• ベストアンサー

育成選手制度に関して

育成選手 理念は高校、大学を卒業後に受け入れ先となる社会人野球が少なくなったのが発端だったと記憶しています。 疑問1 しかし、自由契約にして育成契約が散見されます。 これは趣旨に反しているのではないかと?? 疑問2 独立リーグが創設されている今、受け入れ先はあるのではと思います。 ただ、独立リーグの経営は苦しく、選手の収入が微々たる物というのは問題です。 ならば、プロ野球として独立リーグに支援金(育成代と思って)を渡したらとも思います。 育成選手制度を強く主張されていた清武氏の事件??(この表現は清武氏に失礼ですかね)で、ふと育成制度について考えました。

  • 野球
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#177363
noname#177363
回答No.2

私も同感です。一度クビになったベテラン選手が別の球団で育成選手として登録されたりするのを見て「趣旨が違うだろう」と思ってました。 なので、例えばプロ野球の支配下登録を5年以上、一軍登録は3年以上、公式戦出場100試合以上の経験がある選手は、育成選手として登録できないなどの規定を設けるべきだと思います。 独立リーグへの支援についても、本当は多少プロ野球が援助してあげてもいいと思います。全員がプロになれるレベルじゃないからする必要はないというのもわかりますが、野球の裾野を広げるという意味では、何らかの支援をプロ野球界でしてあげてもいいと思います。 ただ、プロ野球もほとんどの球団が赤字ですし、NPBも経営が苦しいようですから、現実的には無理なんでしょうね。 私が思ったのは、選手会が支援すればいいのではないかということです。全選手から1万円ずつ徴収しても、1000万近くにはなりますよね。で、一定以上の年俸の選手からはもう少し多くもらうとかして、支援してあげることはできると思います。

その他の回答 (2)

  • aiki-kun
  • ベストアンサー率29% (197/670)
回答No.3

育成は単純に選手枠の増大に利用するか 人件費の肥大を嫌い消極的になってるか 育成は 『このまま解雇するには惜しいけど登録枠を使うほどではない』 という微妙な選手が最後の砦となってる感じで。 選手とすれば、そこから這い上がれる可能性もあり 球団側も選手側も救われてるとも思います。 20歳そこらの若い選手が育成で伸びるか停滞するかで 1年で育成から切られる若者も多いですが 現状、育成ドラフトから選手登録までこぎつけるのは稀なので なかなか難しいようです。 プロで三軍作って独立リーグに参戦してれば チーム数も増えて独立リーグも盛り上がるかなと思うのですけど

回答No.1

1 確かに、本来の育成という趣旨からは離れてしまっていますが、ルール制定時にこういう使い方を禁止する要項を含んでいなかった以上、ルール内で新たな使い方が生じてしまうのは仕方ないんじゃないでしょうか。 移籍のベテランがどの程度使えるかの様子見、故障した選手のリハビリ待ちなど、支配下枠70人を圧迫することなく契約下に置いていつでも使えるというのは球団側にとってはいいでしょうからね。支配化としての年俸を払わなくてもよいので。 支配化から育成にするためにはいったん自由契約にしないといけないので、他球団に移籍されてしまう可能性もあります。一応のリスクは背負ってますし、球団にとっていい事ばかりじゃないんでまぁアリなんじゃないでしょうか。 2 独立リーグに所属する選手全員がプロ(独立リーグもプロといえばプロですが)に入れるレベルで且つプロ志望であるなら12球団全体の野球アカデミーみたいになるでしょうが、実際はそうではないでしょうからね。そこにお金は出せないでしょう。 それよりは有力な選手だけを育成として雇って自分の球団の中で練習させておく方を選ぶでしょうね。 日ハムみたいに育成を設けない球団もあれば巨人のようにチーム組めそうなほど抱える選手もいます。そんな中でどんな割合で育成代を供出するのかという問題もありますしね。

DORAGON7557
質問者

お礼

おっしゃる通りかもしれませんね。 でも、育成選手の中途半端な立場に疑問は感じます・・・・

関連するQ&A

  • 各球団の育成力について

    今回、ドラフトが一般公開されたということもあって、今までどんなものかも、 分からなかったのですが、初めて大雑把ですが、ドラフトについて大体理解しました。 最近はもう時間も経過して、仮契約も済んだ選手もちらほらいたり、いろいろ問題も あって、難攻している選手もいます。 わたしは全然野球に詳しくないので、自分なりに調べたり、周囲に聞いてみたり したのですが、意見がまちまちでよく分からなかったので教えてください。 (1) プロの各球団で、育成力(特に若手の)がある球団はどこだと思いますか?   また、育成力がないと思うのはどこでしょうか?   (個人的にはない方が特に知りたいです。) (2) 特に高卒で即戦力ではなく、長い目で見て育てるという選手の場   合指名されれば、そのまますぐプロに進んでやるのが良いのか、   まずは大学または社会人野球に進んでやるのが良いのか、どこが一   番伸びしろが大きいのでしょうか?   特に(1)で育成力のない球団からの指名の場合、どうなのでしょうか?     (家庭の経済状態などで進学出来ないので、どうしてもすぐプロで   なくては…。というのはこの場合、除きます。)      (3)  今年のドラフトで、菊池選手以外で注目の選手はいましたか?    個人的に注目している選手がいたら、教えてください。 先にも述べましたが、わたしは野球には詳しくないので、出来れば易しく教えて いただければ幸いです。 宜しくお願いします。 *単純に、ドラフトを見て疑問に思ったものなので、選手が決断した進路に何か  色々と言うつもりも、意見もまったくないです。  

  • 独立リーグの外国人選手のドラフトについて

    独立リーグの外国人選手で、日本の学校を卒業していない場合 育成契約又は外国人枠での入団を目指すと思いますが、 ドラフト指名対象に該当する場合は 日本に5年以上居住、日本野球連盟(社会人野球)所属のチームに通算3年以上在籍 この項目が適用されるのでしょうか? 兵役のある韓国・台湾の選手が日本の独立リーグでやる場合 ドラフト対象にならないのならば、日本の球界を目指すよりも自国・アメリカの球界を目指す方がメリットが多いと思うのですが・・・

  • 一つの提案・・・

    プロ野球人気の低迷もそうですが、不景気の煽りを受けているアマチュア野球界の強化という点で・・・提案です。 何年もまえから、企業チームの休部、閉部が多く有り、独立リーグ、クラブ野球の記事が多くなりましたね。(一時期よりも減り、独立リーグに関しては、マイナス方向の記事が目立ちますが・・・) 今年もドラフト指名選手がキャンプでどぉとか、紙面を賑やかにしていますね。 企業チームや独立リーグの補助(支援的)な意味も含めて、ドラフトで左記のチームから選手を獲得する場合、プロ野球球団は、所属チームに契約金の10%~20%(統一)を支払うと言うのはどぉでしょうか^^(大学・高校は対象外) 例えば、契約金1億円の選手であれば、一千万・・・。 プロから見れば1千万は、大きくないと思いますが、アマチュアの1千万は非常に大きな力になるのではないでしょうか・・・ 逆に言えば、企業もクラブチームもそう言う新たなビジネス(選手育成)を出来るようになれば、アマチュア野球の活性化&優秀な選手育成も出来るようになるのではないでしょうか。 昨今言われている、独立リーグの、給料未払いの撲滅や、練習環境の整備など、メリットも多いと思います。 NPBが日本野球界の頂点と言う自負があるのであれば、アマチュア界の底上げについても、考えていただきたい。

  • 独立リーグからメジャーで成功した選手

     アメリカの野球にはメジャーリーグとそれとは違う独立採算のリーグがもうひとつありますよね。  いわいる独立リーグというものだと思うんですが、このリーグから出発してメジャーで成功した選手はいるでしょうか?。  それとも、メジャーリーグとはレベルが根底から違うんでしょうか?。

  • プロサッカー選手になるには?

    プロのサッカー選手になるのはどのような方法があるのでしょうか? 野球だと、ドラフトでのプロ契約、育成枠と入団テストの三種類だと思うのですが、Jリーグにはドラフトはないかと思います。 外部(高校や大学)からスカウトが連れてくる。 ユースからの昇格。 移籍。 この3つほど思いついたのですがこれらは時期などの制限はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 女性プロ野球選手

    女性初のプロ野球選手が誕生して話題になっていますが、プロ野球選手ということは独立リーグだけでなく、阪神や巨人などでもプレーすることができるということなのでしょうか?

  • 今年の新人で即戦力として今年から活躍しそうな選手は

    誰ですか?もちろん複数人OKです。どのような選手かも教えて下さい(選手としての特徴など)。日本のプロ野球選手についてです。独立リーグは除きます。

  • マイナーリーグの選手の年俸

     2000年くらいの野球名鑑を見ていたら、助っ人選手のマイナーリーグ時代の年俸が2000万くらいでした。  でも確かテレビでマイナーリーグの選手でも最低保障年俸は3500万円くらいと紹介されていました。  これは協定が変わったんでしょうか?。  そして、私は独立リーグでプレーしていた選手にマスコミの学校に通っていた時に取材させてもらったことがあるんです。その時に年俸の話を聞いたら「日本でバイトしたほうが儲かる」と話していました。  独立リーグはMLB機構とは別のリーグとなり、給料や待遇面でも比較にならないとは思いますが、日本でバイトするより良いという表現になると年俸300万にも満たないんでしょうか?。  マイナーリーガーと独立リーガーの年俸について、詳しい方の意見を頂きたいです。

  • ドラフト制度は悪の枢軸では?

    プロ野球を駄目にした元凶はドラフト制度ではないですか? ドラフト制度は大改革できませんか? 最人気選手は本人が希望する球団に無条件で入団できるようにすべきではありませんか? 2位以下の選手についてはその他球団による抽選でやれば良い。 最近のプロ野球は狂っています。 また、クライマックスシリーズなどという、余分な試合によて、せっかくのリーグ優勝を曖昧にしてしまった愚行も許せません・・・

  • NPB→独立リーグ→NPB  ドラフトの有無

    ちょっとした疑問が… 前に小林宏之(ロッテ、メジャーリーグなど)が独立リーグで投げてたときにプロ野球(NPB)から声が掛かって阪神?(違ってたらすみません)に入団した と言う事があったと思うのですが このときはNPBのドラフトで指名されずに入れましたよね? しかし独立リーグからプロ(NPB所属の12球団)に入る選手はドラフトを経て入団しています つまり かつてNPBに所属していた選手は独立リーグから戻る場合はドラフトに掛かる必要はなく NPBの経験が無い独立リーグの選手はドラフトで指名される必要がある と言うことでしょうか?

専門家に質問してみよう