• ベストアンサー

VA材ってどんなものですか?

はじめまして。 物理か化学か分からなかったのですが、 とりあえずカテゴリーの順でこちらが上だったので、 こちらへ質問を書き込みました。 表題の通りです。 「VA」何の略称でしょうか? 「VA材」どんなものでしょうか? 私自身素人ですからわかりやすく教えて頂ければ 助かります。 よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • polymer1
  • ベストアンサー率51% (84/163)
回答No.2

Value Analysysの略です。直訳すると価値分析品ということになります。 実の内容は、同等性能で安価商品(安価材料)を指す事が多く、コスト対策品と言った呼び方もできると思います。 例えば、自動車メーカーや家電製品メーカーが原価低減の為に、使用部品のVAを行なうというような使い方をします。

celine_fan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、そういうものなんですね。 よくわかりました。 私の質問は、このカテゴリーで良かったのかな? と思ってしまいました。(反省)

その他の回答 (2)

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.3

No.1です。 あ、金属ですか。 だったら、真空焼きなまし(Vacuum annealing)のことじゃないですか?自信ないですけど。 「代替材」の方は、グレードを表す用語ではないので、趣旨に合わないような気もしますね。

参考URL:
http://www.inv.co.jp/~yoshi/sozai/sozai-yougo/0201-a.html
celine_fan
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 そういう見方も出来るんですねぇ。 質問して良かったです。 ありがとうございました。

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.1

代替材料のことじゃないですかね。 今まで高価な材料が使われていたのを、安い材料で代用する、というような場合に使うことがあるようです。 元の言葉は何だろ? alternativesかな? もっと、周辺の情報はないのですか? どういうところで、どういうふうに使われているとか・・・

参考URL:
http://www.e-plastics.gr.jp/japanese/muryo/mu5/
celine_fan
質問者

補足

回答ありがとうございます。 どういう場面で出てきたかということですが、 特殊鋼を会社の扱っている紹介欄に、 「VA材」と載っていました。 そこで『こりゃ何だろう?』と思って質問しました。 いかがでしょうか?

関連するQ&A

  • Sound Canvas VAのSysEx

    昔、Roland mc50mk2のシーケンサーとsc88proを用いて作った曲をWindows10のPCにてCubase10proでSound Canvas VAをプラグインを音源にして再現する際に、MIIDデーターやSC88proのSysExは、Roland mc50mk2とcubaseを同期させて、cubaseの個別トラックにそれぞれ書き込み、音色もSysExを読み込んでるようで、Cubaseでプラグインで使用しているSound Canvas VAから音色も変化して鳴っているのですが、Sound Canvas VA上では、音色名前の変更や各ボリューム、パンなども初期設定のままで切り替わっていません。 SysExどおりにSound Canvas VA上でも各設定が表示されるには、どのようにすればよいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • コピーができない EPSON_30VA

    30VAを使っているのですが、 コピーができません。 インターネット経由の印刷機能は問題なく機能します。 もしよろしければ、 考えうる可能性を全て教えていただけますでしょうか。 上からしらみつぶしに試していきます。 欲を言うと、当たりそうなものから順番に書いていってくださいますととても助かります・・・ ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 錯体の色について

    錯体の色がd-d遷移によるものであることはわかるのですが、なぜd-d遷移で色がつくのですか? (※物理のカテゴリーで質問したら「化学のカテゴリーで質問してください」と言われてしまいましたので、化学のカテゴリーで質問したいと思います。)

  • 宇宙(生命)の発生、進化は必然?

    理科系素人です。質問の内容がどのカテゴリーに属するか分からないのでとりあえず間口の広い「科学」でさせていただきます。 多分答えの出ない質問かと思いますが、同じ関心をお持ちの方、専門家の方のご意見を伺いたいと思います。 個人的には宇宙の諸現象(生命現象も含めて)は物理と化学の法則で説明可能なのではないかと考えているのですが、「何故」宇宙が生まれ、生命が生まれ進化していくのか、ということが分かりません。 なにか必然性があって(物理的、化学的法則に則って)のことなのでしょうか?それとも偶然の積み重ねなのでしょうか? また、もし必然性があるとしたら進化はある一定の方向に収斂されていくものなんでしょうか? 以上ご教示のほど、よろしくお願いいたします。

  • 大学受験/地学系の学部受験で理系科目を選択する際に

    初めまして。私は地学系の学部を第一志望にと念頭に置いているんですが、他の理科系科目(物理・化学・生物etc)が不得意なので、センター及び二次試験で使うもう一科目を何にするかで悩んでいます。上記に書いた通り、他科目である物理・化学・生物は苦手なので地学以外の理系科目は全て初歩レベル、好きな順に並べるなら物理>化学≧生物 と言った感じです。なので、物理を選択しようかと考えては居るんですが、地学系の科目では化学的要素(原子など)を含んでいるかと思いますので、入学後の事を考えるなら同レベルである化学を勉強していった方が良いのでは無いかと悩んでいます。地学系の学部に進まれた方に質問です。皆様は受験時に、得意であった科目を選択されているかとは思いますが、よろしければその選択した科目と入学後に地学に絡めて使用した理系科目がありましたら教えて下さい。ご回答お待ちしております。

  • 生物工学 化学、物理、生物

    生物工学について。 物理 化学 生物 この3つで、 必要性の高い順に 教えていただけませんか?

  • Vout=Va(1‐exp(-t/CR))について

    時定数を学習しているうちに基本的なことがわからなくなったため質問します。 参考書に以下が書かれていました。 【参考書内容】 入力と出力の間にRが直列、Cがローパスされている回路(時定数の学習でお馴染みの回路)があります。 この回路に最大電圧Vaの矩形波を入力とした場合、L→H入力時では以下出力となります。 Vout=Va・(1-EXP(-t/CR)) 【質問】 上内容では、EXP(-t/CR)=0になることはな いためVout=Vaになることもないと思いますが、どうでしょうか? 何か勘違いしてますか? よろしくお願いします。

  • 東京理科大と上智の理工学部の情報系について

    タイトルのとうりなんですがどっちが上でしょうか? あともうひとつ質問なんですが英・数・物の3教科で受けれる理工学部の情報系ではこの2つが最高ランクですよね?(早慶だと物理と化学も必要なので・・・)

  • 界面化学の研究開発への活かし方

    大学院生です。 以前から疑問に感じていたことを質問させて下さい。 標題の通り、界面化学の研究への活かし方についてです。 界面化学をメーカーの研究開発にどう活かすべきかが分かりません。 私は界面化学を専攻しており、今春より洗剤などのトイレタリー分野の化学メーカーに就職します。 大学院ではミセルやコロイドといった溶液中の分子挙動を物理化学的な視点で研究していました。 少し変わった研究室だったので、有機合成やその機能評価も一通り出来ます。 ただ、理論を立てて、それを機器分析で証明するといった方針でして、決してマテリアル系ではありません。 入社後は研究所で働くことが決まっていますが、活性剤を扱う分野とは限らないと言われています。 潤滑油や溶剤の分野になることが今のところ濃厚です。 そういった場合でも、界面化学は活かしていけるのでしょうか? もちろん、界面を制する者は素材を制すると思います。 有機合成を知っていて、かつ界面に対して物理化学的な攻め方ができるのは珍しがられるでしょうか? 化学にお詳しい方にご教示いただければ幸いです。

  • EP-30VAによるハガキ印刷

    プリンターEP-30VAを利用しています。ハガキを上トレイにセットしてプリンターに登録し、パソコン(Window10)の印刷指示と登録情報を合わせて印刷すると横書きの文章がハガキに一行目の文章だけが縦書きに印刷されて出てきます。解決できません。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。