新人は仕事を断わってはいけない?今でも通用するスタンスか

このQ&Aのポイント
  • 新人は仕事を全部断わってはいけないと言われることがありますが、そのスタンスは今でも通用するのでしょうか?漫画家やイラストレーターなどの作家の経験談をまとめました。
  • 若い作家が仕事を選ばずに受けるのは、信用に値する仕事だけがやってくるからかもしれません。しかし、今の時代はネットを通じて誰でも連絡が取れるため、怪しい仕事もやってくることがあります。
  • どこまで仕事を断わってよいのかは難しい問題ですが、新人でも自分の方針に合わない仕事は断ることができるべきです。適切な仕事を選ぶことで、自分のスキルを伸ばし、良い成果を上げることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

「新人は仕事を断わってはいけない」について。

漫画家やフリーイラストレーター、作家など、 フリーで活躍していまや大物作家となっている60代前後の作家などのインタビューに良くこのようなことが言われます。 「新人当初は、どんな仕事でもした(絵に関して)、新人は良い仕事悪い仕事など選ばず、全部仕事は断わってはいけない」 のような文言は良く見かけます。 これは今でも通用する事なのでしょうか? 例えば、その人が若かった頃は、仕事と言っても御ひいきにしている出版社や、その編集者の知り合いなどの信用に値する仕事「しか」来なかったでしょう。何故なら、その人しか連絡先を知らないからです。それならば、「全て」断わることなく仕事が出来るでしょう。 しかし今の時代は、多くの作家がHPを持ち、そのHPを見た人なら誰でも連絡が取れる時代です。 そんな中、怪しい海外からの割の悪い仕事が来たら、その人は断わらなかったのでしょうか?プロの新人連載漫画家として忙しくやっているのに、明らかな素人が作った同人ゲームの大量の原画依頼を受けたら、その人は断わらずにやるのでしょうか? と、ここまで極端な例を挙げれば「断わってよいレベル」と思われるかもしれませんが、ではどこまでは断わってはいけないのでしょうか。 「新人は仕事を全部断わってはいけない」と言うのは今でも通用するスタンスなのか。 ご意見お願い致します。

  • ibld
  • お礼率91% (266/291)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#145657
noname#145657
回答No.3

 全ての仕事を断ってはいけないという意味ではなく、 若い頃は何でもして経験を積めという意味だと思います。 一人前になるまで修行をしろと言い換えても良いと思います。 格言やことわざ、あるいは比喩みたいな物と自分は理解します。 日本人独特の表現と言えるかもしれません。

ibld
質問者

お礼

回答有難う御座います。 「格言やことわざ、あるいは比喩みたいな物と自分は理解します。」 それなら私も納得です。でもそう言う意味でそんな事を言う人は不信感を抱きます。 だって嘘じゃんw

その他の回答 (4)

noname#246720
noname#246720
回答No.5

「断ってはいけない」「断って良い」と、きっちり線引きしようとするから難しくなってしまうのだと思います。 他の方も仰っていますがこれはスタンスの問題で、単にリスクのことを考えるならばいかに信用できる編集者からの仕事であっても、その背後の会社自体が倒産すれば原稿料も出ないことになりますので、そこまで心配していたらフリーの作家として活動できません。 新人のうちは仕事のパターンや心構えなど、色々な面で不足しているのでそれを勉強する機会が必須となります。 ではどういう仕事が良い勉強になり、どういう仕事が自分にとって不要なのか?それは本人にしかわからないものでもあり、本人にもわからないものでもあり…非常に線引きが難しいです。 なのでまずは、そういった「自分にとって良いのか悪いのか」ということを学ぶために、若干怪しげであっても受けてみるというのも時には必要かもしれませんし、受けなくても良いのかもしれません。 結局は自分で選んで良いんです。 「全部受けなきゃ!」と思って犯罪に巻き込まれてしまう事もありますし、怪しいと思ったけれど受けてみたら思わぬ反響があって別の仕事につながるかもしれない。 その判断の目を養う事も、成長のカギと考えれば良いのではないでしょうか。 ちなみに、私もまだまだ新人ですが…プロになるかならないかの時はものすごい怪しい仕事を受けてしまって、未だに原稿料が入っていないところも結構ありますよ。 ただ今思えば、今の自分の実力はあの時苦労した経験の上にも成り立っているものだと思うので受けたことについては後悔していません。…もう一度声をかけられた時はさすがに断りましたが; インターネットが普及していなかった時代の作家さんも同じだと思います。 結構皆さん、危ない仕事に手を出してしまった経験ってあるみたいですよ。

ibld
質問者

お礼

回答有難う御座います。 ふと思ったのですが、新人と非新人の境ってどの位の経験なんですかね。 漫画だと連載開始してから一年なんでしょうか。 イラストレーターだと線引きが非常に難しい・・・。

  • 18OSX
  • ベストアンサー率42% (553/1290)
回答No.4

処理能力的に困難なものまで引き受けることはないと思いますが 余裕があればなんでもやってみるという意識は新人の頃には必要だと思います。 見ず知らずの人がお金を払って可能性を試させてくれるんですから 考えようによってはこんなにいい話はありません。 失敗しても「新人だから」で逃げられるのも今のうちですし。 そのインタビューでの話は「心構え」としてだろうと思います。 それくらいの謙虚さと積極性が必要、といいたいのではないでしょうか。 どのみち、この仕事は時間を切り売りするだけの仕事で その仕事のための仕入れや準備に多額の資金が必要というのでもありません。 ダメモトでやってみても失うものはそう多くはありませんし もしモノにならなかったとしても何かしら得るものはあると思います。 --- それとは別に、 若い時の苦労話をするんだったらたいていはこんな方向の話になる、ってのもありますから あまり話の隅々まで真剣に受け取らなくてもいいのかもしれませんけど(笑)。

ibld
質問者

お礼

回答有難う御座います。 仕事をもらえるだけ有難いという謙虚さ。それは忘れてはいけませんね。

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.2

>これは今でも通用する事なのでしょうか? 新人は、仕事の質を選ぶことよりもまず「実績」作りです。 どういう仕事が危険かは、実際に何度か危ない橋を渡る経験をしなければ、判断力すら養えません。 そういう意味で、とりあえず依頼にはトライすべき、ということが言えるのでしょう。 今も昔も、新人が成長して一人前になるプロセス自体に変わりはありません。 >多くの作家がHPを持ち、そのHPを見た人なら誰でも連絡が取れる時代です。 >そんな中、怪しい海外からの割の悪い仕事が来たら、その人は断わらなかったのでしょうか? そもそも、仕事の受発注のやり取りをWebのみでやるという状況設定に無理があります。 昔も今も、そのあたりはあまり変わっていないですね。 確かに現在は、顔を合わせずに仕事ができる環境が整いましたが、それでも素性の分からない人物に、何万もの大金をが動く仕事を依頼するのは大変リスクのあることです。 質問者様が、どういったソースからご質問のような情報を得られているのかが不明ですが。 実際に何か仕事をされている方なのでしょうか。

ibld
質問者

お礼

回答有難う御座いました。

ibld
質問者

補足

>そもそも、仕事の受発注のやり取りをWebのみでやるという状況設定 これはweb「のみ」と言うわけではなく、「多くの作家がwebで連絡先を公開している」と言う意味です。 昔は、web自体ありませんでした。そのため連絡の手段は、その作家の連絡先を知っている一部の出版社のみでした。しかし今は、仕事では非ネットで仕事を請けている人でも、多くの作家は、HPやブログ、ツイッターやmixiを持ち、ネット上での連絡先は公開しています。 そのため、思いもよらない人から仕事が来る事もあります。それによって大きなチャンスを得る事もありますが、上に書いたように、受けるべきか疑問を抱くものも少なくありません。 と言う意味ですので、「今の作家はwebでしか仕事を受注していない」などの意味はありません。

  • ata-s
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

はじめまして。 質問者さんが自分で答えを出されていますよ。 >ここまで極端な例を挙げれば「断わってよいレベル」と思われるかもしれませんが、 >ではどこまでは断わってはいけないのでしょうか。 そういう1つ1つのことを学ぶ為にも、とりあえず“成功”、“失敗”も踏まえて 選ばずに仕事をしろってことですよ。 作品もたいしてないのに、俺はできるとか俺のやる仕事じゃないとか言ってるうちは 余程の縁がない限り仕事はこないでしょうね。 今も昔も人脈や作品がなければ、フリーで食べて行くのは無理ですよ。 そもそもHPだけで、信頼を得られるならばみんなフリーで仕事するのでは? それができないから企業に属して実績を作っているのが現実です。 ご参考になれば。

ibld
質問者

お礼

回答有難う御座いました。

ibld
質問者

補足

>質問者さんが自分で答えを出されていますよ。 私なりの答えは既に出ていますが、私自身その「答え」に絶対的自信があるわけではありません。 私なりに、自分なりの答えがある一方、「これで正しいのか」という疑問もある状態です。 そのうやむや感を晴らしたく、今回質問させて頂きました。

関連するQ&A

  • 新人さんに仕事を教える。でも社風があって。

    新人さんに今仕事を教えています。 仕事内容は、工場作業です。 社風は、人のことをとやかく言わないことです。 なので、どこまで新人さんにうるさく言っていいのか悩んでいます。 ほかのパートさんに、新人さんにどう教えていけばいいかアドバイスもらいたくても、それが社長にとっては悪口となるため、アドバイスをもらうこともできません。 社員さんにアドバイスしてもらいたいと社員さんに何度も言うことも悪口となるので、いったいどうすればという感じです。 今、新人さんと一緒に仕事していますが、あまり細かいことは言わず、私は黙って新人さんの仕事の手直ししています。ずっと手直しし続けることが賢明でしょうか? どうしたらいいでしょうか?

  • 新人に仕事を引き継ぐことについて

    今、一人の新人さん(事務担当)に事務の引き継ぎをしています。 私の勤める会社は事務員は一人だけです。 事務には毎日必ずする仕事があります。 昨日、新人さんから一連の流れを聞いてなかったから、すごく困ったと言われました。 一から十まで教えてほしいようなニュアンスでした。 私が教えたことが新人さんが把握できてなかったのと、私が一つ言い忘れたことがありました。 しかし、それは教えなくても常識でやらなくてはならないと分かることでした。 やはり、一から十まで懇切丁寧に教えるべきなのでしょうか。 それから、私が作ったエクセルの請求書データベースがあるのですが、パソコンが苦手なその新人にそれを引き継ぐには、新人が扱いやすいように改良すべきですか? 私はルックアップ関数を使用してデータベースを作ったのですが、その新人にルックアップ関数を覚えてもらおうと考えています。 しかし、その新人さんは、使いにくいと私に言いました。 どうしたらいいですか。 また、その新人さんは電話対応が苦手みたいで、電話対応はうまくできないのは今まであまり経験がないから当然のことと開き直られました。 注文を聞くのが事務の役目です。 私は家にある私の電話対応の本を貸す約束をしましたが、どう電話対応を教えたらいいか悩みます。 新人さんは慣れないため、色々混乱しています。 私は、部署が変わりましたので、そばにつきっきりで指導できません。 私は人に物を教えるのが苦手で、不安です。 私の教え方が悪かったら、新人さんがこれから仕事をするにあたり困るため、きちんと教えないといけません。 新人さんは混乱のためつい本音が出たんだと思います。私にえらそうにすみませんと沢山謝罪してくれましたが、私も指導の仕方が悪いのだと思います。 新人さんは湯呑みでコーヒーを出そうとしたほど常識がありません。 アドバイスお願いします。

  • 新人って邪魔ですよね。

    やっぱり新人って邪魔だし仕事の足引っ張るから前職に戻った方がいいと思いますか? アルバイトですがまだ初めて数日目です。 前職(アルバイト)時代の友達から連絡が来て、「ねぇねぇ。辞めちゃったけどやっぱりこっちに戻らない?面接もなしで働けるしさ」と来ました。その後に「今働いてるところまだ新人の身分じゃん?誰も言わないだけで新人なんて邪魔だし鬱陶しいと思われてるだけだよ?そんな思われ方されてまで働くくらいなら辞めて1人前がやればいいのよ。それにうちの働いてるところならあんた1人で何でもこなせるほどまで出来てたから研修とかも必要ないしコストかからないからさ!うち来てよ!」と言われました。 確かに新人って他の1人前からしたら邪魔だし失敗するし研修しなきゃいけなくてベテランの本来の業務の時間がつぶれるしコストかかるしでうざいですよね。出来ればいない方がいいと思う人が殆どじゃないかと思います。だったら覚えてる仕事に戻った方が良いのかなと思いました。 やっぱり新人なんてコストかかるし鬱陶しいからできたら早く辞めて欲しいですよね。友人の言葉でハッとさせられました。やはり今のところをやめて前のところに戻った方がいいのでしょうか。

  • 新人さんに仕事を教える。これで良いのか。

    先日、新しい方(パート)が入社されました。私と同じ退勤時間の方です。30代でまだ常識とか身に付いてない方です。 パートの私が色々教えることになりました。 今のところ、私と同じ仕事は掃除や雑用ぐらいで、それを教えることになりました。 それらについては丁寧に手とり足とり教えました。 覚えられないと困るので、掃除の仕方はマニュアル(絵、図と、箇条書きの文)を作り、しなければならない掃除も一覧にして、渡しました。自宅で落ち着いて作成したのでもれはないはずです。(次にまた新人さんが来ても使えるものです) 休みの日の都合で、新人さんと一緒に働くのは数日だけです。 繊細そうな方でおとなしいので、同じ退勤時間で私が休みの日に新人さんと一緒に働く方(パート、1人だけ)に、新人さんに声かけして、一緒に仕事してもらうことをお願いしました。 また、新人さんが主にする仕事が終われば掃除となるので、主にする仕事の指導者(パート)さんたちに、掃除をしなければならない場所まで一緒に連れて行ってもらい、他のパートさんに掃除を教えてあげてくださいと言ってもらうようお願いしました。 あと、指導をしてもらっているときは、きちんとはいなど返事をすること、お礼を言うことなど伝えました。 初日から数日は、優しい先輩たちと同じ退勤時間の方にわざわざ新人さんを紹介し、よろしくお願いいたします、優しくしてあげてくださいとお願いし、私が休みの日はこの方たちに教えてもらうように伝えました。新人に教えたくない人も多数いるからです。 他にやるべきことはありますか? 同じ退勤時間の方は少ないので、長く働いてもらいたく、努力出来ることはしたいです。

  • 新人 仕事がない

    お世話になります。 広告デザイナーとして転職し、まだ1ケ月ちょっと働いている新人デザイナーです。 相談は、この業界ではマレだと思いますが今暇なんです…。 忙しいときは連日終電帰りでしたが…。 先輩に「手伝えることはないか」と言っても、「特に大丈夫」と言われます。が、まわりの人たちが遅くまで残って働いているのに 新人の自分がそうそうに帰るのも気が引けます。 企画を考えてみようかと思いましが、まだ会社の仕事内容を把握できておらず、仕事プラスアルファでしか今はまだ考えられません。 とにかく暇なのに時間をつぶさなくてはいけない状況が辛いです。 だからといって参考本を堂々と読むわけにもいかないし。 何か良い解決策ありますか?

  • 新人に抜かれそうです

    私は入社して二年目の会社員です。 最近新人数人が入ってきたのですが、仕事の振り分けで気になることがあるので聞いてください。 私たちの部署は、リーダーが仕事を各社員に振り分けるのですが、新人が入って数ヶ月経ち、以下のことが気にかかるようになりました。 ・簡単な仕事と難しい仕事がある場合、難しい方を先輩の私ではなく新人に渡す。私には簡単な仕事しか廻ってこない。 ・渡される仕事の数も新人のほうが多い。 ・同じ部署の男性社員も、新人たちに仕事を頼む。 ・私が新人に教えた分野を、数日経ってまた他の人が講習をするという話を聞く。 ・その新人よりさらに新人がいるのですが、新人教育を私ではなく後輩である新人に任せる。 ・なので、帰る時間は新人より私のほうが早い。 私は仕事は速いと言われるのですが、単純なミスが多く、幾度となく注意を受けてきました。それに、コミュニケーション力も弱く、多分私が新人教育をしても教えられなかったかもしれません。 でも、それだけが原因かどうかは私には分かりません。 ただ、このままいくと私は確実に新人に追い抜かれると思います。そうすると私が会社にいる意味がなくなってしまうと思うのです。今ならまだなんとか間に合うと思います。実力をつけて後輩に頼りにされる人間になりたいです。 でも、この状況でどう挽回したらいいのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

  • 新人に仕事を割り振らない上司

    2ヶ月前に派遣社員が入社しました。 派遣会社との契約では、特に業務内容に制約はないようです。 問題は上司がその派遣社員に対し、どんな業務でも「広く浅く」こなせるようにと、決まった仕事を与えていないことです。 ですので、私を含むパートや他の派遣社員はどこまで新人さんに仕事をやってもらえばいいのか判断がつきません。 また、色々な人から仕事を頼まれると、新人さんも仕事量がキャパを超え、お願いした仕事が終わっていない時があります。 上司は「時間をかけてゆっくり覚えていけばよい」という考えをもっているようですが、今は単発的な仕事しか頼めない状態です。 この上司の考え、皆さんはどう思われますか?

  • 新人の仕事

    新卒で4月から小さな旅行会社で働いています。 もう3ヶ月が経ちますが、今だに旅行に関して何も教えてもらっていません。 ちょうど、大型のツアーを抱えていてバタバタしていたというのもありますが、会社自体に新人を育てるという概念がありません。 見て覚えろという感じです。 本当に放ったらかされています。 私の机は一応あるものの、パソコンがなく何もできません。3日おきくらいに派遣の方が来ると私の席はなくなってしまいます。 なので、先輩が外出したわずかな時間にパソコンを使わせてもらっている状況です。 自分の仕事は自分で探すべきなのでしょうが、それにしても旅行の知識が無さすぎて、右も左も分りません。タイミングを見計らって先輩に聞いても、忙しいを理由に流されてしまいます。 この3ヶ月は派遣社員の方が手伝いに来ており、私はその人に色々と教えてもらうことができました。でも、その人はもう会社を去り、また毎日不安な日々を過ごしています。私はこの会社に必要とされているのか?と思う毎日です。 こんな状態を何とかしたいと思うので、上司に相談してみようと思うのですが、何と言うのが一番効果的でしょうか? 「何でもいいから仕事を任せてください。」 「そろそろ私に旅行の事を教えてください。」 など色々言い方はあると思いますが、新人の私が言ってもおかしくはないでしょうか? 何かアドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 受賞した新人漫画家さんの、連載について

    新人賞などを受賞した読み切り作品が雑誌に掲載された後に、 その作品を連載モノに再構成して、連載をスタートするというのはよくあることですが、 (例: ワンピース、ナルト、進撃の巨人など) 受賞した読み切りの話を、必ず連載作品にしなければいけないものなのでしょうか? つまり、受賞した読み切りの話は それはそれとして置いといて、 連載は違う作品でする、ということは可能なのでしょうか。 やはり受賞した読み切りの話で連載をしないと、編集部の方々が新人作家さんに対して 期待を持てないし信頼できないから、不可能なのでしょうか。 漫画雑誌を読んでいて ふと疑問に思ったので、質問させて頂きました。 漫画家さんのお仕事に対する、興味本位の質問です。 詳しく知っている方は、新人漫画家さんの受賞や連載について、もっと詳しく教えて頂けると 嬉しいです。

  • バイトでの新人の接し方について

    最近、新人教育について悩んでいます。 それは接し方です。 私は今のバイト先で、新人時代に先輩や社員の人にすごい怒られて育ちました。 とても厳しかったです。 物凄く怖くて、「どやされる」という表現がぴったりでした。 夢に出てくるくらいトラウマでした。 そんな経験があるので、自分がもし新人を育てる立場になったら、先輩みたいにめちゃくちゃ怒るのは辞めようと心に誓いました。 しかし、いざ自分が教える立場に立ってみると、 物覚えの悪い新人にイライラし、 常識のない新人にイライラ、 何度言っても直そうとしない新人にイライラしてしまい、 最近ではイラつきながら指導することが多くなってしまいました。 態度も怒っている態度だと思いますし、最近はまるでトラウマだった先輩や社員さんみたいだなと思うときがあります。 しかし、今になってみれば自分が教える立場になってみれば、めちゃくちゃ叱ったり怒ってくれた先輩の気持ちが凄く分かります。 正解だったと思うのです。 やはり仕事なので厳しいのは仕方ないですよね。 また接客業(飲食業)なので厳しいのは当然だと思います。 けれど、勤務が終わると、こうやって新人にイライラするのは自分は小さい人間なのかなと考え込みヘコむことも多いです。 器が小さいというか。 自分が新人の頃は先輩が怖くてバイトに行くのが憂鬱で辞めようと考えた時もあったので、やっぱり自分のこういう態度はいけなのかなと思うのです。 しかし、仕事なんだし厳しいのはしょうがないじゃんと思う自分も居て、すごく自分の中で葛藤します。 特に、働きやすい職場作りを目指して、初めから新人の人と仲良くしすぎてしまって、一部の子とはプライベートでも仲良くなってしまったため、 きつく言えないでいます。 これが一番後悔しています。 仲良くなりすぎてしまったと。 どのようにして新人に接していけば良いのでしょうか? アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう