• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネットブックの動作が重くて重くて困っています。)

ネットブックの動作が重くて困っています

noname#212174の回答

noname#212174
noname#212174
回答No.3

>昨年5月に購入。 >最近、非常に動作が遅くなり… 「デフラグ」は自動なのでやってますよね。。 だんだん遅くなったということは「常駐プログラム」も疑ってみるといいかもしれません。 『不要な常駐ソフトを停止する』 http://windows-7-kousokuka.jp/1-6/index.html 『Windows 7 の起動時に、自動的に起動されるプログラム (常駐プログラム) を起動しないようにする方法』 http://support.microsoft.com/kb/2168138/ja 効果がなければやはりメモリ増設、可能ならSSD化でしょうか? 自分で出来れば安く上がりますがバックアップとリカバリ手順の確認はしっかりしておいてくださいね。 メモリ交換は報告がありました。全く同じモデルかどうかは不明です。 『2Gへメモリー換装』 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081985/SortID=11109221/

acrobot
質問者

お礼

ありがとうございます。実は自動デフラグは切ってしまってました。久しぶりにデフラグしてみると、それほど量はなかったのに、かなりスピードは改善されました。ただ、まだ重さが残っているので、常駐ソフトのチェックもしてみます。

関連するQ&A

  • AcerネットブックのOfficeプロダクトキー

    約1年前に、Acer Aspire One AO532hを購入しました。ただし、在米なので英語版です。 MS-Office 2007の2年間限定ライセンス版が付属しているらしいのですが、Open Officeで用が足りていたので使用していませんでした。ただ、たまに誤って起動してしまった時、プロダクトキーの入力を求められるので、いったいどこにプロダクトキーが書いてあるのだろうと不思議に思っていました。 この度、MS-Officeを使う必要が出てきたのですが、プロダクトキーを見つけることができません。もしかして、全く気に留めていなかったのですが、パソコンの裏側に貼ってあるシールに書いてあったのでしょうか? そうだとすると、この1年間の間にシールがこすれてしまって、全く読み取れない状態になってしまっています。 どうやったらこのMS-Officeを使うことができますか? 2年間限定とは言え一応正規版ですから、今の段階で新しいMS-Officeを買うのは気が進みません。よろしくお願いします。

  • AcerネットブックのOffice再インストール

    1年前に購入したAcer Aspire One AO532hネットブックを使っています。在米なので英語版ですが、日本で売られているものと内容的には全く同じと思います。 これについているOffice 2007だけを再インストールしたいのですが、作成してあった、リカバリディスク(Factory Default Disc1, 2/Drivers&Applications Disc/Windows PE Disc)などを見ても入っていないようなので困っています。このモデルは、一切外部ディスクが付属していませんので、当然、Officeのディスクもありません。 この機種に付いているOfficeは2年間ライセンス版で、実は今まで使用したことがないのですが、この度使用しようとしてプロダクトキーが分からずあれこれやっているうちに、インストールし直すようにメッセージが出るようになってしまいました。 Officeだけを再インストールするにはどうしたらいいか、ご存じの方よろしくお願い致します。

  • ネットブック何買おう?

    ネットブックの購入を考えています。 探しているものの条件は (1)長時間駆動(6時間以上) (2)画面が10インチ以上(officeを使うため) (3)ゲームができるもの (4)できるだけ軽い(1.5kg以下がいいですが2kg以下なら) です。 予算はやはり、あまり高くなってしまってはノートPCを買うのと変わらないのでできるだけ安くはしたいです。 そこで考えたのは Prime Note Cresion NA(ドスパラ)でOSなしで約6万 Aspire one 751 AO751-Bk26 (Acer)で6セル電池を購入して約4万5千 Eee PC 1000HE(ASUS)で約4万 という選択肢でした。 上記のなかではどれがオススメでしょうか? またCression NAだけ異色のものに思えるのですが、この性能に6万だすのと、ノートPCに6万出すのではどっちがお得なのでしょうか? また、ネットブックでゲームした人の経験談をお聞かせください。 どの機種を使って、どのゲームができた。できなかったなど。 ※「経験談」をお聞かせください。経験談を伴わない無責任な回答は御遠慮くださいませ。

  • Vistaで動作するメンテナンスソフト

    メンテナンスソフトでVistaで動作するソフトを探してます。 CCleaner,EazyCleaner(正確にはXP用ですが)、GlaryIUtiなんとか以外 のフリーソフト(Vista)を教えて下さい!レジストリ、一時ファイル掃除、高速デフラグ 系などなど探してます。 また、XP用でもこれ動くよーというソフトを知っている方もぜひ!教えてください。 クリーンアップ、デフラグ、レジストリ関連のソフトを教えて下さい! 待ってます!

  • 急にパソコンの動作すべてが遅くなりました

    昨日まではぜんぜん普通に快適に使えてたのですが、今日になって突然起動もすごく遅くなったし、インターネットやすべての動作が遅くなりました OSはWindows7 Ultimateです 原因かなと思ってるはMicrosoft Office 2010で、Microsoft Wordを開いたら、Configuring Microsoftと言って、ローディングが終わらず、強制終了したら、遅くなりました Ccleanerでレジストリの問題も解決させたのですが、やはりだめでした とても困ってるので、至急回答お願いします

  • XPの動作が異様に遅い

    現在、WinXP Professionalを使っていますが、最近動作が異様に遅く なってしまい困っています。マシンの環境は、メモリ512Mで、今まで かなり快適に動いていましたが、格段にソフトの立ち上がりが遅くなり、 ブラウザの表示も遅くなってしまいました。時々、以下のようなエラー メッセージが出ます。 「ページングファイルが小さ過ぎる」 「仮想メモリ最小値が小さ過ぎる」 このようになったのは、次のような動作を行った後からです。 PalmDesktopをアンインストールしようとしたのですが、コントロール パネルの「プログラムの追加と削除」からはインストール動作しか 行えなかったので、Palmデスクトップを含むフォルダごと削除して しまいました。その際「このフォルダを削除するとレジストリが…」と いうメッセージが出たのですが、誤って最後まで読まずにOKしてしまい ました。それから動作が遅くなってしまいました。 これはやはりレジストリの問題なのでしょうか?レジストリについて 詳しく知らないのでわからないのですが、原因と対策を教えて頂ければ ありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • CCleanerを使ってみたところ、PCの動作が遅くなってしまいました

    CCleanerを使ってレジストリのクリーンアップを初めて行った所、なぜかPCの動作が遅くなったり、フリーズしやすくなりました。 この場合どうしたらよいでしょうか。 CCleanerを実行する前にバックアップは取ってあります。 他に、最近変わったこととしては、 アパートの部屋の工事があったため、4,5分ほど意図的に部屋のブレーカーを落としました。 (PCの電源は切ってあり、ルータとの線も一時的にはずしてありました) これは何か影響あるでしょうか? ルーターは横にして使うタイプの物なのですが、収納の関係から立てて使っていたりしますが大丈夫でしょうか。 また、インターネット一時ファイルのフォルダの使用するディスク領域を1MBから6MBに増やしました。 ページを履歴に保存する日数を1日から20日に増やしました。(このように増やしたことによってPCの動作が遅くなることってあるのでしょうか) PCのことで変わったことはこの位です。 おそらくCCleanerが原因ではと考えています。 CCleanerを実行した後すぐに問題点のスキャンを再びしたところ、またすぐに6つほど問題点が出てきたので、もう一度 問題点を解決をクリックして行いました。 これらの中に、PCが遅くなってしまった原因はあるのでしょうか。

  • excelの動作が遅い

    パソコンを新しく買い換えたので、officeも2003から2010になりました。 すると、excel2003のときにはスムーズに動いていたファイルが2010では、 入力してenterでセルを移動するのにかなり時間がかかってしまいます。 確かに、ファイルのサイズはとても大きいです。 でも、2003ではストレスなく動作していたものが、パソコンの性能は 上がっているはずなのに、2010で動作が遅くなるというのは納得いきません。 なにか理由があるのですか? ゴミデータを削除するなどファイルの調整はもちろんしますが、 excelを2003にダウングレードする以外に動作を軽くする方法はないでしょうか?

  • Excelのぎこちない動作について

    Office 2007 Excelを使用しています。 仕事で2年前から、あるデータベースに毎日20~30行ぐらいづつ追加入力していたら、いつの間にか2万行を超えてしまい、容量も4.65MBになってしまいました。そのせいか常に動作がぎこちなく、特にフィルターをかけてデータの抽出をしようとすると、時間がかかるばかりか、時にフリーズします。別のいくつかのファイルに分ければよいのでしょうが、そうするとデータの抽出をそのファイルの数ぶんしなくてはならないので、できればやりたくありません。現状のデータを維持しつつもっと動作を軽くする方法はないでしょうか?どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ワード2010「 動作を停止しました」

    win7、SP1でword2010を立ち上げると、即座に 「動作を停止しました」と強制終了してしまいます。 どのファイルを開けても同じように強制終了します。 ワードだけ新しく立ち上げても強制終了します。解決方法として 以下のすべてをやってみましたが、なおりません。 1.ワードのオプションでCOMアドインはすべてオフになっています。 2.normal.dotm は削除し、立ち上げなおしても同じ現象が発生します。 3.wordのdata,optionsレジストリをそれぞれ削除しましたが、同じ現象が続きます。 4.officeをアンインストールし、再インストールしましたが、同じ現象が続きます。 5.職場のPCなのでブルートゥースは設定していません。 再インストール、レジストリ削除以外の方法で思いつくものがあれば 是非、教えてください。よろしくお願いします。