• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:実の姉に喪中ハガキは必要?)

実の姉に喪中ハガキは必要?

このQ&Aのポイント
  • 今年父方の祖母がなくなり、喪中ハガキの準備をすることになりました。しかし、実父の姉にも送るべきか悩んでいます。
  • 実父の姉とは普通の親子関係であり、葬式にも参列していたため、喪中ハガキを送るべきか疑問に思っています。
  • 実母は実父の姉には送るつもりはないようですが、実父が送るよう強く言っています。喪中ハガキを送るべきかどうか迷っているので、意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1139/6885)
回答No.4

40代の既婚母親です。 その状況なら、父親が常識うんぬんではなく「姉に喪中ハガキを出したい」のだと理解できます。 母親の葬儀に息子として、喪主だったのでしょうか? そして母親の葬儀に姉が仕切っていた事実があるなら、ハガキを出すことで母親の不幸があり、私達夫婦はハガキまで出して母の死に向き合っています!という姿勢を見せるためかと思います。 父親の姉の立場が分かりませんが、既婚?独身?にも関わりますが「○家の長男として○家の息子で墓守として、妻との連名で姉に喪中ハガキを出したい気持ち」は私の年代なら理解できます。 常識や非常識ではなく「姉が母親の葬式を仕切った」という事実に対して、貴方の父親が姉に不快感を持っている事の現れでしょうから、私が貴方の立場なら反論しないで製作します。 余談ですが、今後の法事も姉に相談しても父は母との連名で法事を取り仕切り、墓守として名前を残したいなら母親の葬儀問題だけではなく今後の冠婚葬祭にも関わってくる「ハガキ」というきっかけかと感じます。

chiko-705
質問者

お礼

kano20様のご回答を見て、そういう感情もあるのかとハッとさせられました。 確かに父は伯母に対して決していい気持ちは抱いていないと思います。 祖母が亡くなってから、遺産相続のことで常識じゃ考えられないような 発言を連発しています。 葬儀中も「私はこれだけしっかりした娘なんだ」と親戚に見せつけている ように仕切っていましたし。 父母は伯母の性格を知っているので、あえて何もいわずやりたいように させていたようです。 その父が喪中はがきを伯母に出すことによって少しでも気が納まるので あればそうさせたほうがいいのかなと思いました。 しかし、父はその伯母から、伯母の義父が亡くなった年に喪中はがきが 届いたので、向こうが送ってきているのにこっちが送らないのはおかしいと 思っているようなのです。 伯母の義父が亡くなった時は家族葬だったので、父母は葬儀に参列しなかった ようなので、それで送られてきたのじゃないかと思うんです。 しかし、今回は実の親ですし、母も私もやめたほうがいいと父に言ったんです。 その件も何かしら理由をつけて、どうしても喪中はがきを出したいのかも しれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.3

お父様からみて、亡くなられた方(貴方からみて祖母)は2等身 祖父は2等身。 祖父の兄弟、祖母の兄弟は3等身です。

chiko-705
質問者

お礼

何度も御回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • obityann
  • ベストアンサー率25% (24/93)
回答No.2

yana1945さんの回答が正解です。 お父さんが納得されなければ、図書館に“冠婚葬祭の作法”というよな本があるでしょうからそれを借りて確認し、お父さんに見せたら如何でしょう。 一般の本屋でも売っていると思いますが。

chiko-705
質問者

お礼

そうですね。 私たちがいくら言ってもわかってくれないようなら そういう本を探して見せてみたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.1

この質問で、 喪中はがきはお父さんの名前で、もしくは、ご両親(お父さんを含んだ) の連名で出す場合の質問ですね? 葬儀の時、お父様のお姉さまにも、葬儀参列(依頼)が連絡されていますね? (当然、文面から葬儀参列をされていました。) その場合、お父様から見て3等身以内は、亡くなった方の親族であり、 親族は、お互いに、喪中はがきは出しません。

chiko-705
質問者

お礼

喪中はがきは父と母の連名で出します。 父の姉は葬儀をただ参列しただけでなく、仕切っていたといっても 過言じゃありません。 そんな人に喪中はがきを出すって・・・と思ったのですが 父は自分の考えを否定されると、途中で間違っていると気づいても 強引に言ってしまうところがあるので^^; 父から見て3等身とは、父方の祖父の兄弟は含まれるのでしょうか? 無知な質問ですみません・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 喪中はがきの出す側について

    今年の6月に母方の祖母が亡くなりました 喪中はがきを出す準備をしているのですが 喪中はがきを出すにあたって疑問に思ったことがあるので質問させていただきます 母方の祖母が亡くなった場合、父方の祖母は喪中はがきを出すのでしょうか? 調べているのですがそこのところがハッキリしません・・・ 誰か経験したことがある方や 知っている方はどうか知恵をお貸しくださいm(_ _)m よろしくおねがいします

  • 喪中はがき

    既婚者です。 今年私の祖母(父方の祖母)が亡くなりました。 喪中について調べたら、祖母の場合、同居じゃないと喪中にならない…や、喪中でも祖母は六か月間だけ…等ありました。 なので、私の場合、喪中ではない(又は喪中明けてる)ようです。 ですが、自分の方の親戚関係には喪中はがきを出そうと思っています。 そこで、旦那との連名の喪中はがきを出すんですが、文面の『祖母 ○〇が永眠いたしました』とありますが、旦那からすれば義祖母にあたるので、喪中はがきの文面も『義祖母〇〇が永眠いたしました』とすべきでしょうか? それとも『祖母』のままでいいのでしょうか?

  • 喪中はがきを出すべき?

    父の母(おばあちゃん)が亡くなりました。 父方の親戚には喪中はがきを出すべきでしょうか? (当然お葬式であっていますし、相手も喪中ですが・・・)

  • 喪中ハガキについて

    今年、父方と母方の祖母が両名が亡くなりました。 喪中ハガキを作るにあたって、すでに両親が夫婦連名のものを作成しています。(印刷) その喪中ハガキに、自分の氏名と故人の続柄(母・義母⇒祖母)を手書きで書き足すのは失礼に当たるのでしょうか? ちなみに両親とは同居しています。 わかる方がいらっしゃったら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 喪中はがき、当事者同士でも出し合うのでしょうか?

    わたしは、今年、実父を亡くしました。 そろそろ、喪中はがきの準備をしようと考えているところなのですが、一つ疑問があります。 毎年、年賀状を叔父や伯母にも送っていました。 叔父や伯母とは実父の兄弟です。 叔父や伯母も、喪中の当事者であると思うのですが、当事者同士、喪中はがきは出し合うものなのでしょうか? わたしは今まで、喪中はがきというのは、 「喪中につき、新年の挨拶は控えさせていただきます」 というだけの意味だと思っていました。 ですが、実際出す側になっていろいろと調べたら、 「新年の挨拶は控えますが、今年もお世話になりありがとうございました」 というところまで意味を持たせていることを知ったのです。 前者だけの意味合いであれば、当事者同士で出し合うのはおかしいなと感じます。 ですが、「ありがとうございました」という意味合いをもたせるのであれば、出さないわけには行かないはずです。 でも世間的には、喪中はがきには前者だけの意味だけで捉えられているように思うのです。 私の実母も、どうなんだろう?と首をかしげており、有識者の方のご意見をいただけたら嬉しく思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 喪中ハガキの宛名書き

    先週、義母が急逝しました。 今日、義父から喪中ハガキの作成を頼まれてリストをもらいましたが、すごい数です。 今、筆まめなどのソフトを使うと、住所録から簡単に宛名が印刷できるようになりましたが、喪中ハガキの宛名を印刷して出すのは失礼なのでしょうか。 やはり手書きのほうがよいのでしょうか。

  • 喪中はがきについて

    初めて出す喪中はがきに、分からず質問します。 教えて下さい。m(__)m 実家の父方の祖母が亡くなりました。私は祖母に育てられたようなもので、とても世話になったので喪中はがきを出すつもりです。 私は今は結婚し、実家から離れています。 結婚してから、実家の父宛や父の兄弟、母の兄弟に毎年年賀状を出しています。 祖母が亡くなったことは、皆知っていて、葬儀にも参列して下さいました。 喪中はがきは、この全員に出してもいいのでしょうか? 無知で恥ずかしいですが、教えて下さい。

  • 喪中はがきの返事と喪中の正月について

    両親の住む故郷(関西の田舎)を離れて一人暮らししています。 諸事情で私からほとんど連絡を取っておらず、毎年送る年賀状が自分は元気であるという便りになっています。 今年母方の祖父(母にとっては実父。同居ではない)が亡くなり、両親から喪中はがきが秋頃に届きました。 調べると喪中はがきの返事には寒中見舞いはがきを松の内開け(1/8)~立春辺りに出すのが良いようですが判らない事があります。 また実家には父方の祖母が存命で毎年正月に父方の親戚が集まりますが、喪中時にどうするのか知りません。 ●寒中見舞いはがきについて 1.亡くなった祖父の孫である自分が親に出してもよいか? 2.正月三が日に着くように出しても失礼ではないですか?(別途何か送ってもよいか) ●喪中時の正月 3.父方の親戚は(私の)実家に来ないのが礼儀か? 4.両親はどこにも出かけない(旅行、親戚への挨拶)のが礼儀か? 5.そもそも母は亡くなった祖父のいた実家へ帰るのが普通か? 以上判らないことがあるので教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 親戚内で喪中のはがき?

    旦那の祖母が今年亡くなりました。旦那の父親の母にあたります。 親戚から喪中はがきが届いたのですが、亡くなった祖母の2親等以内の身内でも喪中はがきは出すものなのでしょうか? ここでの親戚は旦那の父親の兄弟やその子供達(いとこ)の事です。 私の家庭は複雑で親戚もいとこもいないのでこのような事が初めてなのですが、遠い親戚なら喪中はがきを出すのはまだわかりますが、1番近い親戚であってその不幸もお互いわかっているのにはがきを出すもの?と思ってしまいました。 旦那の父の兄弟から数件来て、その子供からも来ています。 旦那の両親は息子にあたるのでもちろんお葬式にも出ましたが、旦那は行けなかったので会場で顔を合わせてないからはがきが来たのか?とも捉えましたが…。 もしそうでしたらこちらからも親戚達に喪中のはがきを出さなければならないのでしょうか? 出したくないとか批判ではありませんので常識でしたら教えてください。

  • 喪中はがきを出さないのは失礼ですか?

    今年の春頃、私の父方の祖母が亡くなりました。 私は結婚して4年になりますが、結婚するまでは亡くなった祖母と 同居していて、可愛がってもらっていました。 喪中はがきを出そうかと考えていたのですが、 喪中はがきを出すときは主人と連名なのか、 私一人だけの名前にして私の友達だけに出そうかなど、 迷う部分もたくさんありましたし、私のわがままだとは承知しているのですが、 年賀状を通じて遠くの友達の近況も知れたりしますし、 子供が生まれたばかりの友達も多く、かわいい子供さんの写真の 年賀状が見れないのも少し寂しいので、 喪中はがきは出さず、寒中見舞いを出すだけというのは失礼でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • キヤノン製品のip8730プリンターは、コピー及びスキャン機能を備えていますか?
  • ip8730プリンターは、コピーとスキャンの両方を行うことができるのでしょうか?
  • ip8730プリンターは、キヤノン製品特有の高品質なコピーとスキャン機能を提供していますか?
回答を見る