• 締切済み

水を半固体にする方法

まずはこちらの動画をざっとご覧いただけますでしょうか。 http://www.youtube.com/watch?v=TTJ3h2pxT9M 多少コンピューターでデジタル加工した可能性は置いておいて。 この動画のように水だけでこれだけの造形を作るのは無理があると思います。 ある人は「シリコンを混ぜたのでは?」とのこと。 この動画のように、水の透明度・質感を消さず、ある程度の固体化(苦労せずに形が変えられる程度の固体化)が見込める材料は何かあるでしょうか。 私は次のような製品を混ぜたらどうかと思っているのですが、全く知識がなく、感覚で選んでしまっていますので根拠のあるご提示いただけたら嬉しいです。 ・高透明エポキシ樹脂 http://www.rakuten.co.jp/grass-road/507141/632858/ ・封入用樹脂 http://www.zowhow.com/shop/g/g2335-151/

noname#181545
noname#181545
  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.3

●無色の水飴を水で薄めたもの ●ガムシロップ ●デンプンを熱湯に溶かしたものを水で薄めたもの 等でも可能だと思います。  後、水ではありませんが、無色透明な接着剤等を、有機溶剤で薄めたものでも良いのではないでしょうか?  それに、アニメーションを作るのでしたら、液体で作る必要はありませんから、無色透明のプラスチック等の、一見すると水に見える材料を使って、水の塊に見えるものを多数作成して、1コマずつ塊を取り換えながら撮影した方が楽だと思います。  その様な作り方であれば、透明な氷の板を多数用意して、手の体温で溶かして成形したもの等でも使う事が出来ると思います。

  • okazariY
  • ベストアンサー率18% (19/102)
回答No.2

吸水性ポリマー(紙おむつなどに使われるやつ)でしょう。体積90%以上吸水するので透過率もほぼ水に近いらしいです。プリプリしてるので加工も楽かと。 でもいいCGソフトならできそうですけどね

  • mars180sx
  • ベストアンサー率31% (37/119)
回答No.1

磁性流体で同じようなことは可能かもしれませんね。

関連するQ&A

  • エポキシ樹脂について

    高透明エポキシ樹脂 http://www.rakuten.co.jp/grass-road/507141/632858/ このエポキシ樹脂は、硬化剤を混ぜなければ固まることはないのでしょうか? また、主剤を水に混ぜるとどうなりますか? ご回答お待ちしております。

  • エポキシ樹脂で「水中磁石」は作れますか?

    ネオジム磁石を水中で使用したいのですが、防錆対策としてエポキシ樹脂でコーティングしようと考えています。 いくつか樹脂コーティングに試作で問い合わせたところ、数百度の熱でコートするため磁力が6割程度減ってしまうと言われました。 そこで質問ですが、例えば粘度の低いエポキシ樹脂であればピンホールのないコーティングを自作ですることは可能でしょうか? ↓ http://item.rakuten.co.jp/grass-road/c/0000000376 ちなみに磁石は直径15mm程度で指輪のような形状で、水中に入れる期間は数年間になります。 また、もしなにかいい方法があれば教えていただけると助かります。宜しくお願いします。

  • エポキシ樹脂について

    エポキシ樹脂をシリコン型に流し込み、硬化させ、作品のパーツを作っているのですが、どうしてもシリコン肌が残ってしまいます。つるっとした質感(シリコンに触れていない部分のように)にしたいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか? あと、意図的に出来上がりの色を蜜蝋のような色に黄ばませたいのですが、そうした場合紫外線に長時間照射しておく事で、その様な色味を出す事が出来るのでしょうか? エポキシ専用の(硬化する前に何滴か垂らす)着色剤をハンズで見つけたのですが、思ったような色がなく、硬化した後に何らかの方法で着色出来ないか調べている途中です。 樹脂について詳しい方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。

  • エポキシ樹脂

    エポキシ樹脂をシリコン型に流し込み、硬化させ、作品のパーツを作っているのですが、どうしてもシリコン肌が残ってしまいます。つるっとした質感(シリコンに触れていない部分のように)にしたいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか? あと、意図的に出来上がりの色を蜜蝋のような色に黄ばませたいのですが、そうした場合紫外線に長時間照射しておく事で、その様な色味を出す事が出来るのでしょうか? エポキシ専用の(硬化する前に何滴か垂らす)着色剤をハンズで見つけたのですが、思ったような色がなく、硬化した後に何らかの方法で着色出来ないか調べている途中です。 樹脂について詳しい方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 水の固体と液体の密度について!

    え~とですね、普通、物質の液体の状態って言うのはある程度分子間力が効く状態で、水は4℃の時に密度が1g/cm^3じゃないですか。問題は、水が固体になった時で、その状態というのは温度が下がって、分子の動きが鈍くなり分子間力もかなり働いてギューギュー状態になるにも関わらず、体積が増えて密度が1よりも下がる(99.8ぐらいだったかな?)じゃないですか?表面張力となにか関係があるんですか?できれば、表面張力についても教えてください!すごい疑問に思ったので、詳しく教えてください♪

  • アルミの洗浄について

    本体アルミに溝(幅2mm程度、深さ2mm程度)が数本ストレートに掘られています。これは治具として使用するのですが、使用していると、この溝にシリコンとエポキシ系樹脂が薄く(0.1mm以下の厚みです)固着してしまいます、これを綺麗に取り除く方法はありますでしょうか?エポキシ系の樹脂がアルミに固着するとなかなか取れるものではないと聞きますが、、御助言お願い致します。

  • 発泡樹脂、発泡エポキシ、発泡ウレタンを手に入れたい。

    10センチ角ぐらいの造形物を複数作りたいと思っています。メス型はアルミブロックまたは硬質エポキシ樹脂などで作成します。そこへ発泡樹脂を流し込みたいのですが、そのような発泡樹脂の入手先、またはメーカー名、品名がわかりましたらぜひ教えてください。お願いいたします。 水に浮く軽い素材を希望するので発泡体が理想です。

  • エポキシの劣化について

    いつも有意義なご意見ありがとうございます。 現在、屋外に使用しているモールド用エポキシ樹脂(2液性) が膨潤というか劣化をし、原因を調査中です。 私のイメージとしては、 硬化後のエポキシ樹脂は水や油にも一定の耐性をもっている との認識をしておりましたが、 今回のケースは、屋外での使用ではありますが、 湿度や多少の結露がある程度の環境(6年間)で、 エポキシ樹脂が膨れて帰ってきました。 FT-IRを測定すると正常に硬化したものと ほぼ同様の波形ですので、別の樹脂とものづくりの中で間違えた 可能性も低そうです。 そこで、下記ポイントをご存知の方申し訳ございませんが、 ご教授頂けないでしょうか。 ・エポキシは水により膨潤、劣化など起きるのでしょうか。 ・配合比(主剤、硬化剤)や攪拌の程度の要因も考えられるでしょうか。 ・原因調査のために有効な分析方法などあるでしょうか。

  • 表面張力について

    下記のサイトを参考に質問をさせていただきます。 http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/hyoumennkagaku.htm ここでは、水の表面張力が72.7となっています。 表現しづらいのですが、水をガラス板に何滴か落としますと、○になり角が作りづらいですよね。 例えば表面張力18.6のヘキサンという物質は水より表面張力が弱いですが、これをガラス板に何滴か落とすと、水よりもペシャンとなるということでしょうか? また、表面張力が弱い水溶性の物質を水に混ぜると、量によって表面張力は調整できるということになりますか? ちなみになんでこんな質問をしているかというと、次の動画をご覧いただけますでしょうか。 http://www.youtube.com/watch?v=TTJ3h2pxT9M 水っぽさは失わずに、水よりも変容性のある物質で造形を目指したいのです。 こんな物質はどう?というおすすめもお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • ABS樹脂カウルの修正方法について教えていただきたい事があります。

    割れてしまったヤマハビーノのカウルを修正してある程度使えるように元に戻そうと考えています。 純正のカウルを買おうと思ったのですが1万くらいしたので直すことにしました。 以前は繊維FRP専用の樹脂と専用の硬化剤を使いをFRPを用いて修正していました。しかしカウルの修正方法を探していると http://park16.wakwak.com/~ex4/crack.htm のようなページをみつけ、ビーノのようなABS樹脂を使っているカウルの場合はABS樹脂板などを使って半田でくっつける方法もあるのだときずきました。。あときっと知らないいろいろな方法があるでしょう。 方法としては 1FRPを用いて修正 2ABS樹脂を半田ごてで溶かしながら修正 3エポキシなどの接着剤でくっつける 4その他いろいろな方法 があると思いますがABS樹脂に一番適している修理の方法はどのようなものでしょうか。。 またカウルの壊れ具合としては 1ひびが入っている程度の部分 2割れてどこかへいってしまってまるっきり足りない部分 があり自分の考えとしては1はエポキシで修正やABS樹脂を溶かして直す。 2はFRPでつくり直すまたはABS板をくっつけてしまうなどと考えております。 またところどころにABS樹脂の他に ・AES樹脂 などとゆう樹脂が使われていて調べてみたのですがABS樹脂とほとんど一緒だとわかりました。このAES樹脂も同じ方法で大丈夫でしょうか? どちらかとゆうと化学的な事が苦手で機械的なものばかりが好きなものですから接着剤の成分などどれが適しているかなどよくわからないものですからすいません。 お答えいただければ幸いです。よろしくお願いします。