• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院で博士号を不正に取得した人を通報するには)

大学院で博士号を不正に取得した人を通報するには

このQ&Aのポイント
  • 大学院で博士号を不正に取得した人を通報するにはどうすれば良いでしょうか?
  • 博士号取得のために嘘の発表をした者がいますが、これは盗作と変わらない行為です。
  • 訴える場合はどこに連絡すれば良いのでしょうか?

みんなの回答

noname#190372
noname#190372
回答No.5

状況が断片的にしか伝わりませんが,結論から言うと,あなたが訴えたところで取り合ってくれる人はいませんし,逆にあなたの立場がマズくなるだけですよ。 他の方が色々考えてくださっていますが,文科省とか学位授与機構などの公的機関が取り合うことはできません。というのは,文科省は行政機関です。政治が「学問の自由」や「大学の自治」に干渉することは原則としてできません。 また,法的に訴えるとしても,あなたの著作・研究を盗まれたのでなければ,あなたに訴訟の利益はありませんから,裁判所も訴状をお返しするだけです。 有効な方法としては,オリジナル研究をした人に教えて,その人が訴えることがベストです。次に可能性は低いと思いますが,博士号を取得して以降の勤務先(候補を含む)となる機関の人事権限がある人に履歴・業績詐称を告発して,処分または採用拒否を促せるかどうかです。 というのも,学者同士の争いがもつれると,厄介なことは学者が最もわかっているはずです。元北海道大学助教授の市川昭午氏が「教育政策研究五十年 体験的研究入門」(是非,お読みください)で北海道大学との間で訴訟をした様子が書かれているとおり想像以上の泥沼です。しかも,市川氏は他大学でも二度と教員になれませんでしたが,訴訟相手の大学教員の大半は無事定年退職を迎えているはずです。 どの学問を専攻しているか知りませんが,他の学問の博士論文を読まれたことはありますか?ここでは詳しく言えませんが,たとえば医学博士論文などは,医師が大学病院から診療所の勤務医まで皆が医学博士を持っている理由が素人でも分かりますよ(医師が頭脳的に優秀だからではありません)。 できることなら,あなたが博士論文の審査をする立場になった時に,そのような研究成果に対して「不可」を堂々と言いつけられるような人になって欲しいので,今は黙っていることをお薦めします。 それができないならば,早めに下野して別の世界に行くことをお薦めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-841
  • ベストアンサー率27% (129/465)
回答No.4

博士号を授与するのは大学ですので、大学の学長、もしくは所属研究科の研究科長に告発するのがよいでしょう。文部科学省に訴えても効果は薄いと思います。 博士号授与のための基準は大学によると思いますが、私の大学では共著も含め3本以上の査読つき論文掲載と、国際会議での発表が最低要件でした。ですので、既発表の内容を盗用して発表した場合、査読のある論文ならばまずその時点で通りません。私も以前疑わしい論文を査読したことがあり、類似のアイデアであることを理由にリジェクトしたことがあります。こういった基準は、大学の権威に関わる問題だと思いますので、それを重視していない大学(なんてあるのかどうかも知りませんが)で授与された博士号は社会でもそれなりの評価だと思います。 ちなみに、博士号なんてものは所詮はただの学歴です。私の名刺にも一応工学博士と書いてはありますが、学位自体が仕事で役立ったことなどほとんどありません。結局はその本人の業績や研究に対する姿勢が評価されるものだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.3

博士号は、専門家が審査します。それも、分野に近い人が。 ですから、その分野の論文は読んでいます。理系なら、データを比較すれば、一目でわかりますが、文科系は???  もしも、単なる英文化で通ったのなら、審査が甘い、審査員が役立たず、としか。キッチリ指導するので、そんなことがあろうとは、とても想えません。ここで、原文と博士論文を見て判断しないと、結論はだせないのでずか。  論文の審査は、当該大学院研究科、がします。他の組織は関係ありません。  今は、論文の講演は、公開しているハズ。公開しているのは、ご指摘のような事実を避けるためです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.2

つまりこの大学の学位取得要件を満たす国際学会には審査の甘いところがあると言いたいのでしょうか? 研究がニッチだと緒言や参考文献に記載がないと他では新規性が判りづらく、審査が甘くなる場合があるのでしょうね。きっと。 ただ博士号取得には査読付論文が数編必要なので嘘(新規性が無い論文)をいくつも重ねるのは難しいような気がします。 訴えるなら文科省でしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232424
noname#232424
回答No.1

>大学(の大学院生のなかに,)博士号取得のために嘘の(学会口頭)発表をした者がいます。 という意味ですか? >内容は二、 三年前に行わたものを英語化したもので 博士の学位請求論文(博士論文)を提出する要件として,「国際学会で口頭発表をしていること」とされることがありますが,それを満たすために行ったという意味ですか? いちど日本語で発表した内容を,英語でやりなおすことは,ありうることです。 >自分の行った研究ではないものをあたかも自分で行ったかのような内容を出してます。 理系実験系で共同研究体制をとっているところでは,つねにこの問題をかかえています。「発表者も研究に加わっており,共同研究者が了解したうえで代表者として発表した」のなら,これもありうることです。 >そんな簡単に博士号がもらえるのはいいんでしょうか・・・そういった場合の訴え先 あなたのハンドル・ネームと質問内容は,以前にも見たような記憶があるのですが・・・。ぼくがそのときにどのように答えたか(あるいは回答をパスしたか)を覚えていませんが,かなりうさんくさい運営をしていても,これは大学自治の問題なので,文句がいえない気がします。(論博を苦労して取得した)ぼく個人の内心をいえば,「課程のくそドクターの量産工場」には,あなたとおなじく不快に思いますが。 もし本当に不正行為があり,あなたが何回も質問するほど憤っており,どこかに訴えないと気がすまないなら,監督官庁の文科省でしょうかね。「学位の実質化」を大学に指示している元締めですから。

izumi1990
質問者

補足

この質問は初めてです goo登録も先日したばかりです 発表については 研究グループでない人間が 当時の研究グループに自分の名前を追加し 研究発表を自分がしらべたかのようにし英語化し発表しました 内容は当時と変わりありません 発表は博士号を取るための目的です 違う研究もあるにもかかわらず教授がこの内容を二重投稿すればいい ばれなければいいとのことで行ったようです 内容については一旦は学内誌で掲載されてありますので ばれないように今回は海外の誌に掲載依頼をしたようです この場合、翻訳しただけで博士号をもらうのはいかがかなと思ったからです 監督官庁ですね ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 博士号の取得について

    博士後期課程3年の学生です。 残念ながら博士号の審査に論文が間に合わず博士号の取得はなりませんでした。 3年で博士号をストレートに取得される方というのはどれくらいの割合(分野によって違うとは思いますが)でいるのでしょうか。 私の分野は分子生物学で蛋白質と核酸の相互作用を研究しています。 とにかく蛋白質の扱いが大変で予期せぬことが次々と起こり予想外に時間がかかりこのような結果になってしまいました。 企業への内定は決まっていて、人事の方に博士号の取得は必須事項ではない、ということも確認しているので、働きながら社会人ドクターで再挑戦するという選択肢もあるとは思っています。 しかし、研究を続けてきて、自分は実験自体は好きですが、論文を読み漁って情報収集すること自体は面白いとは思えません。 また、研究者の人を見ていると、休みの時でも研究のことを考えていて、それを楽しめる人が多いように見えます。 私自身は、仕事として研究を扱うのであれば楽しいと思いますが、休みの時まで研究のことを頭に置いておくような生活は嫌です。 自分は博士課程に向いていない、博士課程に進学したこと自体が間違いだったのではないかとも思うことがあります。 もし、この認識が正しければ社会人ドクターで再挑戦しても同じ結果になると思います。 博士の方や博士号を持っておられる方の研究に対する考えや、実験は好きだが論文を読むことは嫌いだ、という人間が博士を取るような方にいるのか(ほとんどいないのではないかと私は思います)、意見をお聞かせ願いたいです。

  • 博士号を買う?

    お世話になります。 正規の博士号取得がいかに大変かを知っている者として、知人が博士号を買ったことに関して、何か釈然とせず、以下の質問があります。 お金で博士号を手に入れたとして、博を付けることはできるんですか? アメリカでは聞いたことがあるのですが、日本でもよくあることですか? どこの大学院で何を研究したかを聞かれた場合、化けの皮がはがれるということはないのでしょうか? 費用は300万から500万と聞いていますが、相場ですか? 研究者の博士号でない限り、世間では「博士号」なら何でも同じですか? 結局本院の自尊心の問題でしょうか? 学士、修士、博士号売りますというジャンクメールが英語でしょっちゅう入ってきます。アメリカでは普通のことですか? 以上下司は質問ですが、よろしくお願いします。

  • 博士号を2つ取得することって可能なのでしょうか?

    博士号を2つ取得することって可能なのでしょうか? 再来年に東大以外の一流大学で博士号を取得の博士の学生なのですが、 博士課程に入学するときには、自分のいまやっている研究しか頭になく、 博士課程3年の中で可能な限り多くの業績を出し、自分の実力を以下に高められるか、 ということを条件として、いまの研究室を選択しました。 入学から一年ほど経って、成果もどんどんと出始め、(論文が4本ほど通りました) そろそろ次の進路について考え始めているのですが、 もし、このまま博士号を取得した後に、大学教員を目指すとすると、 やはり最終学歴として、いまの大学の名前が残ってしまいます。 特に学歴がほしいという意味ではなく、今後大学教員の公募などで勝ち残ろうと思ったときに、 最終学歴で東大であった方が有利に働くと思うからです。 まさに足の裏の米粒的なことかも知れませんが、何とかしておきたいと考えております。 それで、方法としては、 1) 今から大学院を中退し、東大の博士課程を入り直す 2) いまの大学院で博士号取得後に、もう一度東大の博士課程に入り直す 3) いまの大学院で博士号取得後に、東大で論博取得を目指す もっとも現実的なのは3)ではないかと思うのですが、どう思われますでしょうか? それと、昔は論博も多かったそうなのですが、最近は論博を認めなくなってきている 大学も多いそうです。 そうすると、仕事をしながら論博を目指すのも難しいでしょうか? 少し、現実離れしたような質問かも知れませんが、 どなたかアドバイスいただけると幸いです。

  • 30歳からの博士号取得後の進路について

    30歳からの博士号取得後の進路について 現在30歳です。 一身上の都合で会社を退職しました。 今後は、大学・大学院時代に専攻していた数学で博士号を取得する為、 出身大学(地方の国立大学)に戻ろうと考えています。 大学院時代の教授に聞いたところ、 入学や博士号取得は何とかなるかもしれないが、 その後の進路がすごく大変だろう とのことでした。 自分でもそう思います。 年齢的な問題もありますし。 それでも博士号取得を目指したいと思った為、この度行動に移しました。 お聞きしたいのは博士号取得後の就職についてです。 第一希望は数学関係の仕事に就くことですが、 当然それ以外の形になることも覚悟しなければならないと思います。 数学で博士号を取得した者の仕事としてどのようなものがあるのか、 お聞かせいただきたいと思っています。 そもそも大学に戻るのはやめたほうがいい、 というようなご意見もあると思います。 どのようなご意見でも広くお聞かせいただきたいと思っていますので、 よろしくお願いします。

  • 学部卒でも博士号は取得できますか?

    こんにちは。 学部3回の者です。調べたところによりますと、修士課程を修了していれば、4年経てば博士論文の審査を受けられ、それに通ると博士号が取得できるそうです。企業に勤めながら博士号を取る方もいるとか。 同様にして学部卒の人が何年か経てば博士論文の審査を受けられ、博士号を取得できるのでしょうか? 大学院に進学して修士は出ておくべきなのでしょうか?

  • 海外大学院の博士号を取るには

    来年より修士課程にいくものです。 その後国内の大学院博士課程に行く予定です。 ところで研究者の経歴をみると、日本にいながら海外の大学院の 博士号を取得したかたがいるようです。 論文博士?とでもいうのでしょうか。自分もこれを狙ってみたいです。 どうすれば海外の大学院の博士号を「日本にいながら」 とれるのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。

  • アメリカでの博士号取得と就職

    こんにちは、現在日本の大学の修士2年に在籍している者で、 専攻は惑星科学です。現在アメリカの大学に交換留学生 として在籍しております。 質問なのですが、アメリカでパーマネントの研究職(教授職)を 得る為には、やはり日本で学位を取るよりもアメリカで学位を 取った方が良いのでしょうか。 私はもうすぐ日本に帰国し、来年の3月に修士号を取得予定です。 その後同研究室で博士課程に進もうと考えております。 博士号取得後、将来はポスドクとしてアメリカで研究し、ゆくゆくは アメリカで教授職に就ければと思っています。 ただ最近、日本で学位を取得しアメリカでパーマネントの仕事を 得る人が殆どいないという話を聞き、少し不安になりました。 (ポスドクの方は多いと思いますが。) しかし一方、アメリカで博士課程に進んだ場合、着実な成果を 出せるかにも不安があります。現に1年弱こちらで研究していて あまり成果が出ておらず、アメリカの研究スタイルが自分には 向いてないのかもしれないと感じています。(特に、 あまり綿密に学生とコミュニケーションを取らない点です。 私の指導教官は殆どキャンパスにおらず、議論するのも 難しい状況でした) たとえアメリカで博士号を取得したとしても、成果が 出せていなければやはりそれはそれで職の取得は難しいと 思います。 アメリカで職を得る為にはどうするのが一番いいのか分からずに おります。お忙しい所恐縮ですが、アドバイスを頂けると大変幸いです。

  • 博士取得後に学士号をとりたい場合には?

    博士取得後に学士号をとりたい場合には? http://okwave.jp/qa/q5864457.html 一度上記の質問ページで回答を頂きました。 回答を下さった方ありがとうございます。 少し人生相談に近い質問内容になりますが、 お答えねがえますでしょうか? 教えて下さった回答を元にして、もう一度よく考え直してみたのですが、 やはり、単に趣味になるとしても一流大学で学士号を取得しなければ、一生後悔するように思います。 どうせ大学に入り直すのなら、日本なら東大、海外ならHarvardやMITに入りたいと考えております。 ただ、やはり心配なのは、 ・学費および生活費をどうやって支払うか? ・学士号取得後に就職先はあるのか? ということです。 前者に関してですが、RAの補助金や学振などのお金のおかげで、恐らく博士号取得時には 借金ゼロの状態でスタート出来ると思います。 しかしながら、学部では博士課程のようにRAのような補助金が出ないため、 2年分の生活費と授業料が重くのしかかります。 もっとも現実的に実行で可能であると考えられる東大への入学ですが、東京は極めて家賃が高いため 恐らく2年間で借金が300万円くらいに膨れあがるのではないでしょうか? それで質問なのですが、 ・東大に学士編入するとして、授業料免除する方法や、借金なしに学生生活を送る良い方法がありましたら 教えて頂けますでしょうか? ・それと海外の大学HarvardやMITに入ることに関しては余りにも情報が少なすぎて、どうして良いか分かりません。 TOEIC900ほどの英語力は既にありますが、学士編入試験も恐ろしく難しいのではないでしょうか? また、アメリカとなると生活費も東京よりも高いのではないでしょうか? 後者に関してですが、やはりよく考えてみましたが、特に大学に残ることに拘りはなく、 どちらかというと学士号取得後に企業で研究をしたいと考えております。 それで質問なのですが、 ・前の質問で、教授からすると博士取得後に学士号を取得し直したりしていると、奇異に映るということでしたが、 企業からするとどう思われるのでしょうか? 心配なのは、 普通に博士号を取った人よりも2年も年を取っていることになること。 博士課程なら大学の学校推薦などで、極めて簡単に企業へ入ることができるようですが、 最終学歴が学部生として就活するのであれば、 一体どういう形で就活することになるのでしょうか? 博士号を取得した学部生が学校推薦を使って研究職に就くことが出来るのでしょうか? 質問が長くなってしまい誠に申し訳ありませんが、どなたか知識のある方お答え願えますでしょうか?

  • 博士号取得見込みの・・・

    工学博士号取得見込みのものですが、現在就職(将来)について考えています。ここ最近のニュースで、ポスドクが日本国内であふれていると言う事から、企業の就職を考えているのですが、研究職を考えております。企業における研究職というのはどのようなものでしょうか?抽象的で申し訳ないのですが、やはり、企業ということで、利益の上がらない場合はクビになる等があるのでしょうか?研修等はあるのでしょうか?いまいち、企業の研究職の大変さがわかりません。どなたかご存知の方は教えてください。また、少々違う質問ですが、企業において博士号というのは必要ないのでしょうか?

  • 博士号について

    理系で博士号を取得するメリットは研究職へのパスポートが手に入ることだと思いますが、具体的にどういった時に重要になってくるのでしょうか。私は物性物理を専攻しています。 実際、博士号を持っていなくても大学や企業で研究職に就いている人たちもいるので、そのあたりの含めて回答していただけるとありがたいです。また、昔と現在では、いろいろと状況が変わってきていると思うので、時代の変化による影響も教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • FAX-2840で印刷面に汚れが付くトラブルについて解説します。印刷面に縦筋状の汚れが付き、トナーやドラムの交換や清掃では改善されない場合の対処方法についても紹介します。
  • FAX-2840の印刷面に汚れが付く原因として、ローラーの汚れが考えられます。拭ける部分を拭っても一時的に改善する場合もありますが、すぐに元に戻ってしまう場合もあります。また、バックカバーを開けて背面排紙した場合は汚れが付かないという現象も報告されています。
  • FAX-2840で印刷面の汚れを改善するためには、ローラーの清掃が有効な方法です。ただし、ローラーのすべてを清掃することは難しいため、特に汚れが付きやすい部分に焦点を当てて清掃すると良いでしょう。また、汚れが付かないと報告されている背面排紙での印刷も検討してみてください。
回答を見る