本の各部名称を調べる方法

このQ&Aのポイント
  • 本の各部名称を調べる方法についてまとめました。
  • 翻訳ソフトで「背表紙」を翻訳すると「書脊」と訳されます。
  • 本の各部名称が載っているサイトを探す方法について説明しました。
回答を見る
  • ベストアンサー

本の各部名称を調べる方法

本の背を中国語で何というのか調べてみました。 まず翻訳ソフトで「背表紙」を翻訳すると「書脊」と訳されました。これを日本語に戻すと「本の背」となりますから、たぶんこれであっているのでしょう。 念のために本の各部名称が載っているサイトを探してみました。日本語で「本 呼び名」とググったり、英語で「parts book」とぐぐれば、以下のように、本の各部名称が分かるサイトに辿りつけます。 http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/osaka/book_bui.html でも中国語で「本 名称」とググっても、こういうサイトには辿りつきません。どのような言葉でググれば良いのでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

中国語で「书籍  各部分名称」とぐぐればいい。

makoji
質問者

お礼

ありがとうございます。 各言語の本を意味する単語と一緒に、日本語では「名称」、英語では「各部分」、中国語ではその両方で「各部分名称」。面白いです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 本の背を英語で何と呼ぶのかを調べるには?

    翻訳サイトで「背表紙」を翻訳すると「back cover」と訳されました。しかし「back cover」を日本語に戻すと「裏表紙」と訳されてしまいます。 そこで「book name」でググってみたところ、赤ちゃんの名前の本だとか、どうもズレた検索結果しかでません。私が期待したのは、「本 呼び名」でググった時に出てくる以下のようなサイトなんですけど。。。 http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/osaka/book_bui.html 「本 呼び名」でググると、こういったサイトが幾つも出てくるんです。私的には英語と日本語で同じことをやったつもりなのですが。。。 英語ではどのようにググったら良いのでしょうか。

  • 本の各部の名称の由来がわかるような本

    はじめまして。 本の各部の名称の由来がわかるような本・またはサイトを ご存じでしたらどなたか教えていただけませんでしょうか? 同じような内容のサイトならヒットするのですが、 名称まではわかっても由来がわからないので…。 由来がわかるような本などありましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします!

  • 絵や写真付きで各部名称を示した英語勉強用のサイトないですか?

    たとえば、ドアの各部の名称など、文字だけではわかりづらいので、イラストや写真付で各部の名前を英語、日本語で示したサイトはありませんか? 英語でなくとも、日本語での名称を示したものでも結構です。

  • カブトムシの各部の名称

    夏休みの宿題でカブトムシの観察をしていて「頭角」や「胸角」などの各部の日本語の名称はわかったのですが、英語では何というのか分かりません。英語での名称が書いてあるサイトはありませんか? ちなみに日本語の名称で分かったのはこれです↓ 頭角、胸角、口唇ヒゲ、小顎ヒゲ、触覚、複眼、前脚、前胸背板、前胸腹板、中胸腹板、小楯板、後胸腹板、中脚、鞘翅(前翅)、後脚、腹部、つめ、ふ節、脛節、腿節

  • 義和団事件の名称についてお伺いします。

    私は英語は読めますが、中国語は全く読めません。 以前から気になっているのですが、中国で起こった「義和団事件」の名称が、あまりにも日本的で、不可解なのです。 私の印象では、「義和」と言うと、「日本に忠実」となってしまいます。中国人がそのような名前を組織につけるとは思えません。 きっと、中国語では別のニュアンスがあるのだろうと思います。 ネットで調べると、中国語では、次のように書かれるようです。 http://zh.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%89%E5%92%8C%E5%9B%A2%E8%BF%90%E5%8A%A8 質問1.中国人で最も普通の呼び名はなんでしょうか。 質問2.「日本に忠実」と読む私の解釈は、日本人の一方的なものでしょうか。それとも中国人にもある程度は共感できるのでしょうか。 その他なんでもいいです。教えてください。

  • 翻訳本の著作権等が書いてある部分の名称を教えて下さい

    外国の本の翻訳本や、洋書には、最初の方のページか、最後の方のページに、必ず、著作権等の情報が数行にまとめて書いてありますよね? たとえば、以下のように書いてあります。 NEUROMANCER by William Gibson Copyright (C) 1984 by William Gibson Translated by Hisashi Kuroma First published 1986 in Japan by HAYAKAWA PUBLIHING,INC.   ↑   ↑   ↑   ↑ この書き込みの“名称”は何というのでしょうか? 日本語での名称でも、英語での名称でも、ご存知の方がおられたら、ぜひ教えて下さい。 。

  • 軍の制帽の名称

    米軍や自衛隊、ロシア軍などの制帽の名称を教えてください。 帽子の名称です。 「制帽」「官帽」などの日本語の呼び名は知っていますが 「ギャリソンキャップ」「ケピ」「ハンチング」「シルクハット」 等の外国語の名称を知りたいのです。 お願いいたします~

  • 中国という名称について

    中国という名称について 中国という名称はわが国においては、古くから中国地方を表す単語であると思います。なぜにシナ大陸の共産党国家をさして、しかも戦後に成立した国を略して中国と呼ばねばならぬのでしょうか。山口生まれとしては理不尽でなりません。みなさんどう思われますか。 日本の一地方名より、外国の国家名称の方が、日本語の中では優先するのでしょうか。 日本語において、中華人民共和国の略称が中国である必要があったのでしょうか。中華国などにすれば紛らわしくなかったと思いますが。

  • オススメの日本語作文の本

    友達の中国人が、留学後中国で日本語の通訳・翻訳をやっています。彼に日本語作文の教則本を贈ろうと思うのですが、何か良い本はございませんでしょうか? 作文技術と言ったら、本多勝一の「日本語の作文技術」が思い浮かんだのですが、これは流石にレベルが高いと思われますので、もっと初級~中級のものを探しております。 よろしくお願い致します。

  • 中国という名称と東夷、歴史的・地理的名称としてのシナ

    今読もうとしている本のいちばんはじめに、 「中国という名称には日本を東夷と蔑む概念が含まれているため、本書では中華人民共和国を中共と記し、歴史的及び地理的名称としてはシナを用い、人種及び国籍を指す場合は中国人と記している」 と書いてありました。 この本はタイトルだけで選んでしまいましたが、私が読むには少し難しい本だったのかもしれません。 でも中国という名称は一般的に使われていると思うので、このように記載してあるのはどうしてなのか、どなたか、わかりやすく教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。