• ベストアンサー

PCの速さとメモリの関係

PCの速さ(何をもって速いかいろいろあるとは思いますが)って 当然、CPUの速さとメモリの量で変わる物だと思いますが。 同じCPUの場合、 メモリが多ければ多いほど速くなる物ですよね? ベンチマークの数字が全てと言うわけでは無いのですが、 適当なモノサシが無いのでベンチの数字で比較したんですけど・・・  スペック   CPU:AMD Duron600   M/B:Iwill KV200-R(rev1.1)   H/D:IBM DTLA307030   G/B:Leadtek WinFastGF2MX(32MB)   メモリ:PC133/CL3 で統一 でベンチソフトは「3DMark2000」 512MB(1番-1枚) 単独             (4239) 512MB(1-1)+256MB(2番-1枚)     (2062) 512MB(1-1)+256MB(2・3番-各1枚)  (2136)   ちなみに512MBを導入する前は 256MB(1・2番-各1枚)             (4164) と・・・言う数値なんですが。 あと「YBENCH」も走らせて見ましたが 1024MBと512MBの差は トータルで512MBの方が約7秒程度遅い数値(466.6sec)でした 何ゆえこのような数値が出るのでしょうか。 512MBのメモリが原因? 512MBのメモリの型番【GB133-512(64*4)】

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

補足です。 Ybenchでは多いほうが速いのに。 と言うことに対して説明をいれております。 ベンチマークというのは必ずしもベストのマシンの方が良い結果が出るとは限りません。 それはベンチプログラムの設計の違いです。 何を主としてベンチを測っているのかによっても異なってきます。 Ybenchの場合はメモリーの同期まで厳しく追及したベンチマークではないということでしょう。 3Dマークの場合はCPUとメモリーがモノを言うベンチなのでそれが如実に現れたということです。 逆に3DマークではHDDの速度とかは関係ないですからね。

その他の回答 (3)

noname#18951
noname#18951
回答No.4

 基本的にCPU自体ではメモリがないほうが早いです。ただ、 これは単純にCPU側で考えた場合です。メモリ増設は単に記憶 領域を増やすだけですから本来は速度が速くなることはあり ません。  しかし、Windowsの環境下ではシステムだけで数十MBのメモ リを消費するためある程度はつむ必要があることは事実です。 メモリ増設=速くなるというのは間違いですのでご注意くださ い。なぜ速くなるかといいますとハードディスクへのアクセス が減るからです。  このような差がでるのはどうしてか、についての回答です。 ある同じ容量のメモリがあったときはCL数の違いがなくても チップ性能の差があることは当然のこと、同じチップでも個体 によってわずかな差があります。一般的に同じ容量でもチップ 数の少ないメモリのほうが速くなります。

yanron
質問者

お礼

あはは(^^ゞ 判っていた様で根本的なことをわすれていましたね。 ってことは・・・ この512MBのメモリーは手持ちのメモリーと共存できない?(@_@) 回答ありがとうございます。

回答No.2

メモリーを増やせば速くなるというのはメモリーが32MBしかないとか64MBしかないマシンの場合です。 yanronさんのようにすでに512MB載せてるマシンにはこれ以上増やしたところで速度は変わらないと思ったほうがいいでしょう。 でも「変わらない」と言っているのにベンチマークで数値が下がっているじゃないかとお思いでしょう。 CPUがある程度速くなってくるとメモリーはむしろ足を引っ張る存在となります。 この場合、最初に積んでいたメモリーと後から積んだメモリーの基盤設計やチップ設計が異なるために出た同期の失敗によるものと思われます。 同じPC133-cl3とは言ってもメーカーが違えば設計が違います。そのちょっとした差でデータの同期がとれなくなり結果遅くなるということです。 特に多くのメモリーを必要としていないのであれば512MBで使用されてはいかがでしょうか? 1GBもメモリーを載せる利点がありますか?(自慢できるとかいう理由は除きます(^^;) もっと速くしたいというのであればPC133-CL2のメモリーに買い換えることをお勧めします。 1枚で512MBのメモリーは売ってないと思いますが、同じお店で一度に買ってしまえば製造メーカーや使用チップも統一されますので、このような症状はでないと思いますよ。

yanron
質問者

お礼

丁寧な回答、ありがとうございますm(__)m 大量のメモリはそのうち3Dグラフィックを始めたいと思っているもので。 512MBのこのメモリ(プリンストンの新設計らしい)は モジュール構成が特殊(説明は聞いたがよくわかっていない)と聞いたけど こう言う結果になるとは(-.-) う~~ん・・・(ーー;) もう一枚?買おうかな?

  • gooken
  • ベストアンサー率25% (34/132)
回答No.1

正確ではないかもしれませんが メモリも一定以上(使用するアプリがメモリを使う量) を越えていれば、いくらメモリを多く積んでもベンチマークなどの 値は変らないのでは。。。 ベンチマークなどでは主にメモリ、CPU、HDD、ビデオカード などトータルに計測しているので、全体的な数値を上げるとなると ここにスペックをあげればよいです。 

yanron
質問者

お礼

そっか~(゜.゜) ありがとうございます。

関連するQ&A

  • メモリの最適化、どれが最適か分からない

    glary utilitiesという便利な物を使って 色々クリーンにしています。一つ分からないのは「メモリの最適化」です。最適化というページとオプションというのがあります (最適化) では出ている表では ●CPUが9~35%をうろちょろしているのですが ●物理的メモリ使用量グラフというのには750MB中500MBくらいに線が流れています ■その下のメモリ容量を調節するところでは ゲージみたいのに左から二番目に針が置かれていて その最右には113MBと出ています 次のクリップボードをクリアというのはマメに消しているのでゼロです。 (オプション) では ●メモリの最適化を有効にするというのにチェックが入っています ●次に空きメモリがこの数値になったら自動的に最適化 というのに75MBと設定されています ●次に空きメモリを増やすというのには 188MBとなつています 次にCPUの使用率が右以下になったときには、は、10%となっています さて質問です:このオプションで設定されている数字はこれで合っているのでしょうか どうも違うのではと思うのですが滅多なことをして変になりたくありません。お分かりの方 教えてください。 私のパソコンはメモリを増設して751MBあり、空きディスクは60%もあると出ているのに どうしていつも映画を見たりyoutubeをちょっと行き来しただけで仮想メモリが足りませんと出るでしょう。年中一時ファイルを消去しているんですが。 もしかしてメモリがいっぱい余っているのに設定が低くてこうなりますか? よろしくお願いします

  • メモリの増設について

    ガンダムGゼロアタックというゲームがしたくてPCを購入したのですが、ベンチマーカーというもので処理速度?を量ったら購入時512MBで数値が1200後半、後日更に512MB追加で数値が1500後半、更に後日512MB追加で数値が1400後半になってしまいました。仮想メモリなどもネットで調べて設定を調節しましたが変わりません。メモリの増設自体はPCは認識していて1.43GBを出しています。ですがなぜベンチマーカーの数値は下がるのでしょうか??わかる方お願いします。 PC機種はエバレックス インパクト3200Jです。

  • GeForce4Ti4600と4400

    私はAlbatronのGeForce4Ti4600を使っています。 その他のPC構成としては CPUはPentium4 1.5GHz(Willamette) メモリは512MBで、HDを40GB、80GBで2つ、ドライブはRICOH MP5125A です。 マザーはASUSのP4B533、電源は370W、OSはWindowsXP(home)です。 この構成で3DMark2001で計測してみると8100~8300といったところです。 雑誌などで見るとGeForceTi4600はだいたい9000前後はでてると思うのですが、やはりこれはマシン構成が違うからでしょうか? 私の知人でABITのGeForce4Ti4400を使っている人がいるのですが、そのマシン構成は CPUはPentium4 1.6GHz(Willamette) メモリが1GB、マザーはGIGABYTEのGA-8IEXです。その他のHDやドライブ、OSなどの構成はほとんど変わりません。 違いと言えばマザーが違うのと、メモリが私の倍であること、CPUのクロックが100MHz違うことくらいなんですが、こちらは3DMark2001で計測すると 9000近い数値をだします。 この差はなんなんでしょうか?やはりCPUのクロックとメモリが512MB違うことがこの差を生むのでしょうか? もしくはマザーとビデオボードの相性でしょうか? 私も最近メモリを256MBから512MBにしたばかりなのですが、256MBの時と512MBの時の3DMarkでの数値に差はでませんでした。 それとCPUをPentium4 2.26GHzに変えてみると、3DMark2001での数値が3000くらい上がりました、こういうもんなのでしょうか? もうひとつ、IDEケーブルなんかはBenchの結果に差を生む要因のなかに入るのでしょうか?私は安い600円くらいのフラットではない丸いケーブルを 使用しています。知人は3000円くらいするやつを使ってるのですが。 ちなみにドライバは両方ともNVIDIAの最新の物を使っています。 この差についてご意見、ご感想をお聞かせ下さい。 他に補足した方がよいことがありましたらおっしゃって下さい。 よろしくお願いします。

  • 自作PC

    自作PC 最近ベンチマークにはまっています。ですが必ずフリーズします。3DMark06やストリートファイターやバイオハザードは完走できますが、3DMark03やモンハンのベンチは必ず完走できません(急に画面が消えます)。画面が消えるときもランダムでもう少しで終わりそうなときに急に消えます。しばらく放置しておいても何も変化がありません。あとCSOというゲームをやっているのですがこちらは問題なくできます。 ↓PCの仕様です↓ ケース:Cooler Master ATC-100(シルバー) マザーボード:ECS KN-1 Extreme ビデオカード:HIS RADEON HD 2600XT GDDR3 256MB 電源:玄人志向 KRPW-V 460W CPU:Athlon64 3200+ ハードディスク:Seagete 40GB メモリ:PC2700 256MB + PC2100 256MB FDD:あり DVDドライブ:あり CD-RWドライブ:あり

  • 同一メモリで比較 2台のPCでメモリベンチマークが大幅に違う

    下記2台のマザーボードを使用した自作PCで 同一メモリ(PC3200 1GB×2枚)を挿して、最新のCrystalMarkでメモリベンチを とると、2台目のPCのメモリベンチが約半分になり、大幅に低くなります。 メモリは有名メーカーのリテール品です。 ■1台目PC:AOpen AX4SG-N(HT対応) CPU:P4-2.40C(HTにて動作) MEM:PC3200(DDR400動作) ※同一メモリ1GB×2でテスト ■2台目PC:AOpen MX4GER(HT非対応) CPU:P4-2.40B MEM:PC27000(DDR333動作) ※同一メモリ1GB×2でテスト 以下、CrystalMarkの結果です。 ■1台目PC [ MEM ] 7297 Read : 3647.18 MB/s ( 3647) Write : 1363.05 MB/s ( 1363) Read/Write : 1389.39 MB/s ( 1389) Cache : 8765.77 MB/s ( 876) HTをDisabelにすると・・・ [ MEM ] 6263 Read : 2413.10 MB/s ( 2413) Write : 1521.45 MB/s ( 1521) Read/Write : 1527.35 MB/s ( 1527) Cache : 7800.64 MB/s ( 780) さらに、DDR333で動作(MX4GERと同条件)させると・・・ [ MEM ] 5820 Read : 2278.37 MB/s ( 2278) Write : 1373.72 MB/s ( 1373) Read/Write : 1365.61 MB/s ( 1365) Cache : 7820.90 MB/s ( 782) ■2台目PC [ MEM ]1台目PCの最大値7297の半分の3000台に下がります。 これはメモリの異常なのでしょうか?それとも当然なのでしょうか? 2台目PCは職場で使用してる為、詳細ベンチのレポートは明日可能ですが あきらかに遅いですよね。 同じメモリでありながら、値が半分で非常に気になったもので よろしくお願いします。

  • メモリのRとWがかなり違う

    ベンチマークで測定したメモリのReadとWriteの差が2倍以上あって、戸惑っています。 1・なにが原因なのでしょうか。 2・Writeの数値をRead並の数値にあげるためには、どのようなことをすれば良いのでしょうか。 ◎ベンチマーク結果 MemoryR 130764 MemoryW 50544 MemoryRW 98872 ◎環境 メモリ 1GByte(PC3200 512*2) M/B Name ASUS P4P-800VM CPU Pentium4 3GMHz VideoCard マザーのオンボードを利用 *ベンチマークテストは、EP82改/かずさん作のHDBENCH Ver 3.30を使用いたしました。

  • RADEON9600 XTのベンチマークが遅い

    こんばんは。 先日RADEON9600 XT(VRAM128MB)を購入したのですが、どうにもベンチマークの結果が遅いのです。 手持ちのGeForce4Ti 4200(VRAM128MB)と比較すると、かなりの差が出ます。 もちろん、ビデオカード以外は全て同じ条件です。 PC構成: Mother: AOpen AX77 8xMax CPU: AthlonXP 2400+ Memory: PC2700 512MB DirectX 9.0b ベンチマーク結果: RADEON9600XT: 3DMark03: 3404 FF Bench2: 2712-L 2509-H N-Bench V3: 1778 GeForce4Ti 4200: 3DMark03: 1436 FF Bench2: 3865-L 2825-H N-Bench V3: 2198 3DMarkはいいとして、FFなんかでは数字を見るまでもなく動きの差がはっきりとわかります。 AMD向けのN-Benchでもスコアが低いのがすごく気になって… 何かおかしいのでしょうか?

  • WindowsXPとベンチマークのスコアについて

    今現在WindowsMeを使っているのですが、これをXPに変えたとします。 その時に3DMarkやCrystalMark等のベンチマークのスコアに影響は出るんでしょうか? <PC環境> CPU:Athlon XP 2500+ メモリ:512MB ビデオカード:GeForce FX 5700

  • R9 290Xの初期不良でしょうか…?

    先日、大金をはたいてドスパラよりXFXのR9 290X(http://kakaku.com/item/K0000612001/)を購入したのですが 友人とゲームをしてる最中、妙にカクツクので 3dmark06と3dmark11(どっちも試用版?)でベンチマークを行ってみたところブラウザのResultに表示されるMemoryが1024mbしかありません ほかにもベンチマーク中、チラつきを何度か確認しています R9 290Xはスペック上4096mbのビデオメモリを搭載している筈ですし、GPU-Zでもメモリの量は4096mbと表示されているので、これは絶対おかしい!と思ったのですがこれらの現象は3dmark側のバグか3dmark試用版の仕様なのでしょうか? よろしくお願いします。 こちら私のPCの構成になります OS Windows 7 professional 64bit CPU intel core i5 3570K 3.4Ghz マザーボード Asrock Z77 extreme4 メモリ Corsair CMZ8GX3M2A1600C9 (4GB*2) 電源 超力2プラグイン 850W SPCR2-850P HDD SAMSUNG SSD830 MZ-7PC256B

  • CPUとメモリの関係

    ある人(A氏)のPCのCPUが2GBで、メモリが256MBだそうです。コマンドに対るレスポンスが、凄~く遅いそうです。 そこで、B氏はA氏に、「メモリを増やしなよ。処理スピードが、凄~く速くなるからさ」、と言っていました そこで、僕は疑問に思ったのですが、「もしメモリを512Mにするだけで、どれ位の差が有るだろうか?」、と。 また、手間と金銭面は考慮せずに考えて、「メモリは256Mのままで、CPUを2.7Gにするだけとでは、どちらが良いレスポンスになるだろうか?」、と どなたか、「判る、知っている」、と言う方がいらっしゃいましたら、お手数ですが、リプライの程を、よろしくお願い申し上げます