• 締切済み

公務員になるべきか迷ってます

国家公務員II種を受験しようか迷っています。今からの勉強では来年の受験になり、現在親に生活を頼っている身分なので、長い間迷惑はかけたくないと思っています。 しかし将来のことを考えれば社会に貢献できて、安定的な職業に就きたいと考えています。公務員の方、または受験者の方など、人生経験豊富な方、アドバイスを頂けますでしょうか?

みんなの回答

  • artist0
  • ベストアンサー率24% (92/378)
回答No.5

どうしても公務員をされたいのであれば、 バイトしながらでも何度でも公務員にチャレンジされてはどうですか? ほんとは早く就職して実家にお金を入れてあげて欲しいですが、 親のすねをかじらないのであれば、就職浪人も構わないでしょう。 ただし、ここからが肝心なのですが、なぜ公務員になりたいのですか? 社会にどんな貢献をしたいのですか? ほんとに貢献していただけますか? 安定していることを理由に将来を決めて欲しくないです。 あなた自身のためにも、公務員にお世話になる我々一般人のためにも。

noname#10306
noname#10306
回答No.4

年齢制限ギリギリまで国2&地上(地方上級)を受験しつづけた者です。 Marvynさんは、おいくつなんでしょうか?学生さんですか? 家族が公務員なので特に感じることですが、これからの時代は行政改革が進むので、決して安定的な職場とは言い切れないのが現状です。ヘタすると公務員じゃなくなるかもしれません。「社会に貢献できる」…うーん、どうだろ?規制緩和でお役所と民間との仕事の差が縮まっているので、民間でも社会に貢献できると思うのですが…。 親御さんに迷惑をかけたくないと言うやさしいお気持ちを是非公の場で活かしていただきたいです。 とりあえず(と言ってはなんですが)、今年の試験は受けてください。例え受かる見込みがなくても「もしかして」があるかも知れません。それに、模擬試験じゃ体験出来ない独特の雰囲気をつかめるだけでも有意義だと思いますよ。(それにタダだし。) 子供が受験勉強することについて、親御さんは迷惑だと思わないんじゃないかなぁ。 公務員試験は何年も受けつづけているとドツボにはまって受かりにくくなるようです。かくいう私がそうですが…。 「受験ジャーナル」読んで、効率的な勉強して、悩みが出たらokwebで質問してください。出来る限りの範囲でお答えさせていただきます。(okwebは息抜き程度にネ!勉強の妨げになるのはNGですから。)

  • senna13
  • ベストアンサー率28% (67/237)
回答No.3

「社会に貢献できて」=公務員だけではないです。 「安定的な職業」=公務員。うーん。当たりでしょうね。 きっと、20代前半ですよね。 「現在親に生活を頼っている」気にしない方が良いです。30代でも、 いくらでも、いると思います。 でも、せっかく受験しようとしているのですから、迷う気持ちではなく、 自信を持って、国家公務員II種を受験してくださいね。 そして、公務員としての立派な社会人になる事です。けっして、悪い公務員には ならないでください。公務員になりましたって、ご両親に報告できれば、 立派な、親孝行の一つですよ。

  • ma-chan
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

公務員に限らず、就職は人生の大きな転機だと思いますので、悔いのないよう精一杯悩んで結論を出してほしいと思います。結論を出したら、迷わず前を向いて前進してください。公務員にもいろいろな仕事があります。時には「こんなはずではなかった」と思うようなこともしなければならないこともあるでしょう。そんなとき最初にしっかりと悩んで結論を出したのなら、壁を乗り越えられるのではないでしょうか。

回答No.1

私は地方公務員です。 公務員とは社会に貢献できるかどうかは個人の問題として、現在の雇用政策上では民間企業よりは一般的に見て安定的な職業と言えるでしょう。 もし、給料やリストラに遭わないという考えに立てば公務員もよいでしょう。 ただ、Marvynさんが将来何をしたいのかが一番大事なのではないでしょうか。親は頼られるものなのです。なにも迷惑とは思っていないでしょう。親に頼った分、将来返せばよいのです。 ですから、Marvynさんが何をやりたいか、または安定性を望むのかによっておのずと回答がてでくるのではないでしょうか。 がんばってください。

関連するQ&A

  • 公務員試験は1つしか受けられないのでしょうか?

    こんにちは。 今、私は学生です。 そろそろ将来のことを考えて、公務員になるための勉強をしています。 予定としては、 国家公務員I種 国家公務員II種 地方公務員 上級 あたりを考えています。 正直な話、やりたいことは具体的には無いです。 ただ、公務員になりたい!その思いだけです。 で、質問なんですが、 上記3つの1次試験(というより、試験全部)は3つとも受けられるのでしょうか? あなたは国家公務員I種を目指しているからII種の試験は受けられないよ。 ということはないでしょうか? つまり簡単に言ってしまえば、高校受験の時の併願受験みたいなことはできるのでしょうか?ということです。

  • 公務員になるために

    僕は今高校3年生で将来は公務員になりたいと思います。 理由は単純で安定しているからというものです。 心の底から就きたいと思う分野?はないんですが、心理学に興味があるので、心理技官とかいいなぁと思います。 もちろん、そんな漠然となりたいなぁと思っている人になれる程簡単でないことは分かっています。 ところで、国家公務員I種やII種とはどれくらい難しいものなのでしょうか?レベルの高い大学では毎年何十人、何百人と合格しているようで、司法試験程難しくはないんですよね?(無知ですいません) あと、がんばって合格しても、採用されなければ意味ないんですよね?   でも、国家公務員I種に受かった人が、国家公務員II種を受かった人が就職するような機関に就職することはできるのでしょうか?その場合やはり、国家公務員I種に合格した人が有利になるのでしょうか?地方上級公務員も同じでしょうか? よろしくお願いします。

  • 理系大学院生の公務員試験受験時期

    こんにちは。 私は理系大学4年生の者です。 今年の春から大学院修士課程に進学致します。 将来の夢は国家公務員I、II種(技術系)になって社会貢献をしたいと思っております。 しかし恥ずかしながら、私は最近になり公務員という仕事に魅力を 感じ始めたばかりで、公務員試験制度についてはまだ詳しくはありません。 そこでご質問したいことがあります。 質問を申し上げますと 一般的に理系大学院生(修士)は国家公務員試験I、II種を1年生の春(今年の春)に受けるのか、もしくは2年生の春(来年の春)に受けるの か ということです。 1次試験に合格後に掲載される採用候補者名簿の有効期間について調べたところ、国家I種は3年間でII種は1年間ということでした。 例でI種の場合は学部4年生が合格してその学生が院進学したいということであれば、修士修了までは名簿有効にしてあげますよということは聞いたことがあります。  これを私の場合に当てはめてみると、I種試験は来年ではなくて修士1年になったばっかしの今年受けて合格を目指すこともできるとわかります。 しかしわかりづらかったのはII種のほうです。 有効期間が1年ということは、もし修士1年生になる今年の春に受験を決めて合格した場合は、来年の4月はまだ修士2年になり立てなので、あと1年間採用を待ってくださいということはできるのでしょうか? そこがわかりづらいところで、II種試験の場合は修士2年生の春に受験 して、そして修士2年生の9月頃に官庁訪問等を始めて行くのでしょうか? まとめますと、「修士院生のII種受験は1年生で受けるのか、2年生で受けるのか」ということです。 わかりにくくなってしまい申し訳ございません。 質問は以上なのですが、長文になってしまい申し訳ございません。 理解が足りてないところがはっきりわかる文章とは存じておりますが どうぞご回答のほうをよろしくお願い致します。

  • 国家公務員(II種・III種)は職業として安定しているのですか

    「公務員は安定している」とのイメージから、中途採用者向けの国家公務員試験(III種相当)が人気のようですが、公務員合理化の圧力が強まるなかで、II種・III種職員がそれほど安定しているといえるのでしょうか。 というのは、具体例としては農水省が、小泉政権のときの「総人件費改革」の定員純減計画を受け、I種職員は無傷のままで、特定部門のII種・III種職員を一律に配置転換(共通するのは国家公務員身分だけで、刑務官等の全然関係ない職種への配置転換)することで対応したりしているからです。民主党政権になり公務員合理化はさらに強まるでしょうから、今後は 独法へ出向させる→独法の非公務員化もしくは廃止 等の手法も考えられます。 国家公務員身分を維持できたとしても、それまでの経験を生かせない全然関係ない職種(しかもそれを定年退職まで続ける)への配置転換がいつ来るか分からないような職業を、安定しているといえるのでしょうか。

  • 国家公務員になりたい怠け者です。。

    私は現在高卒の浪人生です。 去年全く大学受験する気が起きなくて、それでどこも受験せずに浪人しました。そして浪人して予備校の寮に入ったにも関わらず、6月にやる気が燃え尽き、それからは一切勉強していません。こんな状況では今年も大学は受験できない気がしますし、受験したいという気にもなれません。 しかし親は「大学だけは行っておきなさい」と言いますし、私自身、浪人させてもらっておいてこのままで良いのか・・・とかなり焦っています。 私は将来国家公務員になって法務省の入国管理局で働きたいと思っています。なのでその事を視野に入れて進路を選択したいのですが、国家公務員II種試験合格への最短ルートはどのようなものでしょうか? II種受験の条件として「短大・高専・大学卒」とあるようなので、最低でも短大は行かなければII種試験は受けられませんよね・・・? 私のような怠け者が短大へ行って国家公務員になれる可能性はあるのでしょうか・・・? 浪人させてもらったのだから、4年制の大学へ行った方が良いでしょうか。

  • 国家公務員試験の勉強方法について

    私は現在、大学2年生です。私は国家公務員II種を目指していています。 でも、国家公務員I種も受験しようと考えています。 皆さんに質問ですが、国家公務員II種の勉強でI種の過去問をしっかり やれば、I種に合格できる実力はつくでしょうか?

  • 公務員試験

    公務員試験について質問なのですが、今大学2年の者です。入国警備官の年齢制限が23歳までなので来年国家III種を受けようか考えています。大学はおそらく留年するので最終学年で受ける場合は22歳でギリギリになってしまいチャンスは1度きりです。 公務員試験は難しいと聞きますので、留年後に挑戦して受かる自信が。。。です。どなたか詳しい方がいたらこの状況でのベストプランをアドバイスして欲しいです。もちろん方針が決まれば本気でやります。 それと、国家III種に合格してからも国家II種受験を受けられるようなことを聞きました。できればそれが理想なのですが可能なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 国家公務員試験についてなのですが。。

    現在、某大学薬学部のB4なんですが将来的に国家公務員になりたいなと思っています。来年は修士の方に進もうと考えているのですが(というか進むしかないのですが)、M1で国家公務員の資格を取ってしまうと次の年で公務員にならないといけなくなるのでしょうか?(つまりM2に国家公務員試験を受験してかつ合格しなければならないのでしょうか?) それとも、合格したならば何年間かその合格したという記録は残っていて試験の翌々年に公務員になるというのは可能なのでしょうか?ちなみに国家1種の理IVを受験しようとかんがえております。よろしくお願いします。

  • 国家公務員から地方公務員への転職

     僕は、先日地元の市役所を受験しましたが、2次試験で残念ながら落ちてしまいました。 しかしながら、どうしても地元で働き、地元への貢献がしたい、という思いが捨てきれず、来年の受験を考えています。 ただ、私は民間企業の経験があり(現在は退職)、年齢的にはかなりぎりぎりで、また一年を棒に振って、来年受験する、というのはかなりリスクがあるように思います。(地元市役所の受験資格は来年が最後です) なので、併願していた国家公務員2種の方に一旦就職して、そこで働きながら、来年の受験ということを考えています。 ここで質問なのですが、この方法は制度的には可能だと思うのですが、実際問題としてどうなんでしょうか? 民間を辞めて、さらに国家公務員を辞めたい、ということなので試験官からしたら、こらえ性の無い人、または軽薄な人のように写ってしまわないでしょうか? こういったことを実際にやった方、また身近な人、同僚などがやっているのを聞いたことがある、等、何でも結構ですので聞かせてください。 宜しくお願いします。

  • 国家公務員三種について

    こんばんは。いつもお世話になっております。私は現在就職活動中の四年生ですが、来年公務員試験の受験も考えております。 そこで、大学を出た身分で、国家三種の試験を受けて、なれる職はあるのでしょうか。最近、郵政公社が民営化し、大学卒業者が国家三種試験を受けて郵政職員になることはできなくなりましたが、ほかに大学卒業者で国家三種を受験して就職できる職はあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう