• ベストアンサー

FF XIが起動しない

buffaloesの回答

  • buffaloes
  • ベストアンサー率35% (155/435)
回答No.2

最初にスペックを確認しなかったあなたのご友人のミスですから、あきらめて、ゲームを中古屋にでも売り払った方が良いと思いますよ。 高価なビデオカードを購入しなくても、FF11は遊べます。 より良いビデオカードを付ければ、より、快適に遊べます。 FXなら、5200でも動作します。 GeForce4なら、MX440でも動作します。 RADEONは9000でも動作します。 GeForce4ならTi4200 FXなら5600 RADEONは9600 ぐらいの物を付ければ或る程度快適に遊べます。 あなたのご友人がPCの買い換えを検討しておられるのならともかく、PCを売り払ってまでするようなゲームじゃありません。 もし、どうしてもしたいのなら、PS2BBパックを買って、PS2版のFFXIをやりましょう。

gindaco
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ゲームを中古やに打ったほうが良いとありますが、プレイオンラインにて支払い方法とか登録してしまいましたがそれでも退会すればいいのでしょうか? 説明書には「プレイオンライン後大会から3ヶ月間は、お客様の大会時の会員データを保存いたします。 この間、プレイオンラインのサービス再開をご希望の場合には、サービス再開手続きへお進みください。 この期間を過ぎて再度プレイオンラインの利用をご希望の場合は、プレイオンラインへ新規でご入会いただく必要があります。 その際は、新しい製品のご購入が必要となりますのでご了承ください」 とあるのですが、特にこの最後の「新しい製品のご購入が~」のところが引っかかるんですけど、仮に3ヶ月たってから中古で売った際、買った方がそのソフトのレズストコードでは入会が出来なかったりするのではないか不安なのです。 それなので中古で売っていいものか迷っています。 オークションとかでもあまり中古でというのは見ませんし。 その辺はどうなのでしょうか?

関連するQ&A

  • VRAM64MB以上の環境にするにはどうすればよいでしょうか?

    現在、Prius 770C5SVPを使用しておりますが、 VRAM64MB以上の環境(DirectX 9.0cが完全に動作する 3D アクセラレーターチップを搭載し、64MB 以上のグラフィックボード) の条件を満たすにはどうすればよいですか?

  • VRAMが多ければ多いほど、いいのですが・・・・。

    VRAMが多ければ多いほど、いいのですが・・・・。 FreeBSD(98) 7.3 Release で動作するグラフィックボードでかつ、VRAMは、できれば、最低、4MB、欲しいのですが、そういった、グラフィックボードはあるでしょうか? よろしければ、ご指南頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 先日、GTA4を買ったのですが起動しませんでした。

    先日、GTA4を買ったのですが起動しませんでした。 調べてみた結果、グラフィックボードが性能が足りない(そもそも入ってすらいない)のでグラフィックボードを入れたいと思います。 なのでどのグラフィックボードがいいのか教えてください。搭載されているのは G41Express チップセットでした。 PCは FRONTIER FRS705 23A(http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g79652/) GTA4の推奨動作環境は NVIDIA 8600/ ATI 3870 (VRAM512MB以上)です。 なるべくコストを抑えて推奨動作環境を満たしてくれると助かります。

  • VRAMについて

    まず基本的な質問です。 VRAMとSDRAMってどう違うのですか? また、ビデオカードとグラフィックボードって違うのでしょうか? このようにVRAM自体よく知らないのですが、質問です。 信長の野望 蒼天録というゲームをやろうとしたら、 一部画面がちゃんと表示されませんでした。 クリア出来ていない動作環境は VRAM:4MB(16MB)だけのようです。 そして、我が家のパソコンは3年前に購入した FMV DESKPOWER C/405で グラフィックボードがATI社製のRAGE LT PRO(SDRAM:8MB)です。 そして、どうにかして動作環境をクリアしたいのですが、 このパソコンで可能でしょうか? (マザーボードを変える等素人には難しい事をしないで) 可能ならば、グラフィックボードを差し込めばいいのでしょうか? それとも、グラフィックボードというのをVRAMに差し替えればよいのでしょうか? また、どのようなVRAMを購入したらよいのでしょうか? 質問が多くてすみませんが、 誰か詳しい方いらっしゃいましたら、 よろしくお願いします。

  • ただ今Pentium(R) 4 1.70GHzからPentium(R) 4 2.60GHzに変えたのですが・・・

    普通にウインドーズが立ち上がり動作に問題はなさそうですが、なにが変わったのかわからないです。コントロールパネルのシステムもPentium(R) 4 2.60GHzとなっていますし、BIOSもプリウスの公式にあるページのものには変えています(http://prius.hitachi.co.jp/support/product/2002_prius_c/index.htm#570C5SWP) 2.4が付いたっていう同じPCの方は体感できたそうですが、一後に発売されたであろう2.6ではBIOSが対応していないってことでしょうか? なにかちゃんと変わっていると確認できる方法があればいいのですが、もし、BIOSが問題なら諦めるか、どうしてもCPUを少しでも変えたいのなら2.4にするしか方法はないのでしょうか。 よろしくお願いします。 ↓前の質問です。このことに触れています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4478448.html ■PC Prius Deck570C (570C5SWP) ​http://prius.hitachi.co.jp/support/product/2002_prius_c/index.htm#5...​ Prius Deck570C (570C5SWP)

  • セカンドライフ起動時エラー

    セカンドライフ起動時に  「Can't Create a New Surface Out ofvideo memory   Out of video memory」 と表示され、起動できません どうしたら、よろしいでしょうか? 使用PCは、HITACHI Prius Deck570c メモリ:256MB CUP:1.7Ghz グラフィックボード: SiS650 素人で、まったく分からない状態です。 回答よろしくお願い致します。

  • マザーボード選びで困っています

    これから自作をはじめようといろいろとパーツを見ているのですが、特にマザーボード選びに困っています。 ここで質問してBIOSTAR「TA780G M2+」をオススメして頂いたのですが、確かに値段的にもオークションで6千ぐらいでお手ごろなのと今のPCのマザーボードよりもかなり良さそうなので、初めはとにかく今のPCよりも良ければそれでいいと考えていたのですが気になってきています。 ただ、いろいろ調べて見ると心配なのがメモリに問題があるらしい?グラフィックチップが搭載されていてオンボードだということです。自分は詳しくないのでわかりませんが、以前にグラフィックボードについて相談したときに、グラフィックボードを拡張するならグラフィックチップが搭載されているオンボードはやめておくことみたいなことを聞いた気がするのですが、どういった意味だったのでしょうか。 あえて希望を言うなら、今のPCみたいにPCIしかなく3Dの性能を将来的にあげようと思っても上げられないといったことがないようなマザーボードで、かつ安く出来る限りいい物をと考えて探しているのですが、BIOSTAR「TA780G M2+」以外にありますでしょうか?なにかオススメなど教えて頂けると幸いです。 ●PC Prius Deck 570Cの570C5SWP ​http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2002may/570c/spec.html

  • グラフィックボード VRAM について

    8月31日発売のゲーム。 『ファンタシースターユニバース』をPCでやりたいと思っています。 予約をする前に必須動作環境を調べたのですが、自分ではよく分からないので教えていただきたいのです。 私のPCは日立のPrius(PCF-DS73J)です。 OSは Windows XP Home Edition を使っています。 私が見たところではCPU、HDD、メモリなどは大丈夫そうなのですが、グラフィックボードが自信がありません。 PCの仕様を確認してもグラフィックボードVRAMという言葉がないのです。 それらしいと思われるビデオメモリーは最大64MB(メインメモリー共用)としか表示されていません。 『ファンタシースターユニバース』の動作環境では、グラフィックボード VRAM64MB以上搭載の3D対応ボード必須と表示されています。 私のPCでは、このゲームをすることはできないのでしょうか? また、たとえできたとしても良い環境ではできないのでしょうか? 基本的な質問ですみませんが、回答をお持ちしています。 よろしくお願いします。

  • 描画処理中にエラーが発生します

    PCでゲームを使用とした際に『描画処理中にエラーが発生しました。エラーコード不明』と表示されます。エラー表示をなくすにはどうすればよいですか? ゲームの動作環境は下記です 推奨グラフィック環境  nVidia GeForce4シリーズ以上 動作確認グラフィックボード  nVidia GeForce4 MX420   〔VRAM 256MB〕      GeForce4 MX440   〔VRAM 64MB〕      GeForce4 FX5600XT  〔VRAM 256MB〕 その他のグラフィックボード名称等  SIS  SIS/730 〔VRAM 16MB〕 現在使用中のグラフィックボードは  nVidia GeForce8800GT   〔VRAM 512MB〕

  • ビデオカードについて

    グラフィックボードについてご教授願いたく質問させていただきました。 プレイしたいPCゲームがあるのですが、PCのVRAMの性能が足りておりません。ゲームが必要とするPCの性能と、私のPCの性能は以下のとおりです。グラフィックボードの知識がまったくなく、どうしてよいのかまったくわからない状態です。私のPCにグラフィックボードの増設ができるのかすらわかっておりません。 ご指摘や、ご指導くださいますようよろしくお願い致します。 【ゲームが必要とするPCのグラフィック】 VRAM128MB以上のNVIDIA GeForceFX5000または、Radeon9000のグラフィックボード(推奨動作環境) VRAM64MB以上のNVIDIA GeForce4Tiまたは、Radeon8000のグラフィックボード(最低動作環境) 【私のPCの性能】 メーカー名:sony PCのモデル:PCV-RZ50 CPU:Pentium4 2.4GHz チップセット:SiS651チップセット メモリ:512MB(増設済み) グラフィックアクセラレータ:チップセット内臓 VRAM:32MB(メインメモリと共有) 拡張スロット:PCI×3(空き1)・AGP×1(空き0)