• ベストアンサー

「十個」、「二十本」などの読み方

小学校の教科書には、 「十個」=「じっこ」、「二十本」=「にじっぽん」 と読むと書いてあり、その理由として、「十」はもともと「じふ」だからとありました。しかし、日常の会話や放送局のアナウンサーの発音を聞いても、 「十個」=「じゅっこ」、「二十本」=「にじゅっぽん」 が大半の様に見受けられます。後者は、誤った発音なのでしょうか。

noname#153348
noname#153348

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.4

    「十」は、中国の上古音から *dhiəp > 3iəp と進んで、日本には、最後の [p] には [u] の母音をつけ、「じふ」と輸入されました。     この過程で注意されることは、中国から日本まで一貫して「イ段」の母音で来ていると言うことです。で平安朝になって「ハ行転呼音」と呼ばれる音韻変化によって、語中の [h] が [w] に変わります。     ところが、日本語の「ワ行」の ウ段音は無いので、(わ、ゐ、○、ゑ、を)「ア行」のウになり、「じう」と書かれ、後に「じゅう」と発音されるようになりました。ここで「ウ」の母音が登場します。     小さな「ッ」の前では、「十」や「二十」の歴史的に正しい「イ段」の音(即ちジッ本、ジッ点、ジッ個)が残っています。     しかしそれ以外(ッ以外の音の前)の「じゅう」の影響は「ッ」の前にも及び、「ジッ本」でも「ジュッ本」でもいいことになりました。

noname#153348
質問者

お礼

専門的な解説を頂き、有難うございました。 歴史的な流れがよく分かりました。 ただ、ちょっとお聞きしたいのは、最後に書かれた「いいことになりました。」というのは、誰がいいことにしたということでしょうか。文部科学省でしょうか。それとも、広く受け入れられるようになったということでしょうか。

その他の回答 (4)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.5

    #4です。補足です。 1。  昭和56年文部科学省の「常用漢字表」にはまだジッ回しか出ていません。   http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/k19811001001/k19811001001.html 2。  ジュッ回の読みが併記されるのはそれ以後です。 3。このような事態は、初めは非歴史的な使い方は「誤り」とされます。 4。しかし非歴史的な慣用が広がると、新しい内閣訓令で併用が認められる、という今の状況になります。 5。国語の歴史には「あらた」が正しく、「あたら」しいは誤り、という時期があり、やがて大勢に押され、今ではアラタは「古語」になりました。同様の推移は、いわゆる百姓読み、例えば、独壇場(もとはドクセンジョウ>今はドクダンジョウ)、撹拌(コウハン>カクハン)、消耗(ショウコウ>ショウモウ)などに見られます。    ジッ回>ジュッ回が実現するかどうかは、今後の大勢によると思われます。お役所は、成り行きを見て、「誤り」で放置するか、ジュッ回も「正しい」とするか、さらにジュッ回だけが正しく、ジッ回は「誤り」であるか決めることでしょう。     言語の規範とはそう言うもので、慣用が先、広がりが弱ければ「誤り」で終わり。広がりが強ければ文化庁が新しい内閣告示を出して「併用」さらに「正用」を示すことになると思います。

noname#153348
質問者

お礼

有難うございます。 大半の人が使っている言葉を役所が「誤り」とするのもどんなものかと思いまして、お聞きしました。

  • tsunocchi
  • ベストアンサー率38% (30/77)
回答No.3

本来「十」という漢字に「ジュッ」という読み方はありません。 十個は「ジッコ」、二十本は「ニジッポン」が正しいです。 しかし、ジッコやニジッポンという人はとても少なく ジュッコやニジュッポンと読む人がほとんどなため、 そのうち十にもジュッという読み方が追加されるかもしれません。 常用漢字表には備考の欄において 「ジュッとも」と書いてありますが、 これは例外としてということであり、 「本来の読み方」ではありません。

noname#153348
質問者

お礼

有難うございます。 小学校の教科書に、 十個は「ジッコ」、二十本は「ニジッポン」 しか書いてなかったので、私もこれが基本なのだろうと思いましたが、日常ほとんど聞かないので質問した次第です。

noname#174567
noname#174567
回答No.2

本来のよみかたは「じっこ」です。ただ時代とともに「じゅっこ」もいいとされるようになってきました。NHKの決まりでも両方が併記されているはずです。答えはどちらも正しい^^ ことばは生きてますから^^ 「本当」は室町時代には「ほんと」というのが正しかったそうです。どの時代を尺度にして判断するかにかかってきます。今の平成の時代では「じっぽん」も「じゅっぽん」も正しいです^^ だってどちらを入れて変換キーを押しても正しく変換されますから^^ 試してみそ~~^^

noname#153348
質問者

お礼

有難うございます。 NHKではどちらでも良いとされているのですね。 「本当」は、私の周りでは、今でも「ほんと」の方が多いような気がします。ただし、「ほんと」では漢字変換できませんでした。 「十」の漢字変換は、質問作成時に両方確認済みです。(笑)

noname#157574
noname#157574
回答No.1

十の音読みの一つジッは,常用漢字表に“「ジュッ」とも。”とありますのでどちらでも正しい。

noname#153348
質問者

お礼

有難うございます。 確かに、常用漢字表には両方ありますね。 両方ありますが、本来は「ジッ」なんでしょうね。 しかし、私としては、日常会話では「ジッ」は聞き覚えがなく、放送局のアナウンサーでは、ごくまれに「ジッ」と言っている人がいる程度だと思います。

関連するQ&A

  • アルファベットの読み(発音)

    アルファベットの読み方(発音)は、英語(会話を含めて)の基本の基本、中学(今は小学校)から学習してきたはずなのに、正しく読めない日本人があまりにも多いと思いませんか。中でもCやSやAなどひどいものですが。  放送局のアナウンサーでも正しく発音しないので(たとえば自局の名であるNBC,NCCとかも)、以前局あてに改善を促す投書をしましたが無視されました。私が気にしすぎなのでしょうか。それとも日本ではそんなことあたりまえのことでしょうか。

  • x^2の読み方

    x^2の読み方として、「えっくすのにじょう」、「えっくすのじじょう」のどちらが正しいですか? 中学校のときの先生が後者(自乗?)で発音していたのですが、x^3とか2以外のべきのとき困ると思っていました。

  • ~せざるを得ない、の発音について

    タレントや、アナウンサーが「~せざるを得ない」の発音を 「~せざる おえない」の様に言うのを時々聞きます。 極端な人は「せざるォ おえない」のように発音し、気になります。 こういう言い方もあるのでしょうか? それとも、方言?(こう発音するあるアナウンサーは、神奈川出身、東関東のラジオ局を経て現在東京のラジオ局の局アナ) それとも、誰かが間違えて、それが少し拡がった?

  • 中学校駅伝競技大会前日準備にアナウンサー参加の質問

    中学校駅伝競技大会前日準備には当日放送される放送局アナウンサーは会場に参加するんですか?

  • 地方局のアナウンサーになりたい!!

    こんにちは。わたしは地方局(長野放送とか・・・)のアナウンサーになりたいんです(>_<)。 地方局のアナウンサーになるにはどうしたらよいのでしょうか...?? 回答よろしくおねがいします(>_<)

  • andy murray が アンディー マリー 

    英語のカタカナ表現は不正確な事は日常茶飯事なので、いちいち気にすることではないとは思いますが、最近気になってしょうがないのが英国のプロテニスプレーヤー"andy murray" のことをニュースで、「アンディー マリー」と呼んでいるのは何故なんでしょう? スペルや発音から考えたらどう見ても「アンディー マレー」じゃない?と思うんですが、どこかの国の放送でのアナウンサー発音を聞いてマリーと聞こえたのが広まったのでしょうか?

  • アルファベットの V の発音について

    外国語のヴの表記、発音等にについては、これまでの回答で良くわかりましたが、例えば日本語の文章中にDVDのようなアルファベットが入って個々に発音する場合、テレビ局のアナウンサーの方も、ディー・ヴイ(或いはブイ)・ディーと発音し、Vをヴィーとは発音していないようですが、日本の学校では昔から、Vはヴイ(或いはブイ)と教えて来たのでしょうか。現在の学校でもそうでしょうか。又、韓国や中国ではどのように教えているのでしょうか。

  • 英会話塾

     今、英会話塾に通いたいと思っています。  文法とかは学校の授業で十分なので、日常会話を学びたいです。  また発音とかもよくなりたいです。  どこの英会話塾がおすすめですか?

  • 放送業界「逗子市」がアナウンサーの9割が発音できな

    放送業界「逗子市」がアナウンサーの9割が発音できない!? テレビ、ラジオ放送業界は、韓国等外国系に占領されているという噂は本当でしょうか? 仮に本当だとしたら、国家的非常事態じゃーないでしょうか? (ダイヤ)放送業界「逗子市」がアナウンサーの9割が発音できない!? テレビ、ラジオ放送業界は、韓国等外国系に占領されているという噂は本当でしょうか?

  • ★★★英語「ぺらぺら」のレベルって・・・^^

    30代小学校教師です。うちの学校では英語が教科として入ってきています。教えている自分が全然しゃべれないのに、担任している子(3年生)が先ほど英検3級に合格しました。それに触発されてと言うわけでもないのですが、学生時代以来の英語学習に励んでみようと決意しました(笑)。できれば英語が「ぺらぺら」(あいまいな言い方ですが・・)しゃべれるようになりたいと考えていますが、どのような勉強をすればいいでしょうか。  試験一つとっても英検やTOEICなどいろいろあってよくわかりません。ただ私としては、学生時代のセンター試験などのようなペーパーテストの問題ができるようになるよりも、「日常会話」(言いたいことを英語で言える。言っていることがわかる)ができるようになりたいです。やっぱりきれいな発音でしゃべるためには英会話教室などに通った方がいいのかもしれませんが・・・。  今のところとりあえず100円ショップで「日常会話に役立つ英会話」のCDを買ってきて暇なときに聞いています(笑)。