• ベストアンサー

水草が生えるまでの期間(万葉集との関連)

万葉集に山部赤人が、権力者の家の池に水草が生えたことを詠んだ歌があります(巻三 三七八)。 池を作って水草が生えるまでにはどの位の期間を要するのでしょうか。手入れをしっかり している場合としていない場合、水草があるのは家の荒廃を示すのか又は隆盛を示すのか、等に ついて考えています。 御教示のほどお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.1

いにしへの古い堤 なので古くなって手入れが行き届かなくなって 草が生えたということなんでしょう。 故太政大臣藤原家の山池を詠んだとされているのではないのですか。 このみずくさというのは水の中に生えているというより 池の渚なので湿地性の植物だと思いますが。 住む人がいなくなって荒廃しているということだと思います。 年深みとかかれていますが 現実にはそんな何年も掛からずに生えると思います。 翌年には生えていても赤人が見たのが何年も経った後ということではないでしょうか。

nadler
質問者

お礼

早速のご意見有難うございます。屋敷、家が荒廃したとも考えられますが、この屋敷の主は藤原不比等であり、不比等死後もその子供たちが権勢を揮う史実があります。とすると、水草が生えているのは荒廃のせいでなく、手入れの結果、美しい水草が生えているということかなとも考えられないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 万葉集の歌人

    山部赤人の歌が歌万葉仮名原文でのっているサイトありますで しょうか。探しているのですが、技術が未熟なのか、分かりません。

  • 万葉集の山部赤人の富士山の歌について

    万葉集の中で山部赤人は 天地の 分れし時ゆ 神さびて 高く貴き 駿河なる 富士の高嶺を 天の原 振り放け見れば 渡る日の 影も隠らひ 照る月の 光も見えず 白雲も い行きはばかり 時じくぞ 雪は降りける 語り継ぎ 言ひ継ぎ行かむ 富士の高嶺は という歌を歌っていますが この歌の 照る月の 光も見えず 白雲も い行きはばかり 時じくぞ 雪は降りける 語り継ぎ 言ひ継ぎ行かむ 富士の高嶺は という部分の大意といいますか、山部赤人がどういう時に歌ったのかをできるだけ詳しく教えてください。

  • 水草やメダカなどの販売(商売)をするにあたって

    店頭で買ってきた水草やメダカ等を繁殖させ、販売することに資格等必要ですか? 野菜や果物などの種など、「これ、おいしいから種から育てて販売しよう」とすると、法的に引っかかるようなことをテレビで見ました。 法に詳しくないので言葉が出てきませんが、その品種を育てた人の「権利」「特許」「〇〇権」など、こんなようなものに引っかかると聞いたような気がします。 水草やメダカ等も、販売するにあたり「販売してはいけませんよ」というものが発生するのでしょうか?販売するにあたり、免許や許可等必要となるのでしょうか? 商売法や〇〇権など、無知です。 現在、グロッソスティグマが増殖しています。 また、もらってきた、みゆきメダカも繁殖してます。 商売がなりたつほどの数はありませんが、家の中でどんどん繁殖してます。 ネットショッピングで価格を調べてみると、なかなか良い値段で売られています。 ネットショッピングのグロッソの販売ページの写真を確認した場合の、量と値段で考えると、楽に10万円程度は育っています。お小遣い程度にはなりそうです。 手入れしないとどんどん枯れるだけですし、剪定して切ったものをゴミ箱というのももったいないです。 法に触れずに、正当なやり方で販売できたらいいなと思っています。 よろしくお願いします。

  • 自分の家の隣の空き地が池みたいにななって困ってます

    海外の郊外に家を建てました土地の半分は両親にあげる約束だったのでなんの手入れもしていなかったのですが、只今こちらは梅雨の時期と台風の大雨でもともとあった水たまりが完全なる池に成りました。正直田舎の釣り堀より大きくこの状態になってから2週間たつのですが熱帯地域だというのに小さくも成りません。 何処から湧いてきたのか水草や雑草で生い茂ってきました2週間でこんなになるなんてさすが熱帯地域ですねって感心している間に台風で飛ばされてきたゴミや瓦礫?のようなものが底にたまり蚊が大量発生しています。 なんとか自力で水を取り出し穴を埋めてセメントでもう池ができなくしたいのですが何かいい方法ありませんか? よろしくお願いいたします。

  • 水草が根付くにはどのくらいの期間がかかるのでしょうか?

    この一年間金魚を飼っていましたが、そろそろ熱帯魚に挑戦しようと思い、土曜日に60センチ水槽を買い、日曜日にショップ人に相談しながら育てやすい水草を買い、植え込みしました。(5種類ほど買いましたが、名前は忘れてしまいました。) 植えてもすぐに浮き上がってくる水草と格闘しながら、なんとか格好も整い、今週末には熱帯魚を買いに行きたいと思っています。 私の植え込み方が下手だと思うのですが、ちょっと触れてしまうと浮き上がってしまいます。熱帯魚が突付いても浮き上がるのではと心配しています。できれは、水草が安定してから熱帯魚を入れたいと思いますが、水草は何日くらいで多少とも根付いてくるのでしょうか? ソイル系の土で、蛍光灯は20ワット一灯、上部フィルター&底面フィルターです。 おおよその目安で結構ですので、教えてください。 (5種類のうち、少し根があるのが2種類で、茎を切っているのが2種類、あと1種類は葉っぱ?だけです。)

  • どんな花がおすすめでしょうか

    田舎に住んでいます。 田舎ではよくある居宅(2棟)、車庫、納屋(2棟)、庭には池と建物の裏手は竹林。 横に畑と雑種地(以前は田んぼ)があります。 畑と雑種地は分譲すると駐車場込で3棟建つ位の広さです。 現在は雑草が伸びると草刈り機で定期的に刈っています。 休耕田にひまわりやコスモスをたくさん咲かせてるのを見まして、 家もやりたいなぁ~と思い始めました。 出来ればお手入れが簡単なものから始めたいと思っているのですが、 どんな種を蒔けばよいでしょうか? ちなみに新潟ですが、豪雪地帯ではなく雪は少ないです。 初心者なのでやり方等もお願いいたします。

  • ブラックバス等の外来種の放流禁止

    って出来ないでしょうか? 家の近くに農業用のため池があり、ブラックバス等の外来種のせいで、 池の中の水草が生え放題で、ポンプに絡まり、6年程前に、水を抜き 在来種と外来種を分け、在来種だけを水槽等で保護し、 放流や釣りが出来ないように池の周囲に金網をはり、水を入れ、 在来種を放流していました。 けれども、金網は破られ、外来種が繁殖し、今年も水草の除去をしなくなり、 6年前に行ったのと同じ方法で水の入替えを行い、金網も修理していました。 けれど、その週の休みには、ブラックバスを釣りに来る人がいて、 金網も破られていました。 6年前のもそうですし、今年行った作業も結局は、税金としてのしかかってきます。 バス釣りする人に言わせたら、誰にも迷惑をかけていないと言われそうですが、 放流禁止などしても、金網を壊してまで放流し釣りにくる人の気が知れません。 効果的な方法は、ないんでしょうか? いっそのこと、バス釣りの道具を持っていても処罰される位の法律って出来ないんでしょうか? それか、免許制にして、こういった費用はその人らが負担する仕組みって出来ないんですか?

  • 金魚の水槽の水について

    家で金魚を飼ってます。 昨年金魚すくいでとった金魚です。 水草を入れて外で飼ってるのですが、春を過ぎた頃から水槽の水がすぐに緑になってきました。 ネットで色々調べましたが、これは植物プランクトンというのでしょうか? コケが増えすぎて水が汚れていると思い、毎週のように水槽の掃除(水は1/3は残してます)をしていました。 このような場合、水槽の水替えはどのくらいの期間をおいてすればいいのでしょうか?? ちなみに卵もたくさんうまれ、別の水槽でたくさん孵化し赤ちゃん金魚はすくすくと育っています。 孵化したばかりの金魚はエアポンプを入れてますが、水草たくさんあれば戸外でも育ちますか?

  • 三好達治の「わがふるき日のうた」

     三好達治の「わがふるき日のうた」の中の「雪はふる」の歌詞、”海にもゆかな 野にゆかな かへるべもなき身となりぬ”の意味が釈然としません。 松下泰久氏によると、”海にも野にも死に場所を失った詩人には、帰るべき故郷も生活をともにする家族もなく・・”と解説している一方、口語訳として”死に場所を見つけるために海に行きたい、野に行きたい・・」と逆の解釈をしています。 http://kuradan.hp.infoseek.co.jp/siryou/wagafurukihi.htm 接尾語の「な」には否定の意味もある一方、次の歌に示すような肯定的な使い方もあるようです。   秋風は涼しくなりぬ馬並めて      いざ野にゆかな芽子が花見に(万葉集巻一〇ー二一〇三)  「雪はふる」の場合は、「帰る所もないので、死に場所を求めて海か野に行こう」なのか、それとも「海にも野にも自分が死ねる場所はない」のか、どちらをとるべきでしょうか?  それから”すぎこし方なかへりみそ”の接尾語の”みそ”についての解説も併せてお願いいたします。

  • つや消しプラチナリングのお手入れは?

    結婚指輪がつや消しのプラチナ1000のリングなのですが、はめて間もない為か、小さな傷や、つや消しがなくなってしまうこと(光沢が出てくるとか)などが気になるのですが、お手入れの方法などイマイチ分からないので悩んでいます。職場で使用する手指消毒薬などの薬品類など、気をつけた方がよいのでしょうか?お店で磨きをかけてもらう場合の費用の相場や、この位の期間に1回はやった方がいいというような情報がありましたら宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ジムニーの中古車販売を考える
  • 古い車でも売ることは可能か
  • 売り方のおすすめの方法とサイト
回答を見る