• 締切済み

インターネットと活字印刷について

 ネットで質問しておきながら、なんなんですが こういう媒体よりも印刷物の方が確かな情報を載せているのですかね?  本だったら著者も発行者もはっきりとしていて責任の所在がはっきりとしてる。 いいかげんなこともいいずらいでしょ。  ネットはハンドルネームとか使えて、責任の所在もはっきりとしていないから いい加減なことも平気で言える。  Wikipediaとか比較的情報の確度の高い媒体を選択して自己防衛を果たすしかないのかな?

みんなの回答

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.3

インターネットにも活字印刷にも、ともに確かな情報もあればいいかげんな情報もあります。 比較的情報の確度の高い媒体を選択して自己防衛を果たすしかないのは活字印刷媒体でもまったく同じです。

回答No.2

出版業界にも仕事してますが 別に会社名と著者名と、責任者名出してもいい加減な情報書ける本なんか いくらでもあります。 本分やタイトルに「か?」「発表」「予想」とつけるだけで、180度違う文面書いて文句言われても ああ、あの記事ね 情報筋からの未決定情報だったんで「か?」をつけたんですけど? 本気にするしないは貴方の頭の中の話でしょ?あんたの早とちりなんてそんなもんこっちは 知りませんよ じゃあ切りますよ で終了です。 結局名前を出そうが出さないだろうが、自分で裏取らなきゃみんな でしょう、ましょうの話でしかないんです。

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

ネットでも精勤の所在のハッキリした情報は有ります。例えば新聞社のサイト等です。 しかしながら、見た目にh所在のハッキリしないデマが横行し易いのがネットの世界ですね。 尚、サイトの所在は、IPアドレスなどを調べる事で最終的に突き止める手段は残っています。

関連するQ&A

  • インターネットサイトでの契約

    インターネットでのサイトへの登録において、フリーメール・ハンドルネームを登録しただけで、法的に有効な登録(契約)になるんですか? 契約には本人の名前・住所・電話番号などの正式な情報を登録しなくては無効だと聞いたことがあるのですが(業者、消費者が共に所在地などの情報を把握しなくてはならない)、どうなのでしょう?よろしくおねがいします。

  • フェイスブックはなぜ本当の情報を書くの?

    なぜフェイスブックは個人情報を書くのでしょうか? フェイスブックが出る前は適当な名前、ハンドルネーム、年齢も性別もいい加減だったのが当たり前のネットなのに、 なぜ個人情報をさらす勇気がもてたのでしょうか? メリットもあると思いますが、犯罪に巻き込まれるほうが怖いです。 フェイスブックが本当の個人情報を登録しましょうといったから?何が洗脳のポイントなんでしょうか?

  • Wikipediaは非掲載依頼に応じるか

    楽天証券のニュースが流れていますが、それは置いておいて、非掲載依頼という方法があるのだろうかと思いました。 Wikipediaに掲載されていること自体をその当事者(記載されてる側)が望まないため、削除依頼(非掲載依頼)を出せるのでしょうか。 たとえば芸能人でもそれほど有名人でもない個人と思われる人の項目があったりします。Wikipediaは個人のプライバシーは守る方針ですが、名前の掲載や検索を望まないケースもあると思います。 また企業に関する情報でも、書籍や放送などはその媒体の発行責任者があり、そこからの発言や放送内容に問題や誤りがあった場合や、責任を問うことができますし、紙の事典なら出版社と発行者がいるので、掲載を望まない旨を伝えて(たとえば全国的に名が知られたくないレストランなど)、取り下げてもらうことができます。 内容の誤りに関しては、公的電波で謝罪を求めるケースもあります。 これらはすべて発行側がいるから、できることです。 Wikipediaの場合、書いている投稿者たちは正確・中立とおもっていますが、芸能人のファンの書き込みでは一部頻繁に書き換えもおこっており、また見る側も見た瞬間の情報がかならずしもソースがなく正しいといはいえないケースがあります。 それら項目としてあがっている個人や企業は、掲載自体を好まない場合、項目の非掲載申請を出せるのでしょうか。 YouTubeの情報などは、著作権などをもとに削除する理由がはっきりしています。 Wikipedia側は、組織または団体としては、責任をなにも受けないポジションを確立してしまっているのでしょうか。

  • マンガの優位性を示した文献はありませんか?

    大学の研究でマンガを題材にしているものです。 現在探している文献があり、皆さんの知識を貸していただきたく投稿いたしました。 探している文献というのは、 マンガという情報媒体が、他の媒体(小説、絵本、動画)やらより優れていると述べているものです。 何において優れているかというと、”内容の理解のしやすさ”という意味においてです。 何か一言でもそれらしいことを述べているものがあれば、自身で探ってみますのでお教えください。 また、マンガの優位性を示さなくとも、それぞれの媒体の特徴の比較(漫画のwikiにある漫画と他のメディアの比較のようなもの)されているものもあれば、お教えください。 どうぞ宜しくお願いいたします。 参考 漫画 wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%AB%E7%94%BB

  • 情報との付き合い方

    情報との付き合い方 よく、wikipediaの内容は信頼性に乏しく、 その内容は飽くまで参考程度にするべきであり、 論文の引用に用いるには適切でないということをいう人がおり、 自分もそれはもっともなことだと思っているのですが、 そうなると社会科学の分野では、 何を以てその情報が正しいと確定できるのでしょうか? たとえば、ちょっとした論文なんかでは、 ○月○日、産経新聞○面より引用、岩波新書の○○○という本より引用 というように、情報の出どころを最後の注約で断り書きしてありますが、 新聞や新書といった媒体の情報は、正しいものであるということが出来るのでしょうか? それともこれは信頼の問題で、 新聞に関しては新聞社が、新書に関してはその著者が、 内容に関しての責任を持つから引用に用いても良い、ということなんでしょうか? だとしたら、内容に関しての公正さというのは、 やっぱり何にも担保されないんじゃないのかな、などと考えてしまいます。 ご教示願います。 よろしくお願いします。

  • 完売済み新築マンション名の調べ方

    こんにちは。情報収集方法について教えて下さい。 ネットや他の媒体を使って完売済みの2010年新築マンションの マンション名や所在地を知りたいのですが、どのような方法が ありますか? 自力ではネットで売れ残りのある新築マンションを不動産情報誌や 不動産屋HP等から見つけることが精一杯でした。。 知っている方がいたらぜひ教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 実名主義って 結局匿名と どこが違うの?

    2cnに代表されるこの板でもそうですが匿名だと無責任になるとか、誹謗中傷がとか・・つまるところ実名で主張すべきとかいいますよね。 実名とはハンドルネームとは違うのですよね。 考えてみてください、実名で書いたってそれが実名かどうかどうやって認証しますか? 例えばこの板で、「tarou」 って書くより 「山田太郎」って書くと信用度が上がるのですか? Facebookやミクシーとかは実名だそうですね、本当に自分の名前を出している人はどの程度いるでしょう 、むしろ馬鹿正直になるのでは・・ 私は 家族に言ってます 死んだら 戒名を使います それと同じで ネットの世界では絶対戸籍の名前は使ってはいけません、ネット上の名前をハンドルネームといいます。 皆さんハンドルネームを決めてそれを使いましょう それが ネチケットです。 勿論ネットショップなど相手側が法律によって守秘を守る場合は除きます 皆さん 実名主義ですか? 

  • 皆さんは、どんな雑誌の創刊号を持っていますか?

    今、出版・雑誌業界はあまり元気がなさそうです。 ネットなどの情報媒体に押されて、発行部数は減少気味・・・ そんな中で、皆さんはどんな雑誌の創刊号を持っていますか? 捨てずに、まだとってありますか?

  • 活字が印刷出来ない

    テスト印刷も同じ症状 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 参考書の通りに出来上がった作品をブログに載せたいのですが、法律に違反するでしょうか?

    参考書にはこう書いてありました。 本書に記載された内容は情報の提供のみを目的としています。本書の内容やサンプルファイルなどの運用はすべてご自身の責任と判断において行ってください。本書の内容やサンプルファイルの運用結果については、著者および出版社のいずれも責任を負うものではありません。 本書は著作権上の保護を受けています。本書の一部あるいは全部について、著者、発行者の許諾を得ずに無断で複写・複製することは禁じられています。 サンプルファイルや出来上がった作品についての事が分かりにくく、ブログに載せていいものか判断が難しいのです。