• ベストアンサー

オペやクランケなどを患者にも使う?

オペとかクランケという医療用語?がありますが、ドラマでは患者に対してもこの言葉をよく使ってますよね。 私自身、盲腸の手術で入院したこともありますし、祖父が倒れたときに病院へのお見舞いやら通院やらでお医者さんや看護婦さんとかなり話しました。 でも、今までオペやクランケなどの言葉を聞いたことがありません。 オペの時は手術と言いましたし、もちろん患者という言葉を使います。 そのようなドラマを観ると、自分の経験から「うそ~」とリアリティなく感じます。 たまたまそういう病院だったのか、それともやっぱりドラマのようにドイツ語起源のこの言葉を使うのは、割と普通のことなんでしょうか?

  • Lucus
  • お礼率86% (212/244)
  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは、Lucusさん。 私は医療系の仕事を担当したことがありますが、オペ(手術)、クランケ(患者)、ナード(縫合処置)などは、よく使っていましたね。 特に年輩のドクターに多かった気がします。 若いドクターは、オペ位で後は普通に患者さんとか言ってました。 最近は、カルテもドイツ語ではなくて、英語か日本語で書く事が多いようです。 ドラマの場合は、専門用語を使うことで臨場感がでるのでそうしているかも知れませんね。実際の現場は、本当に人(病院?)それぞれって感じです。

Lucus
質問者

お礼

やはりそうですか。 ドラマでは臨場感のために使っているんでしょうね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#9050
noname#9050
回答No.3

最近は 英語で統一しようという動きがあり、「クランケ」は医療人同士でも使いませんね。 患者は PTといいます。 手術はオペといいますが 患者様には 「手術」とわかりやすく言います。 なるべく、誰にでもわかりやすくが モットーになってきていると思います。

Lucus
質問者

お礼

やはり患者には「手術」と言いますよね。 アメリカの「ER」とかと違って、日本の医療ドラマはウソばっかりといいますからね。 ありがとうございました。

  • saion
  • ベストアンサー率45% (107/236)
回答No.2

 私は医者ではないので、医者同士がどう言うのか知りませんが、患者に対してオペとかクランケとか言うことはないのではないでしょうか。  昨年、私の母が手術をしまして、手術前にインフォームド・コンセントがありましたが、専門用語(業界用語?)をできるだけ使わないように説明してくれました。  専門用語をひけらかすような医者って、信用できないと思いませんか?(^_^;)

Lucus
質問者

お礼

やっぱり患者に対しては言わないですよね。 でも、ドラマとかでは患者に対して使ってるんですよ。 これを見て「なんか嫌だな~」と思うわけです。 ありがとうございました。

  • phimose
  • ベストアンサー率18% (84/462)
回答No.1

オペという言葉は普通に使います。 ドイツ語のクランケと言う言葉は若い年代の人はあまり使いません。pt(ピーティー)と言います。 たとえば心電図は英語でECG(イーシージー)と言う人が殆どですが、高齢者だとドイツ語のEKG(エーカーゲー)と言う人がいます。 因みに盲腸(虫垂炎)はアッペと言います。 これは普通に言います。

Lucus
質問者

お礼

お医者さん同士で使うのは当たり前ですが、それを患者に対しても使うのですか?

関連するQ&A

  • 病院関係者の方お願いします。

    医療系のドラマ(ナースのお●事など) ではよく手術のことを「オペ」などといっていますが、専門用語?業界用語?みたいなもんですか? 一般の患者に対しても「オペ」などと平気で話しています。 実際私が入院(手術)をしたところでは~都内のそれなりに有名な大学病院~ちゃんと「手術」と話されていました。 これっておかしくないですか?

  • 病院へのお見舞いについて

    質問への回答を是非お願いします。 先日、私の友人が盲腸で入院しました。 お見舞いに行きたいのですが、患者さんの名前と入院してる病院はわかっているのですが、病室を知りません。家族の方とは知り合いではないので、連絡が取れないのですがどうしたらよいでしょうか? 病院で看護師の方などに面会が出来るか確認してもらうことは出来るのでしょうか? もう一つは盲腸での入院について他の友人に聞いたときに、入院してると暇だから暇つぶしが出来るものが嬉しかったと言われましたが、相手が望まないものを持って行っても仕方ないので、患者さんに確認してから買っても大丈夫でしょうか?

  • 患者はあくまで患者であって客ではないのでしょうか?

    良く会社で家を買うとか話している時に「銀行と病院は客であって客ではないよねぇ」と話していましたが・・・ 父が昨年末に手術をしました。 年齢が75と言う事と2度目の手術で時間も予定以上にかかった事もあり、術後のせん妄と言うのでしょうか? 意味不明な話をしたり、管がまだ付いているのに立ちあがって歩き回ろうとしたりで、数日病院から「夜だけでもご家族が付き添ってください」と言われ家族数人交代で付き添いました。 せん妄状態から話もだいぶまともになり、仕事の話や家族友人の話をするようになり、付き添いは解除?されましたが、 その翌日あたりに夜中に歩き回ったりしていたようで、早朝5時くらいに電話がかかってきてすぐに来てくださいと言われ、「看護師も手が足りないので、24時間付き添いを」と言われました。 (宿泊申請はあくまで患者希望と書いてくださいと。前回もですが) ICUに入っていたのですが、あくまで一般の病室だと看護師の目が届かないのでと言われ、入っていたのですが一緒に泊まっている我々でさえ気になるほどバタバタしており、深夜2時くらいにも隣で寝ている方の器具のブザーが鳴り続けたり、痰の吸引の器具でしょうか?ガーガー鳴り響きとても寝られる状態でした。 (先生・看護師ともに昼動いて疲れて、夜はきちんと寝る状態になれば治ってきますと言われていましたが) 一般病室に移らせてもらった翌日に、仮退院をしてみましょうと突然言われ、その翌日から2泊3日で自宅へ。 多少のだるさはあったようですが、何事もなく過ごし病院に戻りました。 ですが、付き添って行って姉の話では看護師さんが「1度徘徊しているので悪いイメージがあり、夜危険なのでまた夜の付き添いをお願い致します」とはっきりと言われました。 元々夜型人間でなかなか夜寝ない(消灯21時なんてとてもとても)ので、トイレに行ったりしているらしくまた徘徊?と思われているのが伝わってきます。 看護師さんたちも人に寄りますが、「家族が付いているから」と疑っている方も居ます。 忙しいのも患者が父だけで無いのもわかっておりますが、24時間看護の強要、一時のイメージでの対応などなど、 家族中不信感は増すばかりで言いたいことばかりですが、人質と言うと語弊がありますが父の事もあり仕方が無く言う事を聞いている状態です。 入院規約には「患者もしくは家族が望み、医者が許可した場合のみ宿泊での付き添いを許可します」と書いてあります。 なので、宿泊申請には「患者希望と書いてください」と言うのだと思います。 先生の腕には全国的に評判の良い病院で父もそうは言っていますが、ただし看護師は・・・とも。看護師長が30位の方です。 冒頭の「客であって客ではない」。 やはり病院では仕方が無い事なのでしょうか? 父も私たちに気を使ってか泊まらなくていいように「簡易ベッドは片づけてください」と看護師さんに話したようですが、相手にされません。 言葉は悪いですが、年末から年始にかけてのせん妄(病院では一時の事ですからと盛んに言われました)のせいで、ぼけ老人扱いされている父が不憫です。(なので家族全員仕事しながら交代で付き添っています。) どうする事も出来ないのでしょうか?

  • 患者の不安解消を第一に考える病院

    私は現在のところ健康で入院したことはありません。しかし、年齢が上がればどこかしら異状が出て入院したり手術を受けたりすることも今後考えられます。盲腸など、比較的簡単な手術をするにしても、脊椎に打つ麻酔の注射は激痛だと聞きました。また、全身麻酔をしなかった場合、意識がありながら手術を受けるというのも、大きなストレスだと思うのです。そんなときに、患者の立場に立ち、痛み(ペイン)を最小限に抑え、不安を取り除くことに全力をあげて治療を進める、そんな病院があったら教えてください。

  • 患者 家族の態度はどうあるべきなのでしょうか

    少し痴呆がある祖父が腰の骨折で手術を受けましたがその後の病院側の対応について妥当なのかどうかが分かりません。 まず、手術後2週間後ほどで歩くリハビリを始めた頃に准看護師の実習生が一人で車いすからベッドへ移す際にねじれた体制で座らせ脱臼させました。(実習生は一人で介護してはいけないそうです)母は腰骨が飛び出ていたけれど撫でていると収まっていったので医師看護師は呼ばなかったと。しかし実際は脱臼しており絶対安静に。術後初めて脱臼したので医師から説明を受けましたが、母がすぐに伝えなかったためいつはずれたのか分かりませんと絶対に病院側の落ち度は認めない説明で、またなぜはずれたのかわからないと。その場合は手術の際に骨を削りすぎたことは考えられるが祖父の場合は削りすぎではないとはっきり言われました。しかし手術して約2ヶ月、脱臼は3,4回、痴呆があるので3度ほど自分で動いた際と看護師2人での介護中に脱臼しています。また食事が摂れなくなりカテーテルでの栄養補給でしたが、看護師の介護の最中に首筋あたりのカテーテルを自分で抜いてしまいました。その1,2日前からは発熱があり血管の中に菌がいるとのことでMRSA(院内感染)との診断を受けました。高カロリーなので毎日貼ってあるテープを取り替えた方がよい人もいるそうですが、糖尿も少しありますが毎日は取り替えていないと思います。 このように病院側の落ち度の為の被害がいくつかあるのですが、高齢(89歳)で痴呆があることや色々あり言いたいことが言えません。本来、このようなことが起こった場合、患者、家族側はどのような態度で接するべきなのでしょうか?やはり言わずに腰を低くしているべきなのでしょうか…。

  • 感染症の入院患者との接触

    こんにちは。 何の感染症か忘れてしまったのですが、感染症を持った子供のいる隔離病室にお見舞いに行ってきました。 TVドラマにあるような薄いガウン(?)とマスク着用の上での接触があったのですが、看護師さんはその患者さんに対して必ずラテックスグローブ着用してワセリンを塗ったり(肌が乾燥していた為)、オムツ替えをしていたりしました。 私は素手で普通に患者さんの肌に触れたりしてたのですがこれって大丈夫なのでしょうか? 接触したことによる感染などが心配です。 看護師さんから素手で触れるな、とは言われていないような気がします。正直聞き漏らしがあった可能性もありますが… 医療従事者の方の回答よろしくお願いします。

  • 看護師が入院患者をあまり相手にしない時は?(長文)

    病院に関しての知識が浅く表現としておかしな点があるかもしれませんがよろしくお願いします。 質問内容は『看護師が患者さんを極力相手にしないなどの方針をとる場合がありますか?また、あるとすればどんな時ですか?』です。 なぜそんな疑問を抱いたかと言うと、とある病院で故意的に入院患者さんを無視している場面・個人的にきつくあたっていると感じる場面に遭遇してしまいました。 全て同じ患者さんで、看護師さんは複数(その場にいた人全てと言ってもいいくらい)です。 初めてお見舞いで行った病院で、初めてナースステーションを通った時から看護師さんたちに対して『嫌な雰囲気だな』と感じていたこと・そんな気持ちになったのも初めてだったことも相まって、意識して看護師さんたちの言動を見てしまっていました。 それ故、過剰になり過ぎている部分もあるんだと思います。 他の病院といっても3つくらいしか知らない上に、病院・看護師さんに恵まれていただけなのかもしれませんが…。 他と比べること自体が無意味なのかもしれません。 ですがどうしても、他の病院の看護師さんにはそんなことされたことないのに!と言う気持ちもあって、変に疑ってしまってい、身内が入院中と言うこともあり多少不安です。 ただ、表現方法は悪いですが…いわゆる『問題児』とされる患者さんで看護師さんたちも苦労されているのかもしれませんし、そういう方針なのかもしれませんし、その辺りが分かりませんので、一概に悪い病院・看護師たち、と言うような認識を持つのは失礼だとも思います。 ネット上で調べてみたところ、比較的新しい病院ということもあり情報を得られませんでした。 唯一、知れたのが認知の患者さんが多いのではないか?と言うことです。(認知の患者さんと書かれていたので、認知症と言う意味なのか私には分かりません) 全てをこと細かく書き上げてみると、かなりの長文になってしまっていたのでここまでにしたいと思います。 どんなことがあったのか、どう言うことが嫌だと感じたのかなど、必要でしたら返答で書き上げますので教えて下さい。 最後になりましたが、看護師の方を批判するつもりは一切ありません。 またその病院にいる全ての看護師の方をひっくるめて考えるつもりもありません。 気を悪くされた方いましたら、ごめんなさい。

  • 患者のとって気持ちがいい介護・看病

    自分の親の介護をする時に、親(患者)にとって気持ちよい、かゆい所に手が届く様な看病ができるといいなと思っています。こうされると辛い、痛い、楽、などいろいろあると思います。 祖父が病院で亡くなった時はお見舞いに行く程度でしたが、親や親戚が入れ替わり立ち代り看病してました。良かれと思ってやる動作も本人にとっては「そのやり方は痛い、苦しい」と思っている。でもうまくしゃべれなかったり、説明できなかったりで、看病してる人も必死だし、患者の気持ちが分からなかったりで、見ていて辛かったです。自分が経験してないと、どうされるとどう感じるかって分からないから仕方ないとは思うんですけど。 自分の親がいざそうなった時に気持ちよい介護・看病ができる為にはどういう経験をすればいいでしょうか。例えば介護の仕事をすれば、いろんな患者様の看病など経験できるでしょうか。看護婦にでもならないとできないでしょうか。 私は全く別の方面で仕事を持っているので、仕事としてやっていく事は今の所考えてないのですが。 なんだか分かりにくい質問になってしまいごめんなさい。 何か良いアドバイスをお願いいたします。

  • 手術の時の剃毛について

    手術の時の剃毛について 私には、付き合っている彼氏がいます。彼氏は手術とかは、した事はないのですが、盲腸などになった際に女性看護師の方から、下の毛を剃られるのではないかと不安です。やはり、私以外の女性に普段、見せないを見られるのは、とても不快に感じます。最近は、男性看護師が増えてきたのだから、男性の患者は男性に、女性の患者は女性に対処して貰いたいです。病院にも、しっかりプライバシーの保護をして貰いたいと思いました。同じような考えの方がいたら意見お願いします。

  • 針刺し事故について

    手術室勤務をしている看護師です。 今日、口腔外科の上顎骨腫瘍の患者さんのオペの直介につきました。 仕事から帰って指を見ると、人差し指に赤く何かに刺された傷のようなものがありました。オペ中、注射針や縫合針を扱うことが多く忙しかったので自分で気付かないうちに針刺ししてしまったかもしれません。感染症はすべて-となっていたのですが病院で一度検査してみるべきでしょうか。。。迷っています。。。