• ベストアンサー

時刻と時間を明確に区別したい時の変数名

変数名の付け方(英語)でお聞きしたいことがあります。 時刻 ・・・ 整数値 (0~2359) 時間 ・・・ 整数値 (0~上限無し) という2つの概念があり、これらの変数名を明確に区別して付けたい時、 皆さんはどんな英単語を使いますか? timeだとどっちだか分からないのでちょっと悩んでます。 でも、英語には時刻と時間を明確に区別する単語って無いですよね?

  • mokpok
  • お礼率62% (154/245)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma
  • ベストアンサー率28% (23/81)
回答No.1

例えば下記の単語で使い分けるのはどうでしょうか。 time:〔連続{れんぞく}した〕時間  (http://eow.alc.co.jp/time/UTF-8/) term:〔限られた〕期間{きかん}、時間{じかん}  (http://eow.alc.co.jp/term/UTF-8/) alcのサイトで調べた時の意味から抜粋しています。 (http://www.alc.co.jp/index.html

参考URL:
http://www.alc.co.jp/index.html

その他の回答 (4)

  • MARU4812
  • ベストアンサー率43% (196/452)
回答No.5

参考までに VB.NET では TimeSpan 構造体(時間間隔) http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.timespan(v=VS.100).aspx DateTime 構造体(日付や時刻) http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.datetime(v=VS.100).aspx

  • sha-girl
  • ベストアンサー率52% (430/816)
回答No.4

参考までに データベース(OracleやPostgreSQLなど) ではtimestamp/time型(時刻)とinterval型 (時間間隔)があり区別されます。 またDirectXのサンプルプログラムでは前フレームからの経過時間をelapsed_timeとしています。

回答No.3

本来の意味とは違うかもしれないが Clock を付けて、時刻とすることが有ります。

  • tatsu99
  • ベストアンサー率52% (391/751)
回答No.2

上は時刻 time もしくは、現在時刻なら、current_time 下は(ある時刻からの)経過時間なので elapsed_time でいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • perlで変数をunix時間から時刻表示に変換したいがうまくできない

    変数に入ったUNIX時間を下記のようなperlコマンドで普通の時刻表示に変換したいのですが、 変数がうまく展開できません。 (↓のままだと、1970年1月1日になります) 'や"や\を組み合わせたらどうにかなるかと思うのですが、どうすればいいでしょうか? #! /bin/sh UX_TIME=113423423 perl -e 'print localtime($UX_TIME) . "\n"' exit 0 以上、よろしくお願いします。

  • 単語の意味で区別していないものについて

    中学生の息子に質問されました。 「日本語では姉、妹で意味として区別されているけど英単語ではsisterという単語しかないのはなんで? papillonも蝶と蛾で日本語では区別されてるけど英語では1つの単語しかないのはなんで?」 私は、「英語圏の人たちは日本みたいに上下関係をそこまで気にしないんだよ。尊敬語とかもないよね。だからsisterで十分なんだ。区別する必要がないんだよ」 と思いついたことを言ってしまいましたが、この考えであってますか? 教えてください。

  • 変数名を作る時

    変数名を作る時は strFolderとか intNoとか 変数の型を先頭につけてますが、 subプロシージャーやFunctionプロシージャーにも同じような事をしたいのですが どのような頭文字がいいでしょうか? 例えばMakeFolderというFunctionプロシージャーを作る時に、 Function FunctionMakeFolder() にしたら長いし Function FunMakeFolder() って見たことないのですが、皆さんどのように名前をつけてますか?

  • システム時刻の表示形式の変更方法

    WindowXP Professionalを使用しています。 コマンドプロンプトにおいて、 >TIME とすると > 9:18:22.48 というように、時間の部分に前ゼロがつかずに空欄となる形式だったため、 コントロールパネルの地域と言語のオプションのカスタマイズで、時刻の形式を「HH:mm:ss」としました。 しかしながら >TIME とすると、やはり > 9:18:22.48 となっており、TIMEをコマンドとして >TIME /T とすると、 >09:18 と戻ります。 環境変数としての時刻の時間の部分の表示形式を変更するにはどうしたら良いのでしょうか? もしくはSETにて、変数を設定する時に、前ゼロにフォーマットを指定する方法があれば、それでも良いのですが、時刻を[09]という形で扱いたいです。 ご存知方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 2時間おきに時刻を新規ログに書き込む

    Linuxで2時間おきに時刻を新規のログに書き込みたいのですが、 うまく表示されません。 syslog.confに新しく2時間おきに時刻を書き込むログを加え、 新規ログに Sep 18 07:00:01 tky015 logger: 只今の時刻は 7時00分です Sep 18 08:00:01 tky015 logger: 只今の時刻は 8時00分です Sep 18 09:00:01 tky015 logger: 只今の時刻は 9時00分です Sep 18 10:00:01 tky015 logger: 只今の時刻は 10時00分です Sep 18 11:00:01 tky015 logger: 只今の時刻は 11時00分です という風に表示させたいです。 新規ログをtest.logとし、メッセージの表示はシェルを使用し、以下のようになりました。 ファイル名はtime.shです。 #!/bin/sh MESS='只今の時刻は' DATE1=`date "+%k"`'時' DATE2=`date "+%M"`'分' MESS=$MESS$DATE1$DATE2'です' logger -f /var/log/test.log $MESS 2時間おきに時刻を表示させるためにcronを使い、 * */2 * * * /bin/sh /root/time.sh syslog.confには、 #2時間おきに時間を書き込むログ cron.*         /var/log/test.log というふうにやりましたが、 時刻は/var/log/messagesに書き込まれてしまい、/var/log/test.logには Sep 17 07:00:01 tky015 crond[6480]: (root) CMD (/bin/sh /root/tanaka.sh) Sep 17 08:00:01 tky015 crond[6486]: (root) CMD (/bin/sh /root/tanaka.sh) Sep 17 09:00:02 tky015 crond[6492]: (root) CMD (/bin/sh /root/tanaka.sh) Sep 17 10:00:01 tky015 crond[6499]: (root) CMD (/bin/sh /root/tanaka.sh) Sep 17 11:00:01 tky015 crond[6506]: (root) CMD (/bin/sh /root/tanaka.sh) というふうに書かれてしまいます…。 syslog.confの書き方が間違っているんじゃないのかなと思うのですが、 どうすればいいのかわかりません。 OSはCentOS05です。 初心者ですので分からないこともあるかも知れませんが、 どなたかご教授ください。 よろしくお願いします。

  • INSERT時の時刻を自動挿入

    mysqlを使っています。 ------------------------- | ID   | TIME   | ------------------------- | char(2) | DATETIME | ---------------------------- こんな感じのテーブルなのですが、 TIMEのほうにはIDが追加されたときの時刻を入れたいのです。 TIMEの型をTIMESTAMPにすればできたんですが UPDATE時も更新されるようなので INSERT時のみ更新したいのです。 defaultで現在時刻が指定できればよかったのですが うまくいきませんでした。 可能でしょうか? 無理ならPG上から時間取得するしかないと思うんですが・・・ よろしくお願いしますm(__)m

  • Windows7の時刻表示が9時間遅れる。

    宜しくお願い致します。今年4月、MACPRO(OS~バージョン10.7.4)を購入し、その後、このPCにWindows7もインストールして使用しています。MACの場合、時刻は、問題ないのですが、Windowsを起動すると時刻が、丁度9時間遅れて表示されます。今朝8時だとすると昨日の23時の表示が出ます。日付と時刻の変更で時間調整しても次にPCを起動するとやはり時間が遅れています。タイムゾーンの設定も問題ないし、時間の同調設定も問題ない様に見えます。原因が分かりません。今後どう対応すべきか、教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • intやshortやcharの変数確保時間

    for文などでよく一時変数に for ( int i=0; ・・・ とか for ( short s=0; ・・・ とか for ( char i=0; ・・・ みたいに整数型の変数が使われます。 確か変数の表せる範囲は long>int>short>char だったと思うのですが、変数を確保する時間やメモリサイズに違いはあるのでしょうか? たとえばlong型変数を10万個確保する時間とintとかshortとかcharのそれ とは違いがあるのかなぁと疑問に思いました。

  • 「数時間後を思い浮かべる」

    恥を忍んで聞くケド 「数時間後を思い浮かべる」ッてどのょうに英作するのが普通ですヵ?? I think of a time of a few hours later でいぃでしょうか↓↓ 特に動詞の目的語に時刻表現が欲しぃデス; とぃうのゎ 中国語の場合、目的語に時刻表現が来ていて 英語だと、前置詞なぃし、副詞的目的格しかみたことなぃなぁと思ぃまして;

  • 時刻の言い方・表し方について

    皆さんは時刻を表すとき、12時制ですか 24時制ですか? 日常生活で使う会話では午前・午後に関係なく「1:00から会議、5:30まで部活、7:00から9:00までテレビを見る、11:00に寝る」といった感じで言いますよね。 このままでは午前・午後の区別がつきません!大変ややこしいです。 パソコン、ノートや資料などで時刻を表すにはほとんど24時制が使われますね。 口で言うとき【口語】は簡単に表し、文字で表すとき【文語】は厳密に書く。これはどうしてでしょうか? 私の場合はこの紛らわしさを解消するため24時制を使っています。12時までは一般人と同じ表現ですが、13時から変わります。例えば「23時に寝る、17時に終わる、19時からコンサート」などといった感じで表現します。 皆さんは、どれを使用しますか?どちらが正しいのか分からないので…