最近の大学事情

このQ&Aのポイント
  • 最近の大学事情は学習環境よりも交友関係が重視されており、学習に集中できない状況があるようです。
  • 大学生のマナーや態度が横柄になっている一方で、彼らは傷つくことを恐れているようです。
  • 大学は自立の場ではなく、甘えや依存をする場となっていることが懸念されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

最近の大学事情

私は通信大学を卒業していて、実際に学部生と接する機会が無かったので分からないのですが、最近の大学事情について教えて下さい。 私の親戚が現役学部生なのですが、どうも学習環境が整っていないということなのです。 どういうことかと良いますと、今大学というのは『学習の場』というよりも『交友関係重視の場』となっているのだそうで、自分が嫌でも飲み会に参加しなければハブられ、SNSに参加しなければ裏口を叩かれるそうです。さらに授業中は私語は当たり前で、携帯、ゲーム、漫画は日常茶飯事でとても授業になっていないということで、私も一度潜ってみましたが惨憺たるものでした。 彼女の通っている大学は関東の有名私大で、私からすれば雲の上の存在です。 これは彼女の大学に限らず、今ほとんどの大学が遊びの場、出会いの場と勘違いされているようですが、如何でしょうか?確かに一時よりも大学生のマナーはかなり横柄になっているというように見受けられるのですが、一方で彼らはとても傷つくのを恐れているように見えます。 ようするに大学は自立の場ではなくもはや一緒に手を繋いでくれる母親がいないから甘ちゃんどうしが群れを成す場になっていることに懸念を感じます。

noname#144535
noname#144535

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chibicute
  • ベストアンサー率59% (143/240)
回答No.5

とりあえず私の周りの現状としては(とりあえず有名な国立大学ですが) ・授業中はシーンとしている ・当然寝てる人もいるが、少数派 (しゃべるのはNG,寝るのは邪魔にはならないからOKかなという認識) ・飲み会にはもちろん来る人も来ない人もいる、別にだからといって交友関係には影響なし ・SNSはしてる人がほとんどだが、してなくても交友関係には影響なし ということで、大学によってかなり違うと思います。 ただ、最近は授業中私語が当然という大学が多数派なのではないかと思います。 大学という場がどういう場かということについての認識については(私の周りでは) ・ほとんどの人は学びの場ではあるが、それだけでなく人とのつながりを深めたり貴重な経験をする場だと考えている ・数十人に一人は勉強一筋(人との交流もあまり持たず) ・しばしば勉強を完全放棄する人も という感じですかね。 私の意見としてはうちの大学では多数派の、学ぶ場であるがそれだけでなく貴重な体験をたくさんできるところだと大学を認識していますが・・・、もちろん学習環境に関して不満はありませんしね。 結局は、まだきちんとしてる大学もあります、という話になってしまいましたが・・・。 なんで授業中もうるさいんでしょうね。切り替えができないのでしょうか。 授業中は静かにするものだという最低限のマナーもないのでしょうか。 授業とったのは興味があるからではないのでしょうか。 どんどん疑問が湧いてきました(笑) 自分が感じるのは、大学以前に、そもそも中学高校のときからマナーがなってないのかなということ。 あとは、本来自分の専攻も履修科目も自分で選べる大学の自由さに、責任を伴っているものだと感じられない不思議な学生が多いんですかね。

noname#144535
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私も通信時代は講義に複数回、それもほとんどが社会人や成人した方達がそれぞれ参加する形式で、勉学以外で人間関係に悩まされたことはありませんでした。最も教授との関わりが大変でしたが。 最近の若者は自給能力が足りないというか、芯が無い人が多いということですかね。

その他の回答 (4)

noname#232424
noname#232424
回答No.4

補筆。 群れをなしている連中は,たがいに足をひっぱりあって肥溜めの中に安住して成長もせず,目立つんですよね。私大はもともと学生数が多いので,そういう集団もできやすいのでしょう。

noname#144535
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですね。最近は勉強以外の入試方法もあるようですし。

noname#232424
noname#232424
回答No.3

以前にも書いたことがありますが,受講態度にかんする経験則。 1.入試偏差値が低いほど態度が悪くなる。 2.教室が大きくなる(一般教育で多い)ほど態度は悪くなる。 3.平均気温(東京で摂氏15.9度)よりも気温が上昇するほど態度は悪くなる。 4.こちらにやる気がないほど態度は悪くなる 笑。 どれか,または複数が思い当たりますか? なお,有名私大といっても,筆記試験で選抜されてきていない定員確保のための学生もおおぜいいるでしょうから,「雲の上」などと思い入れないほうがいいと思います。運転免許の書き換えにいったときに見るような,<日本人のなかから誕生日で無作為抽出された集団>にすぎないと考えれば,納得できるんじゃないでしょうか。有名私大なら経営状態もよく,国公立よりも給料がうんといいんでしょうが,個人的には(常勤職として)そういう集団を教えたくはないですね。 >彼らはとても傷つくのを恐れているように見えます。 >ようするに大学は自立の場ではなくもはや一緒に手を繋いでくれる母親がいないから甘ちゃんどうしが群れを成す場になっていることに懸念を感じます。 はい,そのようです。それが多数派だとは思いませんし,4年間でかなり成長しますが,群れをなしている連中は目立つんですよね。

noname#144535
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですね、冷静に考えてみれば社会も似たような仕組みだと思います。 大学生活の4年間でいかに知恵を身につけるかということも試練なのかもしれませんね。 ただ私が潜ったときに感じた理想と現実のギャップはある意味ショックでした。 言葉は悪いですが、群れて強がっているだけで一人では何もできない餓鬼ばかりでしたよ。

  • dsdna
  • ベストアンサー率24% (308/1281)
回答No.2

 >これは彼女の大学に限らず、今ほとんどの大学が遊びの場、出会いの場と勘違いされているようですが、如何でしょうか?  そんなことはありません。遊びの場でもあり出会いの場でもあり学び舎でもあり自立の場でもあり就職準備の場でもありなんでもあり、です。勘違いしているのは周辺のヒトであって、当の学生は一生懸命学生生活をエンジョイしている、あるいはエンジョイしようとしています。

noname#144535
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#144471
noname#144471
回答No.1

最近の大学事情一般はわかりませんので、参考までに私の知る範囲の環境を説明します 私は国立大の総合大学にいます、私学の知り合いもいますが、授業の環境は聞いたことがないですので、 学習環境がととのっていないといいますが、そもそも大学は基本的に自発性の場なので、自分で学ぶものです。よって、授業中にいちいち私語等を注意する人はみたことありません。あと、教授たちの時代は大学紛争で授業がなかった経験をもって全部自分で学んだとゆう先生もいますので、授業をきかないならば、自分で学べばいいだろうのスタンスで不干渉だと言っていた人もいます。 さすがに、授業妨害になっていたら、教室の外にでてやりなさいぐらいはいうと思います あと、私のまわりには確かに、教室の後ろで私語、携帯、漫画をみる人はいましたが、それこそ邪魔にならない限り他人がどうこういうものではないと思いますし、教室の前の方にいれば さすがに先生の前でやる人はすくなくとも私のまわりにはいませんでした。 ので、場所さえうつれば、授業に集中できるはずです。 大学が遊びの場うんぬんですが、私の知る限り、たしかに文系の学部の人は学年があがるにつれて、遊びの比率が上がっているように見えましたが 理系の人はすくなくともまじめに授業にでているひとがおおかったですよ。 そうしないと卒業できないから。 あと、専門の授業がおおくなると人数がへるので、すくなくともゲーム、漫画を読んでる 人は見たことはないですね。理系の話ですが。そういう授業は人数がすくないのでもぐれないですし。潜れる時点でその授業はゆるい授業ということです。 もちろんすべてをなげて遊ぶ人もなかにはいましたが、そこまで極端なのは少数ですしたね。 そもそも適度に授業終了後に遊びにいくことはおかしな事でないでしょう。 社会人とて、仕事終わるとずっと飲みにいくひともいるようですし。 あと、私は飲み会が基本的にないところに所属していたので、その辺の苦労はわからないです。あるかもしれないとしか。SNSも同じくです。 逆にいえばそういうところもあるのです。 大学生のマナー云々ははるか昔からある話です。古代ギリシャの石版に「最近の若い者は云々」と書いてあるそうですよ。 たしかに、若い人で横柄なひともいますが、一方で地下鉄で席をゆずるなどの行動もみたことがあります。 むしろ、電車で私は若いひと以外(ビジネスマンとか主婦)が席をゆずる場面をみたことがありませんが、その辺はどうなのでしょう? 集団で騒がしいのは年齢によらないです。学生がさわがしいのも主婦が騒がしいのも老人が騒がしいのも等しく経験があります 結局、マナーは集団でなく,個人の意識の問題が大きいとおもいます。昔から変わらないのではないかと思えます 大学が自立の場云々は、親の幻想だと私はおもいます。 そもそも、大学のどこに自立の場となる要素がありますか? 個人が選ばなければ、結局同世代の人としか交流しないのですよ。 だから、精神的自立は可能ではあるけれど、必須とはならないとおもいます。 意識の高い人はえらんでできるでしょうけれど。 以上、私の所感です

noname#144535
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 何か誤解されているようですが、私は若者を否定してはいませんよ。 電車に乗っていても新聞を人の顔に当てながら読んでるおじさんや煽り運転してくる頭が弱い大人はいっぱいいます。 ただ、学習環境は私が学んだ10年前とはかなり、というか180度違っていましたね。

関連するQ&A

  • 大学教授に対する学生の態度

    大学の授業を受けて、「この先生全然分からないから嫌」と言って授業中私語を繰り広げている女子がいます。(もちろん、男子にもいると思います) しかも、教授が話しているのに平気で携帯やパソコンを使い、隣の人としゃべり続ける。静かになったと思ったら寝ている。起きたらまた喋るの繰り返しです。 こんな人がいる割には、そんなにアホな大学でもないので教授もいちいち注意したりしません。 僕も一度、自分の後ろの席で喋られて腹が立ったので「静かにしてもらえますか?」とお願いしたところ、少しは静かにしてくれましたが、20分後ぐらいからまた話始めて気になって授業に集中できませんでした・・・。 こんな態度で「分からない」と言っている女が理解できません。 それに、周りの人に確実に迷惑かけているだろうに、非常識だと思います。とても腹が立ちます。 これって気にしすぎですか? 周りの者の学習機会を奪う最低な行為だと思うのですが。 それに大学はアカデミックな学問を学ぶ場であり、自発的に学ぶ場とも言え、高校までのようにただ受容するだけではないので、教授の教え方が下手なことに対して文句を言うのはお門違いだと思います。(もちろん、分かりやすい授業の方がいいとは思います) 教授は大学に置かれた研究者にすぎず、もちろん、教育を担っている部分もありますが、あくまで教員ではなく、学生が勉学・研究する上でのサポートや指導というのが目的だと認識しております。 ですので、分かりにくいからと言って文句を言い、その上授業中に私語まで繰り広げる。 これに対してなんだか腹が立ちます。 分からないというのなら分からないなりに勉強する努力をし、その上で教授に質問なり何なりすれば良いと思うのですが・・・ 僕の考えはおかしいですか?考えすぎですかね? その授業に興味を持っているので、邪魔されたくないのです。 みなさんはどう思われますか?

  • 早稲田大学-教育学部-生物学について

    来年受験を控える受験生(一浪)です。現役の時は私大を受験しませんでしたが、来年は私大も受験しようと考え、早稲田大学-教育学部-生物学を受けることにしました。しかし学部のHPを見てもどういうことを勉強するのかいまいちよくわかりません(^^; この学部での学習内容(具体的には生態学について詳しく学べるのか、フィールドワークをできるのかなど)について知っていらっしゃる方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • 大学の授業アンケート

     「この先生は私語を注意しましたか?」 現在多くの(全ての)大学で,授業アンケートが実施されているんですね。家は新聞もとってないので,恥ずかしながら知りませんでした。 大学側も少子化に伴って,あの手この手で学生を取り込みたいのでしょうね。教える側もスキルアップして,学生側もより明確に目的意識を持って,学業に取り組もうということを目指しているのでしょう。 アンケート内に冒頭で書きましたが「この先生は私語を注意しましたか?」と,ある大学がありました。学生の皆さんは,「ああ,そういえばあった,あった。」と思われるでしょうね。ところでこの質問,教師側の欄にまとめられているんですね。つまり,教師側の責任ということですね。また,私語をされるということは,「授業が,つまらない。」からという結論もあるのでしょう。 でも,当方40代後半の身からみれば,このアンケート自体そもそもまだまだ未熟な学生が,まともな判断ができるのか,この後社会に出てまず先輩等からいろいろ教えてもらう立場になるのに,その前に大人を評価できるのかと大変疑問です。もちろん,大学側がこんなアンケートなんか実施せずとも向上心をもって取り組めばいいと思います。わざわざアンケートによって問題点に気付かされる(学生に教えられる)のでは,せいぜいその程度の学校だと思います。もっと大学側が,自信をもって学校運営していただきたい。 そこで,現役学生,またこの授業アンケートに回答したことのある方中心にお答えください。 それ以外の方もご意見は,ご自由に。 1 授業アンケートって,学生の内に正しい(判断)評価ができると思いますか?できると思う方は,どのぐらいの割合で「正しい評価」になると思いますか? 2 そもそも授業中の私語は,教師だけの責任でしょうか?

  • 慶應義塾大学経済・日吉キャンパス

    経済学部受験したいのですが、日吉キャンパスの雰囲気はどのような感じなのですか? 私大文系の大学は勉強する環境があまり良くないと両親に言われました。 授業中の学習の様子・キャンパス内の様子を教えてください。

  • 国公立に行きたい大学が出来たのですが、私大コースを選択してしまいました

    私はこの春から高3になる女子です。 今まで行きたい大学というものがありませんでしたがやっと本当に行きたいと思う大学を見つけることが出来ました。 しかし私は私大コースを選択してしまったので数学や理科系の授業がもうありません。 成績は進研模試、全国で平均くらいで学校平均ともなると偏差値40を切ってしまってます。 本当に行きたいので諦める気は絶対に無いです。 そして出来ることなら現役で行きたいです。 かなり厳しいことはわかっています。 良かったらアドバイスをお願い致します。。。

  • 放送大学人文科文章の勉強

    放送大学の人文科で文章を書く勉強が出来ると聞きましたが、詳しいことが分かりません。資料請求先、どのような勉強が出来るのか、授業の形式、学習の場、費用等を教えて下さい。

  • 大学生の態度

    こんばんわ、現在大学1年生の女です。 入学して2ヶ月ほど経ちましたが、大学生活の中で気になることがあります。 それは、授業中の学生の態度です。こちらのサイトで同じ様な質問がいくつかあったので拝見させてもらったところ、他の方も苦労されている様でとても残念になりました。勉強するつもりで大学に入ったのに、一部の周りの見えない学生のせいで勉学が阻害されてしまうのは不条理に思えてなりません。 かくいう私の受けている講義の中でも、少人数のものは割と静かで快適な授業なのですが、大きな教室で行われる物になると私語やよそ事が目立ち、本当にむかつきます。私としては、携帯メールや睡眠などは、講義を聴いてなくて自分の力にならないだけで他人には関係ないので、そう気にはならないのですが、(私も時々うとうとしてしまいます;)仲間内での大声での私語は迷惑なので絶対にやめてほしいのです。さらに驚いたのが、ノートパソコンを持ち込んで、隠そうともせず別の授業の勉強を堂々をする生徒が結構いることでした。 高校とは違い大学という場所はかなり自由な雰囲気のため、どんな学校でも真面目な生徒ばかりではないということは事前にインターネットなどで見て知ってはいましたが、一応国立の大学なのに、周りの迷惑もわからない人がこんなにも多いなんて本当に悲しいです。 私の友達で国立に落ちてしまい私立に通っている子が居ますが、その子は同じ大学の学生の勉強に臨む姿勢の低さにショックを受けつつも、常に最前列で講義を受けて、かなり頑張っています。国立大学生は、多かれ少なかれ国から補助を受けているのだから、授業に真剣に臨むのは当たり前だと思っていたのですが、そうではないのでしょうか?(もちろん勉強は自分のために行うこと前提ですが) 私の通う大学にもやる気のある人はたくさんいると思います。だけど、大学に何の為に来ているのかさっぱり解らない様な人も沢山いるのは事実です。確かに大学というのは勉学だけを学ぶ場ではないと思いますが、邪魔になる人間は来なければ良いのにとさえ考えてしまいます。 私語するやつは無視しなさい、一番前なら気にならないと、他の質問の回答には多かったように思いますが、私は黙ってスルーすることに耐えられるか解りません。講義をどう受けようと他人の自由なのにこんな風に考えてしまう私はまだまだ未熟なのでしょうか・・・? 質問の意図が定まっていないので回答しにくいとは思いますが、皆さんの意見を聞かせてください。

  • 新学習指導要領

    基本的な質問をします。 今から2ヵ月後に行われる私大の来年度入試は、完全に新学習指導要領に添って問題を作成するのですか?それとも現役生、浪人生で有利、不利がないように、浪人生に配慮して作成するのでしょうか。 また、大雑把に言って、新学習指導要領変更でどのように大学入試が変わるのでしょうか。 答えられる方、いましたら回答頂きたいと思います。 よろしくお願いします★

  • 僕は現在、神奈川県にある大学2年生です。

    僕は現在、神奈川県にある大学2年生です。 僕は受験している間、観光学について勉強したくて、観光学部のある大学を受験しましたが、失敗してしまい、現在は経済学部の人間です。 大学入学当初は大学に合格したことが嬉しいあまり、将来についてなにも考えずに生きてきました。 しかし、最近自分が学びたいことと、学んでいることに違和感を感じ、悩んでいます。 行きたかった大学に入り、学び直すことも考えましたが、そういう勇気もなく今生活しています。 今の生活を変えずに観光の勉強が出来ないものかと考えています。 なので、関東とくに東京、神奈川で観光に関する勉強をしているサークルや団体(観光学の実践の場)を探しています。(旅行サークルはお断りです。) どなたか教えていただけたらありがたいです。 PS 僕の大学では観光についての授業がないので、学外での学習を希望しています。また部活に入っているため、あまり本格的な生涯学習等には参加できません。 注文が多くて申し訳ないです。

  • 医療系大学のレベルについて

    現在医療系私大の1年生の男性です。 私は文系の私大を卒業後、社会人を経験してからの入学なのですが、意外と年齢の近い人も数人いてクラスにも溶け込めています。 就職活動の時には30歳なので絶対に失敗してはいけないと自分に言い聞かせ、日々を過ごしています。 理学療法・作業療法専攻は今年で開設5年目ですが、私の在籍する言語聴覚専攻は新設です。 学費も比較的安く、一人暮らしの生活費を出費したくないのもあり、今の大学に入学したので後悔はしていません。 入学してから2ヶ月が過ぎ、定期試験を来月に控えていますが、大学の質に不安を感じてきました。 まず、 (1)OA機器を使えない教授・講師の人が多く、急遽内容を変更することがしばしばある。 (2)授業中の私語が多く、休み時間のような騒がしさになることが多々ある(他学科と合同授業も含) (3)教室にお菓子の袋やジュースの缶をそのまま放置している (4)学食内で男子学生がふざけて暴れている(ぶつかったら食膳がこぼれます) (5)専攻長が授業の方針をその時の気分で変更する(やっぱり小テストの点数は期末試験の成績に加算する等) (6)授業によっては30分以上遅刻しても大丈夫なものもある(講師が遅刻者に出欠票を渡しています・・・) 私も年齢が年齢ですので絶対に辞めませんが、他の医療系の大学も上記のような感じなのでしょうか? 似たような系統の大学としては、 ・北里大学 ・目白大学 ・帝京平成大学 ・国際医療福祉大学 などありますが、教授や学生はどんな感じなのか教えてください。 私の感想としては学生は一般常識がなっておらず、一部の講師陣の授業は中学生や高校生を相手にしているような感じを受けます。 上記にあげた4つの大学は国家試験合格率も就職率も高いと聞きますが、こういったことも影響しているのでしょうか・・・?