• ベストアンサー

不景気不景気といいますが・・・

今の日本は本当に景気が悪いのでしょうか? 確かにニュース等で報道されている数字は、不景気そのものだと思います。 が、GW、お盆、年末年始の長期休暇になれば、海外目指して成田空港は大混雑、一家4人でちょっと遊びに行ってもすぐ何万円も飛んでいってしまうディズニーリゾートは連日大盛況、その他にもそのような所はいくらでもあります。 企業は不況でリストラに一生懸命ですが、個人レベルではそこまで深刻さを感じられません。 実際我が家も収入は下がる一方ですが、日々の生活に困っているという感じではありません。 もちろん不況のあおりを受け、本当に大変なご家庭もあると思いますが。 テレビで年金問題や、増税問題についてインタビューされている人たちは、「本当に困ります」なんて言っているけど、本当に困ってたらのん気にテレビに出てる場合じゃないと思うんだけどなあ。 なんかうまく説明できなくて申し訳ないのですが、良いご回答をいただけたら嬉しいです。

noname#20215
noname#20215

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.7

国全体で見れば、ようやく景気の底を打ち、上昇局面に指し かかりつつあるという感じでしょう。 しかし、個人または企業毎に見れば、儲かっているところも あれば、儲かっていないところもあります。 じゃあなんで、テレビや新聞を見れば不景気で大変そうだ という話が多いかというと、日本経済全体が構造調整をして いるからなんです。 日本経済は戦後50年以上、ずっとインフレ基調でした。 そこそこ働いていれば、経済全体が成長しているから、それ に乗っかって自分も成長することができたんです。 しかし1990年前後の冷戦の終結で、世界情勢が大きく 変化しました。 今まで鉄のカーテンの向こう側にいた東側陣営の国が西側 陣営に加わり、今まで西側の高い人品費で生産していた商品の うちかなりの割合が、安い人件費の旧社会主義の国々で作れる ようになりました。 そのため世界経済全体がデフレ基調になり、日本経済も世界 経済に引きずられて、デフレ基調となります。 ところが日本経済のかなりの部分が、インフレ成長を前提 とした構造になっていたため、その前提が崩れると途端に 経済全体が苦しくなります。 製造業を中心とした一部の企業では、デフレでも会社が儲かる ように自主的に改革をしましたが、自分自身に変革する能力が なく、「苦しい、厳しい」と泣き言ばかりをいう業界も多く ありました。(例:金融業、建築業) 日本の不景気も十年近くたち、トヨタに代表されるように 自分自身で変革し、今の情勢かでも立派に儲けているところ もあれば、ゼネコンや一部のデパート業界のように、未だに 再編成の真っ最中で、リストラで苦しんでいるところもあります。 私の見るところでは、政府の手厚い保護を受けていた業界 ほど、変革に時間がかかり、苦しみが長引いているようです。 小泉さんもあちこちから叩かれていますが、もう少し小泉さんに 頑張ってもらいましょう。 小泉政権が続けば続くほど、政府に甘えていた一部の企業は、 経営がどんどん厳しくなり、やがて自主再建するしか道が ないと気づくようになります。 日本経済全体が、自主独立の志をもつようになれば、その時こそ、 日本経済は新たな飛躍を遂げられるようになるかと思います。

noname#20215
質問者

補足

皆さんご回答ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#21649
noname#21649
回答No.6

>所はいくらでもあります。 このような観光施設は.ごく一部で.大多数の観光施設では閑古鳥がないています。 海外旅行者数の統計では近年伸びがとまっています。 というのは.経済関係では.「前回投資に対してどの程度の利潤が得られるか」.別の言葉に言い換えれば「前年同月比でGDPよりもどれだけ伸びているか」が.目安です。 GDPは2%程度の成長が発表されています。つまり.普通の商売をしていれば.2%伸びている(観光しせつなとでは.前年よりも2%利用者が増えている)のか.当たり前なのです。 一方.施設は.最大利用者数が決まっていますので.それ以上の利用者が来ると溢れることになます。成田は.数年前に何箇所が増えました(処理能力が増えた)が.以後増築などの利用者数増加に対応する投資をしていません。 したがって.溢れるのが.当たり前です。 ディスニーの場合には.来訪者数が減っています。というのは.「いつ出かけても中に入れる」のです。開園直後は.中には入れなくて.近所の飲食店で食事を取って帰ってくるという利用者が数多くいました。 経済の場合には.GDPと同じ伸びを確保するのが.経営者の最低の義務です(GDP以下では縮小再生産となり破産予備軍です)。 ですから. >我が家も収入は下がる一方で より.近い将来破産することが予想されます。これが.早いか遅いかの違いです。早い方は経済自殺するなり.破産宣告を受けるなりしていますが.襲い方は.まだ絶えられるでしょう。

  • Gomibaco
  • ベストアンサー率10% (2/20)
回答No.5

本当に不況でどうしようもない状態なら不平不満さえも出なくなりますよ

noname#7049
noname#7049
回答No.4

http://www.t-pec.co.jp/mental/2002-08-4.htm を見てください。自殺者がこれだけ増えています。とくに、無職の人の自殺の増加をどう解釈なさいますか? むろん、自殺には、様々な社会的要因や自殺者の性向もあります。直接的には、ウツなどの精神疾患が考えられますが、その大きな原因に中高年のリストラがあります。  社会には、いろいろな人がいます。しかし、今月の収入、今日の収入がなくなったら、もう生きていけないという人もたくさんいるわけです。旅行に行ける人もたくさんいます。テレビで、ディズニーを映せば、そこに来る余裕のある人が映るのは当然でしょう。だけど、彼らなりに旅費を削っていることはしているかもしれないですけど。。戦時中だって、豊かな人は豊かです。みんなが、すいとん食ってるわけでもありません。

参考URL:
http://www.t-pec.co.jp/mental/2002-08-4.htm
noname#6384
noname#6384
回答No.3

この前、取引相手の会社が倒産することになったばかりです。 >ディズニーリゾートは連日大盛況 >海外目指して成田空港は大混雑 失業率は高くなっているけれど、完全失業率は9月の時点で5.1%、 完全失業率6%としても、残り94%の人は収入がある状態、 94%中、生活に困るほどでもなく、たまに贅沢も可能な人となると、 そんなに少ないことはないでしょうね。 ただし平素の生活内容は、たまにする贅沢から比べたら、グンとレベルダウンしているのではないでしょうか? この不況の時代だからこそ伸びた企業もあるし、隙間産業で儲けた人もいるので、 不況になって高収入になった人がその中(94%)に含まれますしね、 特にそういう方は周囲と違ってリッチでしょうね。

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.2

貧富の差が出てきた感じ。 国民に貧富の差が付くと、国力が落ちます。 (フェイズド・アレイ・レーダー・アンテナと同じ、みんなが同様に金を持つ方が性能が高い。)

noname#5272
noname#5272
回答No.1

>実際我が家も収入は下がる一方ですが、日々の生活に困っているという感じではありません。 もちろん不況のあおりを受け、本当に大変なご家庭もあると思いますが。 経済が低迷していた昔のソ連の人々の精神論で構えておられる方々は「のん気にテレビに出てる場合」と解釈されるのではないでしょうか 「テレビにでている」と思えばこそ、のん気な顔をみせて笑わせるのですよ。 内面(実際のトラブル)の緊張をみず、全体の経緯をこのように理解するべきではないと思います

関連するQ&A

  • 日本は本当に不景気なのでしょうか?

    こんばんは。いつも助けていただいてどうもありがとうございます。私もできるだけ他の方の質問に回答しようと思っているのですが、教養がないためにしたくてもできないのであります。笑 で、今回もまた質問させてください。 日本って本当に不景気なのでしょうか。不況なのでしょうか。以前テレビで言っていましたが、不景気だと実感している方は案外少ないみたいですよ。 テレビや新聞におどらされすぎなのでしょうか。 本当のところはどうなのでしょうか。

  • 景気動向と占いについて

    大不景気、大不況について、 少しは改善されたように見受けられますが、 未だにに、大不景気、大不況なのは、 変わらないのが現状だと思います。 この状況につき、 いわゆる頭が大変よく、 日本や世界の経済や景気を担っていると言いますか、 動かしている方たちの意見を テレビで見ますと、 「まだまだ、あと数年は大不況のままでしょう」 という方もいれば、 「楽観的見方をしています」 という方もいます。 それが、私みたいなど素人が言うなら、 話半分で聞くのですが、 頭がいい、○○大学経済学部の教授など、 いわゆる有識者と呼ばれる方たちによって 意見が分かれているのですが、 これって、だれを信じればいいのかと。。。(涙) 極論ですが、景気、経済の見通しって、 実際は誰にも分からないものなのでしょうか? これに似たもので、 占いもそうだと思うのですが・・・。 ある占いを見ると、 今週のあなたはハッピーになれます! っていう占いもあれば、 別の占いの順位付けを見ると、 下の方のだったりと、 どっちの占いがほんと?なんて 思うこともしばしば(笑)。 もし、よかったら、私みたいなものに、 今後の景気の事も含め、 ご師事をしていただけたら 幸いです。 よろしくお願いします。

  • 不景気での求人状況・・・

    こんにちは。いつもお世話になります。最近転職活動をして感じたことがあるんですが、不景気で求人が激減し、仕事がない方が多数いると連日テレビでも放送されていますが、この大半は派遣社員や契約社員で働いていた方か、企業の業績悪化でリストラされた年齢が40歳以上の方が多いんではないでしょうか??というのも、通常求人は35歳までのものが多く、ハローワークに行くと明らかにそれを超えた年齢の方が多くみられます。また周りにいる方の話を聞くと派遣社員だった方が大半のようです。そもそも不景気以前から社員で働いていたある程度年齢が若い人はリストラにあうこともあまりないと思うんですがどうなんでしょうか??私の父親が人事の仕事をしているのですが、特殊な仕事や経験者と書いてある求人を出してもいい人材がこない。例えば総務職、経験者と募集しても50歳を超えた方が多く、若い年齢で経験のある方は、かなり少ない・・・と言っていました。結論ろして、今現在仕事を求めている方は、派遣社員だった方、リストラされてある40歳を超えた方が大半なんでしょうか??

  • 沈滞している景気を回復させるために有効な手段

     次のうち、沈滞している景気を回復させるために有効な手段とは何か、 という問題があったのですが、この選択肢問題がよくわかりません。 (正解は3)   1 増税 2 公定歩合の引き上げ 3 国債の発行による財政支出の増大 4 支払準備率の引き上げ 5 財政投融資の回収 財政投融資の回収?国債をだす、ということはかえって不況になってしまうのでは?支払準備率?よくわかりません・。

  • 日本経済の理想とは

    世界中が不況に陥っています。 日本では派遣社員などのリストラが問題視されています。 景気が回復してきた頃に、リストラされた人々の就職先があれば良いのですが、どうにもそれがあるとは思えません。 私の仮定とはいえ、この時点で日本の経済状況は非常に悪いと受け取れます。 不況時は仕方がないとしても、せめて好景気の時に就職に困る人がいない社会は実現可能なのでしょうか。 また、可能ならばどのような体制が理想なのか教えてください。

  • 皇室の

    皇室について素朴な疑問ってありませんか? 私は色々あります。天皇ご一家は家族だけでいる時も敬語なのかな?とか あーかったりぃなあぁあ!とか思わないのかな?とか 「マジで~?」とか言わないのかな?とか 実際のところ、リストラや増税に苦しむ庶民の事をどう思ってらっしゃるのかな?とか。 私は右でも左でもありませんが、本当に素朴な疑問があります。 皆さんはいかがですか?

  • 韓国ブームって実在しているの?本当にあるの?

    テレビでは連日 韓国の○○が来て大盛況 韓国のアイドルが活動して大人気 などと言っていますが 私の周りではそんなものはまったくなく 本当にブームになっているのか実感出来ません 皆さんの周りではブームになっていますか? そんな事思っているのは私だけなんでしょうか 皆さんの意見を聞かせて下さい

  • 景気対策。

    今、国会は経済対策でいろいろもめています。 自民党の政策案もいろいろ書かれていますが、本当に効果があるのかよく分かりません。 そこで、素人、一市民としての提案ですが、消費税を1%減税してはいかがでしょうか? 約2兆円規模です。 GDPの6割は個人消費です。個人消費を盛り上げるには、所得税の定額減税より、消費税減税の方が効果があると思います。 なにしろ、消費しなければその恩恵にあずかれません。そして、全国民がその恩恵にあずかれます。 10万円のテレビで1000円の値下げですが、心理的効果はそれ以上に大きいと思います。 企業の設備投資等でもその効果は出ると思います。 所得税を減税しても、貯金やローンの返済に回れば効果はありません。 消費が盛り上がれば、企業の業績は向上し、株価上昇、法人税収上昇につながります。 2兆円という規模ですが、過去5年間の法人税収を見ると、5兆円近く増えています。 消費税1%の減税で、景気が上向くなら安いものだと思います。(もちろん、効果があれば、ですが・・・。) 確かに財政は厳しいですが、消費税増税は景気が上向いてからにしないと、財政だけでなく経済そのものがジリ貧になってしまいます。 日銀の金利の上げ下げみたいに、消費税も景気によって上げ下げ出来ないものでしょうか。 景気が良くなれば10%以上にでもすればよいと思います。

  • 消費税増税

    消費税増税した不景気になり益々税収は減る事が予想されると経済学者がテレビで言ってました。 財務官僚も経済の専門家なので解っていると思います。解釈が違うのでしょうか。 税収が減っても増税したい訳は何でしょうか? 増税で1番得をするのは誰ですか? それとも増税は本当に私利私欲ではなく、不景気になるのは一時的なもので将来の日本の為と思って良いでしょうか。

  • 大家族ってどうやって生活しているの?

     たまにテレビで大家族特集がされていますが、我が家の家計を考えると、そういう家族が存在していることが信じられません。  4人家族でも格差社会と不景気のあおりを受けて、一家心中なんて悲劇的なケースを迎えることもあるこの時代を考えると、どうやって収入を得ているのかと・・・  大家族のお父さんを見ても、特別高給取りのお仕事をされていないケースもあります  定期的に取材を受けているような一家なら取材でのギャラがあるかもしれませんが、単発的に特集されている一家はどうやって生活しているんでしょうか?  なにか、家計のやりくりのコツと副業でもしているのでしょうか?  あと、実家からの援助がすごいとか・・・