• ベストアンサー

風呂の混合栓の取り付け部分から出てくる物は何?

toukai25の回答

  • ベストアンサー
  • toukai25
  • ベストアンサー率46% (12/26)
回答No.2

セメント、モルタル、レンガ等に含まれる石灰成分(水酸化カルシウム)が、内部に浸透した水に溶解し、それが表面で空気に触れ結晶化したもので、白華現象(エフロレッセンス)と呼ばれています。 対策としては、水が浸透しないよう防水剤(撥水剤)を塗布するのが良いと思われます。 白華除去としては、ワイヤーブラシ、へら等で落とした後、希塩酸又は市販の白華除去剤を用いてさらに洗い落とす方法があります。

cavok
質問者

お礼

白華現象とははじめて聞く言葉です。石灰分ならば鍾乳石と同じですよね。硬い訳だ。ご指示どおりで解決しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ツーバルブ混合栓の水漏れ修理?

    パイプの先から水が漏れるのでパッキンを交換しました。 しかし、まったく状況が変わりません。 これはどのように考えれば良いでしょうか? 状況 洗面台付属のツーバルブ混合栓(築25年) 温水側 : 問題なし 冷水側 : 軽く閉めた状態で糸を引く状態、かなり強く閉めると止まる 冷水側のハンドルは温水側に比べて回したときに少し抵抗を感じる これまでのパッキン交換修理では問題なし 今回パッキンは新品を購入 ハンドルが温水側のように軽く回れば問題ないような気がするのですが、油を注そうにも水と油では効果があるのか疑問です。 アドバイスをお願いします。

  • 食洗機の分岐水洗でお湯で洗えない

     高齢の母に食洗機用の分岐水栓を取り付けたのですが、電気温水器だったので高温用の分岐水洗がなく、水で洗うとあまり汚れが取れていません。がっかりです。何かいい方法はありませんか? もともとはヤンマーのシングルレバー混合栓だったのですが、設置時に古くさびがあり外せないとこのことで、水道業者を紹介しMYMのシングルレバー混合栓に取り換えてもらいました。せっかく新しくするのであれば、高温用の分岐水洗が使える混合栓にしたかったのです。○○○電機で購入しました。

  • 自作床暖房について

     ただいまボロ屋を自力でリフォームしています。 玄関から続く8畳ほどの居間を床暖房の土間(コンクリート、仕上げは、テラコッタタイル)にしようと思っています。まず「捨てコン」をやってスタイロを敷いてその上に架橋ポリのパイプを置きコンクリートを張ろうと思っています。その際のパイプの太さ、長さ、メッシュは必要か、また温水器との接合の際に必要な器具、その他注意する事など、どなたかお教え下さい。よろしくお願いします。

  • 自作床暖房について

    ただいまボロ屋を自力でリフォームしています。 玄関から続く8畳ほどの居間を床暖房の土間(コンクリート、仕上げは、テラコッタタイル)にしようと思っています。まず「捨てコン」をやってスタイロを敷いてその上に架橋ポリのパイプを置きコンクリートを張ろうと思っています。その際のパイプの太さ、長さ、メッシュは必要か、また温水器との接合の際に必要な器具、その他注意する事などお教え下さい。よろしくお願いします。

  • 水道のシャワー蛇口(水と温水)をいつも同じくらいな温度で出したいのですが、、、

    水道のシャワー蛇口(水と温水)をいつも同じくらいな温度で出したいのですが、、、 混合栓?というものもあるようですが、シャワーの先端近くでボタン式で止めたり、出したりすることも出来るものもあるようですね? とちらが便利でしょうか? (現在は、赤が温水、青が水というよくある蛇口でございます) ボタン式は確かに便利な感じがしますね。 すいません、内容についてご教示ください。

  • 節水シャワーヘッドについて

    夏場に向けて、節水のためにシャワーヘッドを購入しようと 思っています。 我が家は ハンドルシャワー混合栓というもので、 カランとシャワーの切り替えのみで、止水する機能がついて いません。 温度調節が面倒なので、子供や旦那さんはついシャワーを出しっぱなしで使ってしまいます。 手元に止水機能がついたシャワーヘッドなら、シャンプー中で 目があけられなくても止水しやすいので、そういうシャワーヘッドに 交換したいと思っています。 しかし、止水機能のついているシャワーヘッドは、 ハンドルシャワー混合栓には使用不可のようです。 理由は、防止弁がないことにより、水道水よりも温水の方が圧が 低いため、水道水が温水の方に逆流し温水器を傷める可能性が あるというものです。 もし、給湯の温度設定を適温にしておいて、蛇口を湯の方だけ しかひねらなければ、止水機能のあるシャワーヘッドにしても 大丈夫なのでしょうか? もし、実際に使ってらっしゃる方、経験のある方いらっしゃいましたら アドバイスお願いします。

  • 洗面台を自分でつけたいのです

    よろしくお願いします。洗面台を更新したいのですが 給水・給湯配管と接続するための部品が分かりません ショールームで聞いたら「二万程度だから水道工事屋さんに頼んだ方が早い」と言われてしまいました。 洗面台は混合栓とシャワーがついたタイプです。 混合栓には10mm程度の銅パイプが二本ついています シャワーにはフレキホースとワンタッチのジョイントと言うのでしょうか、カップラーというのでしょうかそれがついています。 どなたか図面入りで解説しているサイトをご存じの方おりませんか。

  • アングル止水栓の「壁と接続するパイプ」の脱着について

    アングル止水栓の「壁と接続するパイプ」の脱着について 水道関係はDIYで、混合栓、蛇口等色々行ってきました。 今回、はじめてのケースです。 トイレのアングル止水栓なのですが、 ワンの奥にある、部分にストレートパイプなのですが、 これはどのように外せばいいのでしょうか? 蛇口なら、専用のU字工具で回せばいいのですが、 いったいどこをつかめばいいのやら・・。 当て布等をしてウォーターポンププライヤーで左巻きすれば、 抜けるのでしょうか? 温水洗浄便座の取り替えで、15年前の特殊な止水弁を元に戻すため、 ホームセンターでKVKのドライバー式止水栓アセンブリを買ったのですが、 念のため、聞いてみたところ、 アングル止水栓の壁パイプは、難易度が高い(奥の塩ビパイプが割れるため) と聞きましたが、実際の所、難易度は高いのでしょうか? また止水栓アセンブリなのですが、 壁| パイプ チーズ 止水栓 という構造において、 パイプとチーズの間にパッキンがあるような感じではなく、 奥で「すぼんでいく」状態なのですが、 ここは単純にコーキング(白いシリコンみたいなの)で巻いて接続すればいいのでしょうか? 作業の順番なのですが、 パイプとチーズを取り付けた状態で、壁のメスネジへ取り付ければいいのでしょうか? 壁のメスネジへパイプをつなげてから、チーズでしょうか?(前者のほうが楽?) よろしくお願いいたします。

  • コンクリート躯体の露天風呂へ300角磁器タイルの貼り付けと、きれいな割付について

    屋外の屋根付露天風呂を家内と2人で日曜大工にて製作中です。 砂浜のすぐ横で、強塩害地域ですので高炉B種セメントで防水剤入りの風呂躯体です。 外寸は2200×2200×高さ700です。内寸は1800×1800×深さ600です。 コンクリートスラブの上に型枠を組んで200mm厚ダブル筋で風呂の躯体を作りました。底部は100mm厚です。 300角の磁器タイル貼りで仕上げたいのですが、タイル貼りの経験はありません。 コンクリート面の下地処理としては、ワイヤーカップブラシでレイタンス除去の後、下地調整材としてNSハイフレックスHF-1000 を塗布すればよいでしょうか。 タイルの貼付けセメントは、イナメントタフ I を考えております。 目地材は、外装用目地材イナメジ を考えております。 壁面の鉄平石貼りの場合は躯体ではなく石にモルタルを乗せて押し込むように貼り上げていったことがあるのですが、 タイル貼りの場合は、躯体側に貼り付けセメントを乗せクシビキにして貼り上げていくのでしょうか。塗厚は5~6mm程度でしょうか。 上手に貼るコツやノウハウのようなものがありましたら教えてください。 タイルの割付ですが、外側立ち上がりは300角×7枚3段で20mm程度の広めの目地を取るべきか、 300角×8枚3段で10mmの目地とし、真ん中から貼ってゆき、両端のタイルを少しづつ切るべきなのか迷っております。 グラインダーのダイヤモンドホイールできれいな直線切断ができますでしょうか。 浴槽の内側立ち上がりは300角×6枚2段を10mmの目地で真ん中の、900mmの中心線から貼り広げていって両端を少しづつ切れば良いでしょうか。 外側と内側の立ち上がりと天端は、目地は通しでないとおかしいでしょうか。 タイル貼りというのは、端から貼るものでしょうか、真ん中から貼っていくものでしょうか。 どのように割り付けるのが美しく見えるのか、なかなかイメージが沸かず、悩んでおります。 コンクリートの下地処理、タイルの貼り付け、割付等について問題点、注意点の指摘や具体的なアドバイスをいただけましたら本当に助かりますし、嬉しく思います。 どうかよろしくお願いいたします。

  • タイルに染みついたオイルの除去

    約3年間、乗らずに家の軒先に置いていた50ccの2サイクルのスクーター(ホンダDio)のセンタースタンド付近にオイルらしきものが漏れて、下のタイルとコンクリートが汚れているのに気がついたのですが、キレイに除去する方法ありますか?ホースで水道水をかけてママレモンとタワシとデッキブラシで磨いたのですが、あまりキレイになりませんでした。しみ込んだらもうダメなんでしょうか?

専門家に質問してみよう