子供が入院したら仕事できますか?と言われ・・・

このQ&Aのポイント
  • 職場の雇用責任者に子供が入院したら仕事できるかという問いに直面しました。
  • 子供が幼稚園生であり、採用時にも了承されていましたが、最近体調が悪く通院しています。
  • 職場の雇用責任者は、入院した場合でも仕事を続けられると考えているようで、私たちは困惑しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供が入院したら仕事できますか?と言われ・・・

タイトルの通りの言葉を、職場の雇用責任者に言われた場合・・・・・。 子供は、幼稚園生で、それを承知の上で採用をしてもらった者です。 先日子供が体調を崩し、何度か通院をしました。その為、仕事をやむなく休ませていただく事になり、 その点では大変申し訳ない気持ちで一杯なのですが・・・、職場のトップである雇用責任者に、お休みをする上で子供の状態を細かく聞かれたので、 「病院でもらったお薬や処置で改善されないときは、今は肺炎も小さい子供の間で多いので、その時は最悪入院かもと言われました」とありのまま伝えしたら、 「じゃあ、逆に言うと入院したら仕事来られる?入院させればシフトに入れるって事?」 と、言われ・・・・・・・・・・・・・ 呆れてものが言えません。 今月いっぱいでもともと辞める意向はお伝えしてありましたが、今月いっぱい続けていく気力さえ 失くすような発言をされ、主人も「そんな責任者のもとではついていきたいと自分なら思えない、自分たちの子供を何だと思っているのか?即刻職場を辞めて欲しいくらいだ」と憤っていますが、主人の立腹は当然の事と思います・・・。 責任者は家庭や子供もおり、全く発言の真意がわかりませんが、今後どうその人と接していけばいいのかわかりません・・・。主人が、もっと権限がある人がどうその人に指導しているのか聞きたいというので、私も同意見だった為、管轄している本部のマネージャーに疑問を投げかけましたが、やはり責任者以前の問題で、人間性に何らかが欠落しているとしか考えられないような発言だと。。。 私はなかなか、直接相手に効果的に嫌だった等と思いきり感情をぶつけるのは得意ではなく、しかし、今回のことは、「あはは~ごめんね~」と、流されていい話ではないと思います。どのように責任者にお伝えするべきか、本部の方にはどのような対処をお願いするべきか・・・ 辛口のご意見は重々ご遠慮ださい。 こどもがいても、病気になっても仕事は仕事!という当然な考えもありますがその点では理解は勿論していますがその話ではなく、責任者のその発言に対しての今後の対応についてご意見をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.3

言い方(口調)によると思います。 内容の根本は、単なる確認事項だと思うので。質問文から見ると、口調に問題ありそうですが。 責任者から言ったのを聞いたことはないですが、親の立場の人は自分から言ってました。 入院中は逆に来れるんですけど、退院したら学校行けるようになるまではお休みしたいとか、入院中の食事介助は親になるとか病院が遠方などで、その期間は出勤できません、など。 ただ、以上のことは、自分が休むと他の人にしわ寄せが来るとわかっているひとのことなので、だからこそ想像力が働いての発言だと思います。 質問者さんが休んでも埋められる仕事であれば、責任者さんもそんな言い方しなくてもと思いますね。

その他の回答 (10)

回答No.11

あたしもモンスターペアレンツを連想した。そういや、そっくりの人をここで見たことある。釣り投稿なら同じ作者なんだろうし、釣りでないなら話の細部が違うだけで同じタイプなんだね。 パートで働いてて、仲間の一人が親を亡くしたって。でも上司は葬式の場所も確認しないし出席もしないと。これはパートだから見下しているのであって、正社員の場合だったら違いますよね、こういう常識のない人をどう思いますかと言う質問。 今回同様、ほぼ全員の人が「ソレは言いすぎだし被害妄想強すぎだし」と回答。 自分の気に入る回答しか受け付ける気のない人みたいで、先に締め切ってから、後でくそみそのコメント残してた。ああやっぱりモンスタータイプだって。 >こどもがいても、病気になっても仕事は仕事!という当然な考えもありますがその点では理解は勿論していますがその話ではなく、責任者のその発言に対しての今後の対応についてご意見をお願いいたします。 「その話」を棚に上げては、今後の対応についても何も言えないじゃない。「その話」が行きすぎだったら、今後も特に何もしないほうがとなるんだし。 >しかし、今回のことは、「あはは~ごめんね~」と、流されていい話ではないと思います。 誰それあははって。誰も笑ってないしおたくだって道化る必要もない。 旦那も無責任のような。誰の子の問題なの。「そいつも子供がいるのに無責任だな」→これこそ他人事で変な余裕あるよね。旦那が病院行ってもいいのだし。それを自分のほうで調整もしないの?

noname#164823
noname#164823
回答No.10

子どもを心配し、大切に考えるのは普通の親なら誰でも 同じです。この責任者の方も同じでしょう。 率直な感想です。 まるで、学校の教師をあげつらう「モンスターペアレント」を 連想してしまいました。 ご自分の職場の問題を、配偶者に言い付け、一緒になって 抗議して貰おうなど、これが、夫(男性)の方の立場の話と想定して 考えたら、滑稽極まりないと思いました。 男性が職場の愚痴を奥様に話し、一緒に上司に抗議するでしょうか。 男女対等は程遠い・・・ パートであれ、働いて金銭を得ているなら、それなりの 覚悟が必要です。 配偶者の力を借りないと、意見も言えないのでしょうか。 まるで、ご主人が質問者さんの保護者のように思ってしまいました。 辛口を承知で書かせて頂きました。客観的に考えてみられたら いかがでしょう。 同調する意見ではなく、失礼致しました。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.9

あなたが今月で退職の意思を伝えてあるのならば、常識的には会社は辞める人間よりも残る人間のほうが大切と思うでしょうね。 >辛口のご意見は重々ご遠慮ださい。 こう言われるとあなたを支持する意見しか書けないのかなと思うのですが、でも事実を冷静に見るべきだと思います。 その上司がその時にどういう言い方をしたのかはここでは判りません。 多分あまり配慮がない言い方だったのでしょう。それはその上司の人間性かもしれません。それで人使いに問題があれば、その人は多分あまり社内で成功できないでしょうね。でもそれで処分や懲戒があるかというとそれもないでしょう。気分を害したということでは懲戒には普通はなりません。 一方その上司の立場に立てば、必要人員に余裕がない場合確かに一人の欠席はシフトに穴が開きます。それをどうして埋めるかを具体的に対策をとらなければならないのはその上司の仕事です。それができないと管理職は勤まりません。これをサボるとそれだけで左遷になりかねません。この管理職の立場も理解できることです。 ということで、その上司がシフトに穴を開けずにどう回すかを考えるのは当然であり、その確認条件として入院云々を言ったとしたら、言い方は不適切であれそのこと自体はありうることです。少なくともあなたにその入院を強要したことはないのですよね。 その言葉の行き違いであなたの心情を害したとしても、会社としては言い方が適当でなかったと軽く謝罪をする程度以上はできないでしょう。 あなたのお腹立ちがわからないこともないのですが、ここは悪い相手に当たった不幸と思って、早期に辞められたほうがよさそうですね。 会社に抗議してもそれ以上のことにはならないと思いますよ。 (これでは辛口の意見になってしまうのでしょうか。)

回答No.8

お子様のこと、とても心配ですね。 病気は命に係ることですから、 親としてお子様のことを最優先に行動するのは当然のことです。 ただ、職場では親ではなく労働者として位置づけられるので、 どうしても思い通りにならないことがあります。 責任者の人間性云々もそうですが、 もう少し冷静に考えてみると、 あなたも母親としてどうしたかったかだけではなく、 労働者としてどうしたかったかも、 考えることが必要だったのではないでしょうか。 仕事をする責任がある以上、 急遽仕事が出来なくなる事情ができたときは、 自分から今後どうするか(入院したら働けない等)を、 伝えることも必要であったかもしれないということです。 組織の中で動くので、自分が居なければ、 誰か他の人が動かなくてはなりません。 他の誰かを動かす人は、それを考えなくてはなりません。 予定外に動く人にも、動かされる人にも、 あなたの事情の100%は通じないかもしれないです。 例えばその誰かにもお子様の誕生日があったり、 以前から予定していたことがあったりするかもしれません。 予定が無くてもゆっくり体を休ませたかったかもしれません。 誰もがあなたの事情を最優先にすることは難しいのです。 それがどんなことであってもです。 話は戻りますが、あなたが最優先に考えるのが、 お子様なのであれば、それでいいではないですか。 家族を大事にすれば絆は深まります。 お仕事をお休みされて文句を言われても、 実際には最優先に出来ることができるのですから、 それはその環境に感謝するべきです。 休むことなど絶対不可能で、 無理やりにでも仕事をさせられる訳ではないのですよね? 最後は、誰に何を言われたかではなく、 自分が何をどうしたいかです。 気にせずお仕事されるかお辞めになるかも、 あなたのご意志でお決めになることですよ。 本部に報告やどうするかのクレームは、 言うか言わないかは自由ですが、 「指導」なんてことはやめて置いたほうがいいと思います。 だって、誰のために指導するのですか? よく考えて下さい。 働いていたのはあなたですよ? 旦那様やお子様ではありません。 母親としてだけではなく労働者として考えたとしても、 それをするべきだと思いますか?

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.7

「じゃあ、逆に言うと入院したら仕事来られる?入院させればシフトに入れるって事?」  の発言に対し、人間性に何らかが欠落しているとしか考えられないような発言と思われるのなら明日、辞めたらいかがですか?責任者からすれば質問者様が辞めることは織り込み済みでしょうし、既に戦力外と考えていると思います。  今後の対応とのことですが、納得行かないのなら本部に相談されればいいでしょう。ただ、その責任者から謝罪を受けたところで得るのもナシです。質問者様はその職場に残るつもりがないでしょうし、残ったとしても周りがみる目が違ってきますから働きづらいです。つまり、逃げるが勝ちってやつです。正直、質問者様が頑張っても責任者の人間性が変わるわけなどないし、何らかの個人的事情があってもシフト通り出勤している人にとっては責任者の発言や人間性なんて関係ないでしょう。  辛口意見ご遠慮と書かれていますけど、“こどもがいても、病気になっても仕事は仕事!という当然な考えもありますがその点では理解は勿論しています”と言われていても実際は休んでいるわけですから言っていることとやっていることが違いますよね。  パート(?)の質問者様が休むより、正社員のご主人が休めばこんな事にならなかったんじゃないのかな?もし、ご主人が、俺が休めるわけないって考えているのならパートと言う仕事をバカにしているとしか思えませんね。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.6

子供がいて働くということはそういうことなんです。

回答No.5

あたしもおたくが何したいのかわからない。言い方がおたく的にゆるせんてのはわかるよ。非常識なレベルでもないと思う。でもNO.4の人が言うように、何で徹底的に相手の価値観を自分たちにあわさせて溜飲さげようとまでするのかね。それによっておたくの子供の安全が守られるわけでもないし。子供を守って育ててやりたいなら、おたくらで頑張ればいいじゃん。辞めたほうがいいならやめればいいじゃん。なんか青臭い若者みたいに、正論ばっか振りかざしても仕方ないのではとあたしは思うけど?

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.4

価値観が違うのですよ。 職場の責任者は、すべてが仕事優先という価値観です。 これを酷いということは簡単です。 では、急な出張が入ったからと、約束していた子供の誕生日に帰宅しない (出張している)父親をどう思いますか? 病気と誕生日を一緒にするなという意見もあろうかと思いますが、 根本は同じで、仕事優先という価値観なのですよ。 日本には、平日母子家庭という言葉があるくらいですから、 仕事優先という考え方が社会に浸透しているのです。 なので、この現場責任者のような方は多くいますよ。 平日母子家庭=平日は、父親は子供の起きる前に出勤して、 子供が寝た後の深夜に帰宅するから、子供にとっては、 平日は父親がいないのと同じ……という意味。 所轄のマネージャーに相談したとこのとですが、 そのマネージャーもいい加減ですよ。 本当に、問題にするならば、すぐにも飛んできて、 問題解決に当たるはずです。 だって、お子様が元気になってから、解決しても 何の役にも立たないでしょ? ようするに、口だけマネージャーですよ。 だから、部下が仕事最優先でも、問題視しないのです。 どうせ、今月で辞めるんだから、適当にあしらっておけ…… みたいな物ですよ。 世の中、こんなこと山ほどありますよ。 価値観の違いによる対立は日常茶飯事です。 質問者様は、責任者の価値観が受け入れられない…… ならば、我慢するか、辞めるか、二つに一つです。 責任者の価値観を変える…… 人の価値観を変える……なんてことが、簡単に出来るはずがありません。 そんな簡単にできるなら、質問者様の価値観を 「仕事最優先」に変えれば良い。

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.2

その責任者の肩を持つわけではありませんが、「仕事の責任者」としては何よりも「仕事の段取り」が大切なのでしょう。 「最悪入院かもと言われました」とありのまま伝えしたら・・・」とのことですが、それでしたら、「入院させればシフトに入れるって事?」にたいしては「入院したら付き添いたいので仕事はできません。」と、これも「ありのまま」に伝えればいいのです。 その責任者さんは、おそらくあまり気遣いができない=頭が悪いのでしょうから、そんな発言もできるのでしょう。頭の悪い人間の言ったことをいちいち腹を立てるのはバカらしいですよ。ほっとけばいいし、「要するに、この人は私が仕事に復帰できるかどうかだけを知りたいんだ。」と納得すれば、「できません。」と言うだけですむことです。 「今月いっぱいでもともと辞める意向」とのことであれば、なおさらです。ここで上司ともめて解雇とか減給とかになるより、形だけでも「円満退職」して、「特定理由離職者」に該当するでしょうから(雇用保険に加入している場合)、上手に失業給付を受ける方が「頭の良い人間」のすることです。 「特定理由離職者」↓ 「【やむを得ない理由】 ・父若しくは母の死亡、疾病、負傷等のため、父若しくは母を扶養するため又は常時本人の看護を必要とする親族の疾病、負傷等のために離職を余議なくされた場合。」 http://blog.livedoor.jp/nakazono_office/archives/51121405.html

noname#143662
noname#143662
回答No.1

責任者の発言のどこに不審な点があるのか不思議でならず書かせて頂きます。 質問者自身が、採用時かどうか不明ですが、子供さんが入院した場合、勤務できるかを問われて納得して採用されたにも関わらず、質問文のことを持ち出すこと自体、可笑しすぎます。 責任者の言葉は当然のことに過ぎません。いかなる職場であっても発言される言葉の範囲内だと痛感致します。

関連するQ&A

  • 子供の入院

    短時間パートとして入社して一週間です。今日会社を休んで、子供を病院に連れて行ったら、入院しなければならなくなりました。一週間ほど検査入院して、その後の予定は分かりません。祖父母は仕事をしているので、病院の付き添いは私がすることになります。 入社して一週間なのに、一週間も休むこと、今週中に今月末で辞める人から仕事の引継ぎをしてもらわなければならないこと、検査入院後の予定が不明確であることなどを考えると、辞めた方が良いのかな?って思います。 どうしたらよいでしょうか?

  • 精神病の子供の入院について

    友人の子供が 最近 精神的に不安定になり 精神科に かかるようになりました。 病名は 分かりません… 急に 包丁で首に刺そうとしたり カッターで 手首を切ったり。 友人の子供と言っても 成人の男の子なので 急に 暴れ出したり 取り乱したとき 女性(お母さんやおばあさん)の力では 到底無理です。 病院にかかり 入院させてもらえないか、というと 「親子の信頼関係が 崩れるから 良くない」と言われたそうです。 確かに すぐ 入院させられたら そう思うかもしれませんが その子の家族は 皆 一杯一杯で 周りの人たちが 倒れそうに感じます。 その場合には その子が 落ち着くまでは 耐えるしかないんでしょうか。 いつ暴れ出すかと 家族は ずっと 睡眠不足で 言い聞かせることや 暴れ出して 抑えることで 疲れきっているようです。 しかも その子に 24時間付きっきりというわけにもいかず 皆 仕事を 今は 休んでいますが もう働かないと 生きていけない、と言っています。 入院もできない 薬をかえても 暴れるのが 落ち着かない場合には どうしたら 良いんでしょうか。 あと 精神科は 近くには 1件しかありません。 簡単に 病院を変える、のも 難しいようです。 それでも 病院を変えるしかないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 切迫早産で入院中、子供の世話はどうしますか?

    こんにちは。 私の事ではないのですが、困っているのでお知恵を貸して下さい。 主人の下で働いている(自営です)職人の奥さんが切迫早産で入院してしまいました。 3人目で現在8ヶ月、出産予定は9月下旬です。 小学4年生と2歳になったばかりの女の子がいます。 我が家とは昨年1度一緒にキャンプをした程度のお付き合いです。 当事者の職人と主人に、退院迄子供を見てくれないか、と頼まれました。 我が家にも4歳の娘がいるので、ついでだからいいかなと軽い気持ちで2~3日預かりましたが、やはり長期に他人の子を預かるのは不安ですし大変です。 出産でまた入院するのだし、奥さんに、一時保育や学童を探してはどうかと伝えたのですが、お金がないから預けられないと返事が返ってきました。 当の旦那は、ここ2~3日子供を実家に預けっぱなしで全く面倒を見ず遊んでいます。 元々家族の為に自分の時間を割いたりしない人です。 実家は双方とも共働きで、都合が悪いと朝突然「今日見て下さい」と我が家に子供を置いて行くのです。 こちらも予定が立ちませんし、無責任さに腹が立ちます。 奥さんに何を言っても「ご迷惑は承知しております。でも他にどうする事も出来ない」と言われ、話になりません。 明日の朝、もし子供2人置いてかれたらどうしよう、と思っただけで胃が痛くなります。 今後の良い対処方法がありましたら教えて下さい。

  • 幼い子供同伴で入院は無理?

    こんにちは。 入院をするように医師から言われたのですが、その為には2歳半になる子供を誰かに預けなくてはなりません。主人は仕事があるので昼は無理ですし、双方の親も高齢で2歳児の面倒は危なくて任せられない状態です。 病院(国立病院)の医師にその旨相談しましたが、乳児院に預けるしかないと言われました。でもそうはしたくありません。私としては、子供の世話は自分でできる範囲でするので、目の届くところにおいておきたいのです。 たとえば父子、母子家庭などで自分以外に子供の面倒を見てくれる人がいない人が入院する場合は、どのようにされているのでしょうか・・・ 私の場合は皮膚科で3ヶ月以上の入院期間になりそうです。子供も一緒に預かってもらえる病院をご存知の方や、なにか他の方法でも結構ですのでアドバイスいただけたらと思います。 また、主人は3ヶ月も会社は休めないというのですが、育児休暇のような公的な保障制度みたいなものはあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 子供を預けて仕事をしたいが。

     以前勤めていた会社で知り合いになった方の旦那さん(代表者の立場にある方)に、仕事をしてくれないかと頼まれました。人を募集しているのではなく、私に来てほしいというのです。パソコンのスキルや仕事に対する姿勢を買われてのことで、職場も車で10分と近く事務職で正社員と、願っても無いチャンスだと思うのですが、私には1歳半の子供がいます。  私は保育園に預けて仕事をしたいと思い、幸い保育園は空きがありすぐにでも入れるのですが、旦那が反対しています。3歳までは母親が見るべきだ、保育園に入れるくらいなら祖父(主人の父、同居。建設業で今はほとんど仕事が無い。祖母は仕事をもっている)に見てもらえばいいと言うのです。これからトイレトレーニングなどもあるし、おしめも変えてもらったことの無い義父に、私はとてもじゃないけど預けられません。  もうひとつの問題は今二人目を考えているということです。私は一人目の妊娠中あまり順調でなく、切迫流産で絶対安静が2週間、切迫早産で8ヶ月の時に1ヶ月入院しました。だから迷惑をかけることになるかもしれないし、1年経たないうちに産休をとるようになるかもしれないとその旦那さんに話したところ、それでもいいから来てほしいというのです。  私としては妊娠中の不安はありますが、せっかくのお話なので働きたいと考えているのですが、やはりあきらめるしかないのでしょうか。皆さんのいろいろなご意見をお待ちしております。よろしくお願いします。

  • 子供がいるが、仕事に力を入れたい

    現在、10ヶ月の子供が一人います。今まで看護師をしていましたが、今後建設業に転職希望です。実務を積んで、建築士二級もとりたいです。これは、無謀なのでしょうか… 子供はあと一人ほしいし、主人は家事育児に協力的ですが、仕事がとても忙しい です。 ご意見や、似たような境遇の方のお話をお伺いしたいです。

  • ご主人の仕事の話をどれだけ聞いていますか?

    こんにちは。 結婚4年ほどの主婦です。 主人は元々口数が少なく、 恋愛して結婚して一緒に住み始めましたが、 新婚当時から、帰宅してすぐ「疲れた」と言う感じで 殆ど何も言わずご飯を食べ、 殆ど何も言わずTVを見ながらソファーで寝てしまう事の多い生活でした。 子供が生まれると、 私は子供のことで精一杯になり、 主人は仕事で精一杯、帰って寝るだけの生活・・・ 育児には参加しないので、 更にお互いの溝は深まるばかりでした。 仕事の事も考えている事も、 向こうから話す事は少なかったので、 元々、主人の考えている事が掴みにくく、 今は、主人の考えている事がさっぱりつかめなくなってきました。 最近は、無断外泊が増え、 おかしいと思い携帯をひそかに見たところ、 部下の女性とイチャイチャした感じのメールをしている事がわかりました。 部下女性は深夜2時3時でも何度も着信があり、ただならない関係だと思いました。 そうした事で、主人と話し合ったら、 話の中で、 「俺の仕事(辛い)の事もわかってないしょ、  俺の仕事の話なんか聞こうと思ってないじゃん。  (だから、この家に居たくない)」と言われました。 確かに、会社や仕事の詳しい事がわからないです。 (「聞き上手」と言うのが理想的なのはわかりますが) 付き合ってた頃は、時間もあったので、 主人の業界の事を調べたり、新聞などで情報収集をするなど、 少しは努力したのですが、やっぱり実際の所はわかりませんよね。 主人の仕事の話を聞いても、 知らぬ間に会社の状況がコロコロかわっていたり、 何となくわかりにくく、 私の理解能力が低いのか、的外れな返事をしてしまうと 「もういいや」となって、話を切り上げてしまうし、 こちらから何かを聞いたとしても、 質問がナンセンスだと主人は答えないし・・・ イマイチ、主人の会社・仕事の話がわからないのです。 仕事が特殊で、私はその会社に勤めた事もなく、 主人以外の人を知っている事もなく、 仕事内容や、大変な部分など、想像は出来ても、 主人の話だけでは実際の事がわからないのです。 残念だけど、 やっぱり、仕事内容や職場の人間関係の実際の事は、 そこで働いている人にしかわからない。 そしたら、主人の仕事への理解度としては、 私は、そこの部下女性にはかなわないんです。 世の中、同じ職場の夫婦なんて少ないのだから、 殆どそうではないと思うのですが、 主人の言い分からすると、 一緒に働いている人としか結婚できないような気がして、 ガックリです。 皆さんは、 ご主人の仕事の話、どれだけ聞いていますか? 職場が違う、専業主婦などの場合、 どういう風に主人と接していけば良いのでしょうか? (主人に子供の話をすると、「話す必要がない」との事です。) もう、わからなくなりました・・・ 宜しくお願い致します。

  • 妻が入院、小さな子供たちをどうしたらいい?

    親類の若いお母さんが急に入院することになりました。 長くなりそうなのですが小さな子供が2人います。 お父さんは仕事を長期休むことはできません。 他に見てもらえる人がいないので私の妻が仕事を休むか、 辞めるかして子供の面倒を見るしかないようです。 他に何か方法はないでしょうか。私たち夫婦には子供が いないのでこのての情報に疎いのでよろしくお願いします。

  • 入院しまくる子供

    三歳の娘なんですが、産まれて11ヶ月でRSウイルスで入院、その後、またRSウイルス、肺炎、気管支炎などの理由で、すでに7回も入院しています。 私の管理不足と言われれば本当にその通りですが、本当に苦しむ娘をなんとかしてあげたいのです。 重症化しない様に、風邪には注意しても、上の子が幼稚園でもらってくる風邪が必ず移ってしまったりします。 実は、今も病床からであり、病名は気管支炎で入院三日目になります。この3週間前にも、インフルエンザA型からの肺炎という事で、入院したばかりでした。 かかりつけ医には、ぶり返しちゃったみたいだねぇ、と言われましたが、こんなに気をつけているのになぜぶり返すのか。どうして良いか分からず苛立ちだけが積もります。 肺炎や気管支炎って、なりやすい子はなりやすいのでしょうか。 上の子は喘息で定期的に治療しているのですが、娘は『風邪を引くと喘息っぽくなるだけだからね』と定期的な治療の必要はないと言われています。 今も、酸素の値は良いし胸の音も良いと看護師にも主治医にも言われているのですが、ハァハァしていてとても苦しそうなのです。熱も4日続いています。 何かもう、頭がぐちゃぐちゃで、どうしてあげたら良いのか、何もしてあげられない無知な私のせいで子供が不憫で可哀想で、私は一体どうしたら良いのでしょうか。 主人には『お前のせいだ』と言われました。1ヶ月早く産まれてしまったのと低体重児だった事、そして私の管理不足な事を言っているのだと思います。 でも私だって、その事も度重なる入院の事も、わざと仕向けてそうなったのではないのです。 話が全くまとまってませんが、なんでも良いのでアドバイスをください。お願いします。

  • 子供が病気で入院して退院後

    子供が怪我や病気などで長期入院した経験をお持ちの方。 子供が学校に復帰してから、 しばらくはみんなと同じように行動できない時や、 周りの子の元気さが眩しすぎて、 わが子の事を思って辛くなった経験はないですか? 周りの子はみんな元気いっぱい。 どうしてこんなことになったのかと、親として心の中で 辛くなる時があります。 子供はいつも気持ちを強く持とうと思って頑張っていますが 時々、遅れた勉強やみんなと同じように元気に走り回れない ことなどがあって、悔しくなることもあるみたいです。 それでも、学校は行きたくないとはいいません。 よく、「〇〇ちゃんを救う会」のように、 辛い状況にある子供を、周りがバックアップして助けたり、 もし何かしらの病気でなくなってしまったとき、 親が精力的に講演会などをして病気の理解を広げたりを していますが、 私自身、子供が大変な状況にあった時には とてもそんな風に注目される気持ちになれず、 強くなれませんでした。 色々な人に病院名を聞かれても言えませんでした。 今、私の仲のいい友達に、私が直接親しくしていない人が 子供の事を色々聞いて来たことを知りました。 なぜ、その病院に居たのかとかです。 人は勝手に噂するのがわかっていたので言えなかったのですが、 隠せば興味を持ってこそこそ聞くのだなと思いました。 でも、ちゃんと大ぴらに発言すれば、変な噂も立たず、 心配してくれる人も増えたのかなとも思います。 もし、自分の子ががんなどの病気になった時、 大変な状況になった時、 親としてどのような対応をしますか?

専門家に質問してみよう