• ベストアンサー

格付け会社について

国債等の格付けをしている会社がありますが、それらの会社はどのように収益を得ているのか疑問に思って質問しました。これらの会社の運営について教えてください。

  • ippey
  • お礼率88% (266/302)
  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kunfu
  • ベストアンサー率38% (164/424)
回答No.2

格付け手数料と格付け情報料の収入で成り立っています。 格付け機関に自社の格付けを依頼して手数料を払う会社があります。 そういう会社は、社債を発行するとき高い格付けがあれば、それだけ安い金利で資金調達ができます。 依頼前に勝手格付けで辛目の格付けをされていた会社は、正当な格付けにしてよね、とお願いするわけです。 それで金利が安くなれば資金調達コストが浮きますから、手数料を払ってもお得です。 いやらしい話ですが、辛目の勝手格付けをしておけば仕事の受注が受けやすいわけです。 格付け結果を利用するのは銀行、保険会社、年金基金などの機関投資家です。 機関投資家の運用担当者は、格付けと金利を見て投資先を判断します。 格付け機関は、その判断のために情報を提供するサービス料を取っています。 格付けが同じなら高い金利の投資先を選びます。 格付けが低くても金利が高いところも全体の投資効率を上げるために、投資の一部を充てることがあります。 そういう組み合わせのことをポートフォリオといいます。 担当者としては、投資先が支払い不能になったときも自分が判断の責任をとるのではなく格付け会社の判断に従ったと言い訳ができます。 ちなみに、格付け機関は元利金返済能力を判断するのであって、会社の成長可能性や利益率より安定性や資産状況を判断材料とします。 そこが株価評価とか経営診断と違うところです。

ippey
質問者

お礼

手数料と情報のサービス料でしたか。勉強になりました。丁寧な説明有難うございました。

ippey
質問者

補足

国が国債を買ったりしていますが、国も格付け会社にサービス料を払っていると言うことですか。

その他の回答 (1)

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.1

債券を発行する主体と契約して契約金が主要な収益源になります。投資家が債券の購入の判断は、格付け会社による、債券発行会社の格付け結果に頼るからです。きちんと利払いが行われるだろうか、きちんと償還されるだろうか、そう考えない投資家はいません。格付けの無い怪しげな会社は債券を発行しても、誰にも買ってもらえないからです。私募債といって取引先とか親会社に買ってもらう小規模の債券は話は別ですが、大規模に不特定多数の投資家に公募する場合は格付けが必要です。だから債券発行主体は格付け会社と契約するわけです。もちろんインチキはできません。格付け会社にとっては投資家から得ている信頼が全てです。それを失ったら格付け会社はおしまいなのです。厳正中立公平に格付けをします。そういう格付け会社が何社かあって格付けの信頼性を競争しているわけです。勝っ手格付けといって、契約も無しに格付け会社が格付けを発表することもあります。それは契約金が目的でなくて投資家からの信頼を得るための営業活動といったものです。それが信頼されれば格付け会社は次の受注に有利になります。 教えて!gooにも格付け制度があったら面白いかも知れません。格付け人が回答者の回答の信頼性を採点し、その点数を書き込むという制度です。そういうのがあれば、質問者も誰の回答をあてにするか悩まなくて済むのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 格付け会社

    全くの素人の幼稚な質問です。 国債の格を決める 格付け会社 は、何をもって業としているのですか。収益は何なのでしょうか。 よろしくお答えください。

  • 格付会社の「格付」って本当にあてになるの?

     今日のニュースで日本の国債の格付けがG7の中で最低となったと聞きましたが、少しだけ疑問があります。  格付会社が本当に客観的に格付を行っているのか、系列の金融機関などがあれば、そこに利する形であるいは、属している国の国益に配慮した戦略的な評価を行っていないという保証は一体どこにあるのでしょうか。  確かに大まかには尊重すべき点もあるのかもは知れませんが、一私企業の格付によって国債の利率や株価が変動し、さらにその国の経済に予期せぬ影響があるとすれば、その中立性、客観性は厳しく問われてしかるべきだと、私は思うのですが。

  • 格付会社

    よくアメリカの複数の格付会社が大手の会社や、国家の格付けをしています。私はよく判らないのですが、これらの格付け会社自体の信用度はどのようなものなのでしょうか。格付け会社の格付けってないのでしょうか?

  • 格付けについて

    格付けを比較するときに、ある国とその国の個別企業の格付けを同じ目線で見ても大丈夫でしょうか? 例えば日本国債の格付けがAAでNTTの格付けがAAAなら、国よりもNTTのほうが信用力が高いと考えて問題ないのでしょうか?

  • 格付け会社の収入源って?

    こんにちは。ふと疑問に思ったのですが、 ムーディーズのような格付け会社はいったいどうやって、儲けているのでしょうか?アメリカでは上場していると聞いたのですが。

  • 格付け会社について

    先日、ニュースで格付け会社が日本の銀行の、 格下げを検討している、というニュースを見ました。 格付け会社が「格上げ」や「格下げ」を行うと、 市場にどの程度の影響があるのでしょうか? また、どのくらいの信憑性があるのでしょうか? その銀行を使っているものとして気になります。 抽象的な質問ですが、教えていただけるとうれしいです。

  • 債権の格付け

    債権の格付けはどこで見れますか? どころで日本国債の格付けがあがりましたが、(それでも低い水準らしい)こんなに財政赤字をかかえて、10年後には国債の利回りを払えなくなるのが確実なこの国でどうして債権の格が上がるんでしょうか・?

  • 国債格付けについて

    日本の国債格付けは「返済能力が高い」という評価ながら 先進国中では最低ラインの格付けを付けられています。 これについて、いくつか疑問に思った点がありましたので質問させていただきます。 (1)なぜ格付けが上がったのか ここ数年になって、相次いで大手格付け機関が日本国債を格上げし イタリアを抜いて「主要先進国中最低」の汚名を返上しましたが 借金は減少しているどころかむしろ増えています。 (2)なぜそこそこ高い評価をもらってるのか 日本は世界に類を見ない借金大国で、近い将来破綻するという人も少なくありません。 しかし、与えられている評価は全体から見れば決して低くありません。 中国やロシア、インドなど成長著しい新興国よりも高い格付けをもらっていますが それらの国は別に借金が極端に多いわけでもないし、破綻すると言ってる人なんて見たことがありません。 「日本の国債格下げ!ボツワナと同じだ!」と叫ばれていましたが そのボツワナは資源大国で財政は健全、アフリカの数少ない中所得国です。 日本よりも格付けの低い国の中には、ギリシャやイタリア、韓国、イスラエルのような 先進国、準先進国もあります。特にイタリアは日本と同じく世界を代表する先進国であり GDP比債務は均衡されており、さらにGDP比債務は日本よりも少ないです。

  • 格付け会社ってなんですか?

    ネットでS&Pなどの格付け会社のHPを見ましたが、いまいちわかりません。 格付け会社って、どうやって利益を上げるのですか? 情報を有料で提供して儲けるのですか?

  • 保険会社の格付けについて

    保険会社の格付けについて 生命保険会社の格付け会社が4~5社あると思いますが、 どこからも、審査をされてない生命保険会社や1社、2社、全部の 格付け会社から、格付け審査をされているというような、バラツキが あるのは、なぜでしょうか?ソルベンシーマージン比率が上位でも、 格付けが低いのは、何に原因があるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。