工業高校からの進学について

このQ&Aのポイント
  • 工業高校からの進学について考える
  • 工業高校の学生が大学進学時に直面する課題とは?
  • 工業高校出身者が大学での学習にどのように取り組めばよいか
回答を見る
  • ベストアンサー

工業高校からの進学について

現在工業高校に通っている2年生の者です。 環境系の学部がある大学に進学したいと考えています。 しかし、高校では専門科目や実習を多くしているため 普通科目の授業がとても少ないです。 更に進学する人が少ないためレベルが低く、受験に対応できるものではありません。 そのため、推薦という形をとって大学に行こうと考えています。 そこまではいいのですが、大学に入学して初めの学年のうちは一般教養として 数学IIICなどをやると聞きました。 僕はそういった科目を理解できるかどうかとても不安です。 工業高校から進学するとそういった面で苦労するという話を聞いたので・・・ 自分の努力次第だとは思うんですが 工業高校から進学して大学でも十分にやっていけるんでしょうか? アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

ケースバイケースではありますが、 まずは専門科目の有無以前に、十分な学力があるのか無いのか、です。 希に工業高校でもレベルの高いところがあるようですが、大概はレベルが低いです。 あなたが該当しなければいいですが、一応後者について書いておきます。 高校の入学時学力が低い、偏差値にして60近くない、極普通の公立高校の入試問題で8割取れない、という場合、要するに中学の学習内容が身に付いていないわけです。 文系であれば、まだ、理科と数学が壊滅状態なだけで、英国社は足りている、というケースはあるかも知れませんが、理系だと中々考えられません。 まともな進学校の学習内容は、中学の学習内容のその上に積み重なることが殆どです。 全く別のことを1からやるわけではないです。特に英数。理科もか。 中学の学習内容が身に付いていないような生徒が多い高校だと、おそらく中学の学習内容を復習しつつ、そろりそろりと高校の内容を少しだけやって行くことになるでしょう。 中学の学習内容を復習しつつ、まともな進学校の連中に追いつくようなペースで授業が進むのか? そんなに勉強熱心な生徒が集まっていましたっけ?むしろ逆では?ということになるでしょう。 従って、高校卒業時に大きく差が付くことになります。 更に、工業高校等で、いわゆる5教科の授業時間自体が少なければ、更に差が付く、という図式になるはずです。 本質的には、工業をやっているから英語や数学を疎かにして良い、なんてことがあるはずがないのです。 授業時間が少ない分差が付いているだけ、というのであれば、例えば高卒時に、まともな進学校の高二レベルのことならスラスラできる、なんてことになっているはずです。 まともかどうか微妙な線の普通科高校でも、そういう人は少なかったりします。(笑) > 大学に入学して初めの学年のうちは一般教養として > 数学IIICなどをやると聞きました。 それは大学のレベルに依りますね。 まともな大学(工学部ということで良いですか?)であれば、数3Cはもう身に付いているはずですので、その先をやることになります。 当然ですよね。 まともでないところ、明らかに高校の学習内容が身に付いていない学生が集まるところ(おそらく大学の半数以上はそうでしょう)、の中には、高校の学習内容の復習をするところもあるようです。 補習、という形を取るところもあるようです。その辺りはよく知りませんが。 その上で、その専攻に必須の数学を仕込まれるのかもしれません。 私の専攻はそういう感じではなかったので判りませんけどね。 また、おそらく厄介なのが英語でしょう。 たぶんどこの大学でも必修でしょう。 全部でなくて良いから、1、2年×前後期×2講=8つくらいあるだろう授業のうちいくつかの授業で合格点を取らないと、たぶん卒業や進級に影響するでしょう。 レベルの低い大学だと、「学生を卒業させるために」、学力別にクラス編成をするところもあるようです。 下のクラスは勿論甘い、と。 大学に依るでしょうけどね。 というわけで、 まずはあなたの学力がどうなっているのか。 どこまでのことが身に付いていて、どこから勉強しなければならないのか。 そしてどういうレベルの大学に行くのか。 高校入試過去問で英数と、物理か化学のどちらかの志望専攻に関連する分野で、楽に安定して8割が取れるのか。 高校のそれらの学習内容が身に付いているのか。 そして、先々、センター試験過去問で7割がクリアできるのか。 大学のレベルによっては、入試標準レベルのことがスラスラできるようになっているのか。(レベルの高くない工業高校からだとこれはきついと思います) そういうことを確認したり、目指したり、という準備をしておくと良いと思います。 中学校の勉強もできません、大学入試レベルのことをやります、これは無理です。 走れませんがマラソンで金メダルを取ります、と言うのと同じです。 必ず、自分ができなくなった地点まで遡ってやり直してください。 あくまで計算上ですが、2年遅れレベルになっておけば、2年で追いつくわけです。 2留で追いつく、あるいは、4年間で頑張ればそのうち追いつく、となりそうです。 ところが、例えば6年遅れレベルのまま大学に行くと、おそらくそれはきついでしょう。 遅れていても良いから、下から積み上げて、できる限り差を詰めておくことです。 勿論、追いつき追い越せば、それに越したことはありません。

tennis_life
質問者

お礼

なるほど・・・ ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

工業数理を高いレベルで理解していたら、数学3は、そんなにかけ離れた難しさには感じないかと。 工学部に進むつもりなら、ほとんど気にすることはないかと。頑張ってなんとかなる範囲ですよ。 これが、文系とかに進むんなら、持っている素養が生かせないんで大変だと思いますけど、工学系に進むのなら、普通科高校で習わない、あなたが知っていることもあるので。 フィールドワークなんか、まずやってる高校生はいないんで。

tennis_life
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

  • t-aka
  • ベストアンサー率36% (114/314)
回答No.1

質問者様と同じような境遇でした。 工業高校(しかもかなり底辺の)から指定校推薦で大学へ入学しました。 ・・・とは言っても、入試もほとんどできていない印象で 希望学科も第三希望でした(ちなみに第三希望とは、第一および第二希望で指定しなかった学科すべて)。 当方の場合、高校は電子系で、材料系の学科への入学でした。 正直、講義はきつかった印象です。 やはり、数学の素養は一般高校出身と比べると、その差は歴然・・・。 実験関係は割とすんなり馴染めたりしました。 独学で大学生活を送るのは、正直難しかったです。 当方の場合、よき友人に巡り合うことができて、わからないところは 意見交換しながら、なんとか乗り切った・・・といったところです。 いろいろありましたが、なんとか現役で卒業することができました。 あきらめない気持ちで講義や教授にしがみついてください。 きっと、なんとかなりますよ。 よき、キャンパスライフを・・・。

tennis_life
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 工業高校→工業大学に進学する場合。

    僕は今、工業高校に通う1年です。 タイトルの通り、工業大学に進学したいと考えています。 普通科よりも、工業高校から進学した方が苦労すると聞いたのですが、それは「入学する時に」苦労するのか、「入学してから」苦労するのか、その両方なのかが分かりません。 もし、工業科卒が推薦等で運良く大学に入れたとしても、 普通科で学ぶ科目で、苦労したりする事はありませんか? 普通科で学ぶ科目(数学、英語、物理、科学)くらいは、独学でも自分で きっちりとやっておくべきですか? 友達から聞いた話なのですが、 「(進学の場合)工業科卒だと、大学の実習でリーダー的役割になる事になる」 と聞いたのですが、本当の所はどうなんでしょうか? 僕は実習はあまり得意ではないので不安です;; 質問が多数あり、誠に恐縮ですが、ご返信して下さると幸いですm(__ __)m

  • 「工業高校特別推薦」について

    ぼくは、「工業高校特別推薦」を使って国立大学に進学しようと思いますが、ぼくの通っている工業高校は、高校英語・数学・国語の普通科目が極端に少なくはっきり言って中学校レベルです。専門科目は自信がありますが普通科目については入学しても、ついて行けるか心配です。そこのところはどうでしょうか。英語・数学・国語は難しい内容の授業又は、考査であるのですか。教えてください。

  • 農業・商業・工業系の高校からの大学進学

    子供が高校受験を控えています。 第1志望は農業系の公立高校です。併願の私立は普通科で、卒業後は大学に進学するつもりです。 職業系(と言うのかな?)の高校から大学進学を考えた場合、一般教科のカリキュラムから大学を一般受験する事は難しく、指定校推薦を利用する事になると思います。 元々は、普通科高校の机の上の勉強からは得られない、農業系高校の実験実習でたくさんの経験や体験をしたいという思いから決めた事でした。 しかし、いざ大学へ入学したとして、基礎学力の不足は壁にならないか?という事が気になるみたいです。 専門教科を勉強する分、一般教科の部分は少ないです。数学はおそらく数IとAのみ。 そこでお聞きしたいのですが、農業・商業・工業の高校から大学に進学された方、一般教養の授業はやはり苦労しますか? たくさんの体験よりも、大学へ行く事を考えて苦労が少ないだろう普通科に行くほうが良いのか、私自身は高卒であり、身近に大学に行った人が居ないので、上手くアドバイスができません。 体験談などありましたらお願いします。

  • 入学後に向けての準備。工業高校から進学された方に質問です。

    私は工業高校に通い来春工学部の大学生になる予定です。工業高校から進学すると数学や英語が普通科の生徒よりも大分、入学後に苦労すると先輩や先生から聞かされています。今のうちから備えておこうと思うのですが、どのような勉強をしておけばよいでしょうか?

  • 工業高校特別推薦の面接について

    来週、「工業高校特別推薦」で某国公立大学の面接を受けるのですが、口頭試問があるようなのです。 やはり専門科目について問われる可能性が高いのでしょうか? また、得意な科目を聞かれたら電子回路や工業実習といった専門科目を答えてもいいものなのでしょうか。 ほかにも何か気をつけることがあれば教えてください。 ちなみに情報通信工学科です。 工業高校特別推薦を受けたことのある方、特別推薦でなくても工業高校から推薦で大学を受験した方、アドバイスをお願いします。

  • 工業高校からの進学と、高校の勉強について

    僕はこの4月から工業高校(情報電子科)に進学する者です。 僕は、この高校生活3年間でしっかりと頑張って、国立大学を受験する予定です。 三つの質問をします。 ・大学に進学する人はほとんどが進学校(普通科とか?)とかからの人たちなので、工業高校の僕が大学に進学することができるのか心配です。実力に応じて国立大学(工業系)進学は可能でしょうか? ・工業高校と進学校(普通科とか?)だとやはり、高校の勉強の内容が違いますよね。そこらへんの差はどうすればいいのですか・・・? ・高校の勉強の内容を見てみると、単位とか書かれていて、意味がわかりませんでした。又、数学Aとか数学Bとか数学Iとか・・・いろいろありすぎて、僕は「?」ていう感じです。 例えば数学AとBは何が違うんでしょうか?(具体的に) 工業高校は数学B(簡単なほう)をやって、普通高校ではA(難しいほう)をやる場合、工業高校の僕は、普通高校の人たちに負けないようにBだけでなく、Aも自分で勉強するという事なのでしょうかな・・・・ きちんとお礼はしますので、適切な回答をお願いします。

  • 工業高校からの進学について

    工業高校に通っている高校三年です。 卒業後の進路は大学への進学と決めているのですが、なかなか進学先が決められません。 ここで自分の進路決定について質問するのは軽率だと分かっているのですが、それだけ切羽が詰まっているので回答を参考にさせてください。 進学先の候補は ・東京電機大学 理工学部 建築都市環境学系 ・日本大学 生産工学部 土木工学科 ・金沢工業大学 土木工学科 です。 一番進学したいのは東京電機大学です。 ここには指定校推薦で受けることができるのですが、入った後に講義についていけるのか心配です。また、オープンキャンパスに行った際、おとなしい学生が多かったため大学に馴染めるかも少し心配です。 第二候補は日本大学です。 ここには指定校推薦がないため公募推薦を受けなければなりません。私は一度部活を辞めているので合格できるかわかりません。また、公募推薦の試験日は12月になるので、落ちた場合あとがなくなります。(一般入試は考えていません) 公務員になることも視野にいれているのでセミナーなどが多く行われる都市圏への進学がいいかなと考えているのですが、金沢工業大学もいい大学なので迷っています。 どなたかアドバイスをください。 お願いしますm(_ _)m

  • 工業高校からの大学進学について

    工業高校に通っている高校三年です。 卒業後の進路は大学への進学と決めているのですが、進学先に悩んでいます。 ここで自分の進路決定について質問するのは軽率だと分かっているのですが、それだけ切羽が詰まっているので回答を参考にさせてください。 進学先の候補は ・東京電機大学 理工学部 建築都市環境学系 ・日本大学 生産工学部 土木工学科 ・金沢工業大学 土木工学科 第一希望は東京電機大学です。 ここには指定校推薦を受けることができるのですが、上記の三校の中で最も偏差値が高いため入った後に講義についていけるのか不安です。また、オープンキャンパスに行った際、おとなしい学生が多かったため大学に馴染めるのかも少し心配です。 第二候補は日本大学です。 ここは基礎から教えてくれるため、工業高校出身者でも心配はいらないと伺いました。しかし、ここには指定校推薦がないため公募推薦を受けなければなりません。私は一度部活を辞めているので合格できるかわかりません。また、公募推薦の試験日は12月になるので、落ちた場合あとがなくなります。 第三候補は金沢工業大学です。 ここには指定校推薦を受けることができます。金沢工業大学には独自の学習支援センターがあり、オープンキャンパスに行った際に工業高校から進学した方とお話をしましたが、学習支援センターを利用すれば問題はないと言っていました。しかし、私は公務員になることも視野にいれているのでセミナーなどが多く行われる都市圏への進学がいいのかなとも思います。 また、普通科目が足りていないため一般入試はどこも考えていません。 学費・生活費に関してもある程度は調べました。 進学をすることは親に負担をかけてしまうことも把握しています。応援してくれている親や親戚の為にもベストな進路選択をしたいです。 汚い文章ですみません。 最後まで読んでいただいてありがとうございました。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 明後日までに

    自分は工業高校二年生なのですが工業高校ながら選択科目で迷っています 数学をIIICをとるか数学IIIABの復習をするか迷っています 国立大農学部を目指していてその大学はIIICは必要ないです 物理IIも受験科目にはないのですが工業科目をとるかまよっています 推薦も視野に入れています どうすればよいのでしょうか? アドバイスを下さいお願いします

  • 商業科高校から工業大学

    私は推薦入試で高校が内定しました。 私のいく高校は普通科とビジネス科があって、私はビジネス科です。 ビジネス科は商業科からただ名前がかわっただけです。 そこで、私は将来工業大学に進学したいと考えているのですが、可能ですか? ビジネス科では数学Aまでしかやらないので心配なのですが、進研ゼミでは数学・理科を続ける予定です。 ゼミで勉強していって、工業大学進学は可能ですかね?