• 締切済み

うつ病による退職と雇用保険

うつ病の診断書を提出した場合、退職後の1年間は雇用保険から給与の3分の2が保障されると聞きました。 本当でしょうか? 仕事が辛くて、退職する決意は固まりました。 婚約者のご両親から、上記のような制度があるから、診断書が出るなら考えてみてと言われ、どうすべきか悩んでいます。 すでに会社に退職の意志を伝えている場合も、診断書があれば適用されるでしょうか?

みんなの回答

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.3

>健保の加入は3年半なので、対象になっています。 それであれば継続給付は可能です。 >明後日初めて心療内科に行くので、診断書が出るかどうかはその時にならないとわかりません。 診断書ではありません診断です、書類としては前回回答したように意見書が必要なのです。 意見書とは傷病手当金を請求する書類に医師が書き込む部分があってそこに書いてもらうのです、早合点して診断書を貰っても傷病手当金には役に立ちません。 >休職はしていませんし、するつもりもありませんでした。 前回回答したように傷病手当金を受給するためには3日の待期期間とプラス1日の休職が必要です、ですから退職するのはきちんと条件が揃ってからにしてください。 とりあえず退職してから傷病手当金のことを考えようなどとすると受給できなるなるケースもあります、そうなって後悔した人も結構いますので。 それから有給休暇ですがこれに関しては誤答が非常に多いので注意してください。 たとえば傷病手当金を受け取るためには3日の待期期間が必要でこの3日間は傷病手当金は出ませんがそれを有給休暇で処理してもかまいません、つまり待期期間は有給あるいは無給にかかわらず休職していることが必要なのです。

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>本当でしょうか? それは健康保険の傷病手当金のことではないでしょうか? 傷病手当金を受給するためには、まず3日連続して休職します、これを待期期間といってこの3日間は傷病手当金は支給されません。 そして次の4日目から傷病手当金が支給されることになります。 もちろんこの期間に対する質問者の方が就労不能であるという医師の意見書が必要です。 またこのように傷病手当金を支給されているあるいは支給される条件が揃っているなら、その状態で退職すればその後も医師の就労不能と言う意見書があれば継続給付といって傷病手当金が支給されます、ただし退職時に健康保険の被保険者期間が1年以上あることが条件です(支給される期間は最初に支給されてから1年6ヶ月です)。 傷病手当金の受給には出勤簿や賃金台帳のコピーなどの添付書類あるいは会社の記載がいるので会社の協力が必要です。 また医師の就労不能と言う証明も必要です。 具体的には健保から申請書の用紙を貰って、その用紙には医師の意見を書く部分がありそこに就労不能と言う意見を書いてもらいます、あとは会社の証明する部分は会社が記載して、出勤簿や賃金台帳のコピーなどの添付書類を付けて健保に提出します。 医師に意見を書いてもらうのは病院で質問者の方自身がやらねばなりませんが、他のことは通常は会社の総務辺りがやってくれるものです。 ですからそれをやってくれるように、会社に協力を申し入れるのです。 それが健保で認められれば途中で退職しても継続給付と言う形で傷病手当金は支給されます、その期間は支給開始から最大で1年6ヶ月です。 それから失業給付についてですが。 失業給付の受給の条件の一つは働ける状態にあるということです、一方傷病手当金は働けない状態であることが前提です。 ですから傷病手当金を受給していれば、失業給付は受給できません。 そういう場合には、安定所へ受給期間の延長をします、最大3年(本来の1年と併せて4年)の延長が出来ます。 そして病気が良くなり働ける状態になったときに、仕事を探すのであれば失業給付を受けることが出来ます。 手続きとしては退職後30日を過ぎてから1ヶ月以内に雇用保険者証と離職票を持って安定所へ行き申し出てください(医師の診断書もいると思います)。 代理人に依る書類の提出あるいは郵送に依る提出が認められています。 そして働けるようになったら受給の手続きをします(このときも医師の診断書がいるはずです)。 >すでに会社に退職の意志を伝えている場合も、診断書があれば適用されるでしょうか? ですからまず会社で健康保険に加入しているのか? その被保険者期間は? 医師に診察して貰っているのか? 医師から就労不能と言う診断がもらえるのか? 仕事は休職しているのか? しているとすれば今までいつからいつまで何日? 退職日はいつになっているのか? それらがわからないと何も言えませんが。

1122121220
質問者

お礼

勉強になります。 健保の加入は3年半なので、対象になっています。 明後日初めて心療内科に行くので、診断書が出るかどうかはその時にならないとわかりません。 休職はしていませんし、するつもりもありませんでした。 正直、結婚による円満退社をしたかったのですが、婚約者や彼のご両親から勧められ、傷病手当金をもらえたら…と思い、何も知らないまま質問させていただきました。 何はともあれ、明後日の診察結果がないと話にならないことがわかりました! また、明日上司と面談する機会があるので、精神的に辛いこと、明後日心療内科に行くことを打ち明けようと思います。

noname#210211
noname#210211
回答No.1

雇用保険の基本手当は仕事ができる状態の人でないと受けられません。 うつ病で診断書ということは仕事ができないということですよね。 そうなると受給延長の手続きは可能ですが基本手当そのものの受給はできませんよ。 雇用保険の基本手当を受給しているときに病気やけがで仕事ができなくなると傷病手当を受給することはできますが基本手当が傷病手当という名称に代わるだけで給付期間は基本手当がもらえる期間より増えるわけではありません。 健康保険では傷病手当金という給付がありますがこれは病気やけがで会社を休んだ人に休業保障としてでるものであり退職する人のために出るものではありません。 継続給付という制度がありますが条件が揃わなければ受給することはできません。 なお、傷病手当金は診断書があっても受給できません。 病気やけがで会社をやすみ(連続して3日=待期完成後4日目から)、休んだ期間を事業主に証明してもらいかつ主治医にその間労務不能だったことを認めてもらう必要があるのです。 診断書は事業主に休みを認めてもらうときに提出するものかと。

1122121220
質問者

お礼

なんとなく理解できてきました。 退職しても傷病手当金を得続けるには、まずは休職→そのまま出勤せずに退職。ということで理解したのですが、間違いないでしょうか? ちなみに、有給が25日ほどあります。この取り扱いはどのようになるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 職場のいじめからウツ病に。退職したら雇用保険は?

    職場の上司から理不尽なイジメや脅しを受けています。体調がおかしく昨日病院にいったところ「ウツ病」と診断されました。パートだということもあり退職したいのですがシングルマザーな為経済的に困窮することは間違いありません。昨年7月から働き始め雇用保険は11月からしか入れてもらっていません。その前の職場の分と合わせて雇用保険はもらえますか?それから職場のイジメが原因で病気になり自主退職した場合、待機期間ナシで雇用保険が受給されると聞いたのですが本当にそうなんでしょうか?

  • うつ病により退職した場合の失業保険の計算方法は?

    現在35歳。会社に勤め約12年間半です。仕事等でうつ病となり今年の3月くらいから、診断書を会社に提出して休職しています。将来的に退職を退職を考えています。当社の場合、傷病による休職は2年間認められています。給与は、徐々に減額され、丸二年目で、6割給付(4割が減額)となります。この場合、失業保険はいつからもらえるか。10割を計算の基準とするのか、6割を計算の基準となるのか、教えてください。ボーナスは考慮の対象になるものでしょうか?また、その他の留意点がありましたら、ご指導ください。

  • 退職手当と雇用保険

    公的機関で研究員をしているかたからのご質問です。 雇用形態は「日日雇用」で10月で半年の勤務になります。 向こう4年間研究を継続する予定ですが、この度、雇用保険資格喪失処理をして、退職手当法適用の手続きをされました。毎年3月に退職金がでて、再度雇用しなおすシステムらしいです。月収は20万程で、各種手当てももらっておられます。 質問1 喪失した雇用保険の加入期間はどれくらい持ち越しできるのか? 質問2 5年間毎年退職金をもらうのと、もし一般企業などで5年間雇用保険に加入して失業手当支給を受けるのとどちらがトクなんでしょう? この方かなりご自分の立場に不服らしいのでわかりやすい説明をお願いいたします。

  • 退職後うつ病と診断された場合、傷病手当はもらえますか?

    25歳男性です。 先月、三年間勤めた会社を退職しました。 現在、うつ病の自覚症状があるので心療内科に行こうと思うのですが、 そこでうつ病と診断された場合、傷病手当は給付されるのでしょうか? 労務不能であれば給付されると聞いたことがあるのですが、 うつ病は労務不能と判断されるものもありますか? また、健康保険を任意継続にしようか迷っているのですが、 在職中に休職や傷病手当の給付を受けたことはありません。 経緯としては、 ・うつ病の自覚症状があったが我慢して在職。  ↓ ・通院することも、会社にうつのことを言うことも無く退職。  ↓ ・症状が改善されないので、心療内科での診察を決意。 このように、表面上は「在職中は問題無かった」という形です。 こういった場合でも、任意継続にして、かつ労務不能と判断されれば傷病手当は給付されますか? また、私は神奈川県在住なのですが、任意継続以外にした場合、 この傷病手当と同じような生活保障制度はありますか? 国民健康保険だけを見れば無いようですが… よろしくお願いいたします。

  • うつ病で退職時の失業保険

    はじめまして、20代前半の会社員です。 この度は退職の方法について悩んでおりますのでお力をお貸し下さい。 2年前に現在の会社(自動車ディーラーの営業)に入社いたしました。 8ヶ月程前に一度うつ病で会社を休職致しまして2ヶ月間休養の後今まで働いてきました。 その後はうまくいっていたのですが、最近ノルマのUPや厳しい監視体制、不定期な休日(休めないときは2週間くらい連続出勤)等でまた体調を崩しかけてきました。毎朝出社すると腹痛に襲われます。 このまま続けてもまた同じことを繰り返すだけかと思い、退職を決意いたしました。 しかし、当面の生活の金銭面を考えると不安になってしまいます… この場合また病院へ通院し、うつ病の診断書を貰って退職するのと病気を伏せて退職するのとどちらがいいでしょうか? 一度前回うつ病で傷病手当金を頂いております。 雇用保険の場合、会社理由での解雇は難しそうなので、自己都合となり3ヶ月の給付制限となってしまうのでそれは厳しいです… とりあえず辞めてからしばらく生活するためのお金を何とかしたいです。 働く気はあるのですが、現在の会社にはもう無理です。 何とかお力添えを宜しく御願いいたします…

  • 雇用保険について

    最近まで駅の売店で契約社員として働いていました。自己都合で退職し書類の到着を待っているところです。 その書類が到着したら、次の就職までの準備に雇用保険の手続きをしに行きたいと思っています。退職の際に課長から雇用保険を受けるには1年以上保険に入っていないとできないと言われたのですが、前職も雇用保険を払っていて、通算2年なら適用されるはずです。でも、少し気になって給与明細を調べたところ、時々給与から雇用保険の計上が抜けている月がありました。 この場合どのような手続きをしなければなりませんか? また、雇用保険を計上しない月があるのは、単に担当者の間違いなのでしょうか?意味が分からず不安です。 どなたかお教えください。

  • 退職勧奨について、雇用保険の適用基準

    退職勧奨について、雇用保険の適用基準 解雇される予定の職場から退職勧奨を勧められました。 現在この職場には雇用保険に加入している状態で6ヶ月働いているので、解雇の場合ですと雇用保険がすぐに適用されるはずですが、退職勧奨という形の「退職」ですと、解雇扱いと同じに、雇用保険がすぐに適用されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 定年退職と失業保険

    私のケースですがよろしくお願いします。 来年の1月2日で60歳を向かへ定年退職となります。 会社に継続雇用制度はありません。 私の年代は62歳から部分年金支給となり後3年間は働く意思があります。 現在の給与 50万円/月 雇用保険には38年間加入しています。 このケースで職安に雇用保険の申請を行なった場合 私は幾らの金額を何ヶ月支給を受けられますでしょうか?

  • うつ病から復職の意思表示後、退職の場合の失業手当

    長文失礼致します。 お世話になります。 うつ病を患い、数ヶ月に渡る治療の後、医師より復職可能との診断書を頂きました。 診断書を会社に提出しましたが、経営者側(会長)から、「来ないでいい」「まだ在籍してたのか」 と言ったことを他の社員の前で言われました。 以前より、こうした嫌味や、無視といったこともあり、それが原因で、うつ病になりました。 これを機に退職を決意したのですが、すぐに失業手当は給付されるのでしょうか? 病気のまま退職したのではなく、回復後の退職なので求職活動に支障はないのですが。 また、給付の基準の退職前の6ヶ月の収入ですが、前述のように数ヶ月(2ヶ月半)は、給与はありません。 その間の保険料等は、会社に私が収めていました。 この場合、失業手当は退職時の直近6ヶ月の給与の6割程度の給付額が基本ならば、相当減少します。 この6ヶ月に、給与のない数ヶ月も入るのでしょうか?あるいは給与のある月のみを計算するのでしょうか? 拙い文章で申し訳ございませんが、ご教授頂きたく、宜しくお願い致します。

  • 雇用保険被保険者証について

    雇用保険被保険者証についてお聞きしたいことがあります。 現在就活中なのですが、新しい勤務先で前職の雇用保険被保険者証の提出をしないといけなくなったときのために会社に問い合わせてみました。2ヶ月経ってもまったく音沙汰がないので保険に入ってなかったのかと給与明細を見たところ、控除の所は何も引かれていませんでした。 お恥ずかしながら10日程で退職していまして、給与も日割りでの給付になっています。 この場合、雇用保険被保険者証は交付されないのでしょうか? また、カテが違うのですが、源泉徴収票は発行していただけるのでしょうか? 無知で申し訳ないのですが、教えていただけると助かります。