• 締切済み

「芸名」について

アマチュア・ミュージシャンが、芸名やバンド名を他の人に取られないようにすることはできるのでしょうか?以前、ある日本のバンドがデビューする際に、海外に同じ名前のバンドが存在したため、バンド名の頭に”THE”を付けたなんていう話を聞いたことがあります。また、ある芸能人が事務所との契約でもめて、芸名を商標登録したなんていう話もありましたね。アマチュアでも芸名を著作権協会のようなところに登録したりできるのでしょうか?商標登録は、自分で会社をつくって自主制作でもCDなどを作れば可能なのでしょうか?それとも作曲のように、考えた時点で、その人に権利が発生するのでしょうか?芸名(バンド名も含めて)を使って自主制作CDを作成したような場合、その芸名やバンド名はその人に権利が発生するのでしょうか?よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#4746
noname#4746
回答No.2

 shoyosiさんのご回答にちょっと補足します。  商標登録を申請(出願)するところは、特許庁です。特許庁以外に出願しても、商標法による権利保護を図ることはできません。また、出願=登録=権利化 ということではなく、審査が行われた上で拒絶する理由がなければ初めて登録され、その結果として権利が与えられます。  それと、権利者または権利者から使用許諾を受けた者が登録された商標を3年以上使用していないと、第三者は、商標登録を取り消すことについて審判を起こすことができます(商標法第50条第1項)。この審判で使用実績があることを証明しないと、登録が取り消されますので念のため。

Richard2001
質問者

お礼

遅くなりまして、申し訳ございません。「商標法第50条第1項」など補足していただき、ありがとうございました。

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

商標登録は誰でもでき、登録した時点で権利が発生します。ただ、商標法第4条第1項第8号では、他人の著名な名前や芸名を、その人の了解を得ずに商標登録することを禁じています。商標登録しなくても、第三者が自分の名前で営業活動をしている場合には、不正競争防止法で、差止め請求権があります。アマチュア、プロは関係ありません。 (不正競争防止法) http://www.houko.com/00/01/H05/047.HTM

参考URL:
http://www.mainichi.co.jp/suponichi/archive/200010/1003-geinounews3.html
Richard2001
質問者

お礼

具体的な事例を紹介していただくなど、親切な回答をいただき、ありがとうございます。勉強になりました。

関連するQ&A

  • 著作権について

    アマチュアバンドを組んでいます。 地元でたまにライヴに出演したり、自主制作盤としてオリジナルCDを売ってます。(有料) そこで質問なのですが、僕らのバンド名が日本製のあるタバコ名をそのままバンド名にしてるんですが、それは著作権に引っかかりますか? それと、もし引っかかるのであればどういう風に工夫すれば大丈夫ですか?(例えば、小文字を大文字にする・言い方を変えずにスペルを変えるなど) お願いします。

  • 役者や歌手は全員、芸能人なのですか?

    テレビにも出ていなく、マスコミにも取り扱われていない、無数のインディーズバンド、役者でも無数にいる舞台のみの劇団員や学生制作映画も含めた自主制作動画の出演者、そこら中で勝手に個人で路上ライブを行っているプロかアマか分からないような、趣味としか思えない無数の素人臭いミュージシャン達も全員、芸能人のうちに入るのでしょうか? 個人の自主制作映画にチョイ役で出演したら誰でもプロ俳優デビューや芸能人デビューしたことになるのでしょうか? 小さなライブハウスで他人のカバーだけを歌って出演したら誰でもプロ歌手デビューや芸能人デビューしたことになるのでしょうか? エキストラも芸能人でしょうか? それらの方々一人一人を「芸能人」と呼ぶ人が私の周りに普通にいます。 でも、もし本当にそうだとしたら日本国民の数人に一人は芸能人ということになりますね? 「芸能人」というのはマスコミに取り扱われてテレビや雑誌などのメディアを通して国内中の人々に広く知れ渡っている数少ない著名人のことのみを指すのではないのでしょうか?

  • メジャーデビューしなくても、音楽で食えるのか?

     バイト先に(コンビニ深夜)バンドをやっているという人がいます。    バンドの話をよく聞くんですが、メジャーデビューしてはいないようです。しかし、「ライブ活動などで月に20万くらいは稼げる」と言っています。  今まで、ミュージシャンはメジャーデビューするまでは下積み生活があるというイメージがあったんですが、そのイメージを覆されました。  でも本当なんでしょうか?。  その人の音楽に対する姿勢は、「金の為に音楽をしたくない」といった骨太な感じで、バンド名を聞いても「バンド名を知ってから、ウチらのバンドを知るんじゃなくて、音楽を知ってから知って欲しいんだ」といって教えてくれないこだわりがある方です。  どうなんでしょう?。バンドの質によっては稼げるんでしょうか?。  

  • ホームページに掲載されている写真の著作権について

    私はアマチュアバンドをやっているんですが、 自分の自主制作CDのジャケットで使えそうな画像を探していました。 そこで、YAHOOのTOPからキーワードを入れて画像検索をしました。 すると、いくつもいい画像が出てきました。 最も気に入ったのがかわいい外人の赤ちゃんの画像でした。 そこで、この画像に自分のバンドのロゴを入れてジャケットにしたのですが、 これは著作権侵害になりますか? 自主制作CDなので流通されることはありません。 ライブハウスなどで配ったりするだけです。 かなり前にみつけた画像で、なんというキーワードで出てきたのかもわからないので、 どこのHPの画像か今はわかりません。 こういう画像の使用はダメなのでしょうか?

  • 「盗作」防止策は?(著作権)

    アマチュア・ミュージシャンです。 日本の著作権法では、「著作権は著作物の創作によって自動的に発生・保護され、登録などの方式や手続きを必要としない」とのことなのですが・・・ 例えば、ある楽曲を自分が作曲したにも関わらず、他人がその楽曲を盗作し勝手に使用した場合、それに対抗する手段(告訴して勝つ可能性がある有効な対策)はあるのでしょうか? 前提として、【本当の作曲者】はアマチュアのため、日本音楽著作権協会へその楽曲の登録をしておらず、【盗作者】はプロで同協会へ楽曲登録を済ませているという、【本当の作曲者】には不利な状況とします。 ちなみに、盗作は「故意ではない」場合も含みます。 自分で考える限りでは(「素人考え」では)、「その人が作曲したことを証明する物」について、より時期が早い(古い)物を持っている方が勝つような気がするのですが・・・。 当方は、アマチュアではありますが、自作の楽曲をインターネットで公開(配信)したり、自主制作盤(CD)を販売するなどの活動を考えている者です。 友人からは「そんなことをしたら、盗作して俺がデビューするぞ」などと冗談を言われています。 しかし、世の中には人を傷つけても平気で悪いことをする人が大勢いますので心配です。 (私の楽曲が、それほどクォリティーの高いものかどうかは、この際置いといてください。) ということで、盗作された場合でも、闘う際に有効な武器となる物があれば、お教えください。 自分としては、自作CDを「できるだけ早い時期」に「できるだけ多くの人」に配布して、「その時期には既に作曲をしていたと証明してくれる人」を多く作ることぐらいしか思いつきません。 お詳しい方・専門家の方がいらっしゃいましたら、お教えいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 自主作成CDを委託販売するにはどうすればいいでしょうか?

    アマチュアで自主制作CDを店頭で委託販売したいと思うのですが、そうすればよいでしょうか??

  • バンド、アーティストの自主制作CDを買いたい

    メジャーバンド、アーティストが、インディーズデビューする以前に 出していた自主制作CD-Rを、買いたいのですが、 どういったお店、サイトで売っている可能性がありますか? たまにヤフオクとかで見つけたりするのですが、 タイミングが悪くて、買い忘れてしまいました。 探しているものが、5、6年ほど前で、 生産数も100枚、200枚とかなのでなかなか見つけられません。 地道に、ディスクユニオンなどで、入荷するのを待ち続けるしかないでしょうか?

  • 著作権 ニックネーム

    素人バンドを組んでいるのですが、バンド名の一部に楽器のメーカ-の名前をいれたいと思っています。 のちのちは自主制作でCD等を販売できたらいいなと思うのですが、楽器メーカーの名前をバンド名の一部に使うというのは著作権に違反していることなのでしょうか?

  • 勘違いしていた芸名(グループ名を含む)

    昔、「サーカス」という歌手グループがありましたが、オヤジは「サーカス団の人たちが歌手活動もしている」と思っていたらしい。 「光ゲンジ」というジャニタレがデビューした時、私は「光源氏」のような女性受けするような大人の歌手だと思い込んでいて、実際に見るまでいかにも軽そうなガキのグループだと思っていなかったことがある(当時は私生活の都合でほとんどテレビが見れなかった)。 芸能活動をしている人たちは様々な芸名やグループ名を使っていますが、その名称のイメージで勘違いしていたことはありますか。

  • バンド名の法的保護について

    初歩的な質問ですみませんが、例えば「Mr.Children」や「SPITZ(スピッツ)」、「Aqua Timez」等々の日本のメジャーで活躍されているバンドのバンド名なのですが、インディーズ等の他の無名バンドに同じバンド名を取られないようにしているのは分かるのですが、そもそもバンド名を法律的に保護するのは具体的にどのようなものなのでしょうか。「著作権」「意匠権」「商標権」等として法律的に登録済みと言うことでしょうか。またこういう法的な保護手続きはバンドメンバー個々人(あるいはバンドのリーダー1人が)法的に登録するのでしょうか。それとも所属事務所やレコード会社が代行して法的手続きするのでしょうか。またアマチュアかプロ、あるいはインディーズかメジャーの分野のバンドによっても法的手続きの仕方が違うのでしょうか。例えば前述したような有名バンドは所属事務所が法的手続きを代行してくれ、アマチュアレベルのインディーズ分野のバンドだけれど、いつかプロとしてメジャーデビューした時のために今からバンド名を他バンドに先取りされないように自分達のお金で法的続きをする、という方法もあるのでしょうか。それともバンド名の法的保護手続きは、プロレベルかつ所属事務所やレコード会社に籍を置くようなメジャーバンドでないと不可能なのでしょうか。またバンド名を法的に保護する手続きは有料なのでしょうか。またバンド名の保護期間(バンド名の保護手続きからバンドを解散するまで)は手数料等の費用が定期的に掛かるのでしょうか。 長くなりましたが、バンド名の法的保護の手続き方法と、バンド名保護(バンド名維持)に掛かる費用を教えてください。 *あくまでも日本で活動する日本人バンドの場合の質問です。海外に移住し活動するバンドの場合は、各国の法律に沿った手続きになると思われますので。