高音質のチゴイネルワイゼン教えてください

このQ&Aのポイント
  • YouTubeにSarah Chang Zigeunerweisenがあります。お気に入り音楽CD作成のため購入しようと探しましたが難しいですね。
  • クラシック音楽の収集は誠に難しい。曲の好み、演奏の好み、音質の好み・・・
  • 今、輝く音色のバイオリンのチゴイネルワイゼンを探しています。勿論購入です
回答を見る
  • ベストアンサー

高音質のチゴイネルワイゼン教えてください

YouTUBEにSarah Chang Zigeunerweisenがあります。 お気に入り音楽CD作成のため購入しようと探しましたが難しいですね。 サラ・チェンでなくてもいいのです、がやっぱり音(録音)が良くないと幻滅します。 大昔のちりちり言うレコードでもクラシックの分野では通用するようですが、私はダメです。 バイオリンは音の艶が命だと思います。 勿論テクニックと言うか演奏や編曲もありますが何にしても録音が良くないと隣の部屋で聞いてるみたいにダメです。 クラシック音楽の収集は誠に難しい。 曲の好み、演奏の好み、音質の好み・・・しかもツタヤなどでは暗い場所に演奏者部分にラベルなど貼ったりして、やる気あるんかいなと思うような陳列状態 今 とりあえず 輝く音色のバイオリンのチゴイネルワイゼンを探しています。 勿論購入です、タダはダメですね どなたか教えて下さい そして ほかの曲でも 探し方参考事項お願いします

noname#144154
noname#144154

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#148554
noname#148554
回答No.3

先ほど回答したものです。 チョピンはおそらく「ショパン(Chopin)」のことだと思います。 ジョシュア・ベルというバイオリニストですが、この人はあんまり抑揚をつけたりせず、けっこうサラっと弾く方です。でもポイントはきちんと抑えて美しく奏でることができます。 もう一人の方の挙げた前橋汀子さんは、曲想のつけかたや歌いまわしが上手なバイオリニストです。 バイオリニストは、けっこう弾く人によって個性も出やすく、五嶋みどりさんとかはかなり感情を入れて自分の色を出す人です。 音楽は好みですので、自分の好きなアーティストや楽団の録音を聴けばいいのですが、やはり世界的に評価されてる演奏というものは、技術的にも曲の作り方も良いなあと思えるものが多いです。違いははっきりわかりますよ。 http://secolife.seesaa.net/category/8750420-1.html 昔、丸善メイツが販売してた「trinitat」というクラシックを集めた75枚組くらいのCDがあるのですが、これがブックオフで一枚250円で売られています。録音はフィリップスでなかなか良いですよ。指揮者はカラヤン、アバド、小澤、バーンスタイン、・・・、ピアノはアシュケナージ、ポリーニ、ブレンデル、内田光子、ブーニン、・・・、オーケストラは、ベルリンフィル、ウィーンフィル・・・その他など、世界各国の一流を集めていますのでいい演奏が聴けます。 これは既に落札されているのですが、割と有名な曲が揃っていてクラシックを聴き始めたい人にはとても良いと思います。 http://auction.item.rakuten.co.jp/11428229/a/10000338/

noname#144154
質問者

お礼

そっかクラシック音楽はこんなとこで教えてもらうものではないのですね。 恋人探しのようなものでそれぞれに味があり自分の好みと出会うまでには遠い道のりがあるのですね。 ベルリン・フィルなどは比較的新しい録音があり音質もいいのがありますが、ブーニンって有名かもしれないけどSPレコードのイメージではなかったかな? あれこれ探していますが 音質でいうなら どうも NHKのBSなどで放送されたものがいいように思います。 私の探しているのは、浅田真央のバックの音楽のスタイルです。 選曲はいい、音質は最高、素人受けするとでしょう。 バックに流れている音楽が欲しいのにナレーションが入ったり拍手が入るのですよ。 最近でも、タイスの瞑想曲、亡き王女の・・、絶品は愛の夢 これらの音楽だけが探せないものか? ご回答参考になりました まだありましたら 聞かせてください

その他の回答 (3)

noname#148554
noname#148554
回答No.4

http://ongakusakaba.at.webry.info/201110/article_5.html deccaからもクラシックのセットが出てるようです。 バロック~歌劇~古典~協奏曲、交響曲、ピアノ、バレエ音楽・・・何でも入っていてかなりお得だと思います。

noname#144154
質問者

お礼

見せて頂きましたジュピターいい音ですね。 すごいですね、足元にも、クラシック音楽追求していくと末期にはこういう症状になるのかなあ(スミマセン失礼) 整理のためにスーパーコンピュータが要りますね。 さてそれでこの中で愛聴しているのは何枚(?) ウーン参ったね、私は破産しますよ いやいや まいりました すばらしい

noname#148554
noname#148554
回答No.2
noname#144154
質問者

お礼

タイスの瞑想曲いいですね。 >ツィゴイネルワイゼンは良かったですよ 良かったというのは何が良かったんでしょうかやっぱりテクニック、アレンジ? 視聴した限りでは音質は判りませんでした。 アマゾンもケチですね もうちょっと聞かしてくれないと・・ネエ でも困るんですよね、これだけの情報でCD買ってたらお金かかって仕方ないみたい。 いや 失礼せっかく教えてくださって けなすつもりはないのですが、 クラシック初心者としては、どうすれば好みの曲に行き着くんでしょうね 情報本当にありがとうございました

noname#229064
noname#229064
回答No.1

ちょっと古い録音になりますが、前橋汀子さんのチゴイネルワイゼンでしょう。 但し安物の再生機ではだめです。高音部の伸びが表現できません。 Amazonとかで探すのも良いですが、お近くにオーディオショップがあれば、足しげく通えば有意義な情報が得られますよ。

noname#144154
質問者

お礼

回答感謝! 録音古くても高音部の伸びが聴き取れるのですか、やっぱりその道の人は違いますね。 私は最近クラシック音楽にはまった初心者です。 愛の夢、チャルダッシュ、この前DVDで「オーケストラ!」見てもうどうしようもなくなりました。 大体はピアノ曲なんですよ チョピン(!?) ノクターン。 質問でも書きましたがAmazonとかは録音まで判りません。 こうやって 長年のファンの方に聞くのが一番かも?

関連するQ&A

  • ツゴイネルワイゼンについて

      ダイソーで買ったクラシックCDに、ツゴイネルワイゼンという曲が収録されていました。 雨の音をバックに、名曲を聴く、というCDなのですが、私はこの曲だけ、良い曲だとは思うけれど、雰囲気がなんだか哀愁を派手に背負いすぎて(?)「んな大げさな~^^;」と思ってしまうのです。ちょっとテンション高すぎて、逆に笑えてきちゃうような。。。。(良い曲だとは本当に思うのですが^^;) 他に収録されている曲が、静かで穏やかで、落ち着けるイメージがほとんどなので、なおさらそうなのかもしれませんが。 たまたまこのCDの中で浮いてる(ように感じる)だけだと思うので、他のアルバムで聴けばかなり好きになれそうなのですが…。 もしかしたら、映画のBGMかなんかになっていて、1曲目に持ってこられるぐらいだから、有名なシチュエーションでもあるのかな?と思ったりしています。映画やドラマなど、感動的なシーンのバックミュージックだったら、それを知っている人には確かにこたえられない程ジーンときそうです。 でも、私にはそういう経験がないのでやっぱりまだ違和感を感じます。 このツゴイネルワイゼンという曲で、何かの映画やドラマに使われているとか、雨ならツゴイネルワイゼンでしょうとか(?)、そういう情報ご存知の方おられませんか? どんな情報でもかまわないので、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。  

  • 真剣に、わざと音程をはずした謎曲

    もう、30年ほど前です。 クラシック音楽をFMラジオで録音していた頃のことですが、カセットテープを無くしてしまい聴くことができません。 かなり、面白かったです。謎曲です。 神聖!!なクラシック音楽に対して、真剣に わざと、変に音を変えて 笑いを誘う演奏でした。 たとえば、ハイドンの驚愕第二楽章の冒頭の何小節か後に音程を計画的に、すばらしく、ずらして演奏するわけですから、それがおかしくて、音楽を聞いている聴衆の笑い声が一緒に聞こえていました。 そのように、他の曲では メンデルスゾーンのあの有名なバイオリン協奏曲、他にチャイコフスキーの 1816年序曲などがありました。 誰が編曲して指揮していたのかは わかりません。 日本人ではなく外国の方の指揮者でした。 私がFMラジオ放送で個人的に録音していました。おそらく、当時は日本でレコード発売していなかったかもしれません。

  • ピッツィカートの含まれるおすすめ楽曲

    こんにちは。 私はバイオリンのピッツィカートの音が大好きなのですが ピッツィカートで演奏される箇所があるクラシックの楽曲をあまり聴いたことがありません。 (クラシックを聞き始めたのがここ2,3年の初心者です。) そこで、皆さんの「バイオリンのピッツィカートが多く含まれる」おすすめの クラシック曲を教えていただきたく質問いたしました。 ちなみに、私は普段ビゼーやモーツァルトを愛聴しております。 好みとしては、比較的しっとりとした楽曲が好みです。 よろしくお願いいたします。

  • 勢いの感じられるクラシック曲をご紹介ください!

    ベートーベンの月光第三楽章やビバルディの四季「夏」など結構激しい感じの曲が好きなのですがクラシックには疎いため好みに合いそうな曲が分かりません。 こんな私にお薦めの曲があればお教えください。演奏に使われている楽器は問いませんがピアノやヴァイオリンの音に惹かれるような気がします。 是非クラシックに強い方の紹介を頂きたく・・・ よろしくお願い致します。

  • ブラームス ヴァイオリン・ソナタ第2番のチェロ編曲はありますか?

    ブラームスのヴァイオリン・ソナタ第2番作品100についての質問です。 ヴァイオリン・ソナタ第1番「雨の歌」は、ミッシャ・マイスキーほか何人かのチェリストが、チェロ編曲版を演奏しています。また、第3番は、ヨーヨー・マ&エマニュエル・アックスにチェロ編曲版の録音があります。 せっかくなので、第2番のヴァイオリン・ソナタも、チェロバージョンがあれば聴いてみたいなと思いました。もし、そういうCDがありましたらご紹介ください。 また、私は、クラリネット・ソナタのヴィオラ版、ヴァイオリン版も愛聴しておりますが、ブラームスの曲で、他に珍しい編曲版演奏がありましたら、併せてのご回答も歓迎いたします。 よろしくお願いいたします。

  • オーケストラの編成の決め方

    なんとなくクラシック好きの一般人です。 オーケストラの編成(バイオリンの人数・フルートの人数・・・などなど)について教えてください。 オーケストラは、曲によって演奏する人数が違いますよね。また、同じ曲でも編成が違うことがありますよね。 「編成は作曲者が決めているけれど、音の厚みを出したいときに楽器を増やすことがある、またはシンプルにしたいときに削ることがある、新たに楽器を加えることは無く、そういう場合は「編曲」になる。」という回答が別の質問にありました。 ここでいう「増やす」「削る」「加える」というのは、指揮者が行うのでしょうか。また、それぞれの楽器の位置についても色々あるようですが、これは指揮者が決めるのでしょうか。教えてください。よろしくお願い致します。

  • お勧め音楽を教えてください

    自分はヴァイオリンとピアノを用いた音楽が好きなのですが、音楽配信サイトで調べてもクラシックが多く、自分の好みに合った曲が見つかりません。自分は鬼束ちひろさんの「月光」のインストゥルメンタルのようなのが好みなのですが、そういった曲をご存知でしたら教えてください。

  • ヴァイオリンの音楽について

    ヴァイオリンの音楽について ヴァイオリン演奏のクラシックやジャズなどボーカルのない曲で、かつ落ち着いた静かめな音色のものを探しています。 入手経路としてはCDの予定ですので、CDのタイトルなどがわかるとありがたいです。 ぜひよろしくお願いします。

  • クラシック音楽の作曲者と編曲者の表記

    クラシック音楽のCDやプログラムなどの曲目表記で、作曲者とは別の人が編曲した版が演奏される場合、作曲者と編曲者の表記が曲によりまちまちのように思えます。たとえば、展覧会の絵なら、 『ムソルグスキー(ラヴェル編曲):展覧会の絵』 といったように、ほぼ例外なく作曲者と編曲者が明記されますが、4台のチェンバロのための協奏曲(BWV1065)なら、 『バッハ:4台のチェンバロのための協奏曲BWV1065』 と、あたかもバッハが作曲した曲であるかのように書かれ、解説でヴィヴァルディの作品の編曲であることが書いてはあっても、 『ヴィヴァルディ(バッハ編曲):4台のチェンバロのための協奏曲』 とは普通書かれません。一方、ラプソディ・イン・ブルーでは、グローフェが編曲した版が演奏される場合でも、 『ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー』 と書かれる場合が多く、 『ガーシュウィン(グローフェ編曲):ラプソディ・イン・ブルー』 とはあまり書かれないようです。 3曲とも作曲者とは別の人が編曲した版が演奏されるという点では全く同じなのに、このような違いはどうして起こるんでしょうか。何か曲目表記に関する決まりや慣習でもあるんでしょうか。クラシック音楽はよく聴くんですが、業界のことなどは詳しくないので、よろしくお願いします。

  • チゴイネルワイゼンとチェルダッシュ

    クラッシックが好きでよく聞くのですが、最近地元の小さなコンサートに行き疑問に思ったことがあります。それはいつも家で聞いているチゴイネルワイゼンとコンサートで演奏された、チェルダシュという曲目がそっくりなんです。作曲者も違うはずだし??二つは別の曲ですか?また、似てますか? クラッシックに詳しい方お願いします。

専門家に質問してみよう