進学塾で効果ゼロ?小学5年生の男子について

このQ&Aのポイント
  • 半年間通っても成績が上がらず下位10%程度の順位になってしまった小学5年生の男子について、現在の塾に通う意味はあるのか、ゆっくり基礎的なことを学べる塾への変更を考えているが、子どもが反対している理由には友達に対するプライドがあると思われる。
  • 子どもが通っている進学塾では成績が上がるどころか下がってしまい、現在は下位10%程度の順位になっている。親が深夜まで子どもの宿題を手伝いながらこなしているが、効果があまり見られないため、ゆっくり基礎的なことを学べる塾への変更を検討している。
  • 小学5年生の男子が通っている進学塾では成績が上がらず下がってしまい、現在は下位10%程度の順位になっている。親はゆっくり基礎的なことを学べる塾への変更を考えているが、子どもは友達に対するプライドがあるため反対している。
回答を見る
  • ベストアンサー

進学塾で効果ゼロ?

小学5年生の男子についてです。 友達が通っているという理由で中学受験を目的とする塾に半年通っています。軽い気持ちで通わせましたが親の欲目とは反対に最下位クラスに在籍し、半年たった現在も成績が上がるどころか下がっています。下位10%程度の順位です。大量の宿題が出て毎日深夜まで親に聞きながらこなしてはいますが、モノになっていないです。その場ではわかったようでも一人では解けないからです。 このような状態で現在の塾に通う意味はあるのでしょうか?私はゆっくり基礎的なことを学べる塾に変更したく思っていますが、子どもはものすごく嫌なようで泣いて反対します。理由の一つに友達に対してカッコ悪いというのがあると推測します。友達は上位クラスなのでこの段階で既にカッコ悪いと私は思いますが、同じ塾にいるということが最後のプライドの拠り所なのでしょう。 中学受験はしてもしなくても構いません。最終的に希望大学に進めればいいので。 子どもの塾についてアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#220293
noname#220293
回答No.3

>子どもの塾についてアドバイスお願いします。 おはようございます。個人塾の者です。 >友達が通っているという理由で中学受験を目的とする塾に半年通っています。軽い気持ちで通わせましたが まずスタートでつまずいてしまいましたね。これから直していきましょう。 その進学塾でおわかりのように、宿題も含めた多くの課題を与え、這い上がってこられない(課題がこなせない)生徒は置き去りにされていく仕組みになっています。 進学塾は、下位生徒にかまっていたら上位生徒へ手間ひまかけるエネルギーがなくなります(ベテラン講師の数は限られていますから)。 進学塾にとっては、下位生徒は見込みがないのです。 進学塾は、そうやって優秀な生徒を育てていきます。進学塾が「悪」ということではなく、それが進学塾なのです。 必然的に、下位の生徒はお金を運ぶだけの存在になります。こうした生徒を塾業界では「お客様状態」と呼ぶことがあります。 >半年たった現在も成績が上がるどころか下がっています。下位10%程度の順位です。大量の宿題が出て毎日深夜まで親に聞きながらこなしてはいますが、モノになっていないです。 そうですね。 塾を変更しましょう。通常、半年あれば、普通一般的に言って成績は上がります。成績でなくとも、学校のテストの点数が良くなっていきます。 授業料を払い、いろいろなことがわかったと思い、塾を変わりましょう。 >友達は上位クラスなのでこの段階で既にカッコ悪いと私は思いますが、同じ塾にいるということが最後のプライドの拠り所なのでしょう。 poolplayerさんのお考えが正しいです。 勉強はカッコつけてやるものではありません。カッコつけたって外の人からはわかってしまいます(裸の王様です)。 『青春貴族』という歌の中に 「今はビリでいるけれど10年先は先頭さ」 と言う歌詞があります。これを私からお子様に贈りましょう。 その塾からは、お子様のことに関して何の連絡もないのでしょうね、きっと。 学校の授業内容をきちんと指導してくれる塾をさがし、そちらへ移ってください。

poolplayer
質問者

お礼

回答を読んでいて涙が出そうになりました。すべての状況を正確に把握していただいたように思えます。 半年に1回面談はありますが、通り一遍のもののようです。金を運ぶだけの存在なのでしょう。 子どもの説得には苦労しそうですが、何とか納得させます。 >これを私からお子様に贈りましょう 数々の回答を今まで受けてきましたが一番あたたかい回答でした。本当にありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • Danniel
  • ベストアンサー率29% (90/302)
回答No.8

こんにちは。 特に何の教科が苦手なのかわかりませんが、深夜まで頑張って宿題をこなしているのですよね。すばらしいじゃないですか。 中学受験は別にいいのですよね。それだったら、もう少し成果が出るのを待ってあげたらと思います。他の塾へ変わるのが泣くぐらい嫌なら、親御さんも腹をくくって、そこでとことん一緒に頑張ってみたらどうでしょうか。その頑張りはきっと成果になって出てきますよ。 また塾は学校形式ですから他へ行ってもきめ細かなフォローができないので成果が直ぐにでるかわかりませんよ。 さて、頑張っても成果が出ないということですが推測なので当てはまっているか判りませんが、算数でしたら問題の解法ばかりに目が行って、何を解いているかイメージが出来ていないということはないですか? 例えば、速度の問題だったら、何かがある速度で、ある時間、ある距離を動いて移動しているイメージとか...。数字と文字ばかりに目が行くと、次に違う問題が出てきた時、練習した問題と試験の問題の数字と文字がどう対応するのか混乱することがあります。 また、理科や社会はやはり覚えることが中心となります。たとえばリトマス試験紙でアルカリ性か酸性かを見分ける方法を理解しても、何色の時、何性か覚えていないと問題は解けないですよね。親御さんがチェックして何を覚えないといけないかアドバイスしてあげたらどうでしょうか。 ではがんばってください。

poolplayer
質問者

お礼

最近また塾の成績表が配られました。なんと成績が上がっています。しかも急激に上位レベルに。どうしたことでしょうか。 ちょっと様子を見てみることにします。油断大敵ですから。 ありがとうございます。

  • ozisan-ok
  • ベストアンサー率81% (72/88)
回答No.7

はじめまして。 中3受験生の息子を持つ父親ですが、 勉強は、家内が仕切って、 何も云えない(云っているけど)駄目オヤジです。 したがって、机上の空論的ですが、 家内に逆らえない分、ここに書かせえてください。 小学生になると、勉強であれ運動であれ、ゲームでも 「他人(同級生)と比較される」という運命が待っています。 そして「比較される」以上、「認められたい」という気持ちが、 強くあるというか、それしかないって感じだと思います。 その「認められたい」という気持ちを汲んで、 「認めてあげること」が大切ではないでしょうか。 >大量の宿題が出て毎日深夜まで 「すごくガンバっている」って思いっきり、 認めるべき、誉めるべきことじゃないでしょうか。 うちでは、家内が五月蝿く叱る担当です。 私は悪くても、 上手く行かなくても「そこまで行くのに頑張った」 と誉めてます (おだてるのとは違います)。 時々、上手くいっても、誉めなかったりして、 本人に、さらに上を目指すような、 無言のプレッシャーをあたえています。 (ズルイ大人のやり方ですかね?) >最後のプライドの拠り所 成績も大事ですが、プライドを守ってあげるべきだと。 認め合うって、互いに信頼しあえる関係?に、 これからのためにも、大切なのではないでしょうか。 これって、「きれいごと」でしょうか。

poolplayer
質問者

お礼

ほめることは大切なようです。ほめると脳の働きが良くなるように人間はできることを先日NHKの番組で知りました。私は厳しくやりすぎてるようです。方針を徐々に変えることにしました。 プライドを守ってやりつつ塾を変えるしかないと思います。これが一番難しい。 ありがとうございました。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.6

 娘が今年、受験を終え希望校(公立中高一貫校)に進学しました。  以前の塾が合わなくて5年生秋から塾を変えました。どちらにお住まいかわかりませんが自分の娘の場合、質問者様のお子さんが通われている宿題が山のように出される塾から復習タイプの塾に変えました。経験からアドバイスさせていただくと、 ●塾によって学習方針が違うので追いつくまで結構、苦労します。うちの場合、本人が夏休みを遊んで過ごしていたためその度に下がっていき、結局6年生の夏期講習で退塾しました。私立がダメだったので公立に切り換え志望校に合格しました。元々、本を読むのが好きな子でしたし、国語の勉強を通して物事の見方を身につけたことが合格したんだと思われます。 ●新しい塾で進路相談担当してくださった先生が子どものことを気にかけてくれて、親身に指導してくれました。今思えば、その先生がいなければ子どもは今とは違った人生を歩んでいたと思います。 ●前に通っていた塾で同じクラスのお友だちがいましたが、その子は受験した都内の難関校を全て合格しました。クラスの学習発表会での発言を訊いていても大人と同じ意見を述べていました。受験で難関校に合格する子は中身が違い、その差は凡人が努力しても埋まらない様です。  塾に通うのであれば学校見学(この時期なら文化祭)にお子さんを連れて行き、目標校を作られた方が良いです。目標校があれば本人の勉強に対する姿勢が変わるはずです。先に述べましたが上位クラスの子を目標にしても意味がありません。更に言わせていただくと、“中学受験はしてもしなくても構いません”程度の考えなら通塾はやめた方が良いです。時間とお金の無駄です。中学受験は親も一緒になって勉強しないと受かる物も受かりません。“大量の宿題が出て毎日深夜まで親に聞きながらこなしてはいますが、モノになっていない”ってことは、説明が下手だからわかっていないんじゃないでしょうか?

poolplayer
質問者

お礼

>その差は凡人が努力しても埋まらない様です。 この通りなんですよ。 回り道でもゆっくりやっていくタイプと認識したところです。 ありがとうございます。

  • hanseiki
  • ベストアンサー率11% (9/77)
回答No.5

文面を拝見しましたが、 とてもステキな親御様だと思いました。 御子様に、カッコ悪いという 変なプライドを捨てさせる事を、言葉を おっしゃってごらんになっては いかがでしょうか ? それは、学校では教えて下さらないことで、 親である、あなた様だから出来ることでしょう。 この先、 お子様が、成績が良くても悪くても、 事、 御子さんに何かあった時は、 あ~、、、あの時、 私が、 あー言っとけば良かった、とか、 あの時、あー教えとけば良かった、とか、 出てくることと思いましてよ。 お子様が、 どの様に御育ちに成られようが、 事、教育というのは、 お子様が、御自分の出来る事で 生きるすべを教えるのが、望ましいと思います。 今まで通り、ステキな親御様で 今まで通り、あなた様の御言葉で、 お子様を応援してさしあげてね。

poolplayer
質問者

お礼

そんな立派な親じゃないです。 ありがとうございました。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.4

 友達か通っているからとの「軽い気持ち」でお子さんがその塾を選んだ時点で既にボタンの掛け違いが始まっています。  少なくとも「塾」は友達との遊びの場ではない、このことからお子さんには話をして他の塾に変更することを検討しましょう。中学の受験をせず最終的に志望大学に進学できれば良いとのことですので、基礎学力の底上げから始めることで今ならばまだ十分に間に合います。中学校に入学した直後から将来の道をイメージすることをお子さんには繰り返し話しをすることが大切です。その時に大切なことは「友達と比較しない」ことです。友達には友達が持っている良い点があり、お子さんにはお子さんの持つ「才覚」というものがあります。友達は理数系に優れているけれど、お子さんは法律家としての資質を有しているかもしれません。違ったものは比較の対象とはならないのです。同じ領域ならば点数やスコアで競うことも可能ですが、全く異なる領域では専門家どうしが共通の話題で話をすることが困難であるように(優れた専門家ならば“領域が異なっても相手に解りやすく話す事ができます”が殆どの場合、タコツボ化していることで話は全く通じないのが現状です)何ら意味のある対話とはなりません。  もしお子さんに話しをするならば、出来るだけ解りやすい事例で話すことが大切です。例えば「A君は速く走ることが得意だけど、あなたは鉄棒が得意なの。陸上競技と器械体操で比べることができる?。だからA君と同じ土台で比べることはできないの」などとすればお子さんも納得するでしょう。

poolplayer
質問者

お礼

私も子どもの学力を過信していて塾に入ればソコソコ伸びるだろうと考えていました。友だちが行っている塾なら安心だろうという判断もありました。たしかに「進学塾」としてはいい塾なのでしょうが、子どもの力には合わない塾であろうと思います。 劣等感を持たないようにうまく誘導しながら塾変更を進めたいと思います。 ありがとうございます。

noname#197534
noname#197534
回答No.2

私事になりますが、中学は小学校からそのまま公立中学に入りました。 中学では普通に平均以下の点数を取っていましたが、高校受験のために二年生くらいから塾に行き始めました。 運動部に所属していたため、家で勉強はあまりしませんでした。塾も週2回で1回の時間は2時間しかありませんでしたし、宿題なんてありません。 ただ、そこが少し特徴的な塾で自分で問題を解いて先生に見てもらい、間違ってたらまた考えてやり直し…先生に答えを教えてもらえるのは3回くらい間違ってからです。自分で考えている間、教科書や辞書を使っても良いということになっています。 とにかく、自分で考えて解きなさいという事です。 他の塾に通っていた友人に話しによると、普通の塾は授業をするものだと聞きました。 私の塾では授業ではなく、自習みたいな感じでした。問題を解いていても先生は世間話を10分以上してくる事もあります。もちろん無視なんてできませんから、私は相づちを打っていました(笑。 塾のおかげで、学年で10番台に入る事ができました。ド田舎公立中学なので120人中でしたが…。 希望の私立を受かったので一応、県で1、2を争う公立の進学校を受けました。が…ご想像におまかせします。 質問者様の話によると、親御さんが手伝ってしまっているようですが、中学受験をしないのであれば急ぐ必要も無いかと思います。 そもそも宿題なんて全部終わらせる必要は無いので、お子さん自分自身で焦らず考えてさせてはいかがでしょう。 大学受験をするのであれば、自分で考える力は必要になります。もちろん大人になっても自分で考えるのは大切な事です。 たしかに、まだ小学生ですが結果はどうであれ一生懸命頑張る事はとても良い事だと思います。また、塾で学ぶのは勉強だけでなく、人間関係の勉強にもなるかも知れません。 私がなんと言おうとも、質問者様次第です。お子さんの事を理解してあげられるのも質問者様です。 お子さんが泣いて嫌がる理由を推測するだけでなく、キチンとお話ししてみてどうでしょうか。 その上で塾をどうするか考えてみてください。 お子さんは小学生で育ち盛りですし、身体あっての勉強です。宿題が終わらなくても、早めに寝かせてあげてください。 回答になっていませんが、少しでも参考になれば幸いです。

poolplayer
質問者

お礼

現状見ていると在籍するためだけに宿題をこなしているように見えます。塾から見ると「お客さん状態」ですがね。 私も子どもの能力に応じた学び方しか子どもの学力向上に結び付かないと思えています。回答者さんはいい塾に巡り合ったのでないですか? ありがとうございました。

  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.1

確かに効率が悪いですね。基本ができていないので応用問題をいくらしても無駄だと思います。 今の塾をやめたくないのであれば個別の塾に宿題や基礎の定着を目的に通わせてはどうでしょうか? 進学塾の一番下のクラスは塾側としてはコストを下げるためにあるので講師も微妙なことが多いですし、最低限真ん中のクラスに上げないと無駄だと思います。 最終的に希望大学に行くことを目標であればなるべくしっかりと自分の実力を測れる力をつける必要があると思います

poolplayer
質問者

お礼

いまの塾の宿題が膨大なので別の塾なんてとんでもないですよ。 下位クラスの存在理由が3の回答でもわかりました。合点がいく話でした。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 子どもの塾について

    現在小学校5年生の子どもがいます。 早めにと思い、塾に通わせていますが(中学受験の予定はありません)、 話を聞いている限りだとどうも遊びに行っているような感じがしてなりません。 お金を払っているのだからもう少し真面目に、 勉強するクセを付けてくれないかと思うのですが、 これは塾を変えるべきなのでしょうか? ちなみに現在通っている塾は1クラス12人ほど、 それが1学年に3クラスあるようです。

  • 中学受験のための個別指導塾

    現在小学5年生の子供の親です。 中学受験を決めたのが遅く、5年生の夏期講習からN研に通っています。 始めたのが遅かったので覚えることが多く、毎日宿題をこなすだけで精一杯で、毎週末のテスト勉強が殆ど出来ない状態です。 その結果、模試の結果が伸びないためか、クラスではいつも上位ですが上のクラスへは上げてもらえません。 このまま下位クラスにいて、毎日宿題に追われてあと1年間過ごしても受験に受かるとは思えません。 本人も「基礎をしっかり勉強したい。」と言います。 そこで、個別指導塾へ転塾を考えていますが、近くには明光義塾しかありません。 先日、子供と説明を聞きに行き、室長の対応は良い方だと思いましたが、実績が今一つなのと、一般的な評判としてあまりお勧めできないと聞きます。 明光義塾は中学受験は不向きでしょうか。 他にお勧めの個別指導塾がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 滋賀から通える進学塾

    皆さん一つ宜しくお願いします。 子供は来年4年生で中学受験を考えております。 当方は色々な事情で有名な進学塾は色々あるかと思いますが、 当方で通える塾は○基学園、馬○教室、○進の3つに絞られてしまいます。 どちらの塾が良いのでしょうか? もちろんどの塾も良いと言う話は聞きますが、 それぞれの塾の特徴など教えていただければと思います。 是非宜しくお願いいたします。

  • お勧めの進学塾について教えてください。

    友達からお勧めの塾を聞かれてます。 来年友達の子供は中学に入学するらしくて、まだ早いのでは?と 思いますが、友達いわく、早期教育が重要!ということで、中学1年でも遅いぐらいのようです。 高校は難関私立学校を考えているようなので、補習塾よりかは、 進学塾がいいと思いますが、お勧めの進学塾などありますでしょうか? 私はsapixがいいと思いますが、他によいところがあれば、教えてください。 また、お勧めのサイトもあれば教えてください。 宜しくお願いします<m(__)m>

  • 大手進学塾が経営する個別指導塾を探しています。

    小4の娘がいるのですが、去年の今頃、周りのお友達が塾に通い始めたのをきっかけに、自分も通いたいと言いだし、大手ではないですが、地元では少し名の知れた進学塾に通い始めました。 本人は、お友達に刺激され、中学受験をするつもりで、私自身も、本人がその気なら、好きなようにやらせてやろうと思っていました。 しかし、その塾では毎週の小テストの結果の成績順に並ばせるだけで、成績別のクラスがあるわけではないため、初めは何とかついていけていた娘も、次第についていけなくなり、現在ではいつも後ろのほうに座らされていて、多少マイペースなところのある娘ですが、本人なりに辛いようです。 しかし本人は、塾通いそのものはやめたくないというか、中学受験はしたいようで、現状をとてももどかしく思っているようです。 私も何とかしてやりたくていろいろ考えたり、友人に相談したところ、最近では大手進学塾で個別指導も経営しているところがあるそうで、そういうところに通えば、成績別クラス対応もしてくれますし、もしそれでも集団授業についていけない場合は系列の個別指導塾での指導でもサポートしてくれると聞き、いっそのこと娘をそのような大手進学塾が経営する個別指導塾に通わせようかなあと思い、娘にも話してみたら、乗り気なので、現在そのようなところをいろいろリサーチしています。 私は近畿在住なので、近畿にある大手進学塾で個別指導をしているところをリサーチしてみましたが、アップ教育企画の個別館や、浜学園のHamaxくらいしかわかりませんでした。 他にもおススメあるよ!という方、先ほどの二つの塾の個別指導の評判などをご存知の方、いろいろ教えてください! どうぞよろしくお願いします!

  • 中学生の塾について

    小学生から塾で個別授業をうけていました。引き続き中学生になっても個別でうけているのですが、いま、休んでいます。親の判断でやすませました。理由は(1)バイトの大学生があまり信用できない。(2)塾が成績のよい子には丁寧だが、できないうちの子はあまり眼中にないように感じられる。といろいろあるのですが、正直いうと、一番の理由は私の嫌いな母親の子供が通っているから。でも子供はきにならないみたいなのですが、私は、その子供も性格が嫌いです。この先一緒に受験対策とかかかわっていくかと思うといやでいやで・・・こんなお母さんいませんか?しかしながら、子供の成績はよくないので何とかしなければと思っているのですが。ネット塾とかシンケンゼミとかみてみるのですが、なかなかあいそうにもなさそうだし・・・このままつづけるか、新しい塾をさがすか少しあせっています。

  • 子供の能力に合わせて教えてくれる進学塾はありますか?

    4月から4年生になる男の子をもつ母親です。中学受験を考えています。3年生の時から進学塾に通わせていますが、最初に塾を選んだ時はあまり深く考えず、「楽しそうだな、これなら息子も無理なく通えるかも・・・」と言うものでした。実際楽しく3年生が終わり、4年生になったとたんがらりと受験色が濃くなりました。成績順のクラス分けでは一番下のクラス、毎週あるテストも平均点に手がとどくことの方が少ないなど、散々です。息子は今のところ特に辛いというわけではないのですが、内容を見て見ますと「息子には難しすぎるかな。」という気がいたします。このまま通わせてはたしてついて行く事が出来るのかと思います。塾を変えようとも思うのですが、進学塾によっては、志望校のレベル別に内容を変えていたり、子供の能力別に内容が違うというところもあるのでしょうか? もしそういう進学塾をご存知の方がいらしたらぜひ教えて下さい。 息子の通っている進学塾は大手で、クラス別に多少内容は違うようですが、テキストは同じです。出来る子はより難解な問題に取り組むので、息子は最低ラインに追いついて行けないというところでしょうか。ただ嫌がってはいないのでこつこつやればついていけるようになるのか、塾を変えて基礎を身に付けたほうが良いのかも迷うところです。 息子の学力は、学校のテストはほとんど百点を取ってきますが塾では下から4分の一くらいというところです。

  • 塾に行くべき?

    新少6の母です。子供の勉強について質問させてください。現在塾や家庭学習教材などいっさいやっていません。スポーツもしていません。なんにもしていない状態です。中学受験をさせるつもりはないのですが、受験する友達からもう高校入試の準備はしないとおそいわよ。といわれました。偏差値のために小学生のうちから英検や漢字検定をとったりしているそうです。私は塾にも行かせてないし、そんなに友達もおおくないので情報がはいってこないのでまったくわかりません。 子供の成績はそんなに悪くはないですがとても良いともいえません。学校からかえって宿題はきちんとしています。 今後、どのような教育方法をとればいいのでしょうか?かなりの人数の方は塾にいっていますが、公立にいくのでもやはり塾は必要でしょうか?   家庭でできる教材(チャレンジやポピーなど)でも十分でしょうか? よろしくお願いします。

  • 塾!!!

    私は前、塾に入っていました。 でもよく体調不良が多く、休むことが多くて… やめてしまいました。 今は、違う塾に入って勉強したいのですが親に反対されて しまいました… 受験もありますし… 本気で入りたいです!! どうしたら入れるですか? やっぱり無理でしょうか…

  • 小4の塾選びどうしましたか?

    小4の子供のことです。 半年前から「塾に行きたい」といい始めました。 テレビの平成教育委員会が大好きで番組に出てくるようなひとひねりした問題を解けるようになりたいからのようです。 家の近くには1キロ~2キロ圏内に学習塾が3件。 進学というより、小・中学生の学校で理解できないできない補習の方が多く通っているようです。 最寄の駅にバスで15分かけてでれば、大手の進学塾が10件以上あります。 本人の成績はクラスでは中の上くらいでしょうか。 一番にはなれないけど、上位のはじっこについていっているようです。 学校で教わることについてはすべて理解し順調です。 中学受験は公立であれば成績かなうくらい良いならば受験させてみようかなという程度で、とくに熱望はしていません。 大手で無理ならば、近くに学習塾という順番がいいのか。 大手で早くから挫折するのもなんだから、近所の学習塾で様子を見てから大手に移ったらよいのか。 親は二人とも塾通いの経験もないし、塾のある地域に住んでいないためまったくわかりません。 同級生の親の意見も両方に分かれてしまい、どうしたものかと迷っています。 本人は超目立ちたがりやだけど、ケンカや競争は始める前からあきらめがち、知識欲が強く結構マイペースな子供です。 現在、塾通いをしている本人、親御さん、意見を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。