• ベストアンサー

意外な自動詞

「超える」という動詞は自動詞なのに、直接目的語が来るのが多いです。 同じ場合もよく見られる。「離れる」も である。理由はなんですか。 列者は駅を離れた。 国境を越える。 ところで、私は外国人なので、書いた文に文法的な間違いあるのことを正しい日本語に書き直してください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 添削は他の方にお任せします。  お尋ねの問題は、日本人が文法を学習する中学校の段階でもあまりきちんと区別を教えてないようです。  「~を……する」と言えれば他動詞、言えなければ自動詞、というような簡略で形式的な見分け方しか教えないのです。  したがって、ご質問のような違いに気付いてない日本語を母語とする人々も多くいます。  自動詞・他動詞の本質的な区別は、それが目的語を取るかどうかです。  というよりも、動作主体(主語となるもの)の動作としてだけ行われて他に影響は与えないか、動作の対象に影響を与えるかの違い、といった方がよいでしょう。  通常は確かに「~を」と言えるかどうかで判別できます。  しかし、移動する意味を持つ動詞では、お尋ねのような「~を」と言えても自動詞という特別な場合があります。  お示しの「列車は駅を離れる」「(列車は)国境を越える」の「離れる」「越える」はいずれも「列車が移動することを示す意味を持っています。  しかし、これらの動詞は「駅」や「国境」に何か(直接的な)影響を与えることを示す意味は持っていません。  列車が駅を離れても、駅には変わりがありません。(見送りの人が帰っていき、駅が静かになるといった変化は起こるかも知れませんが、それは間接的な影響です。「列車が離れる」という動作で直接引き起こされるものではありません。)  ところが「列車が(暴走して)駅を壊(こわ)す」ならどうでしょうか。「壊す」という動作は駅に大きな影響を与え、駅には直接的な変化が起こります。  これが   列車が駅を離れる。 ……「離れる」は自動詞   列車が駅を壊す。  ……「壊す」は他動詞 の区別の理由です。  ちなみに助詞の「を」は、(小学館『大辞泉』、「yahoo!辞書」より引用) http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%82%92&dtype=0&dname=0na&stype=1&pagenum=1&index=19897900 2 移動の意を表す動詞に応じて、動作の出発点・分離点を示す。…から。「東京―離れる」「席―立つ」 3 移動の意を表す動詞に応じて、動作の経由する場所を示す。…を通って。「山道―行く」「廊下―走る」「山―越す」 といった用法があります。  「離れる」・「越す=越える」も例に挙がっていますが、「立つ(この場合は単に立ち上がるのではなく、「身を起こしてその場を離れる」という意味です。」「行く」「走る」も当然ながら移動を表す動詞です。  助詞「を」は、動作の対象としての目的語に付くだけではないのです。

その他の回答 (2)

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.2

「…を」という格助詞は、<動作の対象を表わす>直接目的語としての他動詞の識別に使われますが、例外もあります。 その代表的な例が、自動詞について「…を」が<動作の成立する時>や<移動を表わす>場合です。 例)動作の成立⇒これで入社式<を>終わります。座る席<を>替わる。   移動の表示⇒列車は駅<を>離れた。国境<を>超える。 >理由はなんですか。 まず理屈抜きで<馴染む>ことです。ネイティブはそんな理由抜きで、とにかく実際に使いながら通じることを一つずつ覚えます。 しいて言えば、実は単に<動作の対象を表わす>のではなく、もっと広い意味で、動作に関わる主体の意志や情意の対象を表わすといったイメージから、<動作の成立する時>や<動作としての移動を表わす>側面もあるわけです。 >書いた文に文法的な間違いあるのことを スピーキングができない環境にある場合は、ネイティブでもそうですが、一番良いのは童謡や唱歌で丸覚えすることです。 http://douyoushouka.blog112.fc2.com/

回答No.1

こんなHPがありました。 http://web.ydu.edu.tw/~uchiyama/1h93fy/jita.html ** 以下、添削 ** ●「超える」という動詞は自動詞なのに、直接目的語が来るのが多いです。 ○「超える」という動詞は、自動詞なのに直接目的語が来ることが多いです。 ●同じ場合もよく見られる。「離れる」も である。理由はなんですか。 ○同じ様なことは他にも見られる。「離れる」もでそうある。理由はなんですか。 ●列者は駅を離れた。 ○列車は駅を離れた。 ●国境を越える。 ●ところで、私は外国人なので、書いた文に文法的な間違いあるのことを正しい日本語に書き直してください。 ○ところで、私は外国人なので、書いた文の文法的な間違いを正しい日本語に書き直してください。 □私は日本語があまりわからないので、書いた文章が文法的に間違っていたら正しく直してください。 ●お願いします。

関連するQ&A

  • 他動詞と自動詞

    高校生です。 後ろに目的語を置くとき、 他動詞⇛そのまま置ける 自動詞⇛前置詞+目的語 ということは解釈していますが、 どの動詞が他動詞か自動詞かは覚えるしかないのでしょうか。 日本語→英語にするときに、「あれ、これはどっちだっけ?」と思う度に 辞書を引いて調べています。 動詞と前置詞をセットで覚えるのがいいのでしょうか。 アドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 自動詞と他動詞の区別が曖昧です

    TOEICの問題を解くにあたって 自動詞と他動詞の区別は非常に重要ですよね しかし、どうもこの違いがよくわかりません 自動詞は主語とその動詞だけで文が完成できるため その後に何かがつく場合は前置詞が必要 この何かがよくわかりません 他動詞は主語と動詞だけでは文章が完成しないため 他の何かが必要な為前置詞は必要無い と解釈しております これも何かといわれるとよくわかりません 目的語、とか何とかって感じですかね?? 英語はずっとネイティブに教わってきたので 日本語による文法の解釈がよくわかりません よく悩むのがraiseとriseです 意味は似たような物だと思いますが raiseは他動詞 riseは自動詞という点です もし文中でriseを使いたい場合 riseの次には前置詞が必要なのですよね?? この使い方の例文を頂けると非常に嬉しいです また、色々質問してすいませんが 不完全自動詞とは何でしょうか? 完全自動詞というのもあるのでしょうか?? よろしくお願いします

  • あれっ!?他動詞+前置詞!?

    すいません、何年も英語を勉強してきて今さら 恥ずかしいのですが (1)他動詞=直後に目的語を取る動詞 (2)自動詞=文をそこで終える事が出来る動詞。  自動詞+前置詞で直後に目的語取る事も出来る。 上の定義は文法書で解るのですが、 だとすればもちろん (A)他動詞+ピリオドで、又は自動詞+前置詞で文を終わらす。 (B)他動詞+前置詞+名詞 A、Bは文法的には間違いですよね? 大変恥ずかしいのですがお知恵を貸して頂きたいです… よろしくお願いします… ☆例文(loveを他動詞、smileを自動詞とします) I love you.(○) I love.(×) I love to you.(×) I smiled.(○) I smiled at him.(○) I smiled at.(×) 上記の解釈で宜しいのでしょうか?。゜(゜´Д`゜)゜。

  • 自動詞 他動詞 見分け方

    こんにちは 自動詞と他動詞の見分け方を教えて下さい。 動詞の後ろに前置詞が付けば自動詞、目的語が付けば他動詞ということは分かるのですが、 問題はセンターの問題の様に、四択で出題されていたりする場合  皆さん消去法で選ぶと思うのですが、一つ一つの単語の詳しい意味まで把握していないといけないですよね?(例えば CUTだったら を切る なのか 切る だけなのか。つまり、をが付くのか付かないのか) 皆さんはどのように暗記しましたか? 教えて下さい。 僕はまだ『を』や『に』などがつく動詞の区別がよくつきません。 ひたすら練習して暗記するのみなのでしょうか? また、 『自動詞なのか他動詞なのかを見分けるには、目的語無しで単語を言ってみて、日本語で伝わるかどうか考える。』 という見分け方をしたいのですが、目的語無しでも伝わる他動詞ってありますよね? ほんとうはそんなこと無いのでしょうが、日常会話的に考えてしまうと、頭の中でゴチャゴチャになってしまいます。 区別の仕方を教えて下さい。

  • 誇るって自動詞なのに……

    外国人の日本語学習者です。どうぞよろしく。 誇るという動詞は自動詞なのに、なぜ他動詞同然に使われているのでしょうか。 (1)自分の腕を誇る (2)東洋一を誇るビル などがその例です。 国語に詳しい方に教えていただきたい。 ありがとうございます。

  • 自動詞について教えて下さい。

    いつもお世話になります。完全自動詞、不完全自動詞について、下記の文言が正しいのか教えて下さい。 (質問) 自動詞 (1)後に目的語の要らない動詞を自動詞という。 完全自動詞 (1)それだけで文が成り立っている動詞を完全自動詞という。(第1文型 SV)sleep,walk,swim,go work など (2)完全自動詞に名詞を続けるには前置詞が必要である。 (3)自動詞か他動詞かを判断する簡単な方法はありますか? (4)(完全自動詞+前置詞)を句動詞と考えて覚えるのは無茶ですか? たとえば listen to... 不完全自動詞 (1)動詞の意味を補う補語がないと文章が成り立たない動詞を不完全自動詞という。(第2文型SVC) be動詞,become,get,grow,lookなど (2)不完全自動詞は完全自動詞と違い、前置詞無しで、名詞、形容詞をつなぐ(補語だから当然?) 質問がまとまりません。質問が理解できなければ、自動詞に関し、参考になる事はなんでも結構です。教えて下さい。よろしくお願いいたします。 以上

  • 自動詞と他動詞について

    自動詞と他動詞が全くわかりません。 自動詞→後ろに目的語を置かない動詞 他動詞→後ろに目的語を置く動詞 と書いてあるのですが、まず目的語が何か分かりません。色々YouTubeで講座を聞いてみたりしましたがさっぱりです。だから自動詞と他動詞について分かりやすく教えて欲しいです。 それと今解いている問題が I can't (agree /agree with)you on this matter. なのですがこれは後に続くyouが代名詞だから前置詞が必要という考えで良いのでしょうか。 教えてください。

  • walk 自動詞だけど目的語をとれる?

    A woman is walking up some stairs.という文があるんですが walkは自動詞 upは副詞ですが目的語some stairsを取っています。 なぜ自動詞なのに目的語を取れるのでしょうか?upは副詞なので前置詞の目的語でもありませんよね? walk upを句動詞とみなして、句動詞は目的語を取れるつまり他動詞になるということなんでしょうか?

  • 単語の意味から自動詞なのか他動詞なのかわかるのか?

    英語の先生が「自動詞か他動詞の見分け方は、第一文型で意味が通じる文になるかどうかでわかる」とか言ってたのですが、さっぱり意味がわかりません。 ※その先生曰く、「I work .」は意味がわかるが「I make .」は意味がわからんだろ?って言ってたのですが、どういうことなのかさっぱりわかりませんでした。 動詞のすぐあとに目的語を取れば他動詞、 動詞のすぐあとに前置詞、あるいは何も取らなくても文章が成り立つなら自動詞ということくらいは分かりますが 動詞の意味から自動詞なのか、他動詞なのか判断ができるのですか?

  • 「逃れる」は自動詞ですか?

    あまりにも基本的な勘違いをしているような気がするので恥ずかしいですが、教えてください。 「責任を逃れる」という表現がありますが、この「逃れる」は自動詞なのでしょうか、他動詞なのでしょうか。 自動詞か他動詞かの見分け方については、既に他の質問や辞書などで次のように説明されています ・日本語においては,○○が□□するの形で表されるのが自動詞,○○を□□するの形で表されるのが他動詞です。 ・「~を○○する」の様に(目的語+「を」)の後に続くのが他動詞です この説明によれば「責任を逃れる」は他動詞ということになりますが、外国人向けの某日本語辞書サイトでは自動詞と明記されていました。そこでそれを見た人(日本人ではありません)から「なぜ自動詞なのか」と質問され、自信がなくなってしまいました。 私は何か基本的な勘違いをしているのであって、「逃れる」は自動詞なのでしょうか。