• ベストアンサー

大学について

受験生です。 今法学部志望のため、中央大学と地元である名古屋大学を受験しました。親や親戚は学費や地元に残って欲しいため、名古屋に決定するよういいますが、私は中央に魅力を感じてます。中央と名古屋の法学部では、どちらのほうがいい大学なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.2

中央大学の場合は、司法試験限定での人気になります。 一般企業に就職するなら名古屋大学のほうが評価されるでしょう。 http://2chreport.net/hen_13.htm 中央大学法科大学院の定員が1学年270名で、合格者が176名。 http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/lawschool/lawschool09_j.html 名古屋大学法科大学院の定員が1学年70名で、合格者が43名。 http://www.law.nagoya-u.ac.jp/ls/qa/answer_orga.html 学生全体にたいする合格率をみると数パーセントの違いでしかありません。 http://2chreport.net/hen_13.htm では受験生に対する合格者の割合なので、そこにトリックが生まれます。 一般的な評価としては、司法試験を突破した中央大生は優秀だが、受験にまで至らない学生もいて玉石混交。 名古屋大学は合格者数こそ少ないが、粒がそろっている。 というところでしょうか。 中央大学にすれば東京に行けるので、たしかにいろいろ刺激されることはあります。それが勉強の意欲にもなります。 ただし学部時代は多摩キャンパスなので、名古屋大学程度の田舎だと思ってください。 http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/access/access_tama_j.html 私は愛知県出身で東京大学法学部卒ですが、ご質問の選択なら、親御さんのご希望も含めて、名古屋大学を選びます。

Alanna
質問者

お礼

丁寧な回答、ありがとうございました。データのリンク、大変参考になりました。また親と話して、自分にあった方に進みたいと思います。

その他の回答 (2)

回答No.3

中央大学は、あくまで私大の中では法学部の評価が高いだけであって、中堅以上の国立大学には総合的に及びません。 ましてや旧帝の名古屋大学です。一般企業に就職する場合、2ランクくらいの差があります。 入試にしても、名古屋大学に合格する学力があれば、中央大学は、おそらくセンター試験のみで合格できるでしょう。 私なら、仮に東京在住でも名古屋大学を選びます。

Alanna
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。長い間日本を離れていたので、知名度やセンター入試のことは知らなかったので、参考になりました。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

司法試験の合格者数にしても 世間での評価にしても 中央大学の方が格上です もちろん 特定の教授の講座に魅力を感じているなら地元を選択という手もあるでしょう

Alanna
質問者

お礼

早急の回答、ありがとうございました。是非参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • どっちの大学がいいのでしょうか??

    現在、大学選びに非常に迷っています。 候補の大学と学部は、 中央大学法学部国際企業関係法学科 金沢大学法学部法政学科 のどちらかです。両方合格はしました。将来、弁護士になりたいので、司法試験を受けるつもりです。それを考えると断然中央の方が有利だし、弁護士志望が多いので、自分は中央に行きたいと考えています。 ただ、学費や生活費などは金沢のほうが得で、しかも大学生になったら留学したいと思っていますが、金沢なら親も留学させてくれると言っています。親とか親戚はこっちをすすめています。 自分はお金持ちの家ではないので、ロースクールまで行く学費の事を考えると、やっぱり国立のほうがいいのかなぁと少しずつ考え始めています。 金沢の入学締め切りがもうすぐ(15日必着)なので、早めにお答えください。お願いします。

  • 首都圏の私立大学に奨学金とバイトのみでいけるか?

    今1浪で福岡県に住んでいます。前期は九州大学法学部を受験し落ち、後期に広島大学法学部を受験し結果待ちです。 私立は中央大学法学部、商学部を受験し商学部に合格しました。 センターでは広島のボーダーより10点上で二次の総合問題が微妙だったため合格したか怪しいです。 もし不合格だった場合、中央進学予定なんですが・・・ 大学進学の条件に学費は自分でというのが条件でした。(1年次の前期のみだしてもらえます) 親は正直中央ってどこ?みたいな感じです。学費が比較的安いとは言え、学費が年90万、月で割ると大体75000円、生活費を12万と仮定して年144万円かかります。 これは奨学金を月12万、バイトを8万でやっていこうと思っていましたが・・・ 実際無理がありそう、それに中央大学にそこまで正直魅力を感じてないし、やる価値はあるのかなと思いました・・・ 広島大学に受かっていればすべて解決するんですが。 それに将来は人に関わる仕事をしたいと思い高卒の公務員枠を目指したほうがいいんじゃないかと最近思っています。自力で私大に通われた方いたら経験談などをお願いします。 受かってから考えようとしていた自分が甘いと思いますがアドバイスお願いします。

  • 早稲田大学(社学)と中央大学(法・商+1・経済情シス)で迷っている会計士志望の高校生です。

    経・商学系志望の高校三年生です。 第一志望は国立(名古屋大学経済学部)なのですが、私学の第一志望を迷っています。 高校生と言うこともあり、偏差値上位層の早慶の社会的地位が最も高いと言う認識を持っているのですが、教師や両親に相談した答えがまちまちで判断に困っています。早稲田大学の社会科学部は新しい学部と言うこともあり、その社会的な評価がつかめずにいます。 将来の職業志望は公認会計士なので、ダブルスクールや資格専門学校の情報も教えていただけるとありがたいです。 現在の合格確定済み(または合格可能性が高い)の学部は 早稲田大学社会経済学部 中央大学商学部会計学科フレックス+1 中央大学法学部法律学科 中央大学経済学部情報システム学科 です。この他に名古屋大学経済学部、早稲田大学商学部、名古屋市立大学経済学部を受験予定です。 私がこれまでにこれらの学部についてわかっていることは、 早稲田大学社会科学部 …夜間三学部が合同してできた新しい学部。自由度が高い。今年からセンター利用受験が始まって、人気が上がっている(私もこれです) 中央大学商学部会計学科フレックス+1 …私学では会計士最大の輩出人数。大学内にダブルスクール(経理研究所・炎の塔?)。 中央大学法律学科 …中央大学の看板学科。経理研究所入学可。 中央大学の経済学部はよくわかりません。 自分は早稲田大学社会科学部に心が傾いています。また、親は資格習得に失敗したときにつぶしが利くと言う理由で、中央大学の法学部を強く勧めています。ちなみに、中央大学の法学部は父親がこっそり出願していました。 学校の担任は早稲田大学を勧めています。自分の出身高校は地方高校ですが早稲田の受験を熱心に勧めていて、190人足らずの人数で120人が早稲田に合格していることもあり、合格実績のためではないかと親は言っています。 中央大学にはダブルスクールが校内に存在していて、その学費は通常のダブルスクールよりもかなり安いと言うのが魅力の一つです。また、資格へのバックアップも早稲田より熱心と聞きます。ですが、やはり受験生として早慶のネームバリューに惹かれ、社会的な扱いも早慶のほうがよいのかな?と想像しています。 経験ある社会人の方や、早大・中大出身・在籍者のかた、ご意見ご相談よろしくお願いします。特に早大社学の情報を教えていただけるとうれしいです。 初質問なので不備な点がありましたらご指摘お願いします。

  • 上智大学か、名古屋市立大学か

    今年受験をした現役生の男子です。 名古屋市立大学 人文社会学部 現代社会学科 上智大学 文学部 新聞学科 に合格しました。 市大は国公立の第一志望、上智は私立の第一志望で、ともに興味のある分野を学ぶ事ができ、やりたい事もあります。 それぞれの大学に魅力を感じ、どちらに進学しても良いと思っているので決めかねています。 自分は愛知の者で、将来的には在名の大手企業(特に運輸系のJR東海か名古屋鉄道)に就職したいと考えているので、名古屋における就職の有利さを進学先決定のキーポイントにしようと思っています。 上智大学は名古屋での知名度は高くはありませんし、名古屋の土地柄、在名企業には地元国公立大卒の方が有利だと思うのですが、どうでしょうか。 学費など金銭面や学習環境の差などは考えず、名古屋の企業への就職のしやすさという点だけをみると、どちらの大学を選択するのが賢明でしょうか。 情報やアドバイスをいただけるとありがたいです。

  • 中央大学法学部の入学試験について

    受験も佳境の高3です。 中央大学の法学部を志望していますが 法学部の法律学科、国際企業関係法学科、政治学科で 難易度の差はありますか? 今更知ってもどうしようもないのですが(笑) 気になったので 中央大学の入試に詳しい方、教えてください

  • 中央大法学部法律学科と名古屋大学法学部、どちらを選ぶべきでしょうか

    こんにちは。私は、大学の進学先について悩んでいます。今年の受験で、私は、中央大学法学部法律学科と名古屋大学法学部に合格しました。中央大は、入学試験の結果により、4年間、学費の半額を免除していただけることになりました。名古屋大学は、私の家の近所にあり、自転車で通学できるほどの近さです。将来は、法曹になりたいと思っています。私の年ですと、新司法試験を目指すことになりますが、どちらに進学すべきでしょうか。中央大ですと下宿をし、バイトもしなければなりません。しかし、炎の塔で受けられる素晴らしいサポート体制には強く魅かれます。ただ、最低6年の長丁場になるはずなので、名古屋大学の、親元から通えるというメリットは、とても大きいような気もします。入学手続きの期限が真近に迫っているので、できるだけ早いご返事をお願いします。

  • 名古屋大学 三年次編入について

    こんにちは。 僕は現在中央大学法学部の一回生です。 僕は初めは法曹を目指し、中央大学に入学しましたが、現在は地元である名古屋で就職か公務員をしたいと考えています。 なぜ考えが変わったかと言うと、親が一年ほど前に会社を解雇され、それからも職を転々としているので経済的余裕がなくなってきたことを考慮して、今後の進路を考えたとき、法曹は厳しいと思ったからです。 奨学金を取っていくという選択肢も考えたのですが、正直、それほどのリスク(奨学金返還だけでなく、法曹になれなかったときなど)を冒してまで、法曹になろうという気にはなりませんでした。 名古屋大学法学部をめざす理由は 1 地元では就職が圧倒的に有利である 2 国立大学なので授業料が安い 3 実家から通えるので経済的に楽である などです。 前置きが長くなりましたが、質問です 1 編入試験で大学が受験生に求めるものは何でしょうか?上記の本音を言っても、合格できないのは分かるのですが・・・ 2 編入試験には外国語があり、英語を選択しようと思っているのですが、試験の難易度はどのくらいでしょうか? 3 小論文は法学部の場合やはり法律知識を前提としたものなのでしょうか? 4 口述試験はどのようなものなのでしょうか? そのほかアドバイスがあればよろしくおねがいします。

  • 志望校選択(大学受験)

    こんにちは。 一浪の受験生(男)です。 第一、第二志望は早慶なのですが、第三志望を中央大学(法学部)にするか立教大学(経営学部)にするかで迷っています。  立教大学の志望学部が法学部でないのは、法学部よりも経営学部の方が評判が良いからです(偏差値も中央大学の法学部と同じです)。  最初は中央大学を受けようと考えていたのですが、私の自宅は千葉県の常磐線沿線にあり通学まで二時間近くかかってしまうため立教大学が選択肢にあがりました。 両方受験できれば問題無いのですが、試験日が同じです。  そこで質問があります。 1.中央大学に通っている方、もしくは通っていた方で、私と同じぐらいの距離から自宅通学している方はいらっしゃいますか?(感想を聞きたいです。) 2.偏差値が同じの立教大学よりも中央大学に活躍しているOBが多いのはなぜか。 3.中央大学は移転前に卒業したOBに活躍している人が多いが、移転後はどうか。 4.立教大学に勉強をしないで遊んでばかりいる学生がいる理由が環境によるものだとするならば、移転後よりも活躍しているOBが輩出された移転前の中央大学では、なぜ立教大学と同じ様な環境であるにも関わらず活躍しているOBが多いのか 。 ※活躍しているOBにこだわるのはより刺激を得たいからです。 以上が質問です。 一番知りたいのは1.の質問です。  あと、私はまだ中央大学に行ったことがないので学園祭で行ってみる予定です。 ちなみに、学部が違うことに疑問を持たれる方もいるかと思いますが、学問に対する意欲はどちらも違いはありません。 卒業後は法学部の場合は公務員で、経営学部の場合は民間企業に就職しようかと思っています。 よろしくお願いします。

  • 社会人入試で大学・法学部受験のアドバイスを下さい

    こんにちは! 以前から大学に通いたいと思っていたのですが、ぜひ法律を勉強したいという目的ができ今年社会人入試で法学部を目指す予定です。 ただ本で読んだ程度の知識しかなく実際どうすればよいのか分かりません。 学費の面なども考えなければならないので、まず何校か案内書を送ってもらい具体的な志望校を志望ろうかなと思っていますが、 自分としては中央、明治、法政大学あたりを狙っています。 過去受験された方、なにか良いアドバイスなどがあったら教えて頂けますか? 志望しようとは決めたものの、ちょっと不安なのです。 どうかよろしくお願いします。

  • 大学決定と奨学金

    私は高校3年生で東京大学を志望してきましたが、 指定校推薦で早稲田か慶応の法学部に行こうかと迷い始めました。 推薦にした時にネックなのは私立の学費です。 入学で120万、2年からも100万ほどかかってしまいます。 親の給料は700万くらいで、兄弟も多いため家計はそれなりに苦しいです。 この場合奨学金はもらえる可能性がありますか? 給付での奨学金は難しいですか? またみなさんならこの場合どのように大学決定しますか?