• ベストアンサー

代理商と仲立人の違い

このふたつの違いがあまりわかりません・・・。 参考書なんかを読んでもあまり理解できません。 損害保険代理店なんかが代理商にあたるみたいですが、 損害保険代理店は仲立人とも言えるような感じがするんですよ・・・。 保険代理店って仲立してませんか? あ!もしかして、 「自分も契約当事者となる」のが代理商で 「自分は契約当事者にならない」のが仲立人ですか!? ここですかね!?違いは!! よろしくおねがいします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shosyu-rk
  • ベストアンサー率64% (20/31)
回答No.1

代理商と仲立人との違いは、継続的に特定の商人のために補助をするか否かです。 代理商は特定の商人の補助をしますが、仲立人は不特定多数の商人の補助をします。 例えば、代理商は保険代理店、仲立人は旅行会社や不動産会社、結婚の仲介会社などが該当します。 >「自分も契約当事者となる」のが代理商で「自分は契約当事者にならない」のが仲立人ですか!? 代理商はさらに締約代理商と媒介代理商とに分類されます。 前者は自らも契約当時者になれますが、後者はなれないという違いがあります。 ですので、権限という観点からみれば、媒介代理商≒仲立人だと言えます。

D-Carnegie
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 特定の商人の補助をするか、不特定多数の補助をするか・・・ そういえばそんな感じで参考書にも書いてあった気がします・・・ 旅行会社や不動産会社が仲立人にあたるんですね!! たしかになんか保険代理店とは違う感じがします。 ありがとうございます! ちょっと理解が進んだ気がします!! ただ、旅行会社や不動産会社ってホントに不特定なんですかね!? 特定されてる気がします・・・ ここでの「不特定多数」は「不特定または多数」ですか?

関連するQ&A

  • 代理商・仲立・問屋(商法総則・商行為)に関する良いテキストを教えてください。

    企業の法務に勤めています。契約書の起案やレビューが主な業務ですが、一通り知識はあるつもりで業務をこなしていたところ、委任契約を基礎とする契約で特に商法が定める契約類型(代理商・仲立・(準)問屋)に関する整理がよくできていないことに気づきました。そこで代理商・仲立・(準)問屋(商法総則・商行為)に関して詳しく解説している書籍やサイト、セミナーなどありましたら教えてください。自分で探してはみたのですがこれだ!というものは見つけられませんでした。契約条項の具体的な起案云々には直接的には役立つことはないかもしれませんが、これを機に勉強しなおそうかと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • 代理商の媒介代理と仲立の区別について

    代理商の媒介代理と仲立の区別について 代理商とは、「商人または会社のためにその平常の営業の部類に属する取引の代理又は媒介をする者で、その商人または会社の使用人でないもの(商法27条、会社法16条)」であり、このうち媒介をする場合の代理商を媒介代理商と呼ばれると思います。 仲立人とは、「他人間の商行為の媒介を為すを業とする者(商法543条)」とあります。 媒介代理商も仲立人も、その行為はどちらも「仲立ち(商法502条11号)」に当たることと思います。 しかし、どちらに分類されるかで受ける規制が違ってきます(例えば競業避止義務など)。 では、どちらに分類されるかはどうやって決まるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 代理商について

    代理商についてです。 「代理商とは、商人のためにその平常の営業の部類に属する取引の代理又は媒介をする者で、その商人の使用人でないものをいう(商法第27条(旧商法第46条)、会社法第16条)。」とのことであるようですが、イメージ的につかめません。 具体的にやさしくいうとどういうものでしょうか。 できましたら、やさしい事例等を提示いただければ幸いです。 ※保険の代理店などでしょうか(もしそうであれば、「保険の代理店」は、具体的には、どのようなやり方を行っているのでしょうか。)。 ご教示よろしくお願いいたします。 【参考】 第二十七条  代理商(商人のためにその平常の営業の部類に属する取引の代理又は媒介をする者で、その商人の使用人でないものをいう。以下この章において同じ。)は、取引の代理又は媒介をしたときは、遅滞なく、商人に対して、その旨の通知を発しなければならない。 第十六条  代理商(会社のためにその平常の事業の部類に属する取引の代理又は媒介をする者で、その会社の使用人でないものをいう。以下この節において同じ。)は、取引の代理又は媒介をしたときは、遅滞なく、会社に対して、その旨の通知を発しなければならない。

  • 代理と取次の違い

    商法における代理と取次の違いを教えてください。 媒介についてはある程度理解したつもりです。 代理と媒介の違いは簡単に言えば契約締結権の有無だと思うんですけど、取次とこの二つ(代理と媒介)の違いがよくわかりません。 どなたかご教授ください。

  • 代理店が。

    もし、代理店にて契約した時、代理店側が辞めたり、潰れたりした時は 保険会社に直接対応してもらえる、それとも他の代理店に紹介されるのでしょうか? 保険会社契約の代理店とライフプラザ見たいないろいろあつかているところとはどんな違いがあるのでしょうか?

  • 日商3級と全商3級の違い

    商業高校1年生です 11月に日商3級を受けようと思うんですけど 日商3級と全商3級の違いがよくわかりません 大きな違いは分かるんですけど どういった内容が違うんでしょうか? たとえば勘定科目とか 全商3級の勉強ができていれば日商3級は受かれますかね? それとも日商3級は、別に勉強をしておいたほうがいいですかね? 下手な文章ですけどどうぞ理解してください^^:

  • 損害保険の代理店

    漠然とした質問なんですが、私の保険は代理店を通して、某保険会社の商品に加入していますが、その保険会社と代理店が『上手くいってんのかな???』って思う事がありまして・・・ 損害保険の会社から見て、代理店ってどういう立場なんでしょうか? やはり保険会社にとっては代理店など、単なる保険を取ってくる営業部隊の1つに過ぎないのでしょうか? もちろん、その代理店の成績にも因るとは思いますが。 私的には保険会社の利益となる契約を取ってくる代理店は、契約者(保険加入者)に次ぐくらい大事な存在ではないのかと思うのでが・・・。 間違ってますか???

  • 生命保険の代理店を自己代理店に変更したい

    今月より某生保の代理店になりました。この保険会社を選んだのは以前よりこの会社の保険に私自身が加入していたからです。そこで自分の保険の取り扱いを自己代理店に変更したいと申し出たところ生保会社は旧代理店の承認のハンコが無い限り絶対に代理店変更はできないと言っています。以前、損保の代理店が厭なので損害保険会社に代理店変更をしてもらった事がありました。そのときは、契約者本人の申出があればできるという事で代理店変更をしてもらいました。生保は契約者本人の申出があっても出来ないのでしょうか。(今回は契約者であり新代理店でもあります)旧代理店は私のいう事を聞き入れてくれません。これって独占禁止法や不正競争防止法その他の法令には触れないのでしょうか。

  • 損害保険業界の方教えてください。

    最近、isize、MSNをはじめいろいろな形でwebを通じた損害保険料の見積もりが取れるサイトがあります。 そのサイトに対して損害保険会社は手数料を支払っているのか、システム使用料のような形(定額)か、それとも通常の代理店、仲立人のような契約になっているのか。 どなたか教えてください。

  • 保険代理店の収入

    生命保険や損害保険の代理店って契約者から手数料を直接は取りませんよね。 そこで質問なのですが、代理店の収入はどうなっているのでしょうか? 1.契約を取るごとに保険会社から手数料を貰う 2.契約を取り、保険料が保険会社に支払われる毎に保険会社から手数料を貰う 3.1と2両方 4.その他 知っている方いらっしゃいましたら教えてください。