PCモニターでテレビを見ようとしているのですが?)

PCモニターでテレビを見ようとしているのですが?

noname#194317の回答

noname#194317
noname#194317
回答No.3

No1です。これってBRAVIAじゃなくてWEGAだったんですね。道理で引っかからないわけです。それで調べてみたものの、決定的な情報はつかめていません。 ただもしかすると、画面側が生きていて死んでいるのはチューナ側という可能性もあり得るのでは?と言うのは、もしモニタ側に電源コンセントがなければ、チューナ側から電源を供給していることになります。これでチューナが死んでしまうとモニタに電源が行かなくなるので、ファンも当然回りません。これではどっちが死んでいるのか、判断が付けられません。 それに、黒い方のコネクタでモニタの接続確認みたいな信号が入っていると、映像が仮にDVIであってもチューナ側がモニタなしと判断して動かない…みたいなことも考えられます。その辺もろもろ考えるに、DVI-DのDualLinkケーブルで普通のPCモニタをつないで、絵が映ればラッキー、という最初の回答とほとんど同じことしか言えなさそうですね。

PAPATIN329
質問者

お礼

電源は別々です、画面電源のみを別コンセントで取っても赤点滅で、 緑(スタンバイ)になりません。 この状態で白黒ケーブルが繫がっているとチューナーの方も点滅して 電源が入りません、恐らくその異常信号は白黒ケーブルから来ているのだと。 どうも最近の家電品って頭が良いのか悪いのか、良く解りません。 自分の頭が悪い、は有り得ますが。 >DVI-DのDualLinkケーブルで これを試してみたいのですがまだ変換コネクタが来ません。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • プラズマテレビのチューナー(外付け)故障!他のチューナーを接続したら見れますか?

    日立のプラズマテレビW37-PDH2200を使用しています チューナー(外付け)が故障してしまいテレビを見ることが出来なくなってしまったのですが チューナーが入った他の機器(HDDレコーダーなど)とつなげて見ることが出来るでしょうか? 現在モニターとチューナーは専用ケーブルでつながっており その専用ケーブルはDVI端子とS端子に似た丸い端子(中にピンが8本→横に3・3・2と3段並んでいます)で構成されています (調べたところS端子に似た端子は8ピンミニDINコネクタらしいです) HDDレコーダーはHDMI端子があるのでDVI⇔HDMIの変換アダプタで接続できそうなのですが 8ピンミニDINコネクタはHDDレコーダーに受け口がなく D端子(音声)やコンポーネントプラグなどに変換しなければつながらないようです モニターにはこの専用ケーブル以外の入力端子はありません DVI端子のみで映像と音声がちゃんと出るのか それとも8ピンミニDINコネクタもつなげなくてはならないのか またつなげる必要があるなら変換ケーブルなどはどこで売っているのか どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください よろしくお願いいたします

  • PC画面をテレビに出力したいです

    PC画面をテレビに出力したいです PCのディスプレイが壊れてしまいましたバックライトが壊れたのか 画面がかすかに見えるぐらいで今も画面目を15cmぐらいに近づけてかろうじて 書き込みしています 修理するにも買い換えるにもPCがまともに使えないと手も足も出ません そこで一時的にテレビにPC画面を出力して乗り切りたいのですが さっぱりわかりません助けてください PC:PCG-z1/P TV:C-20VT30 TVは外部入力が映像/音声の2つだけです音はどうでもいいのですが 二本ケーブルが必要なのでしょうか? TVの仕様書には 入出力端子:外部入力(1系統1端子) 映像:ピンジャック 1Vp-p 同期負 インピーダンス75Ω 音声:ピンジャック 142mVrms インピーダンス47kΩ以上 とあります TVは入力がその一箇所だけなので差す場所はわかるのですがPCがわかりません マイクコネクタ S400(i.link)コネクタ MONITORコネクタ NETWORKコネクタ があるのですがMONITORコネクタでしょうか? どんなケーブルを買ってきてどこに挿せばいいのでしょうか? PCが使えないと非常にまずい&首と目がいたいです どなたか助けてください

  • PC用モニターとケーブルテレビチューナーを接続したい!

    PC用のモニターとケーブルテレビチューナーを接続したいと考えています。 音声はチューナーからアンプに接続するので問題ないのですが、映像の接続で困っています。 ケーブルチューナーはコンポジットケーブル(赤白黄のあれです)接続で、PCモニターはミニD-SUB15ピン接続です。 コンポジット端子からミニD-SUB15ピン端子のケーブルがあれば問題なく接続出来るのでしょうが、そういったケーブルはあるんでしょうか? 『他にこんな接続方法があるよ!』というのがあったら、アドバイス下さい。よろしくお願いします!

  • pcモニタのテレビが映らなくなりました。

    DELL DIMENSION 5150Cを使用しています。 3年前に購入して、今まで問題無く使用できていましたが、急にテレビが映らなくなり(音声のみ視聴可)外部機器(ビデオカメラ、ビデオデッキ)も同様、AVケーブル(黄、赤、白の3色ケーブル)をモニタの外部入力端子に接続、本体再生をすると音声のみ視聴できますが、画面は白と黒の線が波を打ってる状態です(テレビ画面も同様) 自宅の壁面についているテレビ端子から、PC本体を仲介せずモニタのアナログ入力端子にテレビケーブルをつないでいます。 つないでいるケーブルは、ごく最近購入したもので、テレビも問題なく映っていました。 試しに壁側ケーブル、モニタ側ケーブルの抜き差し、壁面側端子の場所を変えてみたり、新品ケーブルを交換して試したり。 しましたが、症状は改善されませんでした。 最後に正常に映っていた時間から、映らなくなってからわずか数時間しかありませんが、その間モニターへの大きなショックやスイッチの切替、設定の変更、本体側のソフトのインストール等の作業は一切ありませんでした。 最も、本体にテレビケーブルを仲介していないので、本体側の異常は考えられないと思いますが・・。 以前も、本体の電源を入れずにモニタの電源だけ入れてテレビを見ていました。 これは、モニタの内臓電池?ヒューズのようなものが切れたのでしょうか? だとしても、PC本体としての(インターネットやソフト、動画再生ソフトは問題なく再生される)モニタは正常に動くのでしょうか? 無論、ここ最近近所での大掛かりな電気工事等の話はありません。 ご回答お願いします。

  • テレビのゲーム画面をPCのモニターで録画したい

    テレビのゲーム画面をPCのモニターに映して録画したいのですが、 PC本体にHDMI出力端子と、アナログRGBコネクタと、DVI-Iコネクタという物の差込口がありません。 PCの取扱説明書の「各部の名称について」という所を見てみたのですが、 PC側にあるのは、LANコネクタとDC-INコネクタ、あとはUSBコネクタとメモリースロット、 ヘッドホン、マイクぐらいしか差込口がありません。 この場合、テレビの画面をPCのモニターで表示することは不可能でしょうか? PCは富士通のESPRIMO(FH52/M)で、OSはWindows8.1です。 テレビはSNOYのBRAVIA(KDL-32BX30H)です。 テレビ側には、D4端子、ビデオ入力端子、HDMI入力端子、 PC入力端子D-sub15ピン(音声:ステレオミニ)、光デジタル音声出力端子、LAN端子があります。 どちらもこの機種のまま、テレビのゲーム画面をPCのモニターに映せる方法が知りたいです。 気晴らし程度に考えている事なので、なるべく簡単で低コストな方法だと嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • このモニターは使用可能?

    家にあまってる富士通FMVのモニターを自作機に使用したいのですが、このモニターから出てるケーブルのコネクターが接続できず困っています。 コネクターには「Digital+」と刻印してあり、幅3cmぐらいの台形の中に幅広のH型をしたプレート状の端子があり、Hの両面に各14個、両面で28個の接点があります。コネクタ外側はネジではなく、両横を押すと中のツメが動く仕組みです。 挿さるメス側は長方形の穴が開いてるような形状をしています。 これってマザボのリアパネルに何らかのデバイスを追加して接続することは可能でしょうか? ご存知の方がおられましたらアドバイスのほど、よろしくお願いいたします。

  • PC~テレビモニターにHDMI ケーブルで接続

    お願い致します。富士通HD700/7A VL-24WMIDのHDMI端子から、ケーブルにて SONYモニターKDL-40V2500、映像は出ていますが音声は出ません。 ヘットホン端子から音声ケーブルで、モニターのピン入力へ接続しています。が、音声は出ません。ケーブル点検はOKです。 PCの設定か??、方法が解りません、宜しくお願いいたします 又、YOUTUBEなども大きな画面で見られたら良いかな、と、思って居ます。お願い致します ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ケーブルテレビのチューナーを介してのPCディスプレイでの視聴について

    現在CATVでTV視聴をしているのですが、PC環境でケーブルTVを見たいと考えております。 そこでみなさんに質問なのですが現在モニター裏にHDMI入力端子 ケーブルテレビチューナー裏にHDMI出力端子があるのですが単純HDMIケーブルで繋ぐだけで視聴できるのでしょうか? ※また素人質問ですみませんが、PCでの一般作業デスクトップ画面とTVモニターとして使用する場合の切り替え方法はどうなるのでしょうか? 現在のモニターはDELL製の3008WFPです、皆さん宜しく御願いします。

  • パソコンモニターと地デジチューナー

    パソコンモニターのコネクタはアナログD-sub15ピン(mini)DVIコネクタです。 地デジチューナーは赤黄白のAV端子です。 パソコンモニターと地デジチューナーを接続する変換ケーブルなど売っているのでしょうか? また、つなげば映るのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 地デジチューナーとパソコンモニター

    パソコンモニターのコネクタはアナログD-sub15ピン(mini)DVIコネクタのみです。 地デジチューナーは赤黄白のAV端子出力のみです。 パソコンモニターと地デジチューナーを接続する変換ケーブルなど売っているのでしょうか? また、つなげば映るのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。