• 締切済み

障害者雇用について

障害者雇用率が増えていると聞きました。 最近インターネットをしていてもバナーなどで障害者雇用関係のサイトが増えてるなと思っていた矢先なので気になります。 不景気も関係しているのでしょうか? 例えば不景気で人件費を抑えるための・・・とか? 予想でも何でもいいので答えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.1

以下の2点の理由からですね。 ・雇用すると助成金が貰えます。 ・一定以上の大きさの事業所は、雇用枠が義務付けられています。

hukushikun
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 質問がおおざっぱすぎたようです。 聞きたかったことはこの不景気今になぜ?ということなのです。 厚生労働省の障害者雇用集計結果を見ると民間企業での雇用障害者数は 36 万6,199 人 と過去最高を更新なのだそうで。 ・雇用すると助成金が貰えます。 ・一定以上の大きさの事業所は、雇用枠が義務付けられています。 とのことですが、助成金についても雀の涙程度のもの。雇用枠の義務に関してもわずかな罰金を払う程度の罰則。 本当になぜ今!?という感じなのです。 よろしければ補足していただけると幸いです。

関連するQ&A

  • 障害者雇用について聞きたいです。

    障害者雇用で今働いているのですが、理由あって転職したいです そこで聞きたいのですが、障害者雇用だとハローワークを通さないといけないのでしょうか?インターネットの転職サイトで応募してはいけないのですか?軽作業で出来れば8時間働きたいです。

  • 障害者を雇うメリットと障害者雇用法定雇用率について

    障害者雇用の雇用率未達成の場合の障害者雇用納付金について 質問があります。 障がい者雇用率制度とは、一定規模以上の企業に対して、 その従業員数に比例した人数の障がい者を雇用する義務を課す制度ですが、 具体的には、民間企業であれば従業員数45.5人以上の企業が対象となると 思います。(従業員数100人以下の場合は法定雇用率2.2以下でもペナルティーの支払いなし) 従業員数の数え方としては、 週の所定労働時間が30時間以上の従業員=1人 同労働時間が20時間以上30時間未満の従業員=0.5人 という扱いになると思います。 ただし、平成33年4月までには、従業員数43.5人以上の企業にまで、 対象が拡大することが予定されているそうです。 障害者雇用の法定雇用率2.2%を満たさない場合、 従業員数が1,000人だとすると、 1,000×0.022=22 22人以上の障がい者を雇用する必要があります。 令和3(2021) 4月に、法定雇用率が2.3%となる予定ですので、 そうなると 1,000×0.023=23 23人以上の障がい者を雇用する必要があります。 1000人の会社が1人も障害者を雇っていなかったら 月額5万×22、 年1320万 払わなければいけないそうです。 障害者を雇っていなかったら雇用率に足りない 人数分だけマイナス月5万となるそうなので 仮に従業員、まぁバイトかパートでもいれるかなーと考えている人材を 障害者に置きかえるとすると 東京都の最低賃金1013円で計算するとして 1日6時間勤務で週5で雇うとすると12万のバイト代がかかるが マイナス5万の金を払っていると考えると、 7万で1日6時間週5日働くバイト雇えることになる。 つまり、額面上は時給1013円で契約しているが 実質時給583円で障害者を雇えることになる?( ゜Д゜) 障害者の働きぶりにもよるが 年間84万の出費(時給583円)で障害者を1人雇えるのと 年間60万を払わされる(障害者の雇用義務が消えるわけではない) を比べると障害者を雇った方がいいかな? というインセンティブが働くということで現在、 障害者でも内部障害とかでほぼ健常者特別つかない人や 会社がバリアフリーなど設備面が整っている場合は 車いすなどの身体の方で学歴や職歴などがあり社会人としてのスキルのある人が ひっぱりだこになっているという話をきいたことがあります。 自分の考えでは法定雇用率の対象になる企業の場合 障害者雇用は行う方が圧倒的にインセンティブがある気がするのですが この考えはおかしいでしょうか? 一方で、常用労働者数100人以下の企業については、 法定雇用率を達成できなかったとしても、納付金を 徴収されることはありませんが、逆に、 法定雇用率を超えて障がい者を雇用した場合、 調整金または報奨金が支給されることがあります。 調整金については、常時雇用している労働者数が100人を超える企業を対象に、 その超えて雇用している障害者数に応じて1人につき 月額2万7千円が支給されます。 報奨金については、常時雇用している労働者数が100人以下の企業を対象に、 各月の雇用障害者数の年度間合計数が一定数(各月の常時雇用している 労働者数の4%の年度間合計数または72人のいずれか多い数)を 超えて障害者を雇用している場合は、その一定数を超えて雇用している 障害者の人数に2万1千円を乗じて得た額の報奨金が支給されます。 (`・ω・´) ?? 1000人以上の企業がマイナス5万を払わないで済む5万のインセンティブと 100人ぐらいの企業では2万7000円のインセンティブ、 があるというのに なぜ、障害者雇用が普及しないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 昨今、障害者雇用関係のビジネス 就労支援A型作業所や就労移行支援事業所、障害者人材紹介会社 など障害者の就労に関するビジネスも活況になっているとも思います。 今後どのように水していきますかね? アドバイスよろしくお願いします。(・´з`・)

  • 障害者の法定雇用率について

    障害者の法定雇用率について 現在福祉関係の仕事に就いております。 一定の規模を持つ企業には、障害者に対する『法定雇用率』が課せられていますが、まだまだ達成されていない企業が多いとのことです。 そこで、この未達成の原因(理由)は、どこにあると考えますか? 障害者には、身体・知的・精神の各障害がありますが、中には健常者と何等変わらずに仕事が出来る人も沢山おります。 法定雇用率は正に「飴とムチ」のような法律で、未達成だとペナルティーが課せられ、達成すると様々な事業資金上の恩恵が受けられます。 にも拘らず、障害者の雇用が伸び悩むのは、何処に原因(理由)があると考えますか? 本音をお聞きしたいので差別的なご意見も甘受します。 雇用者(特に人事関係)側の御意見をお聞きしたいと思いますが、それ以外の方でも歓迎です。 何卒宜しくお願い致します。 尚、昨今の経済情勢については余り深入りせずにお願い致します。 なるべく沢山のご意見をお聞きしたいと思います。 長期間ご回答をお待ちするつもりでおりますのでご了承お願いします。

  • 障がい者雇用よりも正常な人間の雇用を優先するべき?

    最近知人とたまたま雇用の話をしているとき、私が「ここ最近障がい者の雇用が増えてきてるみたいだね」と伝えると知人は「障がい者の雇用を増やすのはいいことだけど、それ以上に正常な人たちの雇用を増やした方がよくないか?言い方悪くなっちゃうけど、障がい者の人達より職場に馴染みやすいし、教育もしやすい。会社にとって良い人材になりやすいのは障がい者の人達より正常な人達だと思うから。だから障がい者の人達よりも正常な人達も雇用を増やした方が良いと思うぞ」と言っていました。 この知人の意見に対して皆さんの意見を聞かせてください。 ※出来れば、なぜその意見を考えたのかについてのエピソードを加えていただけたら幸いです。

  • 障害者雇用での待遇について

    私は、現在現在健常者として在職中です。 しかし、この不景気で合理化の連続、収入も下がる一方で、将来が不安でなりません。 そこで、今年心臓の手術を受け障害者手帳を支給されましたので、障害者雇用での転職を考えています。 (手帳は支給されましたが、普段の生活は健常者と全く同じです。制限もありません)  お聞きしたいのは、 ・障害者として雇用された場合、待遇面(給与)で、一般 採用の方とやはり格差はあるのでしょうか?格差がある 場合、どの程度の格差なのでしょうか? ・私のような全く健常者と同じ生活、行動が出来る者を、 企業側は障害者雇用の対象として扱うのでしょうか? 人事関係のお仕事をなさっている方、あるいは、実際に障害者雇用で勤務されている方、アドバイス戴ければ非常に助かります。よろしくお願い致します。 ちなみに、私は43歳既婚者です。(子供二人)

  • 障害者雇用 こんなものですか?

    私は難聴+躁鬱で外食産業で障害者雇用で働いていますがこの先勤めていくことに不安があります。 障害者雇用人事担当の上司が近々定年退職するんですが後任の人事が来ないらしいんです。 私の他に知的障害者の方が2人働いててこの方々がトラブルが多く、支援センターの人が度々面談に来ても改善されず、今でさえ対応に苦労してるようです。 この人事担当上司も障害の知識は無く、会社の規模的に雇用率達成の為命じられただけらしいです。 実際求人も事務作業のみの募集でしたが入ってみるとこっちは手が足りてるから清掃をしてほしいと言われて今は一日ほとんど清掃業務をしてます。 「求人に出す段階で事務員は足りてるのはわかってたが雇用率のため形式だけ雇って最初から清掃に回ってもらうようだった」と同僚が言ってました。 しかし最近は退職された人が多く、人手がないので仕事が増えましたが電話応対です。 音量を大きく設定して工夫はして何とかなってますが難聴なので聞き間違いや聞き取りづらいのはあり、大変です。 難聴だと説明しても人手が足りないからやってもらわないと困るといわれてしまったのでこの先障害の部分で出来ないことがあった時に理解が得られるか不安です。 (私は見た目は普通なので甘えてる、怠けてるようにみえるそうです) 今まで病状や身体のことを考慮し業務内容や勤務時間・日数を配慮いただきましたが上司の退職後はアルバイト、パートのみになるので。 新しく障害者雇用担当者になる方もいないですし、知識(特に知的・精神に対して)のある方もいません。障害者の担当者がいなくなって対応出来ないしこれからは支援センターの人が来ても困ると言っていました。 (従業員全員私たちが障害者だとは知ってます) これからのことを考える時期なので皆さんの意見を聞きたいです。 障害者担当者がいなく、フォローが出来ない状態でも会社は受け入れてしまうものですか?

  • 障害者雇用促進法について。

    障害者雇用促進法について。 2011年卒ということで現在就職活動をしている者です。 障害者就職サイト「クローバー」や「サーナ」を利用していろんな合同説明会に参加しています。 合同説明会に参加している企業はどこも超大手ですし、各企業の人事担当者もすごく熱意あふれる企業PRをしてくれます。 それはそれでもちろんいいことなのですが、健常者と同様に生活を送ってきた私にはどうも甘過ぎる気がしてなりません。 私は先天性聴覚障害を持っており、身体障害手帳は3級です。 中途半端に聴こえ、中途半端に聴こえない為、会話におけるコミュニケーションにおいてかなり神経を使う為、健常者との人間関係にはいつも苦労してきました。 現在19歳で2年制の専門学校の1年生です。 長々となりましたが、ここからが本題です。 なぜ超大手ともあろう企業が障害者雇用に積極的なのでしょうか? いくら障害者雇用促進法があるとはいえ、企業側が(障害者向けの)説明会をわざわざ開いて人事担当者を派遣してまで障害者を積極的に雇用しようとする意図が理解しかねます。 民間企業は(障害者の)法定雇用率は1,8%という義務があり、雇用率を満たしていない場合は不足人数一人につき月々5万円の罰金を国に支払うシステムになってます。 逆に1,8%以上の障害者を雇えば、超過人数一人につき月々2万7千円の助成金が国から企業に援助されます。 しかし、ただそれだけです。 障害者である私がこう言うのもなんですが、役立たずの障害者を雇うくらいなら(一般サラリーマンの生涯収入3億円ですし)、月々5万の罰金を国に納めるほうがマシだと思うんです。 企業はただただ利潤を追求するものですから。。。 まとめますと、法令遵守により企業側の得られるメリットは「月々5万円の罰金を収める必要が無い」、「CSRという事で世間に対する企業のイメージアップ」 超大手企業が積極的に障害者を雇用する理由は本当にこれだけなのでしょうか? 障害者手帳を所持しているという事実だけで、学歴も関係なく超大手企業に雇われる・・・そんな甘い話に疑問を持ち、企業側のホンネが聞きたくて投稿させてもらいました。

  • 障害者雇用の労働時間について教えてください!

    障害者枠で働いています。 入社当時は週25時間の契約(1日5時間×週5)でしたが数か月前から雇用率達成の為週30時間働くよう言われ、一日5時間勤務なので週6日出勤になりました。 半年この勤務を続けてみましたが短時間の勤務とはいえ週1日の休みはさすが身体にきつく、近々上司に相談しようかと思っています。 入社時の契約では障害者は一人月89時間で雇用率達成で君は月100時間勤務になるから達成しているといわれたのですがなぜ達成しているはずが雇用率の為に時間が増やされたのでしょうか? 自分の他に3人障害者の方が働いていますが月90時間ほどの勤務でギリギリですが他の方は変更はないみたいです。 他の方の労働時間ぎりぎりなので自分にその分の負担が来たのかなと想像しているんですが雇用率のこともあって休みのことを上司に伝えてよいものか気になって。。。 因みに障害者枠はみなパートタイマーで自分ともう一人が身体障害、精神障害一人、知的障害一人です。

  • 障害者雇用で働いてる方

    障碍者雇用に詳しい方。働いてる方。どこでまで我慢すればいいの? 私は就労移行支援を得て現在障がい者雇用(精神枠)で4か月ですが、悩んでる事があります。  上司は気を遣っていただいて、障害特性に合わせた仕事をさせて頂いているのですが・・・・  (1)他の方はなんとなく距離置いてる?って感じだったり、妙に気を遣われたりみたいな感じでなんか居心地が悪く感じる。  (2)仕事単調すぎて退屈。 このような理由で辞めたいと思ってるのですが、 就労移行のスタッフに相談や上司に相談してもなんともいえない感じで。 辞めていいのか迷ってます。 発達障害や精神で障がい者雇用で働いてる方は実際職場での人間関係はどうですか? 経験談やアドバイスあればお願いします。

  • 法定雇用率足りない1人当たり月5万請求!!

    障害者の法定雇用率を下回ると、不足数1人当たり月額5万円の納付金が求められると聞きましたが、 障害者雇用の対象企業は100人の規模の会社が対象。 2.2%が目標値 つまり100人で2人雇わないといけない。 全く達成していないと 100人の会社で月10万ずつ年間:120万 1000人の会社だと月100万ずつ年間で1200万 ということですか? 結構な額ですよね?それで障害者雇用を最近行うようになってきたのですか? 東京都の最低時給985円で障害者雇用のカウント対象の30時間を計算すると 1人障害者を雇うと月約12万円の人件費がかかる。 つまり障害者を1人雇うと通常12万円掛かるところを7万円で雇える? 12万円ー5万=7万  ということですか?? 企業イメージも悪くなるし、12万円の人件費がかかる社員をちょっと 障害をもっているけど7万円で雇えるということでお得!! ということなのですか? この罰金?罰則金ではないんですよね? 払わないと最悪どうなるんですか?行政指導とかなにかヤバイペナルティーあるのでしょうか? 自分も障害者で最近まで障害者雇用で1人足りないごとに月5万円のペナルティーというのは知りませんでした。 しかし、罰則がないことから、月5万はらってでも障害者雇わないというオプションもありなのかなぁと考えていたいのですが、 この考えは合理的に考えても利得に合わない損な取引になるのでしょうか? そのあたりがいまいちわかりません。 アドバイスよろしくお願いします。