• ベストアンサー

接線の本数

xy平面上において、 点(3/2.a) から y = x^4-(3/2)*x^2 へ引いた 接線の本数をaの値で分類せよ。 いろいろ考えたのですが、全く理解不能です。。。 詳細にお教えいただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224896
noname#224896
回答No.2

点( (3.2),a)から 関数y = x^4 - (3/2)x^2 へ引いた接線について考える. ==================================================== 【考えるポイント】 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ y =(x^2)*{x^2 - (3/2)} ...(1) この関数は,x軸と交わるのは,x=0,±√(3/2)であり, 特に,x=0のとき,重解を持つことが判る, 更に, x→ -xとしたとき, y =((-x)^2)*{(-x)^2 - (3/2)} =y =(x^2)*{x^2 - (3/2)} となるので,偶感数であることが判る. 場合分けが必要となる. (1) y=f(x) = x^4 - (3/2)x^2とおくと, f ’(x) = 4x^3 -3x = x (4x^2 -3) f ’(x) = 0となるのは, x= 0,±(√3)/2 つまり, y=f(x)は,x= 0のとき,極大値をもち, y=f(x)は偶感数より, f(√(3)/2)=f(-√(3)/2)=(9/16)-(3/2)(3/4) y =(x^2)*{x^2 - (3/2)} =(3/4){3/4 - 3/2} =(3/4)(-3/4) =9/16 x=±(√3)/2のとき,y=-9/16の極小値をもつ. x= 0のとき,f(0)=0(極大値)をもつ. (y=f(x)は,アルファベットのwのような曲線をしている.) 点((3/2),a) 3/2>(√3)/2より, f(3/2) > f((√3)/2) つまり,x座標だけを考えると, 極小値を含め,極大値をとるxの値よりも, 点x=3/2は,明らかに,大きいことが判る. よって,グラフの形状より, (i)a<-9/16のとき,  接線の数は,3本 (ii)a=-9/16のとき,  接線の数は,2本 (iii)-9/16<a≦0のとき,  接線の数は,3本 (iv)a>0のとき,  接線の数は,3本  以上となる.

その他の回答 (1)

回答No.1

基本的な問題。 曲線上の点(α、α^4-3α^2/2)における接線は y=(4α^3-3α)*(x-α)+α^4-3α^2/2 ‥‥(1) これが点(3/2、a)を通るから、(1)に代入して整理すると、2a=-6α^4+12α^3+3α^2-9α。 よつて、y=2a(=x軸に平行な直線)とy=-6α^4+12α^3+3α^2-9αとの交点の数を求めると良い。 y=-6α^4+12α^3+3α^2-9α は微分を使って、グラフを書く。 ここまで説明すれば、後は自分で出来るだろう。

関連するQ&A

  • 接線の問題です。

    次の問題を教えてください。 f(x)=x^3-3x^2+20に対して、xy平面上の曲線 y=f(x) をCとするとき、次の各問いに答えよ。 (1)曲線Cの接線のうち、点(1,1)を通るものの本数を求めよ。 (2)aを実数の定数とする。点(a,6a+12) を通る曲線Cの接線がちょうど3本引けるような、aの値の範囲を求めよ。 です。よろしくお願いします。

  • 接線があることを示す

    C={(x,y)∈R^2,ax^2+bxy+cy^2+1=0} (a,b,c)≠(0,0,0) というxy平面の図形がC≠0でC上のどの点でも接線が存在することを示すという問題があるのですが、 ax^2+bxy+cy^2+1=0 この式というのは2次曲線の式なので楕円、双曲線、放物線のどれかになると思うのですが、これらになるのだったら間違いなく接線はどの点でも存在するというのは当たり前なのではありませんか? それとも私の問の理解の仕方が間違っているのでしょうか?

  • 点(a,b)を通る接線の本数

    関数y=f(x)をR上の区間(α,β)で考えます。ただし-∞≦α<β≦∞とします。このときxy-平面上の点(a,b)からy=f(x)へ異なる接線が何本引けるかを問う問題が大学入試等でよく出題されます。通常、接点を(t,f(t))を置いて、接線の方程式をy=f'(t)(x-t)+f(t)とし、これが点(a,b)を通るから f(t)-tf'(t)+af'(t)-b=0 が成り立てばよいが、この左辺をtの関数とみて、その実数解の個数が異なる接点の個数を与えます。ややこしい、という理由から、多くの高校、予備校では、異なる接線の本数=異なる接点の個数、と教えることが多いと思いますが、厳密には一つの接線が異なる二個以上の接点を持つこともありえるので、もう少し議論する必要があります。たとえば90年京大理系後期でそのような考察が必要な問題が出題されました。 一般に変曲点が高々1個の曲線ならば、接線の本数=接点の個数としてよいですが、変曲点が2個以上の場合はそうはいきません。特に4次関数がよい例です。簡単のため、f''(c_1)=f''(c_2)=0として、c_1>xのとき、f''(x)>0とします。つまり上に凸→下に凸→上に凸、のような曲線を考えます。もし二接点を持つ接線が引けるなら、上に凸になるところで二接点を持つ必要があるので、f'(α)<f'(β)は必要です。でないと上に凸になる部分で等しい傾きを与える点が存在しないからです。逆にf'(α)<f'(β)があれば、必ずuniqueな接線があって、二接点を持つと思うのですが、このことがうまく証明できません。中間値がらみの議論で済みそうですが、どうにもうまい証明にならないのです。どなたかご助力お願いできませんか。 ちなみにf(x)が最高次係数がcの4次式なら、y=f(x)が二個の変曲点を持つことと、あるuniqueな実数a,b,p,q(p≠q)が存在して、 f(x)-(ax+b)=c(x-p)^2(x-q)^2 と変形できることは同値なので、議論がやや簡単になります。

  • 接線の本数

    お世話になっております。数学IIIからの質問です。 問 点(1,a)を通って、曲線y=e^xにちょうど2本の接線が引けるようなaの値の範囲を求めよ。 という問題です。 数学2での座標幾何にあったように、適当な接点(t,e^t)をおいて、等式 a=(2-t)e^t…(1) までこじつけたのですが、ここからの必要条件が分からないのです。というか、2本の接線が引けるには、tが異なる二つの値である事が必要なのだろうとは思うのですが、式(1)のような方程式の場合は、どのような式で上の必要条件を示せばよいのでしょうか? グラフを描いてみて、直感的には0<a<e となるのかな、とは思うのですが、説明が出来ません。 アドバイスいただきたく存じます。宜しくお願い致します。

  • 接線の本数の問題です

    早急に回答していただきたいです!! 曲線C: y=x^2(x+1)+b と点(a,0)がある。ただし、a,bは正の実数とする。このときの、C上の点(t,t^2(t+1)+b)における接線の方程式とこの接線の方程式が点(a,0)を通る時、成り立つ式を教えてください!!

  • 数学の放物線の接線と垂直な直線

    xy平面上の放射線y=x^2をCとする. a>0として、C上の点P(a,a^2)を通り、点PにおけるCの接線と垂直な直線をlとする. lとy軸の交点をQとし、Qを通りlと垂直な直線をmとする. mとCの交点の一つが点(3/2,9/4)であるとき、aの値を求めよってあるんですが求め方が全然わかりません わかるかた解説お願いします

  • 接線の問題

    (問)曲線x^2+3xy-y^2=3上の点(1,2)における接線の方程式を求めよ。  (疑問点)  両辺をxで微分して、2x+3(y+xy’)-2yy’=0になる過程がわからないのです。とくに、y^2をxで微分するとどうなるかがわからないのだとおもいます。詳しくよろしくおねがいします。

  • 接線

    y=x^3-x^2+xのグラフとy=ax^2が接するとき定数aの値および接点の座標を求めよ。ただし、2曲線が接するというのは、2曲線が共有点を持ち、その共有点における接線が一致することである。 という問題なのですが、2曲線が接するというのは2曲線が共有点を持ちその共有点における接線が一致するというのがどういうことかよくわかりません。ヒントなど教えてください。

  • 放物線 接線

    Pを放物線y=x^2上の動点とする Pにおけるこの放物線の接線とこの接線へ点A(0、a)から下ろした垂線との交点が常にx軸上にあるようにaの値を定めよ 接線の接点を(α、α^2)とおくと接線の方程式はy=2α(x-α)+α^2となって、この方程式の傾きが、Aから接線へ下ろした垂線の方程式の傾きとかけると-1になることと、x軸上に交点があるから連立方程式の解がy=0となることは分かるのですが、それをすることができません 解き方を教えてください

  • 円と接線

    xy平面上に円C:x^2+y^2-4x+3=0がある。 原点Oから円Cに2本の接線を引くことが できるが。それと円Cとの接点をT1,T2とすると、OT1=OT2はいくらか? また、2本の接線の方程式を求めよ。 という問題です。 教えてほしいです(>_<)