• ベストアンサー

ステアリングラックブーツのエアー配管について

RF1(ステップワゴン)のステアリングラックブーツの交換を自分で行いましたが、 左右のステアリングラックブーツをゴムホースでつないありました。 蛇腹がロッドの動きに追従してスムーズに動くために空気を送っているのだと思いますが 組みつけようと引っ張ったら切れてしまいました・・・ とりあえず組み付けて走りましたが、問題は無さそうなのですが、このままでもいいのでしょうか? 1、切れたままで車検は通るか? 2、個人的には、切れてても空気は縮んだ側は加圧、延びた側は負圧で大気をやり取りするので大丈夫な気がしますが・・・ ご存知の方や詳しい方、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tenteko20
  • ベストアンサー率42% (1228/2859)
回答No.1

>個人的には、切れてても空気は縮んだ側は加圧、延びた側は負圧で大気をやり取りするので大丈夫な気がしますが・・・ 大気開放で使い続けると内部に砂埃等が入ってしまいます。 砂埃がラックに付着した状態でハンドル操作するとラックの褶動部やオイルシールに傷が付き、オイル漏れの原因になります。 車検も切れていたらダメでしょう。

tomomaki
質問者

お礼

なるほど!! 早速今度の休みに直します!! ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • サスペンションのブーツは必要ですか?

    最近、中古で車高調を購入したのですが、 ショックブーツ?(蛇腹状のロッドの周りを覆うやつ)がありませんでした。 このまま使用してはまずいでしょうか・・・ どなたかアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • ステップワゴンの足元からの異音について

    H9年のRF2ステップワゴンなのですが、真っ直ぐ走っていて、軽い路面のうねりがある所で丁度足元(フットレストの少し手前辺り)からコトコトと言うトンカチでフロアのしたから叩いたような音がします。ステアリングラックエンド、タイロットエンド、ステアリングラックブッシュ、スタビライザーのブッシュ等全て交換しました。前よりはかなり良くなったのですが、あとはロアアームのブッシュくらいしか考えられないのですが、見た感じ切れなどは無いように思います。どなたかロアアームブッシュが原因で音がしていた方はいらっしゃいませんでしょうか? 結構不愉快な音なので何とかしたいのですが^^ 宜しくお願い致します。

  • 私のS13についている、S14タービンの強化アクチュエーターについて教

    私のS13についている、S14タービンの強化アクチュエーターについて教えてほしいことがあります。 まずは、写真をご覧になってください。 みなさんご存じの通りの強化アクチュエーターなのですが、なぜかニップルが2つついています。 私はこのような形式のアクチュエーターは初めて見たのでどうしたらよいのかわからないことがあります。 それは、緑線で囲んであるアクチュエーターロッド側のニップルをどこに(負圧側・加圧側)接続したらよいのか、またはこのままでよいのかということです。 青線で囲んだニップルはEVCからきている配管です。 最近納車されたばかりのS13なのですが、ターボ車の割にはターボらしくないなぁ…と思いつつ何気なくタービン周りをのぞいていたら気になったので質問させていただきました。 最初はついていた初代EVCが機能していないからブーストがだるいのかと思っていたのですが、この何もホースが接続されていないニップルを見たら気になって仕方がなくてなかなか眠れません。 どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、お知恵を拝借させていただきたく思っております。 なにとぞよろしくお願いいたします。

  • サーブ900 ステアリングラックブーツについて

    おしえてください 平成3年 サーブ900 形式E-AB20SK 車体番号YS3AD76L1M7008603 に乗っています 車検の際ステアリングラックブーツの破損を指摘されました 生産中止となっているようで車検をあげれない状態です 代用品または在庫を持っている方、販売しているとこをわかっている方がいましたら教えてください

  • ステアリングラックブーツ交換で教えてほしいんですが。

    右側のラックブーツが破れていたんでブーツをディーラーで注文しました。車はラシーンです。自分で交換しようと思い簡単な方法があれば教えてほしいのです。タイロッドエンドは外すには専用の工具が無いと難しいみたいなんで、タイロッドエンドは外さずできますでしょうか?どなたか教えていただきたいのですがどうかよろしくお願いします。

  • 単動油圧シリンダーの大気開放によるサビ

    お世話になります。 舶用重機に単動油圧シリンダーを使用しています。海水の塩分を含んだ空気のため、大気開放側のシリンダ内径やロッドが錆びてしまいます。なにかいい対策はないでしょうか。フィルタをつけてもまったく効果がありませんでした。今は小型のオイルタンクをポートに繋いで、開放側を常にオイルで満たすようにしています。手間がかかりなんとかしたいと思っています。

  • ステアリングラックブーツ交換の工賃について

    現在、車検のために破損しているステアリングラックブーツの交換を検討しているのですが、 オートバックスなどの整備工場に依頼した場合、 左右両方交換したらどのくらいの工賃がかかるのでしょうか? ちなみに車はDB8インテグラタイプRです。 回答よろしくお願いします。

  • こんにちわ、油圧関係の仕事を やっているのですが、油圧ポンフ ゜のエア

    こんにちわ、油圧関係の仕事を やっているのですが、油圧ポンフ ゜のエアを吸う理由等がいまい ち分からないんです。まず僕の 頭の中だとポンプの吸い込み側 でフィルターのつまり等で負圧 が大きくなって油中の 空気が分 解されてそのまま空気を吸い込 むと言う風に考えておりました、しかし先日参考書にポンプの エアの吸い込みに付いてこのよ うな記述がありました「ポンフ がエアを吸い込むのは吸入圧力 不足で、原因として吸入ライン の抵抗増、タンクのヘッド圧不 足等が考えれる」と。 吸入圧力 が不足するのなら油と空気を分 離するような圧力は発生しない んではないでしょうか? あとホ ンプ吸入ヘッドが低いとエアを 吸い込みやすいとも書いており ました、私はヘッドが低い方が ポンプが吸い込みやすいように 思うのですが。ポンプがエアを 吸い込む理論などどなたかご指 導をよろしくお願いいたします

  • 油圧タンクの構造

    片ロッドシリンダに両方向回転ポンプを直結して、ポンプの回転方向でロッドの伸縮を切り換える回路を構成します。片ロッドシリンダの場合、ロッドが伸びる場合と縮む場合でシリンダに流入する油量と流出油量が異なります。油量の差はロッドの断面積とストロークの積になります。タンクを単なる容積(容積の変化はない)とし、容量を片ロッドシリンダの油量の差とします。このとき、シリンダを伸ばす方向に駆動すると、タンクに戻ってくる油量はタンクから出て行く油量より多くなり、タンクの油量が減少するはずです。減少した容積分、タンクが減圧されたことになるのでしょうか。そうだとすると、ポンプの吸い込み側にキャビテーションが発生したりするのでしょうか。タンクは、ばねや空気で加圧し、内容積が可変になるようにしないとまずいでしょうか。ご経験のある方、ご教示ください。よろしくお願いします。

  • 送風経路のへの粉の挿入口を負圧にしたい

    送風路内のでの圧力について教えてください。 粉を空気輸送したいと考えています。 単純に送風路へ粉を供給したら、ホッパー側には一応蓋があるのですが、大気開放に近くなっているためか静圧の影響で粉が逆流してしまします。 そこでイラストのように粉の供給口を風向の下流側に向けるとどうなるか考えました。 送風路に対して粉を供給するパイプの出口をイラストのように下流方向にした場合、粉供給用のパイプの圧力=静圧-動圧となり負圧にすることは可能なものでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ごじませんがよろしくお願いします。