• ベストアンサー

違いについて

柳承敏G-MAXとサイプレスMAXでは、同じ木曽ヒノキを使用していて、サイズやブレード厚などが、同じなのに、重量に大きな違いがあるのですか? 買うつもりはないのですが教えてください

  • 卓球
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 040404
  • ベストアンサー率56% (28/50)
回答No.1

多分推測になるんだけど。 木材って加工してあるけど、基本自然界の物を持ってきてるんで、品質のバラツキは大きい。 例えば完全工業製品である特殊素材のカーボンシートなんて厚み・弾み・強度のバラツキは殆んど無い。 けれど、檜はやはり育った環境によってバラツキは激しいの分かるよね。 檜単板でも値段はピンキリ。何が違うか? 檜単板は柾目という年輪線が縦に入ってる部分しかラケットに転用出来ない。 その柾目の入り方もバラツキがあり、均一に入ってる方が弾み・強度(割れやすいのは変わり無い)も均一になり、高級とされる。 当然、手に入り難く値段は高くなる。 と、いうのが一般論。 ユセンミンのネームバリューを借りた、値段吊り上げ商品の疑いも無くはない。 結論 値段が高い檜単板は、高品質の木材が使われてるって事。

kenta1192
質問者

お礼

柳承敏選手のネームバリューを借りた、値段吊り上げ商品という場合もあるかもしれないですね。貴重な情報をありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Hkikusai
  • ベストアンサー率67% (31/46)
回答No.2

単板ラケットは、木目の良し悪しでクラス分けされています。そのクラスの違いや仕上がり厚みの違いによって、異なる商品名で発売されていることがほとんどです。 さて、重量についてですが、単板ラケットは天然木材(木曽檜)をそのまま一枚で使用しますので、木が育った環境によって、木目・重量といった木の質には大きなバラツキがあります。 木目が均等かつ密に、真っ直ぐ詰まっていても軽い木はありますし、木目が粗くても重いという木もあります。 単板の場合木目信仰が根強くありますので、「木目が均等かつ密に、真っ直ぐ詰まっている=性能の良いラケット」というのが一般論ですが、木目がある程度垂直に近ければ、詰まりの密粗よりも重量の方が性能に大きく関わってきます。 そういった木材ならではの個体差があり、自分にあったラケットを探し続けるというのも、卓球の一つの楽しみと言えるのではないでしょうか。

kenta1192
質問者

お礼

単板ラケットは、木目の良し悪しでクラス分けされているなんて知らなかったです。貴重な情報をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 成分比率の検定方法を教えて下さい

    一般的に比率の検定は試行回数に対する実現回数の比率について行われます.しかし,比率は度数だけではなく,東京の河川(多摩川)の成分と愛知県の河川(木曽川)の成分を比較する場合の様に重量比など度数でない比率があります. このように度数でない比率の検定をどのように行えば良いかお教えください. 下記は2河川の成分の重量と比率です. 成分 A B C D E F G H 合計 多摩川 (重量) 1.71 27.47 1.20 0.02 10.72 0.46 114.33 17.50 173.41 木曽川 (重量) 2.14 34.08 2.76 0.03 11.35 3.37 132.91 20.08 203.73 多摩川 (%) 0.99 15.84 0.69 0.01 6.18 0.27 65.93 10.09 木曽川 (%) 1.05 16.73 1.36 0.02 5.57 0.18 65.24 9.86 両河川で成分の比率に違いのある成分はあるかどうか? の検定です. よろしくご指導ください.

  • オープン価格にメーカー希望小売価格なんてあるの?

    バタフライのラケットが軒並み値上げしました 2015/2/21、テナジーと一緒に スーパー ZLC のラケットが値上げ 僕の好きなインナーフォースは値上げを免れたと思ったら、 ペンもシェークも大幅に新製品に置き換えられ、僕の愛用してる ラケットも インナーフォース・ZLC  ブレードサイズ 158x152mm ブレードの厚み 5.7mm  平均重量 その時により 81~90g  定価 18000円、消費税込み 19440円  2割5分引きだと、消費税込み 14580円 インナーフォース・レイヤー・ZLC  ブレードサイズ 157x150mm ブレードの厚み 5.7mm  平均重量 87g  卓球屋 オープンプライス → 19737円  ピンポンダッシュ メーカー希望小売価格 23220円 → 20898円                            (1割引き)  (メーカー希望小売価格がそうなら、卓球屋は1割5分引き) と大幅に値上げされちゃいました そこで質問なのですが、今回、オープン価格になったのに、 ピンポンダッシュは「メーカー希望小売価格」を表示しています オープン価格になっても、メーカー希望小売価格なんてあるのですか? PS: 今回、ブレードサイズが 縦 1mm、横 2mm 小さくなりましたが、    卓球専門店に性能の違いを聞くと、   「なんか変えないと値上げしずらいから変えただけ    性能は変わらない」と言ってました

  • インナーフォースの性能、どう変わったのでしょうか?

    インナーフォース・ZLC ブレード 158×152mm、ブレード厚 5.7mm グリップ  長さ×厚さ FL 100X24mm、ST 100X23mm、AN なし  幅     FL 34mm、  ST 28mm、  AN なし 平均重量 89g ¥18000円+税 = 19440円 インナーフォース・レイヤー・ZLC ブレード 157×150mm、ブレード厚 5.7mm        ↑  前と比べ、1X2mm 小さく、ALC と同じになった  長さ×厚さ FL 100X24mm、ST 100X23mm、AN 100X24mm  幅     FL 34mm、  ST 28mm、  AN 34mm 平均重量 87g オープン価格 (国際卓球では税込み 20898円) インナーフォース・ALC ブレード 157×150mm、ブレード厚 5.9mm グリップ  長さ×厚さ FL 100X25mm、ST 100X23mm、AN なし  幅     FL 34mm、  ST 28mm、  AN なし 平均重量 84g?、86g? ¥12000円+税 = 12960円 インナーフォース・レイヤー・ALC ブレード 157×150mm、ブレード厚 6.0mm                  ↑            前より 1mm 厚くなった グリップ  長さ×厚さ FL 100X25mm、ST 100X23mm、AN 100X25mm  幅     FL 34mm、  ST 28mm、  AN 34mm 平均重量 86g オープン価格 (国際卓球では税込み 14580円) とサイズが若干 変わりました インナーフォース ZLC はテナジー 05 特厚、80 特厚を貼ると 180g ちょいでした ブレード面 188.6cm^2 から 185.0cm^2 に小さくなった結果、 ラバーの重さも 91g ちょいから 89g ちょいに若干 軽くなります それ以外の性能の変化はないのでしょうか? インナーフォース ALC は元々 ZLC よりちょい厚でしたが、 今回、さらにわずかに厚くなっています それによる性能変化はどんなことが考えられますか?

  • 硬式ラケットについて

    現在私はブリジストンのXブレード3.15Overのラケットを使用しています。 その前はブリジストンのBXPro110を使用していました。 ブリジストンのラケットも昔とコンセプトが変わってきたような気がし、 最近ヨネックスのラケットに変えようかなと思っています。 私がラケットに求めるのは 1.技術があればエッグボールを打てるラケットであること 2.300g以上の重量があること 3.スイートエリアが広いこと 4.トップヘビーでないこと です。 これらを考慮して、ブリジストンのXブレード3.15Overから乗り換えるラケットとして 何がよいでしょうか? アドバイスお願いします。 (試打ではガットの違いなどからあまりよくわかりません。  ちなみにガットはヨネックスのATG850Proを使用しています。)

  • 簡易書留とゆうパック、扱いの違いは?

    オークションで使用しようと思っています。 私の知ってる範囲での違いは、 ・送料 ・重量制限(4kgまで、30kgまで) ・サイズ制限(90まで、170まで) ・損害要償額(5万円まで、30万円まで) ・ゆうパックは早く届くことも ぐらいなのですが、「扱い方」はどのように違うのでしょうか。 また、書留やゆうパックでも事故を経験された方はいらっしゃいますでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • ポートの違いだけ?

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ・製品名・型番(例:WMC-2HC-Wなど) ===ご記入ください=== WRC-X6000QSA-G WRC-X6000QS-G WRC-X6000XS-G ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続がきれる・エラーが出る・SSIDの設定をしたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== WRC-X6000QS-G(WRC-X6000QSA-G)とWRC-X6000XS-Gの違いについて書いてある記事を見ると2.5Gポートか10Gポートの違いだけで同じ物、と書いてありました。 しかし、筐体デザインは似ているがサイズは後発のQS-G小さく重量はQS-Gが重く、若干上部のデザインも違います。 XS-Gは2.2GHzクワッドコア搭載とはありますが、 QS-Gは2.2GHzクワッドコアとは記載があるがQualcommと謳ってはいません。 消費電力はQS-Gが18.1Wに対してXS-Gは23.5Wと違いがあります。 エレコムに聞いた所QS-GのCPUの詳細は不明?教えられないとの事。 ポートだけにしてはQS-GとXS-Gは値段が違い過ぎるので、中身の仕様が違うのではないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • エクセルで(マクロ)で特定のデータのみ別シートに自動抽出・計算

     当方、関数は頻繁に使用するのですがマクロはほとんど使用することがないので、かなり昔にやったきり覚えておりません。今回至急でやらなければいけないので、ぜひともお力添えを頂きたく投稿しました。。  ある部品の重量計算シートが型式違いで10シートあります。例えば丸(○)型部品の重量計算は、使用したい直径(φ)の寸法を選んで長さを入力すると自動的に重量が計算されるという計算式が入っています。丸型(○)は直径(φ)ですが、角型(□)ですと定尺寸法で決められています。  そこで、ある製品を作るのに、どの部品をどれだけ(重量)必要かを見積りします。しかもその製品はユニット毎に分かれていて、(1)ユニット・(2)ユニット・・・多くて(8)ユニットまであります。  例えば(1)ユニットで使用したい部品には、型式別(10シート)の部品の一番左列に"(1)"と記入していき、別シート(重量計算集計表) にその部品名と重量が自動的に抽出され、数量を入力して総重量も自動計算されるようにしたいのです。同様に(2)ユニットなら"(2)"と記入し各シートから抽出。  最終的に、先ほどの別シートに(1)ユニットでどんな型式の部品をどれだけ使用するか、(2)ユニット・・・も同様、それぞれユニットで使用する部品の型式とその内訳と重量が分かるようにし、さらに数量を手入力して使用合計重量を自動計算したいのです。 ※但し、ユニット番号が入力されているものだけが抽出される。(全ての部品を使用するわけではありません) <○型シート>   <□型シート> ~~種類別シート10まで (1)φ6 ・・・10g   (2)10*10 ・・・20g (2)φ8 ・・・30g    (1)20*20 ・・・30g (1)φ10・・・50g   (3)30*30 ・・・40g (3)φ12・・・60g     40*40 ・・・50g ←左端ににユニット番号がないものは抽出しない  ↓ ↓ ↓ ↓ <別シート> (重量計算集計表) (抽出)         数量(手入力)  使用重量合計(自動計算) (1) ○型φ6 ・・・ 10g          2         20g (1) ○型φ10・・・ 50g          1         50g (1) □型20*20 ・・・30g          2         60g   (2) ○型φ8 ・・・ 30g          3          90g (2) □型10*10 ・・・20g         5    100g (3) ○型φ12・・・ 60g         2    120g (3) □型30*30 ・・・40g         3     120g  以上、文字間が不ぞろいの上、説明が不十分で申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。m(_ _)m  

  • 大きなまな板

    まな板を新しくしようと思っています。 和風の横長ではなく洋風の奥行きのあるまな板のほうが使い勝手が良いように思います。 奥行き30横44を特注すれば、狭い台所でも横のものを縦にして使えばシンクに渡して作業スペースがぐんと広がります。 食器洗浄器も有るのですが、そんな大きなまな板は入らないので手洗いになるのはあきらめ、サブに小さなりんご型のまな板を使います。 この場合はシンクに渡すので厚さは3センチ必要でしょうか? (重いのは嫌なので出来れば2センチ、ヒノキは硬すぎて包丁が傷むといわれたので柳かなと) 確かにシンクに渡せて便利だけど洗う手間など総合的に考えたら食洗機に入るサイズが便利? 性格は大雑把で4月から仕事を考えていて、少しでも効率良くを考えています。 特注料金は考慮せず。親戚の大工さんに頼みますから、使用後のカット、サイズを小さくすることは出来ます。 大きなまな板を使っている方、まな板にはこだわりのある方一緒に考えてください。

  • すのこのベッドを購入したいのですが・・・

    3月に引越しします。 これを機会に、床寝からベッド生活にしようと思ってベッドを探しています。 ネットにて色々なベッドを見てきました。 そこで気にいったのが、すのこのベッド(床から30cmぐらい離れてる)でした。 今度の住まいは、フローリングなので通気性のある物が望ましいだろうと思ったまでの選択。 そこまでは良かったのですが、すのこの材質に悩みが出来ました。 1:桐のすのこ 2:ひのきのすのこ どっちがベッド使用上としてよろしいのですか? 桐は湿度の調整に優れている(とくに箪笥)。 ひのきは堅いので丈夫。 とそこまで材質の違いは分かるのですが、ベッド使用としては全く分かりません。 どちらも国産木です。 マット無しで布団を上に敷いて寝るつもりでいます。 使われたことある方や木に詳しい方やすのこのベッド経験者らの意見を聞きたいです。 桐とひのきでどっちがおすすめなのか? それぞれのメリットやデメリットはあるのか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • チヌに使えるポッパー 15グラムくらいのもの

    シーカヤックに乗ってベイト(アブ)1本でなんでもこなしたいのですが、ある程度重さのあるポッパーをチヌ用に購入したいと思っています。色々調べた結果、透明色が良いという事で、それに当てはまるポッパーを探したところなかなか見つかりません。ラッキークラフトのC-CUBE100のスイカカラーがいいなと思ったのですが、何処にも置いてませんでした。 他にはポップクイーンの8cmタイプ 16ぐらむ、ポップマックスの透明カラー廃盤色が見つかりました。他にチヌにギリギリ使えそうな重さ15グラム程度のポッパーは無いでしょうか?お勧めな物がありましたら是非教えてください。ポップマックスの透明カラーは購入済みです。ポップクイーンは8cmタイプは主にメッキやシイラに使われているようでチヌで使えるのか心配です。サイズ的にはギリギリ良いと思うのですが。ポップマックス以外にあと1個モデル違いを購入しておきたいです。 余談ですがリールはアブ5600WSのため、15グラムくらいは欲しいです。掃除がしやすくとても良いリールですが、軽いルアーが投げられないのが残念。

専門家に質問してみよう