• 締切済み

大学院に行きたいんだけど…

大学院進学を希望していますが、他大学の他学部受験ということで、そのプロセスがよくわからずに悩んでいます。専門分野に関しては、希望する院の先生の書かれた本などで自分なりに勉強しているのですが、とても不安です。いい勉強の仕方、またはこれからずるべき事など教えてください!よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ogahiro
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

希望の先生がいらっしゃるようなので、どんな研究がしたいのかある程度見えていることと思います。 その場合、間違いなく研究室訪問をした方がよいと思います。 大学の研究者総覧のようなものがHPに掲載されているはずなので、そこからメールアドレスを確認し、メールでアポイントを取るとよいと思います。 先生に会って、これまでどのような研究をしてきたか。これからどんな研究をしたいのかを述べ、意見をもらうとよいでしょう。面接対策になります。大学としても、ある程度素性の知れた人に入ってもらいたいものですし。 また、訪問の際、率直に院試の相談をすることをおすすめします。ゼミ生さんから院試情報をもらえることもあるかもしれません。 参考になったかわかりませんが、院試がんばってください。応援しています!

回答No.4

大学院進学は、進学の目的を明確にしておいた方がよいと思います。そして、これから、あなたがするべき事を私なりに考えましたので参考にしてみてください。 1 志望大学の受験要項の入手 (必要書類が入っているので、準備期間が必要になります。推薦状など・・) 2 過去問題の入手 各大学院によって、入手の仕方が違います。注意してください。 大学院によっては、過去問題非公開の大学院もあります。 入試課などに問い合わせてみてください。大学院によって、販売しています。 3 受験勉強 できることなら、志望大学の出題者をおさえることです。 試験科目を受験要項で調べ、語学や専門科目の勉強を早目にしていくことです 4 推薦状の準備 大学院の受験の場合は、必要なことがあるので準備する必要があります。 参考 までに 、受験予備校などありますので、『エグゼクティブ』などの雑誌をみてください。結構、予備校にいく人も多いみたいですよ。大学院受験案内なども本屋さんにあります。これにも、過去問題の入手、募集人数があります。

  • che_00
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

実際今年院試を受験したものですが・・・ 各大学各学科によってかなり変わると思うのでなんともい えないと思いますが、とりあえず過去問の入手は必須です。私の大学では、面接は全然関係なく学力試験のみで合 否が決定しています。おまけに、その試験内容は、過去定 期試験で出題した内容の延長となっているので、はっきり いって外部からの受験は厳しいです。 その点を考えると、一般入試ではなく推薦を使うというの も悪い手ではないと思います。どの大学にも推薦はあるも のです。探してみてはいかがですか?

  • eisaku
  • ベストアンサー率50% (10/20)
回答No.2

私の今在籍している院の入試は、その学科の1、2回生の授業までの内容でした。 とにかく基礎的なことばかり出題されてました。 院試の過去問は志望されている研究室の教授にお願いすればコピーを取らせてもらえます。 研究室の学生の方と話はしづらいでしょうから、教授に相談してみるのがベストでしょうね。 ドクターか、M2のかたあてにメールを出してみるのもいいかもしれませんね。 大学や学部にもよると思いますが、テストが白紙でなければ面接で自分の意志をしっかりと述べられれば、まずいけるのでは? とにかくそこの院で何をしたいのか整理しておきましょう。 そのための予備知識は、志望の研究室から出された論文を探してみるのも良いでしょうね。 がんばってください。

  • superT
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.1

希望の大学院によって違うと思いますが、次の点に気をつかうといいかもしれません。 1、その大学のHPを調べる(大学によっては、大学院受験生の心へ、とか過去問のコンテンツを用意しているところがあります)。 2、その大学の院生、あるいは修了生を探して教えてもらう。 3、直接、教授に会って教えてもらう。 「3」は一発面接より信頼できるので、双方にメリットがあり案外有効なのです。紹介状があればベスト。なければ自分で手紙を書き、電話で後追いをアポを取る。手紙には「お忙しいようでしたら、どなたか教えてくださる方をご紹介ください」と付け加えるとよいでしょう。 大学院入試は、高校や大学の入試より、就職活動に近い感じがあります。もちろん学力が前提ではありますが。 オット、大事なことを忘れてた。大学院は勉強するところではなく、研究するところです。したがって研究テーマや研究内容が価値あるものであり、数年間追求するにふさわしく、公に発表するにふさわしいものであれば、多少の試験のできの悪さなど吹っ飛んでしまう……、私はそのように感じています。真に大切なのは熱意を感じてもらうこと、そして研究テーマですね

関連するQ&A

  • 大学院入試について

    来年二月に大学院の受験を考えている者です。 去年の夏から一年間留学していて、今年九月に帰国しました。 元々、院への進学は考えておらず、卒業後は就職する予定でいたのですが、帰国後に、自分の本当にやりたい仕事に就く為に院へ進学することも考えてみたらどうかとゼミの先生のアドバイスを頂き、来年二月に現在在学している私立大学の院を受験する事にしました。 専攻は東洋史で、院も現在の専攻で受験します。 受験を決めたのが今年の10月とかなり遅かった為、今まで何も受験の準備をしていませんでした。 留学へ行っていた一年間のブランクもあります。 現在も12月に締め切りのある卒業論文の作業に追われており、 受験勉強(専門科目のみ)に時間を割く事が全くできていない状況です。 このままだと本格的に受験勉強が始められるのは卒論提出後、本番二ヶ月前からになってしまいそうです。 指導教官の先生が、今年新しく他大学から来られた先生なので、院試対策についてどの程度相談出来るかという不安もあります。 学内推薦で院への進学が決まっている友人に相談したところ、 院試はそれ程厳密なものではないし、特に学内進学者は受験でも落ちる人間は殆んどいないから、あまり心配する必要はないのでは、と言われました。 確かに落ちる人間は少ないのですが、実際に落ちている学内からの受験者も存在します(私の大学の場合は外部からの受験者は殆んどいません)。 落ちたのは、よほど卒論で手を抜いたか、学部の成績が悪かったからでは、というのがその友人の意見なのですが、実際の所はどうなのでしょうか? 大学にもよると思いますが、 (試験結果が余りにも酷ければ落ちるのは当然として) 学内からの進学希望者は、試験結果より、卒論や学部の成績が重視される傾向にあるのでしょうか? 長々と失礼しました。 ご意見をお聞かせ頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします

  • 大学院について。

    今年の10月に大学院受験を考えていますが、それに関して悩みがあります。 それは自分の学部時代に勉強していたことと分野がちがうからです。 私は主に学部では日本語教育を勉強し、卒論では移民について書きました。 大学院でも移民についての研究がしたいと考えています。 しかし、今考えている院は人間科学の分野になり、文化人類学や社会学などを勉強することになります。 これらの分野に殆ど触れたことがないため、受験や(合格できた場合)入学後が非常に不安です。 なぜその研究科かというと、移民研究をしている先生がおり、私の研究計画についても指導可能とおっしゃって下さったからです。 大学院は違う分野でも入学後に真面目に勉強すればいいと聞いたことがありますが、非常に不安です。 長文で失礼しました。 アドバイスのほど、宜しくお願いします。

  • 大学院について

    大学院修士課程とは何を勉強するところですか? 現在大学3年ですが、これが特にできると面接や人に自身をもって言える物が一つもなく就職活動に参加するの辞めようか迷っています。しかし、いずれ東京・神奈川に本社のある大企業を受験することを希望しています。大企業でも規模などによって大学のレベルで学部卒を採らず、修士修了からしか採らないところもあり、逆に小規模でも修士課程を募集している大企業は多いです。  理系の学部で研究室配属が決まり仲の良い先輩も大学院に残り同じ研究室で同じ先生から習った方が良いのではないかと他の大学の院や専門学校は考えていません。  こんな考え方で大学院に進学するというのは失敗しますか? お教え下さい。お願いします。

  • 大学院での分野転向で悩んでいます

    現在、理系の学部4年生です。 他大学の院を受験しようと思っています。 しかし、ここ二週間の間に受験しようと思っていた研究室と全く異なる分野の研究室に進みたいと思い始めました。 その理由としては 『偶然、異なる分野の研究室の先生の話を聞いて非常に興味が湧いたから』 『今の分野で進学後にやりたい研究が具体的に浮かんでこない』 の二つです。 研究内容は同じ理系ですが全く異なります。 今までの勉強も楽しかったですし、後悔はしていませんし、興味がなくなったわけではありませんが、研究を続けるほどの意欲はありません。 新しく興味を持った研究室の先生は親切で、訪問した際は歓迎して下さいました。 しかし、急に決めたことなので、両親から心配されています。自分でも、自分の判断に不安はあります。 後で後悔するのではないか?本当にこれで良いのか?と不安です。 とても情けないのですが、何かご意見をいただけますでしょうか?

  • 大学院進学

    教育学部4年生の者です。 他大の院への進学を希望し,受験しましたが不合格でした。 進学したい大学には学部に研究生制度があるのですが,来年院試を受けるために,学部の研究生として学部に在籍することは,院試を受けるにあたってメリットはありますでしょうか? 院試は内部からの方が受かりやすいと聞いたことがあるのですが。。。 ちなみに研究生は面接と書類審査のみで比較的入りやすいと,院試を受けた大学から聞きました。 ご回答の程,よろしくお願いします。

  • 大学院受験

    こんにちは。 私は私立保健系大学の3年生で、この夏都内の国立大学の大学院受験をする予定です。 保健系大学院受験に関して教えて頂きたく、質問致しました。 今の大学の先生が、受験大学院の出身で今回お話を通して頂けることになり、 希望している研究室で4年生の卒業研究を受け入れて頂けることになりました。 研究室の先生方には私の成績や現在の評価など全てお知らせされているそうです。 研究室の先生は、私が院試に受かったらこのままこの研究室に残ってほしいとおっしゃって下さいました。 しかし、試験までもう半年を切り、試験について不安でいっぱいです。 受験科目は英語と専門科目なのですが、英語に自信がなく今勉強中です。 保健分野については勉強しているので日本語ならほぼ理解できる状況です。 英語だと専門の単語につっかかってしまいます。 医療専門単語を覚えていくようにはしておりますが、市販の練習用問題集は保健全般と範囲が広く、カバーしきれていないのが現状です。 なので本番、意味が分からない専門単語が出てきてそれがテーマだったら…などと考えてしまいます。 院についてはインターネットで調べてもあまり情報公開がありません。 卒業研究に通い出したら院生の先輩からお話を伺ったり、過去問も見られると思いますが、今この春休み中に少しでも勉強を進めたいです。 そこで、理系で(特に外部の)大学院を受験した方に経験談を伺いたいです。 1:学部と院の英語の試験は難易度がまた別ですよね? 2:どのように勉強を進めていましたか?具体的に教えて下さい。 3:大学院受験全般に関して何かアドバイスをお願い致します。 まとまりのない文章で申し訳ありません。 どうか宜しくお願いします。

  • 大学院について

    大学院は違う大学院に行った方に質問です。 1.どこからどこへ行きましたか? 2.なぜその大学院進学を決めましたか? 3.他大学の院に進学することで大変なことはなんですか? 4.院試の勉強はいつから始めましたか? 5.学部時代の成績はどうでしたか? 6.僕もいろいろ理由があって他大学の院に行きたいのですが注意点があればお願いします。 以上の質問をお願いします。

  • 大学院入試について

    現在環境科学を学ぶ大学2年です。 現在所属している学科では生態学をやっていて、将来農学系の大学院に進もうかなと考えています。 大学院のHPをみていてふと思ったのですが、他大学の院に進む場合、学部生時代に学んだものと若干異なることを研究することが多いのでしょうか。同じ生態学の分野でも大学によってアプローチの仕方が少しずつ違っているように感じたので。 そのため院試の専門もそれぞれ独特の問題になっている気がするのですが、そのあたりの勉強は似たような分野を学んでいれば独学でカバーできるものなのでしょうか。

  • 大学院の再受験

     現在、国立大学の院一年生です。  今の大学院は、自分が通っていた大学のものではなく、他大学の院に通っています。大学では無機化学が専門でしたが、院では化学ではなく材料系が専門です。    もともと第一志望では無機化学系でしたが、受験の結果、第二希望の材料系になりました。院に入学する際には、化学→材料 と、専門分野が変わることに対する不安はありませんでした。しかし、実際に入学して研究内容を聞いてみると、自分の知識の無さに落胆し、他の学生が4年間かけて勉強した事を自主勉強のみで、しかも1年あまりで理解しなくてはならないこと、就職先も皆とは全く違う方向を目指しているので、不安を抱くようになりました。    また、第一志望であった無機化学系の研究室を覗いてみると、「やはり自分はこれがしたかったんだ!」と思いが熱くなりました。「ここなら自分の知識を生かせるのではないか、就職先でもこういった内容の仕事をしたい!」と、興味が増すばかりで、再受験をしたいと思うようになりました。  入学して1ヶ月あまりで、こんな事を思っている自分が情けなく、何故もっとよく考えなかったのか腹立たしいのですが、このままでは院の2年間を、納得がいくものにはならないような気がします。みなさんの意見を是非聞かせ下さい。

  • 九州大学大学院入試について教えてください

    こんにちは 私は今年大学院受験を考えてる大学4年生です 九州大学大学院工学府機械系専攻修士課程への進学を考えています 私は九大生ではなく外部の学生なので,自分なりにできることのすべてを尽くして、過去問が内部の学生にも非公開なので、過去の試験問題の記録や九州大学の学部講義で使っている教科書などを手に入れて一年間勉強してきました 院試まであと3か月となって、もっと何かやらなくちゃいけないんじゃないかと不安です もちろん私は、九大にただ行きたいというわけではなく、大学院でやりたいことがあるからなのですが、 今皆さんにお聞きしたいのは院試の対策のことでして、実際九大大学院に在学中の方や卒業された方の院試の勉強のしかたや、勉強に使用した本、科目別の必修項目など、九大院試にかかわることでしたらどんな些細なことでもかまいませんので,よろしくお願いします