• ベストアンサー

連立1次方程式の解答方法が分かりません!!!

 次の連立1次方程式の答えはあるのですが、解答方法が分かりません。どなたか教えてください!!! 困ってます。 a = 22,960 + 0.08b + 0.12c b = 31,240 + 0.1a + 0.18c c = 22,700 + 0.15a + 0.12b a = 30,000 b = 40,000 c = 32,000  よろしくお願いします!!!  

  • yasua
  • お礼率100% (3/3)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kexe
  • ベストアンサー率30% (58/189)
回答No.1

実際に計算はしていないのですが この手の問題は以下のようにすればとけるはずです。 まずわかりやすくするため a = 22,960 + 0.08b + 0.12c ・・・(1) b = 31,240 + 0.1a + 0.18c ・・・(2) c = 22,700 + 0.15a + 0.12b ・・・(3) とします。 次に(1)と(2)の式を連立させ式からaを消します。 また(2)((1)でもよい)と(3)の式を連立させaを消します。 するとできてきた2式はどちらもbとcしか含んでいません。 あとはその2式を連立させればとけるはずです。 計算の方は自分でやってみてください。

yasua
質問者

お礼

kexeさん、アドバイス有り難うございました!!! 本当に助かりました。  公認会計士の試験に原価計算という科目があるのですが、その試験に出題された問題を解答するうえで必要となったのが、アドバイスを頂いた式です。どうも、語学ばかり勉強してきたので、基礎的なことをど忘れしてしまったようです。 kexeさん 有り難う!

その他の回答 (2)

  • debuzou
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.3

現在解いている最中でして申し訳ありませんが、気になることがあるので。 理屈は下の2人の方の回答通りなので後は計算をするだけなのですが、実際に計算してみようと思うと実にめんどくさい計算です。これは計算力を問う問題なのでしょうか?私にはどうしてもこの問題をセオリー通り解こうと思うと作問者のアハハ~という笑い声が聞こえてきてなりません。 そこで、yasuaさんへ補足を要求します。 これって、どこでどういった形で出題された問題なんですか?なるべく詳しく教えてください。ひょっとすると感動するような問題かもしれませんよ。

yasua
質問者

お礼

この式は、公認会計士試験に原価計算という科目があるのですが、そこで出題された問題を解答する計算過程で必要になったものです。どうも、語学ばかり勉強してきたせいか、基本的なことをど忘れしてしまったようです。駄目ですね。それと、debuzouさんがご指摘するようにセオリー通りに解答すると計算が面倒なのですが、もし、楽な計算方法があれば教えてください。 回答に返事をくれて、有り難うございます!!

  • master-h
  • ベストアンサー率48% (19/39)
回答No.2

まず、aの式を、bとcの式に代入します。 すると b=31240+0.1(22960+0.08b+0.12c)+0.18c c=22700+0.15(22960+0.08b+0.12c)+0.12b となります。 式が2つ、文字が2つなので、この連立方程式は解けます。 ここから先は、やってみてください。 まずは、上の2つの式の()をはずして整理してみてください。 bとcの答えがわかるはずです。 あとは、その答えをaの式に代入すれば、aの答えも出ます。 また、今回、aを最初に代入する方法をとりましたが、 別にbやcを最初に代入する式に選んでもかまいません。 答えの出る順番が違ってくるだけで、 答えは同じになるはずです。 御健闘をお祈りしています。

yasua
質問者

お礼

master-hさん、アドバイス有り難うございました!!! 本当に助かりました。  公認会計士の試験に原価計算という科目があるのですが、その試験に出題された問題を解答するうえで必要となったのが、アドバイスを頂いた式です。どうも、語学ばかり勉強してきたので、基礎的なことをど忘れしてしまったようです。 master-hさん 有り難う!

関連するQ&A

  • 連立方程式について

    連立方程式で、分からない問題があります。 12/b=2*12/c+1 12/c=3*12/b+1 答えはB=4/5,C=3/5となるのですが、何度チャレンジしてもこの解答にたどり着けません>< どなたかよろしくお願いします。

  • 連立方程式が解けません

    お助け下さい。 αA+βB=ρ・・・(1) γA+δB+εC=σ・・・(2) ζB+ηC+ιD=τ・・・(3) κC+λD+μE=φ・・・(4) νD+ξE=ω・・・(5) (1)~(5)の連立方程式を解いているのですが(1)をA=○○に変換して 次にその変換した式をB=○○にして(3)に代入して同じように変換しながらA,B,C,D,Eの未知数を解いたのですが何度やっても答えが合いません。尚、α~ξ,ρ,σ,τ,φ,ωのギリシャ文字は係数です。 この様な連立方程式を解くのに1づつA=,B=,C=,D=,E=の様に変換しながら代入して解くのは間違っているのでしょうか? どうか皆様、御教示願います。 ちなみに α=4300 β=800 γ=800 δ=3300 ε=850 ζ=850 η=3400 ι=850   κ=850 λ=3400 μ=850 ν=850 ξ=4660 ρ=8880002500 σ=2612902059 τ=1144946222 φ=1101484100 ω=2230571757 です。長くて申し訳ございません。

  •  連立方程式

     連立方程式  すみません。この連立方程式の解き方をすぐ教えてください。   A地点からB地点を経てC地点まで自転車で行くのに、A,B間を時速10km、B,C間を時速12キロメートルで走ると3時間半かかります。また、A,B間を時速12kmB,C間を時速15kmで走ると2時間50分かかります。A,B間とC,B間の道のりをそれぞれ求めなさい。  明日テストがあるのと、ほかの問題も解かないといけないのですぐに教えていただけないでしょうか。  答えも見ましたが式が書いていなくて、わかりません。

  • 連立方程式

    連立方程式 2a=b+1 2/b=1/a+1/3の解き方を教えてください。解答はa=-1 b=-3 a=3/2 b=2となっています。途中の式もおねがいします。

  • 連立方程式が解けなくて、困っています。

    こんばんは。下記連立方程式について、解を模索しております。 (x1+x2)・A=A (x3+x4)・B=B A・x1+B・x4=C A・x2+B・x3=D (A、B、C、Dは定数です。) 行列でも考えてみたのですが、解なしという答えが出てしまいました。 上記連立方程式で、x1、x2、x3、x4を導出することはできるでしょうか。 以上、よろしくお願い致します。

  • 連立方程式が解けません

     以下のa,b,c,dが求められません。 どなたか、解答手順も合わせて教えてください。  a^2+bc=-1 ab+bd=0 ac+dc=0 bc+d^2=-1    ^2は2乗です この4っつの連立方程式から導いてください、よろしくお願いします。

  • 連立方程式

    方程式を解いて、Aの値を求めなさい。 -3=A-B+C 0=4A+2B+C 9=9A+3B+C 連立の解き方がわかりません。簡単なとき方教えてください。よろしくお願いします。

  • 連立3元1次方程式の解き方

    次の連立3元1次方程式の解き方と答え教えてください! (1) a+b+c=0 4a+2b+c=0 9a+3b+c=4 (2) a-b+c=1 4a-2b+c=-6 9a+3b+c=9

  • 連立方程式の問題の解き方について教えて下さい。

    2a+3b=1…(1) 2b+2c=-6 …(2) 2c+3a=2 …(3) この連立方程式を解く場合、それぞれの未知数が合って居ないのでいずれかの式と同じ形式する必要がありますよね。なので、まずは(2)と(3)の互いの2cを消す為に2c+3a-2b+2cと解くと8になりますが、この解き方が上手く理解出来ません。(3)-(2)解が2-(-6)=8となるのは分かるんですが、今の様に(3)-(2)と計算したからであって (2)-(3)と計算をしたら-8になってしまいますよね。何故(3)-(2)と計算するのでしょうか。 先に2c+3a-2b+2cとする理由は 「(3)の3aが(2)の2bより係数が大きいから」という理解の仕方で良いのでしょうか。それとも(1)の2a+3bで、aが先に来ているから連立方程式でもaが先にある(3)からbが次にある(2)を引くのでしょうか。 それと、解いた3a-2b=8…(4)を使っての計算もよく分かりません。 (1)と(4)を使うのは「同じ記号だから」と分かりますが、(1)-(4)とすると  2a+3b=1 -3a-2b=8 =-a+5b=-7 となりますし、反対に(4)-(1)とすると  3a-2b=8 -2a+3b=1 =1a-5b=7 となって計算が手詰まりになりました。今までは大抵連立方程式を解いたらどちらかの記号同士が0になって◯x=△△ の様に解きやすかったので、今回の問題に躓いているんだと実感しています。 これの計算方法と、何故その順番((1)-(4)/(4)-(1) )となるのかを教えて下さい。 2つになりましたが、ご回答をお願いします。

  • 三元連立方程式の解き方を教えてください

    5c=2a-2b c+1=a+3b c-1=-2a-2b この三元連立方程式を手際よく解く方法を教えてください