• ベストアンサー

ファイナンシャルプランナーの初歩的確認

いろいろあって、こんがらかってしまいました・・・・。 教えて下さい。 質問 1、FPファイナンシャル・プランニング技能士 ⇒ 国家資格    CFP、AFP ⇒ 民間資格 とありますが、3種類は全く違うものなのでしょうか? 2、『その道の仕事に就くわけではないが、勉強も兼ねて役立つし、現在取得しているIT系の資格と兼て転職する機会などあった場合など、将来への投資も兼ねて』といった状態ですが、そんな自分はまずFP/CFP/AFP、どれの何から取得に向けて勉強すればいいでしょうか? 3、実施機関が金財と日本FP協会の2種類あるのは何故ですか? 4、どちらで受験をする事を目標にして、勉強していけばいいでしょうか? 5、実技試験などは選択式なのでしょうか?それとも全てにおいてテストが実施されるのでしょうか? すいません・・・。 教えて下さい・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

1番様と同じく、2級FPとAFPの資格を所持しております。 凡そは1番様と同じなのですが、私の理解と異なる部分が見受けられるので、あえて回答を書きます。 a1 認識はあっています。 A3にて歴史的経緯を書きますが、国家試験である『FP技能士』はどちらの団体でも共通であり、日本fp協会は国際ライセンスであるCFPの日本で認証団体であり、そのカリキュラムがfp技能士の試験内容とすりあわせが出来ていないだけ[海外数10カ国の共通カリキュラムに日本の技能試験が対応していない]。そして、日本fp協会が認証しているAFPは、日本国内内でのみ有効なCFPの下位ライセンスであると共に、これからAFPの資格を取得する者は2級FPの試験に合格が条件となっていますし、2級受験対策の講座がAFPの認証カリキュラムに添っていれば、2級合格後に日本fp協会に申請すれば「2級+AFP」となります。 こちらも参考に ⇒ http://www.jafp.or.jp/learn/kind.shtml a2 まずは3級FPですね。その後、2級FP。 a3 私が勉強していた頃は国家資格制度にはなっておらず、民間資格でした。その頃の実施団体は3つ有りましたが、その後に現在の『日本fp協会』と『きんざい』の2団体だけになりました。 暫くこの状態だったのですが、労働安全衛生法に定める「技能試験」に「FP」が採用[これにより「国家資格」であるfp技能士が誕生]されるに当たり、その時点でのfpに関する民間試験実施団体がそのまま、国家試験の実施団体に認められました。 「きんざい」は、当初から3級・2級・1級と言う資格制度[指定された金融団体等での事務経験年数が受験資格]だったので、国家資格に移行するに当たっても表面上はトラブルは無かった様に感じます(飽くまでも私見です)。又、現在の受験資格で「実務経験○○年」というのは、既にご理解していると思いますが、「きんざい」が民間私見を行っていたときの名残です。 一方、「日本fp協会」は、国際ライセンスであるCFPの国内唯一の認証団体であり、A1で書きました様に世界数10カ国で共通のカリキュラムが定められていましたし、国際認証団体からの承認の下で国内ライセンスであるAFPに関してもそれに準拠したカリキュラムを定めておりました。そのため、結果として、fp技能士の試験制度と平行して、CFPとAFPの資格認証制度も残ったのです。 a4 ご自身はどの方向に向かいたいのかによりますね。 オールマイティーに相談に乗る為の知識を身に付けて、必要に応じて専門色を出す(専門知識を得ていく)のであれば、「日本FP協会」で受験するのが良いと考えます。 保険業務に対する相談事を専門として行くか、後に必要に応じて周辺知識を得ていくのであれば、「きんざい」ですねす。 a5 全ての等級及びカテゴリーに於いて実施されます。 過去問を見ていただければ判りますが、 ・3級:選択式 ・2級:選択式と記述式 ・1級: ○過去問  ・日本fp協会 http://www.jafp.or.jp/examine/  ・きんざい(問題文)http://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/list/fp/test       (模範回答)http://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/list/fp/answer         

その他の回答 (1)

  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.1

FP技能士2級および、AFPを取得しています。 1については、区分としてはその通りですが、内容としては、両者共通(AFPの資格審査試験 を兼ねている)です。ただし、AFPは認定されるための研修(通信教育など)を修了すること も条件です。CFPはAFPの上位資格で、まずAFPを取得していないと受験できません。 内容的、難易度的にはFP技能士2級≒AFP<CFPです。ちなみにCFPを取得すると、F P技能士1級の学科試験の免除申請ができますので1級もCFPと同程度と見なされます。 2については国家資格のFP技能士をお勧めします。何故ならAFPやCFPは入会時や年会費 が毎年、万円単位で掛かるので、すぐ活かせる訳でなければ結構負担が大きいです。資格を維持 する為の継続教育も受けなくてはいけません。ただ、知識の陳腐化は避けられます。一方、FP 技能士は一度合格すれば、それ以上の費用が掛からず、資格は失われませんが、自分で勉強を続 けないと、知識が陳腐化し、維持できないマイナス面もあります。 3については、かつて別々にFPの試験を実施していたためです。「きんざい」の試験の方はF P技能士として国家資格化し、平成15年から両者の学科試験は共通問題となっていますが、実 技の問題は異なりますし、1にあるように、教育体系では大きな違いがまだあります。 4については、まずはFP技能士でよいと思います。2級合格後、2年間の属する年末までに1 の研修を修了し、AFP申請すれば無試験でAFP資格も得られるからです。勿論、逆に研修を 修了し、その後にFP技能士2級に合格してもOKです。FP技能士2級には受験資格が必要で すが、3級に受かれば実務経験を問わず、受験資格が得られます。 5については、基本的に「実技=記述試験」です。内容は学科試験の応用的なもので、実際に計 算式を書かせる問題やライフプランや税務などの提案や解釈を書かせる問題もあります。ただ、 択一問題も多くの場合、部分的にありますので、混合問題といえます。ただし、1級は面接もあ ります・・・

関連するQ&A

  • ファイナンシャルプランナー

    現在大学3年の男子です。就職活動が少しずつ始まりだしました。私は銀行への就職を考えていて、FPの資格をとろうと考えています。しかし、この内容がいまいち理解できていないので教えていただけないでしょうか。ちなみに国家資格のAFPを取得しようと考えています。 1.国家資格と民間資格の2種類あるようですが、国家資  格のFPはAFPとCFPに分かれていて取得しやす  いのがAFPのほうなんですか? 2.2級技能士に合格して、申請すればAFPの認定がも  らえ、履歴書に書く正式な資格名は何ですか? 3.AFPの資格を取得したら定期的に試験などもなく、  一生ものなのですか? 4.2技能士の合格率は何%で、合格基準は何ですか? 5.AFP、CFPは国家と民間でるようなことを書いて  あるのを見たのですが、参考書を選ぶときなどはどこ  で区別して国家と民間を見分けるのですか? 6.国家資格AFPの試験日(年間の)、申し込み期日は  いつなのですか? 7.2月ぐらいに試験があると聞いたのですが、まったく  の素人が勉強して間に合うものなのですか? まとまりのない文章で読みにくいとは思いますが、よろしくお願いします。

  • AFPとCFPとファイナンシャル・プランニング

    こんばんわ 民間資格であるAFPとCFPと国家資格であるファイナンシャル・プランニング 技能検定 1・2・3級どちらが、以下の点で有利ですか。 1.就職 2.実務 後、難易度とこれらの違いは何なんでしょうか? ご存知の方教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します!!

  • ファイナンシャルプランナーの資格は4月から変わる?

    なにかの雑誌で、 ファイナンシャルプランナーの資格が国家資格に格上げさせる。 みたいな事が書いてありました。 今の時点で2種類のFPがあり、 1つはAFP・CFPで、1つはFP1~3級だそうです。 (僕は前者しか知りませんでした。) その2種類のFPが1つにまとまって別の資格に・・・ みたいなことが書いてあったと思うのですが、本当でしょうか? その雑誌には、色々な制度の違い(AFP・CFPと1~3級の兼ね合い)があるので 壁はまだあるとか何とか書いてあったのですが、 見出しの部分には、【今年の4月から統一】みたいなことが書かれてあったと思います。 記憶としてはうろ覚えなので、間違ってる点などあるかもしれませんが、 この事柄について分かる事があればご指導ご鞭撻の程を宜しくお願い致します。

  • CFPを脱会しても、1級ファイナンシャル・プランニング技能士の資格は有効か?

    以前に金融機関に勤めていてCFPを取得したのですが、 その後、国家資格の1級ファイナンシャル技能検定ができ、 CFP保有者は実技試験だけで、1級資格が取得できるということで 平成15年9月に1級を取得し、厚生労働大臣名が入った 仰々しい合格証も手元にもっています。 国家資格の方は継続教育や年会費も必要ないからそれでよいと思い、 CFPは既に脱退してしまっています。 そこでなのですが、今度就職活動をするにあたって、 履歴書の資格の欄に書くにあたって、 1級ファイナンシャル・プランニング技能士と記入することは 問題ないでしょうか? 問題ないという認識でCFPを脱退したのですが、 この度1級の結果通知書を再確認したら、 「学科免除の申請内容」の欄に日本FP協会CFP資格審査試験合格者 と書いてあったのを見て急に不安になってしまいました。 確認しようとしても、厚生労働省に電話するべきなのか FP協会に電話するべきなのかもわからず、 こちらに質問した次第です。 よろしくお願いします。

  • FP協会と厚生労働省の資格の違いについて

    現在FP資格を取得しようと検討しています。まず5月に3級FP技能士を取得し、9月に2級FP技能士を受験しようと思っています。 しかし、厚生労働省の資格とFP協会の資格が並列しており、違いや価値についてよくわからないことがあるのでお願いします。 まず、私の認識から ・AFP・CFPはFP協会の民間資格だ ・FP技能士は国家資格だ ・CFPと1級FP技能士は、試験内容・レベルが同等だ ・AFPと2級FP技能士は、試験内容・レベルが同等だ ・3級FP技能士に相当する資格はFP協会には存在しない ・AFPは、2級FP技能士と受験料は同じだ ・2級FP技能士は試験の前後に何らかの(受験料以外の)代金を必要としない ・AFP受験のためにはAFP認定研修を終了しなければならない ・AFP取得のためにはFP協会に入会しなければならない ・AFPを維持するためにはFP協会に年会費を支払い続けなければならない ・AFPを維持するためには2年ごとに教育を受け単位を所得しなければならない これが正しいとすると、FP協会のほうは同等の資格であるにもかかわらず、何かにつけて代金を徴収する資格に思えます。 で、質問です (1)上記の私の認識はあっていますでしょうか?正しくない部分があればご指摘お願いします。 (2)もし正しいのであれば、AFP認定を受けるメリットと言うのはあるのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • FP技能士、AFP、CFPの難易度とレベルを教えてください。

    FP技能士、AFP、CFPの難易度とレベルを教えてください。 今年の受験で合格し、経済学部(経済学科)に進学できたら、FPの資格を取ろうかと考えています。 大学のパンフレットを見ると「ファイナンシャル・プランニング技能士」と記載されていたのですが、 AFPやCFPとFP技能士とでは、やはりFP技能士がレベル的には一番低いのでしょうか。 経済学科の紹介にはFP技能士と記載されており、経営学科の紹介にはFPとだけ記載されていました。 できれば就職に有利なものを取得したいのですが、どうでしょうか。

  • ファイナンシャルプランナーについて

    ファイナンシャルプランナーにはAFP、CFP、1級、2級、3級があるみたいなんですが、 どのような違いがあるのですか? 試験には実技試験があるみたいなのですが、 どのような試験なのでしょうか? 無知で申し訳ありませんが、以上の2点を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ファイナンシャル・プランナー試験の学習法について

    自分のキャリアアップのために、ファイナンシャル・プランナー試験の受験を考えています。 私は、現在国家公務員、行政書士の資格を持っています。 国家資格である3級ファイナンシャル・プランニング技能士から始めようと考えていますが、有効な勉強方法を教えていただけませんか。 私は既婚者ですが、子供がおらず、勉強時間は比較的多く取れます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 初級的な質問ですが・・・

    初級的な質問ですみません。 ネットなどで調べれば簡単だと思うのですが、時間があまりないので・・ FPの資格の区分でAFP・CFP・ファイナンシャル技能士などがあると思いますが、それぞれの違いについて お伺いしたいと思っております。 資格取得で知人よりファイナンシャル技能士が簡単と言われたのですが。。。 初級的な質問ですみません。

  • ファイナンシャルプランナーの通信講座について。

    みなさん、こんにちは! わたしはいま人生に役立つ知識をつけるためと、再就職のためにFPの資格を取得しようと考えています。 目的は、自分の人生のために知識をつけたいということと、再就職にむけてです。最終的にはCFPまで取りたいと考えています。 わたしが今住んでいるところは田舎なので、FP取得に向けて通学できるようなスクールがありません。 そのため勉強は通信講座を利用したいと思っています。 そこで、FP資格取得のために勉強中、あるいはもう取得済みの方へ質問です。 オススメの通信講座とその理由、またここはやめたほうがいい!という通信講座とその理由を教えてください! 個人的には、U-canが比較的安価で内容も充実しているようなのでよいかなと考えています。 またECCも安価な上、いまならAFP講座に申し込めば3級FP技能士の講座も無料で受講できるということで、少し惹かれています。 ただ、もちろん価格が良心的なのは嬉しいのですが、講座の内容が大変重要と考えています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう